• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

ドリパケにちょっと予算投入です。

ドリパケにちょっと予算投入です。実は昨日、ねこねこねこさんを誘い、福山ラジコンセンターへ・・・。

あるものを買いに行ってきました。

うちのドリパケはモーターはブラシ19T、バッテリーはニッケル水素の2400と・・・。
中途半端?な仕様なんですよね。

バッテリーの持続時間が短く、現在ニッカドを含めバッテリーが6本。
でも充電時間を考えると走れない時間があります。

で、先日からずーっと気になっているものが。
リチウムフェライトバッテリーです。

これ、なんと15分で充電可能で、1日に何度繰り返し充電しても大丈夫という・・・。
しかも、管理もとっても楽なんですよね。リチウムポリマーやニッケル水素のように爆発したりもしませんし・・・。

で、交互につかえばいいので、これを二本・・・。

ただ、これを運用するためには充電器も買い換えないといけません。
しかも、15分充電を可能にするにはそれなりの充電器が必要です・・・。

本当なら10Aの電流が流せる充電器ならばよかったのですが、残念ながら欠品でいつ入るかもわかりません・・・。
そこで、お店にあった・・・こいつをいってしまいました。
ハイペリオン720iNETです。
これ、はんぱなくハイスペックです。でも、これはコンセントにつなげないので、コンセントにつなぐための電源ユニットが別途必要と・・・。
で。電源ユニットも同様に購入。
電源は取り寄せなので、今写真に写ってるのは工作などに使っている大容量(36A)の電源です。
さすがに重過ぎてこれはもっていけません。

さらに、バッテリーの内部検知をおこなうバランス端子用のケーブルを・・・。

そして・・・最後に・・・。

ブラシレスモーター、オーダーしました。
格安モデルですが、人柱として・・・。

とりあえず、諭吉さんが6人くらい旅立ちました。
まぁ、これでパワーサプライ関連は変更の必要がないなと。

先を見ればこれでいいのかな~と。
モーター変更によってギヤ比を検討しないと。
しらべてみると22~25Tくらいにピニオン変えたほうがよさそうです。

そういえば・・・いままでの充電器とバッテリーをどうにかしないと・・・。
Posted at 2009/08/17 19:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2009年07月31日 イイね!

ケツカキならぬフロントカカナイギヤ用シャフト製作

ケツカキならぬフロントカカナイギヤ用シャフト製作ネタとしてはいろんな方がやられてるんですが・・・。

ドリパケをケツカキ仕様にする方法がありますね~。
8月末ごろにはTNレーシングさんからもヨコモ公認でギヤがでるようで。

で、うちとしてはとりあえず練習用にと市販品流用で前後の減速比を変えてみました。

タミヤのTBエボリューション用ベベルギヤです。

純正のベベルギヤが17Tに対しこれが15Tなんです。
つまりこれをフロントに使用することで前の方が後輪に対して回らなくなるんです。

それにより、後輪のほうが押し出す感じになるんで。
まぁ純正流用だと前後の比がそんなに大きくないので、カウンター仕様というより、アンダー解消仕様ですね。でも直線は・・・安定しないです。やはり少なからずの前後回転差があるので。

そこも滑らせながら走らせるようになるのでかなり難易度があがりますね・・・。
まだまだ自分にはそこまでは。

で、本来は純正のシャフトを削るのが主流なんですが・・・。
うちは加工機もあるんで削りだしてみました。

これにより、ラッシュ調整も簡易に組みつけができます。
一応調整用にシムも用意しました。


・・・といってもTNレーシングのももうすぐでるのでお蔵入りかな?
Posted at 2009/07/31 22:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2009年07月20日 イイね!

ドリパケ、ROMチューンしています。

ドリパケ、ROMチューンしています。先日購入したドリパケ用プロポセットには
VFS-FRというESC(スピードコントローラ)とデジタルサーボが付いています。

そして、これらはICSというシステム経由でパソコンと接続できるんです。
実はこれ目当てでこのプロポセットにしたともいいます。


ミニッツのセッティング用にICSアダプターを持っていたので、さっそくこれをESCとサーボをセッティングしてみました。
といっても…ESCのデータはKOのホームページにアップされていたものをとりあえずそのまま突っ込み、サーボはニュートラル幅を増やしただけです。ニュートラル時に結構カチャカチャしていたので…。

書き込み後、モーターを噴かしてみましたが…ピックアップがすごくあがってます。
これで一気にグリップを失わせてドリフト状態にもっていくのかな…。

セッティング画面とかをみていると、車をロムチューンしたりする気分が味わえてたのしいんですよねー。

上手くいくかはおいといて…ですが^^;

明日は仕事上がりにダイヤモンドにて再び練習ですよー。がんばりますー。
Posted at 2009/07/20 21:33:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2009年07月19日 イイね!

ドリパケ、仕様変更しています。

ドリパケ、仕様変更しています。金曜夜の楽しさが忘れられず、昨日はラジコン屋で部品を仕入れてきました。

必要最低限の仕様変更部品と、プロポセットです。

パーツは、
ボールデフ(樹脂製の安い方)
タミヤのスーパードリフトタイヤ
ホイールセット
ボディ固定のピン
モーターヒートシンク
あとは壊れそうな樹脂部品のスペアを…。

プロポは…最新鋭?のEX-5URです。
クリスタルのAM式だとミニッツともかぶってしまい他の方とご迷惑がかかるかなと。
で、安価な2.4GHzのモデルを探していたところ、出たばかりのこのモデルが安く、そしてサーボ、アンプが付属とのことで。

で、さっそく組み込んでみたところ…。
サーボの反応速度が段違いですね。
そして、ブレーキのかかりもよく、ブレーキからバックの切り替わりも前のみたいに2秒まつこともありません。

そして、プロポですが…軽い!純正のプロポよりも軽いです。
しかも、もう一台持っている、EX-1URよりグリップが握りやすいのでいいですね。
EX-1…ますますお蔵入りですね。
EX-5URのミニッツ仕様がでたら確実に買いますね…。
機能もあまりかわらないし、軽くて。
ただ、アンテナがたためないのが悲しいところですね。
あとはステアリング部分がゴムなのが。まぁこれはさっさとサンワのスポンジに変更しました。

これで、走らせるのがまた楽しみになりました。あとはどんどん練習するしかないですね~。


あと、ミニッツAWDのほうも、ドリパケを参考に仕様を変更してみました。
フローリングで走らせるととてもいい感じですね。
ミニッツのドリフトも友人が何人かいるので、一緒に走らせたいですね~。
Posted at 2009/07/19 10:29:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記
2009年07月17日 イイね!

初めてのドリパケコースインです。

初めてのドリパケコースインです。今日は仕事上がりに初めてドリパケを走らせ(滑らせ?)に行きました。

自分のはセンターワンウェイ、オイルダンパー以外はドリパケの購入したままです。

で…人もほとんどいなかったのでコースにさっそく入れましたが…。
難しいですね。

ブレーキできっかけを作ってやるみたいなんですがなかなか…。

途中から上手い人がたくさん来られてみてましたが…。
進入スピード、角度、ダイナミックですごいですわー。

セッティングも腕もまだまだがんばらねば。

途中から友人のMさんとねこねこねこさんも合流しました。
Mさんもコースは初とのことで…。

人も増えてきたので中二階にある練習用広場で定常円旋回や8の字練習をしてました。

明日はパーツを買いに行ってきます。

ボールデフと、タミヤのドリフトタイヤを買おうと思ってます。
Posted at 2009/07/18 09:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリパケ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation