• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月25日

Mine's マインズ

かねてより計画していた横須賀行き、本日決行となりました。
目的地は「マインズ」です。

32Rの時代からトップチューナーとして名を馳せた名店ですね。

羽田空港まで新倉社長自らお迎えに来て下さいました。最近購入されたゴルフRで中華街の昼食へと案内されましてご馳走になりました。恐縮です。その後、みなとみらい付近を見学していざ「マインズ」へ!
横須賀の相模湾側にあり、結構田舎な感じの場所です。

おお!
店の前にデモカーが2台も、、、一気にテンションアップ!
店に入るといきなり

噂の800馬力、、

社長は湘南ボーイで若い頃はサーファーだったそうです。工場と2階の倉庫も見せて下さいました。
GTRマガジンの34ニュルやRBの軍団、組み立て中のVR、G6ミッションの山などなど、、

お伝えできない宝の山はまだまだあります。恐るべしマインズ!!!

さていよいよ試乗です。07と12があり12を試乗です。

こちらが07

エンジンはマインズ製、ブースト1.5で800馬力、、、、
自分の車とは200馬力の差があります。初めて35GTRを乗った時と同じような衝撃でした!!バランス取りしたエンジン、チタンコンロッド、軽量化ピストン、ブーストが立ち上がる前から全然違う車です。

興奮冷めやらぬまま店に戻り、見積もりを見て、やっぱりなーというお値段、、、
新倉社長やメカの方から貴重なお話を伺いました。私のような者の為に半日も予定を明けて下さり感謝です。
「人生は思っているより短いよ!好きな事やらなきゃ!」というお言葉を頂き、言葉以上の重みを感じました。
貴重な体験して参りました。
ブログ一覧 | 35GTR | 日記
Posted at 2013/06/25 22:31:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

札幌でぶらり街散歩を楽しむ・・・と ...
エイジングさん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

勝因は❓
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年6月25日 22:45
コンピューターチューンの先駆けですねぇ。マインズ創世記の頃Y32ターボのコンピューターん取り寄せてみたりしましたねぇ。オートサロン、オプション誌ではいつも中心的なショップだったのを思い出します。当時RS YAMAMOTOのGT-Rと良く比較してましたねぇ。私も夜中の首都高速を走っていたくちなんで新橋、千鳥町、大黒で往年のチューナーさんとダベリングしていました。R35やっちゃいますか?いちやるんですか?・・・今でしょ?
コメントへの返答
2013年6月25日 23:05
私は田舎に住んでますので雑誌やビデオの中の世界でした。首都高や湾岸線の事など妄想したり、、
乗れば解るよと言われて行きましたが、本当にそうだなーと実感しました。

悩み中です。
2013年6月25日 22:47
すごーーーーーい

マインズさんの社長さんが自らお出迎え! 昔 ベストモータリングと言うDVDを毎月買っており、土屋さんや黒川元治(がんジィ)大井編集長などキャラクターの濃い時期約3~4年間見ていました。
ホットバージョンたる者が有、こちらは改造部門の車が多く、その中でもマインズはブランド的な存在でした。

すいません興奮してしまい長分に・・・・乗り物マニアさん  すごすぎます
コメントへの返答
2013年6月25日 23:11
今日もお話の中に、土屋さん、がんさん、由良さん、伊藤修怜さん、飯田さん、水野さん等、キラ星のような人たちのお話伺って来ました。

新倉社長はブリジストンで12年働いてから独立したそうでメカはからきし解らんと豪語しておりました。物腰の柔らかい湘南ボーイでしたよ!
2013年6月25日 23:05
おー!
GTRネタ最高です(^O^)

マジヤバイです
コメントへの返答
2013年6月25日 23:19
ホンモノもマジヤバイ!でした。

凄すぎ!!という感じ、、
乗れただけで十分、、かな?
2013年6月25日 23:21
もう15年以上前ですが、R33にマインズのVXロムを吊るしで付けたら、地元ショップの現車合わせより速くて乗り易い車になったのを思いだしました。

で、コンプリートエンジン搭載ですかw?
コメントへの返答
2013年6月25日 23:37
現状でも遅いなんて考えた事も無いですが、上はきりがないですよね、、

チューンナップは自分が終わりと思うまでは終わりが無いとつくづく考えさせられました。
2013年6月25日 23:25
R35弄りは、規制も多そうですが.....
マインズさんなら、任せられるでしょう♪

グラチェロも、ヘネシーで800馬力まで
上げれますよ(^^)/
コメントへの返答
2013年6月25日 23:42
ディーラーに用はないとキッパリおっしゃられておりました。自分で見るしかない、、もう補償もきれてるしー!

グラチェロも800行けますか?向こうではゼロヨンとか凄いですものね、jeepさんはどの辺まで予定してます?解らない事があったらメッセージ送りますのでよろしくお願いします!

グラチェロ、明日アップしまーす。
2013年6月25日 23:57
私もずーっとベストモータリング見てましたよ~。
マインズチューンのR33とかすごかったなー。

今はスポーツカーが不人気なのか不作なのか、当時ほど車種は多くないですねー(T ^ T)
コメントへの返答
2013年6月26日 0:38
興味を持つ人が減ってしまったのでしょうね。売れなければ開発もされませんし、、、
それが日本の車文化なんでしょうね。
2013年6月26日 1:32
800馬力!?

私は330馬力のSLを持て余しています(+o+)
コメントへの返答
2013年6月26日 6:57
確かに使えないパワーですよね。

冷静になると、要らないかと、、、
でも魅力的なんですよね、、、
2013年6月26日 7:07
マインズかあ・・・懐かしいような感じです。
昔は自分の車にどのROMが適合するのか目を皿のようにしてみていました。
800ともなるとやはりアクセルワークはかなり神経使うのですか?

コメントへの返答
2013年6月26日 7:25
4500から上は危険ゾーン、あっという間に吹けきってしまう感じです。

でもATにして街乗り程度ならエンジン換えたのも解らないくらい普通に走ります。驚きました。
2013年6月26日 7:36
おおお~マインズ!今も昔も電子系総本山!!

乱立したチューナー時代から今も生き残る「本物」ですね~

一時は速過ぎていろんな中傷もされたりしてましたが継続は力(実力)を現すもの!!

え?本当は35ではなくてSRTのご相談だったりして!。(; ̄ェ ̄)

コーホー
コメントへの返答
2013年6月26日 11:20
生き残っているのは運が良かったと社長さんが仰っておりました。気さくなおじさんでしたね。人柄の良さが生き残りの秘訣かも。

SRTの相談は忘れてました!
2013年6月26日 7:48
32・33Rでよくサーキット通いしてた頃、
マインズのチューニングされた34Rに出会いましたけど
Eg・脚・音、車がとてもバランス良く仕上げられてました。
今の時代で残ってるチューニング屋さんなので信頼できるかも。

今はどうか分りませんが、マインズでしっかり仕上げたお客さんには
マインズオリジナルのサイドラインステッカーを貼る事ができたんですが
今はどうかな?(笑)
コメントへの返答
2013年6月26日 19:04
デモカーにはサイドラインステッカー貼ってありますよね!

とんぺいさんもサーキットに行かれてましたか、北海道は次々閉鎖になっています。冬の問題と札幌から遠いせいだと思うのですが。残念です。広い土地はあるんですがね、、
2013年6月26日 21:16
マインズ・・・懐かしい響きですね。
僕もベストモータリングのビデオで良く見た記憶が・・・

その頃はいろんな車のチューニングCPが出ていた気がします。
今はコアな車種ばかり・・・
コメントへの返答
2013年6月26日 22:24
もう少し若い人が気ままに車を弄れるような環境になれば良いのに、外国と日本と比べるとやはりがんじがらめですもんね。

外国はチューンナップ、日本は違法行為ですからね。

プロフィール

「万能 http://cvw.jp/b/1524322/45667387/
何シテル?   11/30 11:26
乗物マニアです。よろしくお願いします。 とにかくエンジンで動くものが大好きです。 ひまをみてupします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ストラットトップキャップの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 23:03:40
庭の花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/24 19:32:32
初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/27 21:18:00

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
35GTRから乗り替え
トライアンフ ボンネビル トライアンフ ボンネビル
CBR1000Rからの乗り換えです。寄る年波には勝てずレプリカは引退しました。でも遅い! ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKからの箱替えです。 TJ、JKと乗り継いできましたがドアが軽く閉まるのは感動モノです ...
ジープ ラングラー ひぐま (ジープ ラングラー)
値引きと以前のっていたTJの楽しさもあり、、

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation