• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのシンちゃんのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

素敵な連休になりました。

皆さんこんばんは。
三連休は如何お過ごしでしたか?
僕は東京から親友、鯛カブラ夫妻が遊びに来てくれたので昨日、いつもの仲間でオープンドライブとあいなりました。(奥様はうちの女房と天王寺へショッピング)


ガッツモービルの助手席に座るのは歌舞伎町の化け狸…ではなく、鯛カブラ。(^_^;)
久々の再会にguts-dandyも嬉しそう…。


鯛カブラを乗せて上機嫌なのか、珍しく攻めのドライブ
…呑み助のなにわ01は…二日酔いの為に我がおさる号の助手席に…激しくガッツモービルを追撃しようにも、おさる号を黄色いゲロ箱にされそうで…まあ、いつものことかもしれません。(T_T)


小休憩で久々に4人での会話にも花が咲きます。(^o^)

その後、阪奈道路を経由して信貴生駒スカイラインへ!

展望台(?)付近でイタ車の御一行様に出会いました。

Fiat126。珍しいDAP、同じリアエンジンのマイクロオープンカーに親しみを感じます。
オーナーはムルティプラの狼さん。とても爽やかな方でした。(^-^)


alfa romeo spider SR4。元アルフィスタのおさるにとっては憧れの一台ですね。
オーナーのzyさんは先週guts-dandyと行った”おじいさんの古時計”にて隣に座られていたことが分かり…本当、世の中は狭いですね。(^_^;)


alfa romeo GT1300。spider同様憧れの一台ですが、ムチャムチャ良いエンジン音!格好良いな~!(^o^)/
オーナーのroadkingさんは以前にビートを所有されていたそうで話に花が咲くうち、いろんなことを教えていただきました。


全車並んで記念撮影♪
皆さん、今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m

その後、奈良と京都の県境近くの国境食堂さんにてランチとなりまして…。


guts-dandyお勧めの豚カツ定食大を注文したところ…

ぐえっ!特大豚カツ三枚?(^_^;)

guts-dandyの不敵な笑みに一抹の不安を感じ、ご飯大盛りはしなかったけど…んっ?鯛カブラ!(^-^;)

更にご飯大盛りにミニうどん…もはや人間の限界を越えてます。((((^_^;)
結局、仲間に分けて一部を食べてもらったものの完食には至らずでした。(鯛カブラは完食。汗)

楽しかった連休も今日でおしまいですが、素敵な時間を過ごすことができました。(^-^)
次はいつ集まれるかな?
今度はそれぞれの車で走りに行きたいで~す!(^o^)/



Posted at 2013/02/11 23:31:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月09日 イイね!

去り行くもの…。

皆さんこんにちは。
今日の大阪は寒いものの、とても良い天気にはなりました。(^-^)

先日、近所のボーリング場(くまたボウルといいます)が姿を消しました。

昭和のボーリングブームからなのでしょうね。
いつからあるのか正確なことも知らないけど、僕が子供のときからここを通る度目にしていたので随分長くあったと思います。
おさる家がこちらに越してきて近所になったので、ときどきですが子供達を連れて遊びに行ったことも。

少し淋しい気もしますが、時代の流れを考えると、むしろブームが去ってから今までよく頑張って営業していたことだと思います。

ここから少し行けば阿倍野・天王寺。

新たにできたあべのハルカス。
大阪に300mと日本一高いビルだそうで…しかも何でベタな天王寺なんだろ?
地元のおさるとしては、くまたボウルが今まで営業していた以上にそのことが不思議でなりません。(^_^;)

新たにできるものの陰で、去り行くもの。
時代は変わっても思い出として大切に心にしまっておきたいものですね。(^-^)

ところで…今日は東京から鯛カブラ夫婦がやってきます。(^o^)

早く来ないかな~!久々に楽しみだ~!(^O^)/

それでは、皆さんも良い連休を!(o^-')b






Posted at 2013/02/09 16:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月02日 イイね!

カウンタック

皆さんこんばんは。
今日の大阪は季節はずれな暖かい一日でした。

昨夜の雨で中国から来ていた有害物質も地面に落ちてっぽいし夕方、次男と一緒にオープンドライブに行って来ました。
久々の好天に本当に気持ちの良いドライブになりました。(^o^)

ドライブといってもまあ、あてもなくお気楽に近所を軽く流すだけだったので、お散歩カメラにトピックスは何も無しでしたが、ドライブ中の気まぐれで立ち寄ったブックオフにて久しぶりに漫画を購入してみました。

買った漫画は…

ジャジャ~ン!カウンタック(梅澤春人著)!(^o^)/

前から気にはなっていたけど、どんなかな?
とりあえず買ってみたのは6巻まで…これから読んでみますね。(o^-')b

明日は寒いそうだけど、天気が良くなりますように…皆さんも良い週末を!(^o^)

Posted at 2013/02/02 18:17:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月30日 イイね!

ボンドカー。(^-^)

皆さんこんばんは。
今日は昼から仕事はお休みだったので、女房の買い物に付き合ってたら…とうとう、おさる号の総走行距離が2万kmに到達しました。(^_^;)

走行距離が伸びるのは悩ましいことですが、ここまで走った分、おさる号やおさる号を通して知り合えた方々に感謝ですね。(^-^)

それから、牡蠣オコツアーのときに友人guts-dandyにナンバープレートカバーのサンプルをもらいました。

gutsの友達に依頼してデザインしてもらったのですが、本当に良くできていますね。(^-^)
これを目にして感動&一発で気に入ったのですが…この”超人おさる”はワイルドで屈強そうですが、僕の本来のキャラは…

この方なので、目指すは”超人おさる”ということで頑張りますね…なにわ01…いぢめないで。(T_T)

ところで、昼から暇でネットを徘徊しておりましたらこんなのを見かけました。

今、トヨタ博物館で車両開発者講演会のイベントをしているそうですが、第一回(1/26)は初代ソアラのチーフエンジニアの岡田稔弘氏。
初代・2代目ソアラの開発秘話やソアラを通じた白洲次郎・正子夫妻との交流のお話。(このご夫婦はスペシャリティカーが日本一似合いそうですね)
それから…

岡田氏は2000GTボンドカーのデザインも手がけ、僅か2週間でオープンに改造したそうです。
上の写真は岡田氏ご本人だそうですが、格好良いですね~。(^-^)

オーナーズミーティングも楽しいですが、こういう開発者の方が製品を目の前に嬉しそうに秘話を語るのを耳にするのもすごく面白いと思います。
講演会イベントはこれからもあるみたいで、僕も時間があればトヨタ博物館に見に行きたいけど…一番見に行きたいパブリカスポーツ復元プロジェクトの公演日は仕事があるので無理っぽいですね。(T_T)

下の関連情報URLにイベント情報のページをあげておきましたので、時間ある方は是非是非見に行かれて下さいね。(^-^)




Posted at 2013/01/30 19:41:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年01月28日 イイね!

淡路ニューイヤーミーティング&牡蠣オコツアー②

すいません。
少し横になるつもりが…コタツ爆睡系のおさるでございます。(^^;)

淡路ニューイヤーミーティング会場を後にした我々一行、再び明石海峡大橋を渡り山陽道に入ります。


ミーティングの余韻冷めやらぬ途中、フェラーリF355に遭遇したりと、三人共車の話で持ちきりです。


程なく日生港に到着!

前回との違いは向かいの山の木を刈り込んで”ひなせ”と表示してあること。手が込んでますね。(^-^)
久しぶりだけど、相変わらずほのぼのと良い街ですね。
とてもじゃないけど、あのような痛ましい事件(ドラム缶遺体引き上げ)があったなんて信じられません。

実は一昨年の年末に一度、なにわ01と二人で日生に牡蠣オコを食べに来たのですが、今年はguts-dandyも加わり更に日生を探索しようと違うお店に入ることにしました。


参考程度に前回は”ふくろう”というお店…

このお店のお好み焼きは広島風で入っているキャベツもシャッキリ感があり、美味しかったです。
更に…

焼きうどんも醤油ベースでした。(^o^)
全体としてはあっさり目なのかな?

で、今回入ったのは”きたろう”というお店です。


ここのお店は関西風で…。

僕ら関西人がいつも食べなれてるお好み焼きですね。(^-^)
ちなみに焼く段階のお好み焼きの状態…

びっしりと牡蠣が敷き詰められてます。
お店のマスター曰く「牡蠣のお好み焼きですから、しっかり牡蠣を入れていますよ」とのこと。
マスター有難う!(^o^)/


焼きうどんも関西風らしくソースベース。紅しょうがとの絡みが最高に美味しかったです。

そして今年の目玉はコレ!
焼き牡蠣!!(^O^)/

今まで牡蠣が苦手だと言っていたguts-dandyが「激烈旨い!」と絶賛しました!



このように友人二人共、ご機嫌に牡蠣オコを食しております。(^o^)

どちらのお店も好みの問題ですが、甲乙つけがたい美味しさですし、行くたんびに違う味も楽しめるので飽きが来ないと言う意味では、日生の奥深さが光りますね。(o^-')b

それから、近所の鮮魚店。

牡蠣も爆安ですが、地元漁港から毎朝上がってくる新鮮な魚が安く売られています。
他にも、この近所には道の駅もあり野菜も安く売られていました。
参考程度にですが、僕は大きな白菜一玉(150円で)買いました。(^-^)

これから、まだまだ牡蠣の季節は続きます。
皆さんも日生牡蠣オコツーリング如何でしょうか?(*^-^*)
Posted at 2013/01/28 00:44:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「後から少し時間があったので久々に隼と南河内をぐ回ってきました。猛暑でしばらくぶりでしたがエンジン一発始動、少し緊張でしたが楽しかったです。(放熱エグかった…夏乗ったらサルの丸焼きや。笑)それにしても少しアクセル開けただけであの加速…我が家の他の全部が穏やかに感じちゃいます。😅」
何シテル?   10/10 16:25
おさるのシンちゃんです。よろしくお願いします。 ホンダビートとフィルムMF一眼レフカメラをこよなく愛する男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通信障害ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:40:55
LuckyStar レカロ風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 12:01:18

愛車一覧

ダイハツ エッセ おさるのエッセ弐号機 (ダイハツ エッセ)
初号機からの乗り換えです。 ビートについでエッセも弐号機ですがおさる号同様更に楽しんでま ...
ホンダ ビート おさる号 (ホンダ ビート)
ホンダ ビートに乗っています。 今を遡ること14年前…結婚を機に泣く泣く手放したのですが ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
もう二輪には乗れないと諦めきってたところからここまでくるとは夢にも思って無かったな。 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
リトルカブベースで製作したカスタムカブです。 エンジンスワップを施し排気量が50ccから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation