今日は休日。
アウトバックとスぺカスの洗車をする予定でしたが寒いし風も強かったので洗車は中止してプラモに変更。 (^^;
3ヶ月以上洗車してない2台の洗車はもう年末になってからかな?
先ずはカセットを用意してから作業開始。
今日は仕上げのクリアを吹いて2週間近く経ったのでヤスリで研いでからコンパウンドで磨き作業です。
最初に6000番と8000番のヤスリでボディを水研ぎ。
6000番でデカールの段差を消すのに時間がかかりましたね。
8000番での水研ぎは楽勝でした。
それにしてもアナログのカセットで聴く竹内まりやさんのアルバム、プレシャス・デイズは最高ですね! (^-^)
次に4種類のコンパウンドで磨きです。
竹内まりやさんのプレシャス・デイズ、CDでも聴きました。
コンパウンドでの磨きも終わり一度中性洗剤で洗ってコンパウンドカスを流してから乾燥。
乾燥待ちの間に昼食を食べて少し休憩してから作業再開。
午後一の作業はボディのウィンドーとドアのモールの塗装です。
マスキングしてセミグロスブラックでウィンドーモールの塗装。
初代レガシィはセダンもワゴンもウィンドーモールの一部が金属の艶ありブラックのため
セミグロスブラックで塗装した上から再度マスキングしてクリアを吹きました。
この頃の車はコストが掛かっててモールなども複雑です。
バンパーモールとドアモールはデカール貼る前に塗装済でデカール貼り後クリアを吹いてあるので
マスキングして再度セミグロスクリアで塗装。
555のロゴとゼッケンをチマチマとマスキングしてモール部分のみ塗装します。
左側完了。
面倒ですが右側も同じ作業をします。
本日最後の作業はリヤウィンドーモール下部にメッキモールのデカールを貼り
乾燥後上からセミグロスクリアを吹きました。
明日も休日ですが朝一で帯状疱疹後神経痛の治療のため病院へ行きます。
病院の後は1年後にスぺカスの車検でGSから早期予約の案内が来てたので予約に行きその後は嫁と買い物。
買い物から帰宅後はレガシィRS Gr.Aのヘッドライトインナーと
リヤガーニッシュ部をシルバーで筆塗り作業をしたいと思います。
Posted at 2025/11/05 21:22:12 | |
トラックバック(0) | 日記