• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

ラジコン関連でいろいろ注文しました。

先日から不調だったカメラカーのメインカメラを交換し、いざテストとおもっていたのですが、 どうやら、カメラだけでなくその他の部分にもトラブルが発生。 暫定で使えるようにはしましたが、このままだとどうにも不便・・・。 というわけで、いろいろ発注しました。 今度の山工杯では全力で支援したいと思っ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/24 15:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年07月20日 イイね!

リハビリの日々・・・。

今日も会社を昼過ぎに早退しリハビリへ。 だいぶ改善されてきたのですが、まだ痛みます。 そして最近は残業続きだったのに久しぶりに早く帰れたので カメラカーの修理を行っています。 メインカメラが壊れてしまったので、以前使っていたカメラに変更。 あとはトランスミッタの修理です。 ラジまにさんの大 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/20 17:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

CR-ZのROMチューン完了です。

CR-ZのROMチューン完了です。
今日はBee☆Racingさんがドルーピーさんへ出張され、 ROMチューンを行ってくれるということで行ってきました。 到着するとすぐに今井代表さんが案内してくれて、 さっそく作業開始です。 てっきりECUのあるエンジンルームからの作業 かとおもっていたら車内からアクセスできるんですね。 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/15 22:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

今週末は待望のROM書き換えです~。

いま、腰を痛めていてまだリハビリに通っています。 なかなか回復しませんね・・・。 腰ってかばうところが他にないのでどうしても酷使してしまうんですよね・・・。 まぁ、それはさておき・・・。 ついにCR-ZのROMを書き換えるときがやってきました。 この週末はドルーピーさんにBee☆Racingさ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/14 01:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

昨日はURASさんへ遠征してきました。

昨日はラジまにさんご一行でURASさんへ遠征してきました。 そう、あのD1ののむけんさんのURASです。 かなりの長距離突貫日帰りだったのですがすごく楽しかったです。 そこでうれしかったのは、フロントモーターのオーナーさんに出会えたこと! 設計したものが実際に使われていて、しかもすさまじい走 ...
続きを読む
Posted at 2012/07/02 22:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年06月26日 イイね!

遠征の予定と、パーツの生産予定と・・・。CR-Zのモディファイと・・・。

この週末、日曜にラジまにの店長さんたちと数名で遠征?らしきものにでかけます。 場所はURASさんだそうです。 カメラカーもって遊びに行かないと・・・。 いつもと違うコースで、いろんな方を追いかけるのを楽しみにしています。 そして、自分はツインサーボのため使ってないのですが、 以前数名の方に製 ...
続きを読む
Posted at 2012/06/26 21:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年06月19日 イイね!

リハビリ

実は先日より腰を痛めてしまい、現在リハビリしていたりします。 整形外科での診察結果は、背骨のゆがみ、それに伴って軟骨が削れてしまっているとのこと。 ヘルニアではなくて幸いでした。 リハビリを続けていますが、これが結構気持ちよく・・・。 背骨を伸ばす機械なんて体感ゲームマシンのコックピットシー ...
続きを読む
Posted at 2012/06/19 19:53:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

サウンドユニット耐久試験

新しくきたスピーカー。 以前の280円から1200円への高級なものへ・・・。 (見た目はなぜか安くなってますが・・・) これでダメならもうだめかな? 何はともあれ耐久試験。 さっそくスピーカーをつなぎかえ、鳴らしてみます。 当然ですが普通になります。 ただし、大きな違いがひとつ。 以前のス ...
続きを読む
Posted at 2012/06/11 22:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年06月07日 イイね!

サウンドユニットのトラブル原因が判明?

既に数名の方に使ってもらっているサウンドユニットですが、 音量を上げすぎるとスピーカーが破損するというトラブルが何件かあります。 まぁ、あげすぎちゃうのが問題点なのですが、 本来、スピーカーは3W、アンプの出力も3Wで問題なかったはず・・・。 だったのですが・・・。 どうも怪しく感じてス ...
続きを読む
Posted at 2012/06/07 23:02:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年05月29日 イイね!

ラジドリ車載動画をとってみました。

今日、ちょっとラジまにへ行って試作中のカメラマシンをテストしてきました。 ちょっと中継装置の調子がわるく、スペアに換装していたので手間取りました。 このマシンは通常のCCDカメラを用い、車体上にSDカードへの動画録画ユニット を搭載しています。 そしてワイヤレスで映像をうけつつ、プロポ側から録画 ...
続きを読む
Posted at 2012/05/29 22:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation