• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

現在出張中ですー

今日から週末まで設備改造のため出張しています。

今回は設備のフェイルセーフの強化のためです。
フェイルセーフとは万一異常が発生してもその場で自動で検知し異常を表示し、安全を確保するものです。

事前打ち合わせで指定されていた配管サイズと実際の配管サイズが違っていて驚きました。
やばい!と思いましたが、幸いいろいろ継ぎ手や配管を用意していたのでなんとか対応できました。
明日ももう一台同様の改造を行い、動作確認を行います。

久々の出張なんで疲れてます…。
Posted at 2009/01/29 23:57:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月27日 イイね!

ミニッツのエボXに電飾つけました。

ミニッツのエボXに電飾つけました。先日、ひららんさん、ねこねこねこさんとでミニッツでドリフトさせていたんですが、うちのミニッツ、ボディは痛いんですが(苦笑)やっぱりライトが光らなくて寂しかったんですね。
しかし、S15、エボX両方ともLEDが取り付けられる構造にはなっていません。
最近のミニッツには電飾がつけられるものが減ってきましたね。

で、エボXを見ていたんですが加工すればなんとかいけそうだったので早速やってしまいました。

エボXのライトパーツをはずし、プロジェクターの部分をリューターで削り、さらに穴をあけます。これをLEDが入るようにきっちり削ってしまって元にもどせばLEDがつきます。

S15の方は残念ながらライトユニットが小さすぎてLEDを埋め込むことが出来そうにないですね。大掛かりな加工すれば出来ちゃうんですが…。

電飾つけただけでグッといい感じになりました。
これでまた走らせるのが楽しみです。
Posted at 2009/01/27 21:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年01月23日 イイね!

ミニッツでプチオフです。

ミニッツでプチオフです。昨日はひららんさん、ねこねこねこさんとで久しぶりにダイヤモンドサーキットへ行きました。

目的は痛車をシェイクダウンするためです。
ひららんさんもAWDを導入し、ナイト2000でドリフトです。
うちのS15はちょっと巻きすぎで、エボXはすごくいい感じでした。

グリップの方は、GT40とFDをだしましたが、両方とも楽しく走らせることができました。
路面のグリップがおちているようでMMマシンのGT40ではリヤを20ラジアルにしないとまともに走らなかったですね。
FDのほうは20ハイグリのナローでそのまま走ってました。

GT40で走らせている最中、他の方と一緒にチキチキ楽しくバトルしてました。
うちのはどうやらモーターがそろそろ寿命のようで伸びが足りません…。

メンテをまたしっかりやらないといけませんねー。
Posted at 2009/01/24 10:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月20日 イイね!

あと少しで痛車(ミニッツ)のできあがりです

あと少しで痛車(ミニッツ)のできあがりです塗装ブース、エアブラシなどを導入して一気に塗装意欲が湧いてきて、いろいろトライしてみたくなり、結果…痛車が増殖しました。

まぁ、デカールは市販品なんですが、なかなか貼る場所、バランスなどが難しいですね。
塗装は今回はグラデーションを導入してみました。
グリーンの部分は初めて色を調合してみました。
エアブラシはそれが出来るのが楽しみのひとつですね。

また、白に見える部分は実はグリーンのパールをかけており、光が当たるとパールが見えてきれいです。

あと、ためしにクリアーイエローでライトガラスを染めてみました。
透明のままだと寂しいのでワンポイントに。

で、一応数が仕上がったのでウレタンクリアーで塗装面とデカールを保護しました。

塗装面の保護は重要です。
なんといってもせっかく塗った車の塗装がはがれるのは嫌ですが、さらに、接触した相手に塗装が移っては申し訳ないからです。こればっかりはできるだけの対処をしておかないと。

ウレタンクリアーは凶悪ですね。すさまじい臭いとそして皮膚につくとべとべとして。簡単にはとれませんでした。手袋、マスクは必須です。もちろんちゃんと換気も。
現在はウレタンクリアーをしっかり乾燥させようと放置してあります。
まだまだ精進が必要ですね…。

今回購入したウレタンクリアーは普通のスプレー缶で、2000円ほどします。
ただ、1缶で7~8台は2~3度重ね塗りしてもいけるのでそれだけ作り溜めしてから一気に塗装したほうがコストもかからずいけます。

…ただ…7~8台もいきなりボディが出来ちゃうわけですが…。
(うちにも出来ちゃいました…写真以外にも…)
Posted at 2009/01/20 23:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月11日 イイね!

昨日はミニッツ、今日はぶらぶらとお買い物

昨日はらじれでミニッツを走らせて来ました。

今回はナローマシンを製作してみたので
さっそくテストを…。
いやぁ…転ぶ転ぶ…。フロントがグリップしすぎなんですよね。
そこで、フロントをHG40にしてバネをミディアムにしてみたところ、ばっちりで。スイスイ曲がる楽しい車になりました。
コーナー手前で軽くスロットルを緩め、コーナー途中からスロットルを入れていくような走りができます。
軽いってのは楽しいですね。

また、塗装してるマシンがあるので最終的につかいたいFXXは…。
なかなかセッティングが仕上がりません。
自分的にはある程度ラインが変幻自在に変えられるのが好みなので…。

で、P-TONさんと一緒に1時間ほど走らせました。
P-TONさんにお土産におでん缶と塗装用にコンプレッサーを頂いてしまいました。
これで塗装コストが一気に下げられます。本当にありがとうございます!

で、今日は塗装用にいろいろ買って来ました。
塗装用ボディを一個、塗料を大量に仕入れました。
塗料が旧品番と新品番で値段が違う(旧100円、新130円)ので、
旧品番で使いそうなものを色々買い込んでおきました。

これから週休3日になっちゃったので練習を積み重ねたいですね。
Posted at 2009/01/11 23:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819 202122 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation