• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年04月23日 イイね!

とあるレースチームの個人スポンサーになりました。

あるレースチームの個人スポンサーとなりました。
といっても、金額は微々たるものですが…。

自分がやってるミニッツの痛車のデザインに関連するチームです。
全日本GT選手権に実車で出場中です。

これで、ミニッツの方も公式にスポンサードマシンということに…(ならないですね)

まぁ、こういった形でもレース活動を応援できるってのはいいですね。
活躍に期待しています~!
Posted at 2009/04/23 19:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月23日 イイね!

(ミニッツネタ)RMに格安?フリクション取り付けと、V4にカワダフリクション取り付けです。

(ミニッツネタ)RMに格安?フリクション取り付けと、V4にカワダフリクション取り付けです。先日、ねこさんより015にとあるフリクションと取り付ける方法を…という話があって、とりあえずアップしてみました。

実はとある一件以来、ミニッツやメカ関連のセッティングなどのネタはあげないようにしてたんですがね^^;
自分はまだミニッツの技術に関してはまだまだなので自慢できるようなことでないですし…。


写真の上側が015にLM用純正フリクションを取り付けています。
まぁ、RMモーターマウントにちょっと製作したステーを使って、LM用のフリクションの取り付けラインをあわせています。
まぁ、このステーはカーボンのサスプレートとワッシャーやナットを使って同様の物を作ることができますね。
取り付け穴位置を変更することで、M、Lシャーシに対応できます。
また、015シャーシは02シャーシと若干形状が違うので、フリクションプレートが付くようにプレートを加工します。カッターやヤスリがあれば簡単に加工できます。
ピッチングダンパーを固定するプレートはLM用を使います。

この方法を使うと、実はRML系列のボディのいくらかはフリクション、ピッチングダンパーが付くのでおいしいです。
こちらのステーはいくらか量産して数名の方にテストしてもらってます。


また、写真の下側は、イーグルのV4マウントでLサイズのシャーシをMM化したものにカワダのフリクションを取り付けたものです。
これも、V4マウントとカワダのフリクションのポールの間にオフセットステーを製作し、これを経由することで位置関係をあわせています。
これの位置関係はかなりシビアで、ネジなどがモーターに干渉しやすいため、結構苦心したステーを使ってます。
あと、V4マウントのモーターのピニオンピッチ調整ネジはすべてキャップスクリューに変更し、スプリングワッシャーをいれています。このほうがネジをなめにくく、調整しやすいためです。
まだ、こちらのほうは実戦投入してないので、効果のほどはまだわかりませんが…。


最近、Mサイズのシャーシに取り付けるMMモーターマウントでてますが…。
あれってモーター垂直に立ててモーターの高さと角度でピニオンのピッチをあわせる構造となってますね。モーターの高さだけを弄ることができるわけじゃないですねー。構造みるとそうなってます。
あと、致命的な欠陥がありますが…。
これ、フリクションついてますが、いままでと逆の方向で取り付いてます。
フリクションディスクがシャーシ側、フリクションプレートがモーターマウント側です。
ピッチングダンパーがつかないかと思ってましたが、つくようですね。
しかし…ピッチングダンパーがつく位置って…。
これって正直HMをMMにするため用じゃないかな?

それにしてもこういうパーツメーカーってなんでもかんでもMM化して楽しいのかなと…。
RMの楽しさとかそういうのを無視しているような…。
やっぱりスペック厨の方向け?なのでしょうかねー。
まぁ、うちも興味本位でV4マウントでMM化したシャーシが一個ありますが…。
でも、RMの面白さというか、RMを走りこんでみようと015RMを新規に追加してみました。

015RMでそこそこ走らせられるようになりたいですね~。
まだまだがんばらねば。
Posted at 2009/04/23 19:53:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | mini-z | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation