すみません…途中、チョカ…否、お誘いが入り、なにわにイジメ…否、なにわ01さんと楽しい時間を過ごさせていただきました。(^-^;)
さて、続きです。(^o^)/

オースチン ヒーレー・スプライトMkⅠ。(1958-61年)
日本では通称「カニ目」。スプライトとは確かSpiritからの造語だったと思います。(間違っていたらごめんなさい)愛らしい姿に、僕も大好きな車です。(^-^)

ポルシェ356。
クーペにスピードスター両方走ってるの見て、思わずテンション上がっちゃいました。
ポルシェって本当に基本を変えずに何十年もかけて熟成してゆく。
今に至るモデルに直結して…何というか、生き物のように感じてしまいます。本当にスゴいな。(^-^;)

ランチャ・フルビア。
これはラリー仕様なのかな?ヘッドランプから1200ccのモデルかな?(1600ccはHFという高性能版)
ワイルドでいて上品な印象(矛盾してるけど、そういう表現が一番ピンときます)格好良いですね。


ディーノ。(206GT・246GT)
写真だけで、どちらなのか分からないけど、うっとりきてしまいますね。
エンツォの亡き息子アルフレード(愛称がディーノ)が病床で発案したV6モデル。8気筒以下なのでディーノというブランド名が与えられたとのことですが、それ以上に先立った息子に対するエンツォの気持ちなのかもしれませんね。

ホンダS800。
おさる号のご先祖様…ビートの3連スロットルは、ホンダSの4連キャブからの発展だと思います。
マニアの間では、信頼性の高いリジットよりも、よりエンジンストロークの短いS600の方が好まれているそうです。

モーガン。
僕はこの車についてはあまり詳しくは知らないのですが、この日見たオーナー様の中で一番格好良い人たちだなって思いました。いろんな経験を積んできたであろう 熟年のご夫婦に、この車の雰囲気が見事に重なり合っているように思えました。それと同時に、僕もこんな風に素敵な存在になれたらなと憧れてしまいました。(*^-^)

アルファロメオ・ジュニアZ。(1969-75)
基本的に僕は丸みを帯びたデザインのアルファロメオが好みなんだけど、生で見たらそれも揺らいでしまいますね。(^-^;)
実際見た印象にこそ本当の魅力が隠されているのかな?イタ車って不思議です。

ポルシェ914。(1970-76)
フォルクスワーゲンの既存パーツを多数流用してコストダウンを図り、低価格化を実現したモデルで通称”ワーゲンポルシェ”とも呼ばれました。ガッツモービルの子孫にあたるのかもしれませんね。(^-^)

カルマンギア。
言わずと知れた友人guts-dandyの愛車でもあるこの車…見慣れているせいか、オーナーの車に対する愛情のせいか、オープンであるガッツモービルの方が格好良いと思います。(o^-')b

いすゞ・ベレットGT-R。
通称”ベレG”。かつて いすゞは117クーペなどこんなにも魅力的な乗用車をたくさん作っていたんですよね。僕が教習車でハンドルを握ったのもいすゞ。(アスカ)免許取得後に最初にハンドルを握ったのもいすゞ。(ピアッツアNero ハンドリングbyロータス)もう、日本にこんなメーカーは二度と現れないと思います。

スバルR2。
スバル360の後継機。先代と同じくRRですが、そのスタイリングはフィアット500に影響を受けたといわれ、かなりイタリアンしてる印象です。同時代に爆発的に売れたホンダN360の影で、先代のようには売れずに姿を消しましたが、僕的には こちらの方が格好良いなって思うけど…皆さんはどう思われますか?(^-^)

ポルシェ カレラRS。
僕らスーパーカーブーム世代にとってのバイブル「サーキットの狼」の早瀬左近の愛車!余計な説明はいりませんね…皆さんは吹雪裕也のロータスヨーロッパと どちらに”成りきって”ましたか?(^O^)/
そして…極めつけはコレ!

ランボルギーニ カウンタック!(^o^)/
正にスーパーカーの王様!!
…ん?これは…まさか幻のウルフ・カウンタック?(^-^;)
よく見てみると、闘牛エンブレムの上は”日の丸”…何だ。(本物はカナダ国旗なんです)
でも、走り抜ける姿は元スーパーカー少年だったあの頃の夢を思い起こさせてこれました。(ToT)感涙!






この他にも続々とたくさんの魅力溢れる車が来ましたが、残念なことにタイムアップ…昼からは家族サービスの約束があるのでこの場を後にしました。(TmT)

帰途に着く おさる号とすれ違うフェラーリの列…後ろ髪引かれましたが、仕方ありませんね。(ToT)
昼からは現実に戻りましたが、それでも楽しい休日になりました。(^-^)
明日からはまた仕事…次のMTGを励みに頑張ります!(^o^)/
それから、今回のMTGの主催者様、ここでお会いしたオーナーの皆様、楽しい時間を有難うございました。
次回もまたよろしくお願いします。m(_ _)m
【追記】

自宅に戻って腕を見ると…赤焼けの火傷状態になってました。(T-T)
9月に入り「もう紫外線は大丈夫♪」なんて油断してたのが良くなかったです。(汗)
もう少し涼しくなるまで、日中は日焼け止め忘れずします。(>_<)
ブログ一覧 |
MTG | 日記
Posted at
2013/09/24 01:57:27