• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

VDFアルティメットの進化完了です

TA05VDFを進化?させたアルティメット仕様ですが、
先日手配していた加工部品が仕上がってきたので
さっそく取り付けてみました。

結果としては、

「逆関節ほとんどありません」

です。
カクっとひっかかるようなレベルではなく、
少しだけ重いかな?ってレベルで。
ツインサーボで余力はあるので十分いけます。
切れ角は十分すぎるくらい切れるようになりました。

VDFのフロントのバルクヘッドはOTA-Rと違って余計なものが
左右に張り出しているのでこれが邪魔なんですよね。
かといってこれを撤去するとフロントのアッパーデッキがつけられないし。
それに安価なイーグルのバルクヘッドもつかえなくなるし・・・。

というわけで、ステアリングアームのほうを移動させて最適な位置を探りました。
そのおかげでもうギリギリのクリアランスでアームがバルクヘッドを回避しています。
というか、シャーシのたわみによってはほんとわずかにこすれてる?って
感じで。
まぁ、こすれるのが気になったら少しだけバルクを削るかなと・・・。

これでVDFの進化は終了かなと思ってます。
あとはセッティングをきっちり出してあげるかなと・・・。
Posted at 2011/12/14 23:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年12月14日 イイね!

OTA-R31用フロントモーターの市販化

結構前から試作機を製作し、実践テストを行っていたOTA-R31系の
フロントモーターユニット。



(この写真は試作機なのでセンターのバルク形状が異なります・・・)

店長のを込みで5台の市販ベースプロトタイプを
ご好意でいろんな方に使っていただいてます。

それをついに市販することが決まりました。
昨夜店長から電話がありまして・・・。

とりあえず5台作ってみようということで。
いままでは受注生産だったのですが、
今回は5台単位での生産にすることで部品代を安くすることにしました。
R31用は部品点数が多いので・・・。

で、市販バージョンは
アルマイトを黒にすることにしました。
プロトタイプの方はシルバーアルマイトです。
OTA-R31およびR3Rは基本ブルーとブラックの組み合わせなので
黒アルマイトにしようということになりました。

もしかしたら後日にシルバー仕様を追加するかもしれませんが
それまではシルバー仕様はプロトタイプの証ということで・・・。

先ほど加工屋さんに連絡し、製作お願いをしたので
年内には製作が終わるはず。

あとは店長がマニュアルとかをつくれば大丈夫です。

店長・・・がんばってくださいね・・・。
Posted at 2011/12/14 09:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 56 7 8910
1112 13 141516 17
1819 20 2122 2324
2526 2728 2930 31

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation