• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年05月03日 イイね!

そうそう、昨日ミニッツ走行中にあったトラブル…。

昨日、らじれでミニッツ走らせていると、プロポからいきなりパチンという音が…。

あ…どこか壊れたなとおもって…次の瞬間…。
プロポのステアリングがニュートラルに戻りません。
KT-18…買い替えか、EX1URの復活かなーと思ったんですが…。

まぁ、とりあえず解体してみるかと、らじれで解体…。
原因はすぐに分かりました。
ニュートラルに戻すスプリングがついているリンクの根元のピン部分がぽっきり折れています。
しかも、このピン部分がプラスチックでできており、推測でありますが、長期にわたって使用するとピンとリンクの穴のすべりが悪くなり折れやすくなるなぁと…。
これは設計ミスというか、意図的というか…。
ま、これならなんとかなるなぁと…。
その場でリンクに残ったピンをリューターとリューター用ドリル刃で穴を開けつつ除去し、もともとピンがあった部分に小さめの穴を開け、タップでM2のネジ穴を切り、そこにネジを差し込んでピンの代わりとすることで無事復旧することができました。しかも補強済みなのでこの部分が壊れることはもうありません。

しかも、気のせいかいままでよりニュートラルへの動きもよく、全体的な摩擦が減ってますね。多分…リンクの動きが渋くなってたんでしょうね。

これで、KT-18はまだまだ活用できます。
KT-18、メモリー機能などがないですが、舵角の制限など最低限の機能は付いており、反応速度も悪くない上、軽く、電池もミニッツ本体と同じ単4電池なので手軽なので結構便利なんですよね。

5日もがんばって修行してきますよ~。
Posted at 2009/05/03 22:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年05月03日 イイね!

昨日はらじれにてミニッツ、今日はメンテの日々です~。

昨日はらじれにてミニッツ、今日はメンテの日々です~。昨日はらじれにてねこさんと、ねこさんの仲間さんたちとでミニッツ走らせてきました。
今回の目的はナローマシンの熟成です。
015マシンのいろいろなパーツを組み替え、その変化の確認、最適パーツの選定を行っていました。
まぁ、まだ完全とはいきませんが方向性が見えてきた感じがします。

ワイドな02マシンと比べ、こういったパーツセッティングでの変化が大きく、いろいろ勉強になりました。

しかし、02MMのマクラーレンLMですが、腕が伴わず02RMの方に追い抜かれてます^^;
まだまだ精進必要です。

で、今回ねこさんの友人さんから不調のマシンを一台預かりました。
前進ができず、バックはできるという状態で…。

最初らじれで少し解体し、動作チェックをしたところ、いきなり直ったのでゴミでショート気味なのかなとおもってたんですが、組みなおし走らせたところ再発しました。
…で、今回、自宅という名のラボ(苦笑)に持ち帰り、徹底的に検証を行いました。最初はやはりFETを疑い、さっさとFETを交換してみましたが…。かわらず。
そしてよく見てみると…モーターの配線ですがノイズキラーコンデンサがショートしてます。これで負荷がかかってたのかと修正しましたが、やっぱり再発です。
お手上げ状態な感じですが、ここで初心に戻り各配線を一度外し芯線をすこし剥きなおして再度半田付けしました。
これが効果あったようでばっちり直ったようです。ちょっと納得いってませんが…。

…で、もったいないんでFETをついでに3010x2段にしておきました。
これでモーター出力は2.4GHzと同等のスペックになってるはずです。

写真は、動作確認のため連続稼動試験の最中です。
手前の配管は塗装用コンプレッサーの配管でここからエアーを送り、冷却しています。

いまのところ問題ないので多分大丈夫かなと…。

ただ、預かった状態についていたノーマルモーターは負荷がかかってたせいかパワーがかなり落ちています…。
交換をお願いしないと…。

あと、V4モーターマウント搭載車だったんですが、これのネジ、欠陥品ですね。ある箇所のネジが長くなってて、実はモーターを押してます。これが原因で別の箇所のステーに負荷を与えてネジをなめやすくなってますね。
ついでなんで交換し、スプリングワッシャーを追加しておきました。これがあると微妙に緩めておけばテンションかかった状態でピニオンのラッシュ調整ができるので楽なんですよ~。

次は5日にらじれに出撃予定なんで楽しみです~。
Posted at 2009/05/03 11:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | mini-z | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34567 89
1011121314 15 16
1718192021 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation