22日から2泊3日で信州方面まで出かけてきました。
※ 一部縦の画像が横に表示され見ずらくなっています、申し訳ありません。 m(__)m
自宅を朝の4時前に出発、最寄りのインターより圏央道へ入りました。
早速厚木PAでお買い物。 (^-^;
渋滞などもなく朝7時過ぎに草津温泉に到着しました。
これが湯畑ですか、初めて見ました。
足湯もとても気持ちよく、周辺を散策しました。
草津温泉の猫が部屋に遊びに来る有名旅館の前を通過しようとすると中から猫が出てきました。
草津温泉には約1時間の滞在、次回は是非泊まってみたいです。
草津温泉を後にし、次に向かったのは昨年のリベンジ、志賀草津高原ルートです。
昨年は霧で駄目でしたが、今回は少し曇っていますが素晴らしい景色が楽しめました。
ここで朝食を食べる事にしました。
朝からラーメンです。 (^-^;
秋の紅葉時季にもう一度来てみたい、志賀草津高原ルートはドライブに最高の道でした。
次に向かったのが白糸の滝です。
観光客が多くて写真撮るのも大変でしたが、涼しくて癒されましたよ。
次に向かったのは軽井沢星野エリアにあるハレルニテラス。
渓流沿いに作られた小さなモール?みたいなところです。
ここで昼食を食べる事になりました。
雰囲気もいいので蕎麦の味も天婦羅も最高です。
昼食も食べ終わり、次はこちらを食べました。
程よい甘さでさっぱりしててこちらも美味しかったです。
ハレルニテラスで少しだけ買い物をしてこの日の宿泊地、軽井沢にある会社保養所へ向かいます。
実は白糸の滝に行く前に嬬恋村のキャベツ畑の中を走行したのですが
先週の大雨の影響でしょうか、道路上もの凄い土埃でGSは真っ白に・・・ (T_T)
前の日、せっかく洗車してきたのに・・・
ガソリンスタンドで洗車をしてもらいました。
洗車も終わり、保養所に入る前にスーパーで夜のおつまみなどのお買い物をしました。
このスーパー駐車場、県外ナンバーの高級外車が沢山止っていました。
近くに別荘をお持ちの方々でしょうか、いいですね。
この日の軽井沢は厳戒態勢、天皇皇后両陛下がこの後軽井沢駅に到着するとの事。
15時過ぎ無事にこの日宿泊する軽井沢にある会社保養所に到着しました。
7年ぶりの軽井沢の保養所、いいですね、ほんといい所です。
チェックイン後お風呂に入り、テラスに出て冷たいビールで運転の疲れを癒しました。
18時から夕食です。
画像はありませんが揚げたての串揚げ、ポークのソテーも美味しかった!
デザートも美味しかった。
朝食もこういう所で食べると格別ですね。
外の景色を見ながらの朝食、いい時間です。
朝食も食べ終わり、チェックアウトの時間まで庭の散歩をしました。
10時に保養所を出てこの日の最初の目的地、小布施へ向かいました。
いい景色です。
菅平高原から雨が降りましたが、小布施に着くころには天気も回復しました。
栗で有名な小布施、とてもいい場所ですね。
暑くなってきたのでここでスィーツタイム。
こちらのお店でお土産を購入しました。
小布施を出て次に向かうのが戸隠神社です。
大鳥居を過ぎてから15分位でしょうか、随神門に到着しました。
随神門の後に広がる大きな杉並木は圧巻です。
ほんとは奥社まで行きたかったのですが
天気が怪しくなってきたためここで引き返すことにしました。
戸隠神社から2日目の宿泊地、蓼科へ向かいました。
戸隠神社を出発してすぐに野生のクマとすれ違いました!
小グマでしょうか?近くに母クマは居たのか?初めて見る野生のクマに家族全員驚きでした。
蓼科の保養所に入る前にガソリンの給油をし、夕食を食べました。
毎年恒例のスシロー諏訪インター店です。
夕食も済ませ、途中買い物をして20時前に蓼科の会社保養所へ着きました。
到着後、大浴場へ行きその日の汗を流し、冷たいビールを飲んでのんびり過ごしました。
翌朝6時に起きて外に出て散歩しました。
保養所に戻りテラスでコーヒーを飲みました。
部屋に戻って大浴場で朝風呂に入ってから朝食を食べました。
朝食後もう一度お風呂に入ってチェックアウトの10時まで部屋でまったり過ごしました。
10時に保養所を出て、清里テラスへ向かいました。
ここは10年以上前になりますが、レガシィのクラブのオフ会が行われた場所です。
懐かしいな・・・
リフトに乗って山頂へ登ります。
山頂からは素晴らしい景色です。
ソファーに寝そべって景色を満喫。
清里テラスの後は最後の目的地、八ヶ岳リゾートアウトレットへ向かいました。
道中見つけたこちらに寄ってみました。
しばらくの間牛を眺めていました。
八ヶ岳リゾートアウトレットでは少しだけ買い物をしました。
八ヶ岳リゾートアウトレットから自宅へ出発します。
小淵沢ICより中央高速に乗り、八ヶ岳PAで遅くなりましたが昼食を食べました。
PAの物とは思えない本格的な味に大満足、カレーも美味しそうでしたよ。 (^-^;
食事も終わり自宅へ向け出発します。
事故渋滞がこの先発生との事でしたので勝沼ICより下道へ降りて国道20号を走りました。
20時前に無事に自宅に到着しました。
3日間の走行距離824km、今回もGSは良く走ってくれました。
買ってきたお土産の数々ですが、もう大分減っています。 (^-^;