• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kozy23のブログ一覧

2024年11月15日 イイね!

長野~山梨の弾丸ドライブ

長野~山梨の弾丸ドライブ11/14長野~山梨へと絶景を巡る弾丸ドライブ。










この時期3年連続で訪れている高ボッチ高原。過去2回は高ボッチ山山頂より撮影したが、今回は展望広場より遊歩道へ少し入った場所で4時より雲海待ち。初めてとなる撮影スポットなのでドキドキと不安な気持ちで待機。ファインダー越しに富士山と諏訪湖を覆う雲海が見え始めた瞬間は小さくガッツポーズ。今回も素敵な朝を迎えられた。






















紅葉が美しい八ヶ岳南麓を通り清里高原でのランチは甲州ほうとう小作。以前に河口湖店でほうとうが美味しかったのでこちらにした。今回も美味しいぞ。

鴨肉ほうとう






吐竜の滝へ




絹糸のように流れ落ちる姿が美しい滝だ。



















どこを切り取っても美しい滝でした。






おやつは信玄餅うまっ!






数年ぶりのほったらかし温泉




夕刻には富士山はすっかり雲の中だったが良いお湯でした。





雁坂トンネルを抜けて秩父へ。お気に入りのラーメン店『大金星』で〆のラーメンお疲れ様。





Posted at 2024/11/15 19:45:54 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2024年04月16日 イイね!

福島桜巡りとラーメン

福島桜巡りとラーメン4/12〜4/13の2日間で福島県の桜巡りをしました。










4/12 【三春滝桜】
日本三大桜のひとつで小さな薄紅色の花を枝いっぱいに咲く様は滝のよう。樹齢1,000年超のしだれ桜は満開で息を呑む美しさです。




菜の花としだれ桜の巨木は見ごたえありました。最高のタイミングで訪れることが出来で感無量です。






二十数年ぶりに見る猪苗代湖を左手に右手には磐梯山を眺めながら喜多方市へ車を走らせる。
【磐梯山】




お目当ての喜多方ラーメンの名店へ。
【坂内食堂 本店】ネギチャーシュー
2回目となる訪問ですが、やはり本店は別格の味でバリうまでした。




うまいラーメンを堪能したあとは同市内の日中線しだれ桜並木を散歩。
【日中線しだれ桜並木】




全線開通しなかった日中線の工事計画途中終了した区間を自転車歩行者道として整備したもので約3kmものしだれ桜並木が素晴らしい。




しだれ桜のトンネルは圧巻でした。
【しだれ桜のトンネル】






4/13 早朝 6:'00(福島市)
【芳水の桜】




霧に包まれ幻想的なしだれ桜




10:30 再訪 快晴
湖面に映る姿が美しい!
最高のリフレクションでした。
個人所有の桜ですが、開花時期には開放してくださっています。素晴らしい桜を鑑賞させていただきありがとうございました。




早朝に芳水の桜を鑑賞したあとは同市内の花見山へ。
色とりどりの花々が美しい。
【花見山公園】














桃源郷















吾妻連峰と桜のコラボが美しかったです。
吾妻山には残雪がうさぎの形に見える『雪うさぎ』も見れました。






他にも移動中に見る桜はどこも満開で気持ちの良いドライブとなりました。
南下して白河市の白河ラーメンの名店にも立ち寄ります。
【とら食堂】 ワンタン麺




こちらも2回目の訪問となりますが、さすが人気店大行列です。
味は裏切りません、バリうまでした。



素晴らしい桜の景色とうまいラーメン!福島2日間の旅は最高でした。









Posted at 2024/04/16 02:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年11月17日 イイね!

今年も高ボッチへ

今年も高ボッチへ11/16に今年も高ボッチ高原へ雲海を撮影しに行ってきた。












昨年は三度通いました。高ボッチ高原へは昨年同様に崖の湯ルートでのアクセスのみ可能。撮影ポイントは数か所あるけど毎回高ボッチ山頂から。




氷点下ながら風が弱く防寒対策は万全なので寒くない。
富士山もくっきりと映し出される。諏訪湖を覆うモコモコ雲海♪
日の出前のこの数十分のマジックアワーの空が堪らない。



日の出を迎える。
雲に浮かぶような富士山が美しい。




今年も素晴らしい雲海を観れました。
高ボッチ高原からは日本アルプスの眺めも最高です。




槍ヶ岳もクッキリ






ランチは松本市の麺匠 佐蔵で信州味噌のラーメンを。








数年ぶりに松本城へ。
















11/17は地元群馬の赤城山鳥居峠にて夜景を。




日没後の残光と灯り始めた街明かりが一体となり美しい。
私の住む街から東京スカイツリーまでの光の絨毯が綺麗です。

※拡大しないと分からないが東京スカイツリーは中央最奥



今回はノーマルタイヤでも問題なかったが、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えないと。

Posted at 2023/11/18 12:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2019年03月09日 イイね!

滋賀まで

滋賀まで3/5~3/7まで所用で滋賀県に滞在しておりました。

半分は所用のついでに観光楽しんじゃいました。








群馬からエスクードを走らせ滋賀を目指しました。既に渓流解禁となっているので、途中の千曲川や長良川など河川を通過するたび渓流釣りの事が脳裏を...
初釣行は何時になることやら💧



一日目は彦根城へ。
到着するなり ゆるキャラ登場❗
ひこにゃん(*^ー^)ノ♪




地元のぐんまちゃんもラブリーだが、こちらもなかなかの知名度と人気で直ぐに人だかりとなりました。



城下の夢京橋キャッスルロードの「千成亭二九食や」で昼食
A5ランク近江牛🎵うめぇq(^-^q)





さて、彦根城へ。




天守閣からの眺望も最高⤴
とても暖かい日和で梅も綺麗




下屋敷の庭園であった玄宮園も素敵でした。









日が暮れます




彦根城近くのホテルへチェックイン後に再び夢京橋キャッスルロードへ繰り出し「近江屋」で夕食。
またまたA5近江牛🎵
何度食べてもうめぇq(^-^q)




旅先での地元名産品を堪能しホテルの部屋からはライトアップされた彦根城も見れて大満足。群馬からの長距離移動もありぐっすり眠りにつきました。





二日目は安土城跡と信長の館へ。

信長の館では館内に天守閣のみが復元されております。




館内で写真を撮影しましたが、SNSへのUPはNG とのことで紹介は出来ないのが残念ですが、豪華な装飾に見とれてしまいました。



午後は草津市で所用を済ませ、この日は大津市の琵琶湖ホテルへ宿泊。夕食が超超イイ感じでした🎵
琵琶湖一望の部屋でゆっくり寛ぎました。目前には雄大な琵琶湖と左に比叡山、右奥には滋賀で最高峰の伊吹山が見渡せる贅沢な空間✨
天候イマイチでしたが...








三日目は何時ものごとく朝食バイキングで爆食いしてから、遅めのチェックアウト。
比叡山ドライウェイを走り、比叡山延暦寺へ行きました。
ドライウェイから琵琶湖を見下し絶景を楽しみます。




延暦寺






メインの用事のついでに駆け足で初の滋賀観光も楽しめました。
気合いを入れて群馬までエスクを走らせ無事帰宅。高速道路で往路復路ともに渋滞無く快適走行でした。

三日間 総走行距離1,124km












Posted at 2019/03/09 19:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2018年08月30日 イイね!

鎌倉巡り

鎌倉巡り久しぶりのブログとなりました。と言うことは、全く渓流釣りに行ってないと言うことですね...

夏の暑さが苦手なkozyですが、とりあえず夏バテもせず元気です。
8/26~27に鎌倉に行って来ました。








群馬から北関東自動車道~関越自動車道~圏央道周りで渋滞も無く3時間かからず鎌倉に到着‼
私は初・鎌倉なのでとりあえず二日間とも鎌倉の代表スポットを巡ります。



先ずは鎌倉の中心に鎮座する源氏ゆかりの地へ。

鶴岡八幡宮




歩きます...
午前中からなっから暑いぞ。




静御前ゆかりの若宮回廊に建つ舞殿が見えてきました。




樹齢1000年とも言われる大銀杏。残念ながら2010年の台風で倒伏してしまいました。




さて朱塗りで鮮やかな装飾が素晴らしい本宮へ。
八が鳩です❗
鳩サブレー買いました(*´-`)




参拝してから御朱印をいただきました。鶴岡八幡宮で御朱印帳を購入。御朱印帳もこれで二冊目突入。新しい御朱印帳で鎌倉巡りスタートです🎵




しかし暑い...
この日は35℃越え(。>д<)
蜂蜜入りのアイスクリームで小休止。
メチャウマd=(^o^)=b




お次は大仏様にお目にかかるため高徳院へ向かいます。宿泊ホテルが近いので車を停めさせてもらい高徳院まで歩きます。
ホテルの目の前は由比ヶ浜。海無し県民は一気にテンションアップ⤴




夏空に浮かぶ雲が羽ばたく鳳凰のよう






ホテルから高徳院まで少し迷子になり余計に歩いてしまい体力を消耗してしまいましたが、高徳院直前のカフェで小休止してから高徳院へ到着。

二度目かな?
あまり覚えてないが小学生の頃に来たような???






暑さでヘロヘロだったけど大仏様の内部に潜入しました。




御朱印いただいてから参門直ぐの蕎麦屋さんでランチタイム。釜揚げしらす丼を食べました。
ウマ~~~🎵




鎌倉と言えば江ノ電❗
長谷駅から江ノ電散策。
初・江ノ電(^-^)ゝ゛





江ノ島方面へ向かいます。狭い住宅街を抜けると海が広がる景色に変わり思わず身を乗り出してしまいます🎵




江ノ島へ




江島神社参拝




御朱印いただいて

からの~

タコせんべい






画像忘れたけど...
しらす豆腐も美味しかった。



暑さのなか結構歩いてくたくたになりホテルチェックイン。

お楽しみのフレンチディナー❗
予約時にチョイとコースをグレードアップしたので品数豊富で大満足。

鎌倉フレンチ✨

























あ~贅沢したぜ。
お酒に弱い私はグラスワイン飲み干せませんでしたが...







二日目の朝は早起きして海沿いを散歩。潮風が心地よい🎵
第一釣り人発見❗
「おはようございます。何が釣れるのですか?」
「なーんも釣れねーよ、ハハハハハ」
ゆったりした時間が流れます🌊




そろそろ日の出時刻




キター🌅




普段群馬ではこんな景色見れないもんな~✨



朝食は和食。
朝からスゲー❗
ご飯おかわりしまくり✨✨✨




建長寺直伝のけんちん汁が凄く美味しかったです。




この日の第一目的地は浄妙寺




枯山水の庭園が素敵です。
侘び寂びを感じますね~




本当は喜泉庵から庭園を眺めたかったのですが、あいにく閉まってました。御朱印をいただいて次の目的地の報国寺へ。
歩いて5分ほどで到着しました。



静寂






参拝してから御朱印をいただいて散策。こちらは竹林が素晴らしい。




風が流れる報国寺を歩きます。




休耕庵で竹林を眺めて一服。




素敵な竹林浴が出来ました❗





お次は明月院へ。




ウサギさんが居る







お地蔵さまも









本堂の円窓がフォトジェニック




こちらでも御朱印いただきました。




最終目的地の円覚寺に歩いて行く途中でランチタイム。




説明出来ないけどすごーく美味しかった(○_○)!!



休憩で復活し、さらに10分ほど歩いて円覚寺に到着。
参門がデケー(゜ロ゜;




参拝




美しい彫刻






二日目も35℃越えΣ(ノд<)




円覚寺はとても広く炎天下のなか歩きグッタリ(。´Д⊂)

茶屋でところてん
ウメ~( ̄ー ̄)






紫陽花や紅葉時期の鎌倉は大混雑するとのことで夏に参りましたが、猛暑のなかの寺院巡りは非常に体力消耗しました。



帰路も3時間切りで渋滞無く群馬まで快適走行でした。
暑さで辛い二日間でしたが、美味しいものと癒しスポットも数多く巡れて贅沢な時間を過ごせました。
また鎌倉何時か来ようと思います。



さて8月も終わり9月に突入すると渓流釣りも残すところ一ヶ月。諸事情により全く渓から足が遠退いておりますが、クローズまでにあと一回くらいは渓流散歩出来るかな?
































Posted at 2018/08/31 00:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) |

プロフィール

「富山観光 http://cvw.jp/b/1524154/48531708/
何シテル?   07/08 07:21
kozy23です。 クロスビー雷鳥号に乗ってます。 渓流釣り(フライフィッシング)・カメラ・登山が趣味です。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ クロスビー 雷鳥号 (スズキ クロスビー)
クロスビーライフ始まりました。 宜しくお願いします。
スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニーからの乗り換えです。 宜しくお願いします。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
H28 6/11 117,678kmで卒業しました。 何時かまた乗りたい…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation