• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すがピーのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

良かった・・・

4連休が終わり18時前に会社から帰宅。

ハセガワ模型の11月・12月の新製品情報が公開されてたので見てみました。

















R30スカイラインの次はブタケツローレルで新規金型で発売ですよ。 (^^;











令和の時代に金型起こしてブタケツローレル。 (^^;

凄いな、ハセガワさん。

だけどこれはオイラは買わないな。

R30スカイラインが出た時に予想はついてましたが鉄仮面のインタークーラー付も出ますね。











これも買わないな。

その他はこんな感じ。











11月・12月発売の新製品は買わずに済みそうで良かったす。 (^^)
Posted at 2025/09/03 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月02日 イイね!

4連休最終日

4連休も今日で終わり。 (-_-)

10時前にスぺカスに不要な段ボールを積んで無料の引き取り所に置いてきました。











段ボールを入れるボックスに段ボールを置きに行ったら何処かで見たような店名が記載された段ボール箱が・・・











昨日定休日で購入できなかったモンマーロさんの箱じゃないですか! (*_*)











ここに捨ててあるなんて嫁と2人で驚きましたよ。 (^^;

段ボールの処分も済み茅ヶ崎のヤマダ電機にプラモで必要な塗料を買いに行きました。

ヤマダ電機の後はスーパーに寄って今夜のおかず、サンマを買って帰宅。

今シーズン2回目のサンマ。

今年はデカくて太くて安くていいですね。 (^-^)

買い物も終わり一度帰宅。

8月19日に修理・オーバーホールをお願いした1988年発売のCDプレーヤー ビクターXL-Z711。











作業完了の連絡をいただいたのでアウトバックに乗り換えて引き取りに行って来ました。











今回入れ替えで1995年発売のケンウッド DP-7060もXL-Z711と同じ作業をお願いします。











作業の終わったCDプレーヤーを引き取り帰りの途中こちらで遅い昼食を食べました。











広東麺











15時過ぎに自宅に到着。

シャワーを浴びてビールを飲んでから戻ってきたCDプレーヤーを接続。











今回依頼したメンテナンス内容はこんな感じ。











電解コンデンサーはオーディオ用ハイグレード品に計60個交換。











基板上の電解コンデンサー全て交換してもらいました。

接続も終わりCDを聴いてみました。











評論家でないので表現が下手ですがメンテナンスに出す前と比べて低・中域の音が豊かになりましたね。

竹内まりやさんのニューアルバム、プレシャスデイズを聴いたのですが
ボーカルがメンテ前よりもクッキリと良く聴こえるようになってます。

次に山下達郎さんも聴いたのですがこちらでも音質の変化が感じられメンテナンスして良かったと思いました。 (^^)

あとどれ位使えるもんですかね?と聞いてみたのですがICが壊れない限りは未だに新品で手に入るパーツもあり
無い物はジャンク品や兄弟機種からの移植等もできるのでその時は相談して下さいと回答をいただきました。

今回のビクター XL-Z711はピックアップは新品がもう入手できないので程度の良い中古品に交換しました。

2台目でメンテナンスをお願いしたケンウッド DP-7060は
新品ピックアップがまだ手に入るそうで新品に交換してもらいます。

80年代オーディオが一番盛り上がってた時代、ビクターはS-VHSのビデオデッキの大ヒットにより
電子部品の購買条件が良かったそうで贅沢な設計をされてます。

まあ他社も今じゃ考えられないコスト管理で採算度外視のような製品もありいい時代でした。

ビクター XL-Z711、まだまだ楽しませてもらおうと思います。 (^O^)/











このブログを書いてる最中会社から電話があり

「 仕事無さそうなので明日も休んでいいけど休む? 」ですって。

リストラされたら困るし有休ももったいないので明日は出勤させてもらいます。 (^^;









Posted at 2025/09/02 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月01日 イイね!

今年も行って来ました

4連休3日目。

自宅を朝の7時前に昨日洗車したアウトバックに乗って嫁と出発。

山梨県の山梨市牧丘町に向かいました。

今回も下道で向かいます。 (^^;

相模湖ICを通過して少し行った所に最近オープンしたセブンイレブンで軽い朝食を買って食べました。











朝食を食べ終わりセブンイレブンを出発。

そのまま走ること約2時間、8月の夏休みの時にも寄って買った
観光農園さんに寄ってアウトレットの桃を購入しました。

















前回同様こちらにも寄ってお買い物。











しまむらではトレーナーと仕事用靴下を購入、ダイソーではプラモの300円ケースを購入。











しまむらとダイソーを出発して約30分で牧丘に到着。











8月30日に開園した広楽園さんに到着しました。











今年は猛暑と水不足で粒が小さめとのことですが味は問題ないそうです。























雨が降らないため井戸水を撒く作業が大変だったそうです。

試食の葡萄とお茶をいただき先客の買い物を待つことに。

しかしその先客の買い物がなかなか終わりません。 (´Д`)

待つこと約1時間、先客がようやく買い物が終わり帰りました。 (ーー;)

発送と持ち帰り分で90000円以上買われたそうで流石レクサス乗ってるだけのことはありますね。

ちなみにお値段はこんな感じです。





 





我が家は種無し巨峰にシャインマスカットを計16房買わせていただきました。











13時過ぎに広楽園の皆さんに見送られながら昼食を食べに行きました。










地元の有名店、中華 味平さんです。











餃子を注文











自分はチャーハン











嫁は豚肉餡かけ焼きそば(少な目)を注文











豚肉餡かけ焼きそば、少な目といいながらも普通のお店の大盛位の量があり
普通で注文するとデカ盛りで出てきます。

チャーハンも普通で注文しましたがどう見ても他店だと大盛以上の量。 (^^;

自分も過去に餡かけ焼きそば食べましたが食べた後が苦しかった・・・

冷えたビール飲みながら食べれたら最高ですね。











メニューも豊富で量も多く価格はリーズナブルと素晴らしいお店です。

近くに住んでる人は羨ましいな・・・

昼食も食べ終わり近くのJAの直売所に寄りました。











いつもは午前中に寄るのですが今回は午後という事で朝獲れ新鮮野菜はほぼ完売。

何も買わずに出てきました。

最後に毎年寄るこちらに行きましたが今日はなんと定休日。 (T_T)











隣のマックに行ってマックシェイクを買って14時過ぎ帰路に着きました。

帰りも下道、途中大きな渋滞等もなく17時半前に自宅に無事到着。

アウトバックですが帰りの道中にシートベンチレーションからの異音と振動が発生したためスバルに連絡。

家に着く前にスバルに寄り状態を確認してもらいましたがその時点で対策品はBOで欠品中。

入荷次第交換となりましたがほとんど乗ることのない助手席側は
これからずっとSWを入れておいて様子を見ようと思います。





Posted at 2025/09/01 19:20:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

暑い

昨日から4連休。 (^-^)

今日は朝7時過ぎからアウトバックの洗車をしました。











画像だと綺麗に見えますがかなり汚れてます。

シャンプー洗車してグリルにエンブレム、ホイールナット部など細かいところはブラシを使い汚れを除去。

最後に純水で濯ぎしてブロアーで水滴を吹き飛ばしてから拭き取り
4月17日の施工から約4ヶ月半経ったのでウィルソン プロックスファイナルを施工。











E型BTアウトバックでプロックスファイナルは今回で3回目の施工になります。

前回の施工から4ヶ月半経ってもルーフとボンネット以外はビンビンの水弾き!

ルーフにあった水染み数点も仕上げ用コンパウンドで磨くとすぐに除去出来ました。

ボンネットは水染み無しでガラスコートで悩まされていた水染み問題もなくすっきり・クッキリなボディです。 (^-^)

ワックスも掛け終わり次にホイールコートとセンターディスプレイとピアノブラックパネルのコーティングを施工。











タイヤワックス施工する前に空気圧調整をしました。











室内の掃除機掛けも行いました。











最後にフロントウィンドウ以外に撥水材を施工し
ディーラーOPで装着した前後バンパーガードに簡易コーティング剤を施工して洗車は終了。











7時過ぎから11時過ぎまで約4時間の洗車はこの猛暑の中ではきつかったですね。

日が当たる前にワックス施工は終了しましたがその後が日があたりはじめ暑かった・・・

洗車後シャワーを浴びてビール飲んでから昼寝したら目が覚めたのが16時過ぎ。

結局今日はプラモは出来ませんでしたよ。 (^^;























Posted at 2025/08/31 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

感動しました!

今日は夜勤最終日でしたが有給を取って出かけてきました。

9時過ぎに自宅に帰宅、10時に寝て13時半に起きて自宅を出発。

藤沢駅に着いてから江ノ電に乗り換え。

















湘南生まれの湘南育ち、来月54歳になりますが人生初の江ノ電への乗車です。 (^^;











民家の脇すれすれを走行するのにビックリ。 (*_*)

そして江ノ電に乗車してる乗客のほとんどがあちらの方達。 (ーー;)

15時過ぎに七里ヶ浜駅に到着し徒歩でこちらに向かいました。

















江ノ島が見えますね。 (^-^)











鎌倉プリンスに来た訳はこちら。

















16時過ぎからコンサートは開始。

初めての辛島美登里さんのコンサート。

会場は小さめでステージの奥には七里ヶ浜の海が見える最高のシチュエーション!

席は最前列から7列目の中央右寄りで列の端から2番目、入退場時は真横を通過してくれました。 (^-^)

初めての辛島美登里さんのコンサートでしたが圧巻の歌唱力に驚かされ
生で聴くサイレント・イヴと愛することには感動させられました。

















2時間半のコンサートはあっという間の時間でした。

行ってほんと良かった・・・

18時半過ぎに会場を後にしました。











20時前自宅に戻る前に途中下車し前から気になってこちらのお店を初訪問。











カウンター席には同年代の女性と男性の常連さんが居てその間に挟まれ楽しい会話をさせていただきましたよ。

1人での初訪問でしたがまた行きたいお店ですね。





























1人楽しんだので申し訳ないのでテイクアウトでピザを買って帰りました。











今日から有給2日取って4連休としました。

明日はアウトバックの洗車してから涼しい部屋でプラモをやりながら買ってきたこちらを聴こうと思います。 (^^)











ちなみに本日結果発表のこちらは駄目でした。 (´Д`)











今年も厳しそうだな・・・
Posted at 2025/08/30 23:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「全滅 http://cvw.jp/b/152570/48688446/
何シテル?   10/01 18:40
18歳で免許を所得後、スバルを5台乗り継いでレクサスに1度だけ浮気。 6代目BS-BNレガシィでまたスバルに戻って来ました! 歴代車歴 BC-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

一年点検&新型Eクラス(W213)拝見^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 20:40:17
工具買ってきたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/16 21:27:17
エアロなぁ(´Д` ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 17:40:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BTアウトバックB型から最終E型に乗り換えました。 B型で不満に思ってた部分がD型で全 ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
タントの次に選んだ新型スペーシア カスタム 初スズキ車で初のハイブリッド車(マイルドハ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BS-9Dに3年8ヵ月乗りましたが新型に乗り換えます。 2021年9月11日に先行予約 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
約8年ぶりにスバルに復帰です。 初めてのNAのスバル。 オイラも大人になったもんだ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation