• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月30日

今日もガリガリとパテ削り・・・。

今日は画像ナシですが、昨日と同様、パテの削りをしています。

翼部分の接合面、ほぼ問題なしになりました。

やはり、インテークやヘッドアップディスプレイの製作の経験が役立ってるようで、効率よく作業できます^^

先程、接合部分のみサーフェサーを吹いてみましたが、目立つ気泡は全くナシ。

ちょっとびっくりです。

ただ、パテは痩せてしまうので、少々日を置いて再びチェックしないと痛いことになります。
だから、急いで作業はできません><

あとは、足部分を考えないと…。

そして、何色にするか悩んでます。

ボディカラーのクールシルバーか、つや消し黒か、つやあり黒か…。
自分で塗れそうなのはこの辺りですし…。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/07/30 22:42:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

ー友ー
comotoropapaさん

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年7月30日 23:08
けん26さん、こんばんは、ご無沙汰してます。
また新たな作業に取り組んでる様で興味津々です^^

そして、カラーと足部分の件、悩み所の様ですね^^;

私も皆さんと同じく、どんな風になるか、完成を楽しみにお待ちしております~


コメントへの返答
2007年7月30日 23:14
こんばんは~^^

新たな作業、がんばってます~。
かなり激しく、怪しい作業ですが…。

足部分、強度的にはリヤガラス面に足を降ろそうかと思ってます。
割れることは無いでしょうけど…。

テールゲートの上の樹脂部分だけでの支えはちょっと不安がありますし。かなり大きいので…。

色は、羽が完成するまで悩むことになりそうです^^;
2007年7月31日 0:58
けん26さん こんばんは

着々とリアウィングの製作が進んでいるようですね。

アイにリアウィングを付ける場合、気になるのは固定方法ですね。

確実に固定するならボルトナットでしょうが、純正スポイラーの樹脂部分での固定は、おっしゃるとおり不安です。
かと言って、ルーフに付けるとかなり前方に行ってしまいますので、やはりガラス面か、テールランプ付近に頼るしかないのでしょうか?

どんな取り付け方になるのか興味津々です。

どんな色で仕上がるのか、楽しみにしています。
コメントへの返答
2007年7月31日 20:32
こんばんは。

今は、サーフェサーも部分的ですが塗ってしまって、作業がストップしています。

足を作らないことには…。

リヤウイングの固定が最大の難所だと自分も思っています。
予想以上に大きなウイングなので…。

落下などの事故だけはあってはなりませんし。

ボルトナットで取り付けるにしても、ハッチ自体に出来れば穴を開けたくないので、ハッチ上の樹脂プレートに固定になります。そのため、裏面にはしっかりと補強を用意し、しなったり割れたりの無いようにします。

荷重の逃げを用意するため、やはりガラス部分に足を下ろし、両面テープ、もしくはゴム板にて傷や割れの無いようにする予定です。
もしかしたら、ガラスに降ろさず、樹脂パネルに足をくっつけ、全体で保持するような構造にするかもしれません。
パネルをはがしてみないと、なんともいえなくて。

最近は、いろんな車のリヤスポイラーをじーっとみつつ、構造を把握し応用できないかと観察しています。

色は、まだ悩み中ですね~。
2007年7月31日 6:30
エロカワイイウィングがどんな風に付くのか楽しみですねww
コメントへの返答
2007年7月31日 20:33
かなりやばい感じのリヤスポイラーになりそうですよ^^;

もう、このスポイラーで判別されるくらいに・・・。

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation