• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

インフォタッチインプレと、ブーコン撤去

今日は出勤日のため会社に行きました…。

…が出勤してきたのは4名。

というのも社員旅行のため他の方はいないんですよ。
自分は日曜日が用事のためいけなくて。
で、出勤日のため普通に勤務してるわけです。

…ですが。土曜日で電話も無く、仕事も無く。

上司の了承をもらったので、アイを弄ることに。
まずはエンジンルームをエアブローで綺麗にしました。
アイのエンジンルームってすっごい砂埃でよごれますよね。
エアブローで吹き飛ばしてもとれないです。そこでブラシなどで綺麗に。

ここからが…大変です。

まず、以前から予定していたブーストコントローラと配線だけキャンセルしたR-FITを完全撤去すべく、アイがあっというまにバラバラに。
ブーストコントローラに関しては配管図を残しておいたのでそれを元に復元です。
そして配線類も綺麗にとっぱらいました。
R-FITも同様に完全に撤去。
メーター周辺がすっきりとして綺麗になりました。
ごちゃごちゃしすぎはちょっと…。
インフォメータタッチがほとんど必要な情報を表示してくれるので。
これはほんとに便利です。

で、ついでにETCをみなさんがやっているカードホルダーの場所へ移設。
これで、カード入れ替えなども楽にできるようになりました。
以前はセキュリティのことを考え、ETCユニットが見えない位置につけていたんですよね。でも、差し替えなどがすごく不便で。
これ、すごく便利ですね。みなさんがやってる気持ちが良くわかりました~。

午前中で作業をすべて終え、昼からは会社で怪しい工作というか実験をやってました。

で、帰りのインプレッションです。
やっぱりブーストコントローラはアイにとっては不要だと思います。
アイの制御すごく賢いんですね。市販のブーコンですと、最初の数秒間”だけ”ハイブーストにし、その後通常に切り替わるんですが、
純正制御ではアクセルの踏み込み量でそこから数秒ハイブーストになってるようです。
これの違いは…。ATの制御がスムーズに繋がるんですよ。
ブーコンだといきなりパワーがかかるのでATがギクシャクします。
が、純正制御ですとそれがなく、スムーズなんですよね。
そして、ブーストのたちあがりこそブーコンに劣りますが、トルクのかかり方は純正が上で、スムーズに前にすすんでいきます。

そして、インフォタッチみて思ったのが、当たり前かもしれませんが純正制御のほうが燃費がいいです。
毎日の通勤路をほぼ同じペースで走ってリッター1.5キロ近くよくなっています。

自分なりの結論として、アイは高度に制御が統合されているため、外部の制御により調子を逆に崩す傾向があります。ECUのプロテクトもほぼ攻略不可能らしいので、昔ながらの、ECU書き換え、サブコン、ブーコンなどは通用しませんね。

そうそう、最近導入したインフォタッチですが、
いいですね。消費燃料、走行距離ですが燃料に関しては0.1L差、走行距離は1キロ以内ですね。かなり精度高いです。
他のデータもECUからのデータを引っ張ってきてるので正確というかECUの情報を見れるので参考になりますね~。
Posted at 2008/10/25 21:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月15日 イイね!

アイ、バージョンアップの準備完了です。

アイ、バージョンアップの準備完了です。マレーシアから帰ってきて、
いろいろ準備を進めていたアイバージョンアップ計画の部品が揃いました。

実は自分のアイは既に55000キロを超えています。
そしてブースト弄ってみたりとタービンにかなり負荷をかけていたかなと…。

そこで、今回はリフレッシュを兼ねてタービンを交換します。
ただ交換するだけでは楽しくないので、カイゼンさんのところでタービンとエキマニを加工してもらおうと。

今回は運良く走行1万キロのタービンを入手できました。
…そして別ルートからもう一個タービンが…。

…ツインターボ?(いや無理ですから)

しかし、片方のタービンにはアクチュエータがなく、もう片方にはエキマニとの接続ボルトが無く…。

まぁ、程度はあきらかに接続ボルトが無いほうが良いのでこちらを加工してもらおうかなと。
不足部品や程度などは二個一とかでよりよい仕様ができれば…。

たぶんパワートレイン周りの弄りはこれで終わりかなと。

あと、近々ブーストコントローラも撤去します。
純正制御のほうが賢いので…。
Posted at 2008/10/15 20:35:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月11日 イイね!

日本に帰ってきました

5日ぶりに日本に帰ってきました。

今回は作業日が実質3.5日で余裕があまりなく、かなりハードでした。
まぁ、うまくいったので達成感がありますね。

で、日本に帰ってきて今日が3連休のスタートだと思い出しました…。
新大阪から岡山までずーっと新幹線が超満員で立ち状態…。
自分のすぐそばのおばさんが腰がつらそうだったので、自分のスーツケースにもたれてもらいました。
おばさん、博多までいかれるようで…。
岡山まででしたがすこしでも楽になれば。

そして家に帰ってしばし爆睡してました。
荷物が届いたと起こされ、確認したら、
アイバージョンアップ用の部品でした。
これに手を加え、リフレッシュを行いたいなと。

それにしても、時差…は1時間だからないとして、気候の差が激しいのでどうも体がおかしいです。

Posted at 2008/10/11 19:52:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

現在は

現在はクアラルンプール国際空港にいます。
飛行機の時間まであと1時間以上…。

激しく眠いです。
明日の朝には関西空港ですね。

今回は本当に疲れました。
休みなしのぶっ続けだったので…。

でも月曜は普通に仕事なんですよね…。
Posted at 2008/10/10 23:40:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月10日 イイね!

なんとか明日には出発できそうです。

改造および修理もなんとか二台とも終え、
現在、稼動確認を行ってもらっています。
明日の朝、最終確認を行い、打ち合わせをしたら空港に向けて出発します。

今回はあっという間でしたね。

もう海外ならなんとかなるわーって感じです。

カタコトの英単語ならべてればなんとかなるもので…。
Posted at 2008/10/10 00:22:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

   1234
567 89 10 11
121314 15161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation