• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月19日

サーボの注文~。

TA-05用のサーボを注文しました。
やっぱり気になるBLS551を。
反応速度はかなりよさそうですし・・・。

あと、TA-05、ドリパケ共にキャスター角を増やしてみようとおもっています。
とあるパーツ流用で8度にできそうな感じなので・・・実践してみようかなと。
ギルドさんのは7度ですが、高いので・・・。

安く効果をだせればいいなと・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/19 22:00:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

閲覧⚠️
けんこまstiさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2010年1月19日 22:34
はっはっは!
1/10はわけわかめ~

(--llll

前のサーボより反応速度が早い?
コメントへの返答
2010年1月20日 15:14
確かにミニッツとちがい、メカ部分もオーナーがいろいろ選ぶことができますものね。

ブラシモーターのサーボと、ブラシレスモーターのサーボ・・・。
磨耗と初期トルク、応答性がよくなってるようですよ。

自分としては、ニュートラルの位置がしっかりでればいいのですが・・・。

左からゆっくりニュートラルにもどすのと、右からニュートラルにゆっくり戻すので、サーボの位置が少しちがうんですよね。
2010年1月19日 22:40
また、けんくんが日本語以外の言葉を使い始めた・・・(^^;)
コメントへの返答
2010年1月20日 15:15
あははは。でも、技術用語ならkoozyさんもかなりしってるかなと・・・。

それのラジコン版みたいなもんですよ~。
2010年1月19日 23:53
BLSやっぱり行きますか~♪

さすがおかねもち~…(笑)

とりあえず8度の件、テスト結果楽しみにしております~
コメントへの返答
2010年1月20日 15:16
中途半端なサーボ買って後悔するより、一気に納得いくサーボにしようかなと・・・。

ワンテンポ間に入れてしまうと結果として損をするのはブラシモーターで体感したので・・・。
2010年1月20日 6:23
BLS551
使ってますが、
小さくて良いです。
動きは、
良くわかるほど、
走ってないので
わかりません(泣
コメントへの返答
2010年1月20日 15:17
ですよね~。
桃マスさんのところでみてました~。
小さいってのもかなりメリットですよね。
メカ搭載の余裕がでますし・・・。
2010年1月20日 13:45
ヨコモから純正7度出てますよ~
樹脂のやつ
コメントへの返答
2010年1月20日 15:17
あらら。しかし検索してもでてこないんですよ・・・。

品番とかわかりますか?
純正であるならまちがいなくそのほうがいいかなーと・・・。
2010年1月20日 19:33
ぼくもBLS使ってます。

451だったかなぁ‥

センター位置はちゃんとでてないです‥

ただ、トルクアップしたことで、どんな状態からもステアがニュートラルに戻りますね。

サーボはいいやつ買うことをオススメします。

速度はプロポで変更出来ますしね(^0^)/

コメントへの返答
2010年1月20日 20:56
おおーumeさんもBLSでしたか~。
先ほどBLSを搭載してみましたが・・・。
いいサーボですね。
サーボ自体のニュートラルはKOの2501、2512とは段違いです。

メカ部分でのガタは仕方ないですね・・・。

動作速度はかなり速いと思います。
あとは走らせて見るのが楽しみですよ~。
2010年1月20日 19:43
http://ameblo.jp/yatabe-arena/entry-10392570626.html

えらく前に出すよってブログを見たのでもう出てるもんだと思ってましたΣ(・ε・;)
コメントへの返答
2010年1月20日 20:56
おおー確かに・・・。

ということはまだ発売されてないのかもしれませんね・・・。
ギルドさんとかに遠慮してるのかな・・・?

純正で安く早く出てくれればいいのに・・・。
2010年1月20日 21:13
サードパーティーに遠慮してるってのはあるかもしれませんね
価格差大きいですから

σ(◎ω◎=;ギルドのン注文してから気づいたんで
うお~ちょっと損したかも~なんて思いましたもん
コメントへの返答
2010年1月20日 21:14
おおーブルーさんはギルドのを持ってるんですね~!

どんな感じかインプレッション希望です~!
2010年1月20日 22:37
キャスター角増加のメリットそのままですね
一番劇的だったのはフロントのトーに依存せずにかなりまっすぐ走るようになります
反面ステアリングの初期の反応は悪くなるんですが
ケツカキ+キレ角アップなんかしている状態だと
初期応答が良すぎるとすぐどっかに飛んで行ってしまうわけで
結果フロント周りの落ち着きがかなり良くなる感じです

ギルドのものに関しては純正よりキャンバーが多くつけられるように
サスアーム側の部分が逃がしてあって余裕があったりキレ角なんかについても考えられています
あとキングピンスぺーサーが入る隙間がありません
が、自分はボールのついたキングピンを使ってましてこのキングピンの太い部分は決まった長さなので
自分はCハブの外側にスぺーサーかましています
こんな感じです
http://minkara.carview.co.jp/userid/243736/blog/c406013/
コメントへの返答
2010年1月20日 22:44
なるほどなるほど~。
やはり劇的によさそうですね~。
まずはTAで流用で8度にしてみて、良かったらドリパケにも・・・。
いろんな手法があってドリってやはり楽しいですね。

またいろいろ教えてください~!

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation