• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2012年09月13日 イイね!

サイバーマシンのフロントパーツが完成です。

サイバーマシンのフロントパーツが完成です。今日、アルミ加工屋さんからサイバーマシン用のアルミ部品が仕上がってきました。

さっそく仮組みしてみました。

今回の変更点は、ツインサーボによる左右独立ステアリング機構の採用です。

しかも、同軸旋回軸での左右独立構造のため、大幅にコンパクト化することができました。

スラストベアリングも組み込んであるのでガタもありません。

今回の構造では、トーアウト方向には少ししか調整幅がありませんが、トーイン方向、

アッカーマン比に関してはかなりの調整が可能となります。

この構造を組みつけてみてかなり満足です。

もはやボディ内部はメカだらけ・・・。

ロボット好きにはたまらない構造ですね^^;

あとはリヤ周りなのですが、カーボンシャーシが仕上がってからかなぁと。

今回はかなり気長な作業なのでじっくりやっていきます。



そうそう、ある方からの依頼で、OTA-R系のリヤ周りの部品を製作してみています。

これも結構いい感じかなぁと・・・。
Posted at 2012/09/13 23:00:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年09月03日 イイね!

サイバーフォーミュラマシンをさらなる進化へ




先日から復活させいろいろやっている6WDなサイバーフォーミュラですが、

今回のカーボンシャーシ化で、さらに進化させてみようと思っています。

というのも、現在足回りはドリパケのものを流用していますが、リヤのトレッドが狭く、

ワイドアクスルをつかって片側6ミリ伸ばしています。

これを31足に変更し、

タミヤのサスマウントを使うことにしてリヤのトーを変更できるようにしました。

31足だと普通のサスアームより長いのでトレッドを稼ぐことができるからです。

それにサスマウントをタミヤのをつかうことで幅、トーをいじれるので

さらなるセッティングの幅が広がるかなと・・・。

そのため、カーボンシャーシの穴位置も変更し、

リヤのバルクヘッド周りも新作することにしました。

ついでにサスアームのバルクヘッド側取り付け高さも2ミリ下げ、調整幅を広げています。

また、フロントホイールを変更し、オフセット4から8へ変更することができました。
(写真はまだ変更前ですが・・・)

これできっと最終バージョンになるかなと・・・。
Posted at 2012/09/03 17:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2012年08月20日 イイね!

サイバーマシン用カーボン板手配しました。

例のサイバーマシン用カーボンシャーシ化のための
カーボン板を手配しました。

今回の板厚は2.5ミリとしてみました。
元のアルミシャーシが2ミリだったので0.5ミリアップですが、
比重からしてもまだ軽量化になります。

あとはどれだけ強度UPになるか・・・。

そしてちょっぴり面白いタイヤとホイールを見つけたので
ラジまにさんにお願いして手配してもらおうと思ってます。
Posted at 2012/08/20 18:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年11月28日 イイね!

サイバーマシン、仕様変更したのでテスト走行してみました。

昨日、ちょこちょこと仕様変更していたサイバーマシン、テストを兼ねて部屋でくるくるまわしてみました。

結果としては、すごく回るようになりましたね。
しかし、これを実際の速度領域にもっていってはしらせたらどうなるやら・・・。

ちょっと動画とってみたのでちょっぴりアップです。



やはり部屋の中は狭いですね・・・。定常円旋回と8の字が精一杯です・・・。

はやく走らせにいきたいですね~。

そうそう、知り合いから質問があって、どうしてこのマシンがドリパケのタグがついてるのかということですが・・・。

このマシンの駆動部であるワンウェイやアーム類は全部ドリパケのものをつかってるからなんですよ~。
シャーシとかギヤボックスは全部ワンオフカスタムですが・・・。
それゆえ、一応ドリパケっていうタグをつけています~。
Posted at 2009/11/28 09:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記
2009年11月22日 イイね!

昨日はダイヤにて納車した6輪マシンのシェイクダウンでした。

昨日はダイヤにて納車した6輪マシンのシェイクダウンでした。昨日はダイヤモンドサーキットにて、ひららんさん、ねこさんとでどっぷり走りこみをしてきました。

なんといっても今回の一番の目的は、ひららんさんに納車したアスラーダのシェイクダウンです。

6輪マシンのアスラーダとオーガは内部部品は一緒なんですが微妙に違う部分があります。

まずサーボ。自分のはテストタイプのためハイトルクサーボとしていました。
ひららんさんにはトルクとスピードを両立したKOのICS2511としてもらってるんですよね。
結構、いやかなりサーボのレスポンスが違うんです。速いサーボいいですね~。
そのうちこちらも交換かな・・・。

あと、リヤのホイールのオフセットがオーガのほうが広いんですよね。
ボディサイズの違いで、ツライチに仕上げるとそうなってしまうようで・・・。

あとタイヤがちがいます。自分のはまだまだテスト段階ってことでいろんなタイヤをためしていて。

ひららんさんのマシンにはとりあえずダイヤで定評のあるタミヤのスーパードリフトタイヤを。

しっかし、二台異色のマシンをコースに入れると・・・すごいですね・・・。
他のマシンの中6輪マシンが二台・・・。ちょっと不思議な光景でした。

ひららんさんが喜んでられたので、こちらも製作した甲斐がありました^^

また、ドリパケの方も基本にもどり、等速へ。
タイヤはねこさんから評価のよかったストリートジャムの小引っ張りハードを。
これ・・いいですね。スライドしやすく、戻りやすく。動きが突発でないので扱いやすいです。
等速にもどすとおそろしいくらいの扱いやすさに驚きました。
・・・で、タミヤのベベルギヤをつかった、ちょっとだけケツカキ仕様に。
これくらいがいまのところちょうどよさそうです。
これでスロットルワークで曲がる練習をしていこうかな。

そして今日はミニッツのAWDを久しぶりに復活。
テーブルの上でくるくる回してみました。
ワンウェイがみあたらなかったので、とりあえずフロントソリッドリヤボールデフ。
フロントとリヤをちょこっといじってこれまたケツカキ仕様です。
ワンウェイ入れたら動きがよさそうなのでさがさないと・・・。

グリップのミニッツも一応組みあがりました。
いつ走らせようかな・・・。
Posted at 2009/11/22 17:25:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サイバー6輪RC化 | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation