• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

痛車ミニッツ絶賛?増産中です。

痛車ミニッツ絶賛?増産中です。先日のミニッツ走行で、やる気がでてきたので痛車を製作再開しました。

今回はグリップ用も考えているので、形状が好きなFXXを導入しました。
あと、使用用途がまったくなかったR35GT-Rも、ちょうどいいやとグリップ用に…。あとは在庫にしていたFD3SとエボXを塗装し、デカールをぺたぺたと。

作業効率がかなり上がってます。
慣れは恐ろしいもんですね…。
グリルなどの墨入れもそこそこ簡単にできるようになってきました。

あと、今回FXXのボンネットなど複雑な形状にデカールを貼るので、マークセッター、マークソフターというケミカルを使用しました。
これはデカールをやわらかくしたり、接着力を上げるものです。
これ、すごく便利ですね。使いすぎるとデカールがべとべとになりそうですが…。

今回、一晩で4台ほどデカール貼り上げました。
あとは、これにウレタンクリアーを吹けば完成となります。

…ですがあと3台くらい作らないとウレタンクリアーがもったいないので、在庫の86とエンツォとマクラーレンくらいで痛車を作ろうと思ってます。

また、シャーシの方もセッティングというかかなり変更してみたので、こちらも走らせてみるのが楽しみですね。
Posted at 2009/04/11 10:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

痛車ミニッツ塗装用に買出ししてきました。

痛車ミニッツ塗装用に買出ししてきました。昨日のミニッツ走行会で再び火がついたので、今日はその買出しにでかけてきました。

模型店にいってみたところ、なんとパール塗料が生産終了とのことで…。
在庫であったものもわずかだったので買い込んできました。

ピンクパールとかは既に売り切れてました。
まぁ、自分が多用するのはグリーンパールなので、グリーンパールは幸い少々ストックもあったので、追加で買ってきました。

ちなみに、自分の痛車ミニッツのモデルは、初音ミクというキャラです。
これは、ヤマハ(楽器メーカーの)が開発したボーカロイドという、歌を歌わせるソフトウェアに、クリプトンというメーカーが音声データを追加、チューニングしたシステムのイメージキャラクターです。

動画サイトをみると既にいろいろな方がすばらしい曲を作曲されて、それを初音ミクに歌わせています。

この初音ミクのデカールが販売されているため、これを使用して製作しています。

また、初音ミクはなぜかネギを持っているという謎設定が追加され^^;
自分はこのイメージを元にボディカラーにホワイトと後ろ半分にグラデーションでグリーンを入れています。
ホワイトの部分がそのままだと寂しいので、グリーンパールを吹いて、光に当てるとキラキラと光って見えるようにしています。グリーン部分も、メタリックをいれています。

そして、そこに立ってる物体は…近所の電器店が巨大新装開店したときに、中におもちゃ屋ができ、そこにあったのを思わずゲットしてしまった初音ミクです…。

今は、次の塗装ボディを何にしようか考えているところです…。
ストックしてるホワイトボディが結構たまってるので消化しないと…。
Posted at 2009/04/05 20:21:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月04日 イイね!

らじれでミニッツやってきました~。

らじれでミニッツやってきました~。先ほどミニッツを終えて帰ってきました。

正直、ミニッツへの興味がかなり薄れてきていたんです…。
もうやめるかなーとも思ってました。

しかし、今日やって…久々に火がついた感じがします。
やっぱりわいわいと楽しくやるのっていいですね。
タイムうんぬんより、みんなでバトルというか、もみくちゃになりながら…。

今日はねこさんと、ねこさんの知り合いの尾道の方と走りました。
いろいろ楽しく会話もさせていただいて。

うちの痛車ミニッツをほめていただけてめちゃくちゃうれしかったです。
今度はやはりグリップ用の痛車をつくらねば…。
また一緒に走らせたいですね~!

明日からまたミニッツをちょこちょこ弄ろうかなと思います~。
Posted at 2009/04/04 23:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | mini-z | 日記
2009年04月04日 イイね!

これからミニッツやってきますー。

今日は久しぶりにねこさんからお誘いがあったのでミニッツをやりにらじれに行きます。

あまりに久しぶりすぎて…セッティングとかむちゃくちゃになってそうです。
腕も完全になまってるでしょうし…。

でも久々に刺激になるといいなぁ~。
Posted at 2009/04/04 16:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

岡山に配備されているガンダム

岡山に配備されているガンダム今日は天気もよく、そして来週から通常勤務になるため最後の平日休暇なので、バイクででかけてきました。

岡山にはなんと、ガンダムが配備されています!

しかも、軍の基地ではなく道の駅に^^;

結構有名みたいですが、とある方が趣味で作ったものを道の駅に飾ることになったようです。

全高7メートルのZガンダムですね。うしろの部分がありませんが…。

バイクに乗ろうと思ったもののいく目的地が思いつかず、ふとガンダム見に行ってなかったなぁと…。

いろいろ調整してみたVTR250ですが、楽しいバイクに変わってますね。
スプロケットを13丁としたことで加速仕様となっており、レスポンスいいです。
そして、タイヤをGPR200に換装し、フロントフォークの突き出しを増やしたことにより、ひらひらとさらに身軽に動くように。
すごく扱いやすいです。

またそのうちわざと別の方向に変えてみての違いを比較検討してみたいですね。

約200キロの走行でしたが、楽しく走れました。
帰り道はわざと違う道を通ったところ…車一台しか通れない山道を走り…大自然の中を走ってきました^^
Posted at 2009/04/03 15:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5678910 11
121314151617 18
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation