• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

みごとに真似されちゃいました~^^;

みごとに真似されちゃいました~^^; 某所のブログでみかけたこのマシン。

スパイスの樹脂シャーシマシンを
フロントモーターにするキットです。

しかし・・・。

よくみると・・・。
どう見ても・・・。


うちのユニットのパクリっすな・・・。
ベルトの通し方、テンショナーのおき方、
ヒートシンクバーで左右のユニットを結合(実はヒートシンクのつもりではなかったんだけどね)
デザインも微妙に似てますな・・・。

ただ、フロントバルクヘッドと一体にしたことで剛性は稼げている
ようです。

でもね・・・。

これだとベルト通したり、フロントワンウェイはずしたいときに
全部解体しないといけないんだけどなぁ・・・。

あと、リヤへ行くベルトを一本ものにしてますが、
一本ものだとケツカキで比率かえたときに新しいベルトが必要になるんですよ。
うちのがわざと3本ベルト仕様にしていたのは

中間ベルトは専用で、後ろのベルトは市販のケツカキ用ベルトで
比率を変えることができたんですよね・・・。

まぁ、そのあたりは真似するときになぜそうなっているかを
理解できているかどうか・・・ってところかなぁ・・・。


でも、真似されるってのは悪い気がしませんね・・・。
それだけ周りが認めてくれてるってことですし・・・。

ちょっとうれしいかも。

そしてなぜ真似されたかなーという理由は・・・。
海外のあるHPでこんな記事を見かけてしまったからです。





えーっと見事にうちのマシンたちが・・・。
しかし海外の情報網はすごいですね。
ラジまにさんのHPを探し出してるみたいですし。
わざわざ日本語のHPを解析してちゃんと英訳してるし。
独自の解釈も入ってますし。

ちょっと恥ずかしい気もしますがうれしいですね~。


ブログ一覧 | ラジドリ | 日記
Posted at 2011/11/23 20:19:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

8月6日水曜日はハチロクミルクミー ...
ジーアール86さん

パナソニック。
.ξさん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 20:37
少々ムカつくけど、なんだか誇らしいね(^^)

さすがけんくん
コメントへの返答
2011年11月23日 22:08
まぁ、同様のコンセプトはいつかは出るとはおもってましたが・・・。

ほんと悔しいとかはぜんぜんなくて。
逆にうれしい感じですよ~。
2011年11月23日 22:30
なんかパクられて嫌な気分しますが、パクられるだけの素晴らしい設計ってことですよね♪

なんかいつもすごいっと思っちゃいます♪
コメントへの返答
2011年11月23日 22:56
すばらしい設計かは難しいところですが、
他人に先駆けたコンバージョンではあるかなぁと・・・。

そしていろんな方が装着して喜んでもらえて、自分もとてもうれしいです。

今回のパクりも同じような気持ちでうれしいんですよね~。
2011年11月23日 22:36
こんにちは。
びっくりですね
海外パワーおそるべしデス。

前から後ろまでストーンって感じのシャーシですね。





コメントへの返答
2011年11月23日 22:58
ほんと、びっくりです。
海外の情報収集能力、そしてあの写真から推測してのパクり能力。
OTAやVDFでパクってこず、あえて別のシャーシってのがなおさら好感もてるかなと。

海外はほんとすごいです。
2011年11月24日 2:08
試作品のR3Rフロントコンバを使用させて貰っているので、僕も某ブログで発見した時は何と言うか…オイオイって感じでした(; ̄O ̄)

でも、けん26さんがおっしゃる通り、これってオリジナルが認められてるからこその事なんだと思います。悪いものをコピーする本物のバカはいませんからね(^◇^;)

僕もフロントのプーリー変更出来なさそうだし、毎回分解しないといけないレイアウトをみて、フロントコンバキットを何とかコピーしたものの、設計自体の本当の意味を理解せずにやっちまったなぁ〜って感じました(~_~;)

僕のも最初は結構面倒臭いなぁ〜と思っていましたが、何度かバラしたり組んだりしてるうちに良く考えられてるなぁ〜と思い今ではサーキットでも手軽にバラせるようになりましたo(^▽^)o

こんなキットを産んでくれてありがとうございますm(_ _)m 大事に使わせて貰ってます。
コメントへの返答
2011年11月24日 15:20
ほんと試作品で申し訳ないです・・・。
量産はまだ未定で。生産準備はできてるんですが・・・。

ほんと某ブログでみたとき
「ついにきたなぁ~」
って思いましたから・・・。

真似されるってのはほんといいことなんだろうなと思ってます。

自分のフロントモーターユニットにおいて、まず重要なのはメンテナンス性です。
現地でベルトが切れたりしてベルト交換をしたり、プーリーを変えて比率をいじったり。
その度に全部をバラバラにするのはありえないので・・・。

このあたりは仕事で産業機械を設計しているのでどうしても考慮してしまうんですよ。

特にラジコンはセッティングということでいじる機会がおおいですし。

こちらこそ、高価なのに使っていただいて本当にありがたいです。

皆さんに喜んでもらえるようがんばります。
2011年11月24日 9:29
すごいですね!

偽物が出ててくるというのはいい物だという事の証明ということでしょうか。

世界に羽ばたくけん26Factoryの今後に期待します(笑)
コメントへの返答
2011年11月24日 15:23
ほんとあちらの世界はすごいですね。

あの数枚の写真から構造を判断して同様なものを別のシャーシでつくってきてますから・・・。

自分のユニットは幸いいろんな方からいい評価をいただいているようでうれしいです。

製作にあたり企画者の学ちゃんさんと議論をして、学ちゃんさんやいろんな方にしっかりテストしてもらったからこそここまでのものができたと思ってます。

だから、けん26Factoryだけでなく、いろんな方の結晶なんですよ~。

なかなかネタが少ないですがいろいろやっていきたいですね。
2011年11月24日 19:53
一年ぐらい前に ラジまにで一緒になった時、けんさんがVDFにモーターとアンプを2基搭載してものすご~いマシンをテスト走行した時がありましたね~ 当時は、僕も同じVDFでしたが、まともに走らせる事も出来なかったので…フロントモーター車なんて考えてもみなかったんですよ。 でもけんさんとか学ちゃんさんのお陰でついにVDFラジまにコンバ組み立て完了しました。
組み立ててみてつくづく色んなことが考えられてるなぁと思います。メンテナンス性もフロントバルク取り付け位置も凄いですそして何より乗りやすい。益々ドリフトが楽しくなります。本当にありがとうございます。乗ってみたのは会社のクルマ一台分のスペースですけどね。また次のアルティメットVDFも楽しみにしてます。
コメントへの返答
2011年11月24日 23:12
そうですね~。昔ツインモーターもやってましたね。
あの頃は自分もまだまだセッティング能力もなくただただ作っているだけって感じでした。

フロントモーターは学ちゃんさんを筆頭に本当にみなさんによって育てられたユニットだと思います。
メンテ性は本当に気を使いました。
テンショナーひとつでも横の空間からレンチを入れることが出来るようにしています。

VDFアルティメットはうまくいくといいのですが・・・まだ部品がしあがってきて組んでみないとなんともいえないところです^^;

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation