
久しぶりのブログとなりました。と言うことは、全く渓流釣りに行ってないと言うことですね...
夏の暑さが苦手なkozyですが、とりあえず夏バテもせず元気です。
8/26~27に鎌倉に行って来ました。
群馬から北関東自動車道~関越自動車道~圏央道周りで渋滞も無く3時間かからず鎌倉に到着‼
私は初・鎌倉なのでとりあえず二日間とも鎌倉の代表スポットを巡ります。
先ずは鎌倉の中心に鎮座する源氏ゆかりの地へ。
鶴岡八幡宮
歩きます...
午前中からなっから暑いぞ。
静御前ゆかりの若宮回廊に建つ舞殿が見えてきました。
樹齢1000年とも言われる大銀杏。残念ながら2010年の台風で倒伏してしまいました。
さて朱塗りで鮮やかな装飾が素晴らしい本宮へ。
八が鳩です❗
鳩サブレー買いました(*´-`)
参拝してから御朱印をいただきました。鶴岡八幡宮で御朱印帳を購入。御朱印帳もこれで二冊目突入。新しい御朱印帳で鎌倉巡りスタートです🎵
しかし暑い...
この日は35℃越え(。>д<)
蜂蜜入りのアイスクリームで小休止。
メチャウマd=(^o^)=b
お次は大仏様にお目にかかるため高徳院へ向かいます。宿泊ホテルが近いので車を停めさせてもらい高徳院まで歩きます。
ホテルの目の前は由比ヶ浜。海無し県民は一気にテンションアップ⤴
夏空に浮かぶ雲が羽ばたく鳳凰のよう
ホテルから高徳院まで少し迷子になり余計に歩いてしまい体力を消耗してしまいましたが、高徳院直前のカフェで小休止してから高徳院へ到着。
二度目かな?
あまり覚えてないが小学生の頃に来たような???
暑さでヘロヘロだったけど大仏様の内部に潜入しました。
御朱印いただいてから参門直ぐの蕎麦屋さんでランチタイム。釜揚げしらす丼を食べました。
ウマ~~~🎵
鎌倉と言えば江ノ電❗
長谷駅から江ノ電散策。
初・江ノ電(^-^)ゝ゛
江ノ島方面へ向かいます。狭い住宅街を抜けると海が広がる景色に変わり思わず身を乗り出してしまいます🎵
江ノ島へ
江島神社参拝
御朱印いただいて
からの~
タコせんべい
画像忘れたけど...
しらす豆腐も美味しかった。
暑さのなか結構歩いてくたくたになりホテルチェックイン。
お楽しみのフレンチディナー❗
予約時にチョイとコースをグレードアップしたので品数豊富で大満足。
鎌倉フレンチ✨
あ~贅沢したぜ。
お酒に弱い私はグラスワイン飲み干せませんでしたが...
二日目の朝は早起きして海沿いを散歩。潮風が心地よい🎵
第一釣り人発見❗
「おはようございます。何が釣れるのですか?」
「なーんも釣れねーよ、ハハハハハ」
ゆったりした時間が流れます🌊
そろそろ日の出時刻
キター🌅
普段群馬ではこんな景色見れないもんな~✨
朝食は和食。
朝からスゲー❗
ご飯おかわりしまくり✨✨✨
建長寺直伝のけんちん汁が凄く美味しかったです。
この日の第一目的地は浄妙寺
枯山水の庭園が素敵です。
侘び寂びを感じますね~
本当は喜泉庵から庭園を眺めたかったのですが、あいにく閉まってました。御朱印をいただいて次の目的地の報国寺へ。
歩いて5分ほどで到着しました。
静寂
参拝してから御朱印をいただいて散策。こちらは竹林が素晴らしい。
風が流れる報国寺を歩きます。
休耕庵で竹林を眺めて一服。
素敵な竹林浴が出来ました❗
お次は明月院へ。
ウサギさんが居る
お地蔵さまも
本堂の円窓がフォトジェニック
こちらでも御朱印いただきました。
最終目的地の円覚寺に歩いて行く途中でランチタイム。
説明出来ないけどすごーく美味しかった(○_○)!!
休憩で復活し、さらに10分ほど歩いて円覚寺に到着。
参門がデケー(゜ロ゜;
参拝
美しい彫刻
二日目も35℃越えΣ(ノд<)
円覚寺はとても広く炎天下のなか歩きグッタリ(。´Д⊂)
茶屋でところてん
ウメ~( ̄ー ̄)
紫陽花や紅葉時期の鎌倉は大混雑するとのことで夏に参りましたが、猛暑のなかの寺院巡りは非常に体力消耗しました。
帰路も3時間切りで渋滞無く群馬まで快適走行でした。
暑さで辛い二日間でしたが、美味しいものと癒しスポットも数多く巡れて贅沢な時間を過ごせました。
また鎌倉何時か来ようと思います。
さて8月も終わり9月に突入すると渓流釣りも残すところ一ヶ月。諸事情により全く渓から足が遠退いておりますが、クローズまでにあと一回くらいは渓流散歩出来るかな?
Posted at 2018/08/31 00:30:52 | |
トラックバック(0) |
旅