• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

日本にはいってきた~。あとすこしかな~。

注文していた部品たちが日本に入って税関をクリアしました。
あとは手元にくるのを待つばかり。

でも、まだちょこちょこと手をいれないといけなかったり、
ユニットを配置するプレートが出来てなかったり。

カメラカー完成形になるのはもうちょっと先かなと・・・。
Posted at 2012/05/22 22:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年05月19日 イイね!

部品が海の向こうから発送されました~。

いろんな方のラジドリマシンを車載カメラでリアルに撮影する
カメラマシン用の車載部分の部品が海の向こうから発送されました。

今回は香港ではなくアメリカです。
まさか海外から部品を取り寄せて遊ぶようになってくるとは思いませんでした。

以前は国内の部品しか眼中になかったのに・・・。

これで録画に関してもうまくいくはずです。

あとは・・・自分の中ではメインのアイテムを発注するだけなんですよね。
これが一番高価なもんでためらってしまいます。

でも、これを手に入れると異質な存在がコースに現れることになるので・・・。
ちょっと面白いんですけどね・・・。


そうそう、明日は久しぶりにバイクをひっぱりだしてみようと思っています。

メカチューンや燃料系チューンをしたのにまだ40キロも走ってないので・・・。
慣らしをしないと・・・。
Posted at 2012/05/19 23:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年05月18日 イイね!

新プロジェクト開始・・・かな。

最近はラジドリ関連の走行系パーツもひと段落しました。

今はサウンドユニットのサウンドデータの製作をしていたり・・・。

そして気づきました。

やはり縁の下の人間なんだなぁと・・・。

そこで縁の下なら縁の下らしく、みなさんがバリバリ楽しんでもらえるよう
補助マシンを先日製作しました。

そのマシンは山工杯で活躍し、皆さんに楽しんでもらえました。
そして、そんななか、録画できればいいのに・・・という声をきき・・・。

その声を実現すべく、本日部品の手配を行いました。
ついでに、走行中の画像を確認できるようになればいいなぁとか、
スタンドアローンで使えればいいなぁとか・・・。

夢は膨らみます。
許可をもらえればラジまにさんだけでなく、いろんなコースの
いろんな大会でお手伝いできればいいなぁと思います。

その夢をかなえるべく、がんばってみたいと思います~。

Posted at 2012/05/18 22:07:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年05月08日 イイね!

サウンドユニットの中枢がやってきました・・・。

先日注文したサウンドユニットの中枢がやってきました・・・。

うしろに「・・・。」がついている理由は・・・。

税関にひっかかったんですよ・・・。
さすがに10万円オーバーの買い物だったのでチェックが入ったみたいです。

EMSでの発送だったので毎日追跡チェックしていたのですが、
税関でのチェックが二回あったので、ひっかかったなぁと思っていたのですが・・・。

まぁ予想より税金は安かったのでまだよかったのですが。

あとは、アンプ基盤を製作し、外装を製作し、内部データを製作しないといけません・・・。

とりあえず10個中6個は行き先が決まったので安心しています。

4個中1個はうちの6輪サイバーマシンに組み込むのもいいかなとおもったりしています。
どうせならサイバーマシンのサウンドをさせたらなおさらかっこいいかなぁと・・・。

待っている方がおられるので早く作らないといけないんですが、本業がちょいと忙しくて
なかなか回路に手をだせていません・・・。

もうちょっと待ってくださいね~。
Posted at 2012/05/08 22:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年05月06日 イイね!

今日はラジまにさんで山工杯でした。

今日はラジまにさんで山工杯でした。

といっても参加者のほうではなく、お手伝いさんです。

お手伝いといっても・・・皆さんを追い掛け回すライブカメラのカメラカーの操縦だったりします。

うちのマシンの一台はスペシャル仕様で無線による映像中継が可能になっています。

先日から稼動していますが、カメラをCMOSからCCDに変更し、
リポバッテリーの消耗をしらせるリポアラームを追加していました。
カメラの変更は効果抜群で、明るさや色、解像度が飛躍的に向上。
でも、無線システムのノイズは現状では向上してません・・・。

マシン自体はTA05VDFに21.5Tのブラシレス、TA06を買ったときについていた
グリップタイヤを履かせています。
カメラカーにこの仕様はもったいない感じもしてしまいますが、
使えるものはなんでも使います。
VDFの上に一枚デッキを追加して、そこにカメラと無線システムとバッテリーを搭載していました。

まぁ、そんなマシンで今回は皆さんを追い回してました^^;
途中、フロントのカーボンショックタワーが折れたり、ネジが外れたりと、
トラブルも少々ありましたがなんとか無事に終わることができました。

いろんな方を追い回してみると、マシンの動きの違いや進入ラインの違いなど、
いろいろ勉強になりました。

もしかしたら、ライブカメラを見ていた方がおられて気分がわるくなったりしてたらごめんなさい・・・。

でも会場の方には大変好評で安心しました。
もうちょっとアップグレードしてがんばります。
Posted at 2012/05/06 21:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation