• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん26のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

明日は急遽出張になるかもです。

実は先日から遠方の客先から設備の異常の電話対応をうけていたのですが、
なかなか回復せず・・・。

ついに客先から見に来てもらえないかということで。
明日かあさってにお出かけです。
ただ、自分が専門分野でない箇所なのでもしかしたら代役を頼むかも・・・。

うまくいくといいのですが・・・。
Posted at 2011/02/28 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

現在ラジまにさんでテストしてます~。

今日はやっと休みなので(昨日は仕事だったんですよ・・・)
ラジまにさんでマシンテストをしてます。

RS4改はかなりいい感じ。フロントワンウェイ組んでみたら転がしやすくなりました。

MATDのほうは今日は放置してます・・・。

やっぱり楽しいですね~。ラジドリ。
いじって良し、走らせて良し、だべって良し・・・。

みなさん気さくでいい方ばかりなんで楽しんでやれます^^

さてがんばってセッティングださなきゃ・・・。
Posted at 2011/02/20 15:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月15日 イイね!

MATDとRS4改のその後ですが・・・。

MATDとRS4改のその後ですが・・・。先日くみ上げたMATD仕様のOTA銀は・・・。

一気に完成形に近づきました。
レスポンス、滑らかさ文句なしです。
扱いやすさも十分です。

学ちゃんさん、ラジまにの店長さん、ラジまにの常連さんにも走ってもらいましたが、
合格点をいただきました。

コースや乗り方に応じて比率を可変することが可能なため多様なドライブに適応できます。
まだまだ煮詰めないといけませんがかなり満足できるようになりました。

そして、RS4改をラジまにさんでテストしてみましたが・・・。

すごく走りやすいです。
もう驚きでした。カウンター量は少なめですが、当てることももちろんできますし、
振りかえしもやりやすく。
寄せ集め仕様だったのですが、セッティングでここまでできました。

そしてうれしいことに、学ちゃんさんからプロ2の部品を多数、そしてラジまにの常連さんからシャーシ部分をいただきました。
それならば・・・とRS4をプロ2仕様に組み替えました。
ステアリングリンケージがないのでサーボ取り付け位置はRS4のままに、そして、バッテリー搭載位置をRS4のときより前に移動させ重量バランスを変更してみました。

カーボン仕様になって、ハイエンド仕様になってしまいました^^;
でもかっこいいですよ~。
ユニバもいただいた奴にかえてみたところ切れ角限界がアップしました。

10年以上前のマシンが十分遊べる仕様になってきました。
メカいじりはこれだからやめられないですね~。

写真は右がもともとの仕様で、左が現在の仕様と元の部品です。
Posted at 2011/02/15 21:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2011年02月10日 イイね!

雪が積もりつつありますね・・・。

天気予報で夜は雪となってましたが・・・。

みごとに降ってます。

このままだとしっかり積もりそう。

うちは山の中なので雪が積もると脱出不可能になります。

最悪明日は会社に通勤不可能なんで休みますって連絡しなくては・・・。
Posted at 2011/02/10 23:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

そうそう、ラジコンのセットアップして思い出したこと・・・。

先日アクティブホビーさんから切れ角アップ対応のユニバーサルが発売され、
さっそく購入していたんですが・・・。

これには大きなトラップが。

このユニバ・・・カップの部分を大径化して強度を確保しているようなのですが、
そのカップのサイズアップにより、入らないアップライトが存在します。

わかってるのはスクエアのアルミアップライト。
自分ではなかったのですが、ラジまに仲間の方がトラップにひっかかってしまい・・・。

でも幸い優しい店長がそれをそのまま買い取ってくれてました。
店長は丁度イーグルのTA05コンバを組んでいたので使う予定だったそうで。
その方はオーバードーズいってました。

自分のTA05VDF改アクティブコンバツインモーター仕様に組み込んでみたところ、
いままでエムズの5度アップではステアリング全開に切ってスロットルをいれるとガタついていたのが
スムーズに。
交換したエムズのユニバをみてみると、ドッグボーン根元にカップが当たった痕跡が。
ほんと限界だったようです。

とくにうちのマシンはフロントをギヤデフにしているのでユニバが限界で動きが悪くなると
即左右の駆動が不安定になるのでこのスムーズさはありがたいです。

そしてどうやらOTAの31足用にオーバードーズがユニバを出すらしいので、
31足にはこれかなぁと・・・。

しっかし・・・早く走らせて見たいです~。

OTA銀改-MATD、RS4改、VDF改-TWINDRIVE・・・。
まともなマシンがないんですけど・・・。
Posted at 2011/02/09 23:45:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「軽トラの枠におさまらない車 http://cvw.jp/b/152519/46565682/
何シテル?   11/27 08:50
車いじったり、バイクいじったり、パソコンいじったり・・・。 機械をいじるのが大好きです。 必要最小限で、最大限の効果を得たくていろいろしてます…が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 23 4 5
678 9 101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

[ホンダ モンキー125]ホンダ純正 PCX150後期用インジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:25:40
[ホンダ グロム125] EEP_POWER製ナローバンド空燃比計グロム仕様の作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 15:53:16
[ホンダ ダックス125]自作 N-4 デジタルギアインジケーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 16:22:13

愛車一覧

ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
トリシティから乗り換えました。 しまなみ海道を嫁さんのカブと一緒に走ったりぶらぶらツーリ ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
親の手伝いのためアルトワークスから乗り換えました。快適な通勤ができるようカスタマイズして ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
いろいろ車を乗り継ぎ7台目の車でした。 こいつで北海道から九州まで旅をしたり、 いろいろ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2020/10/3にシャトルから乗り換え。 小さいけど楽しいクルマに乗りたくて。 初めて ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation