• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのシンちゃんのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

スローライフでいこう♪(^-^)

皆さんこんばんは。

今日は良い天気でしたが、いかがお過ごしでしたか?
早いもので今日は連休最後の日ですが、今日も朝から遊ぶ機満々のおさるでした。

久々にフィルムのカメラを使いたくなったのですが、普通では面白くないし…考えた末に出した結論がコレ。

ジャジャ~ン!LOREO 3Dカメラ!(^o^)/
見ての通りのトイカメラです。
トイカメラといえばHOLGAやLOMOが有名ですが、これはその名前の通り、立体写真が撮影できる珍しいトイカメラなんです。(^-^)

最近は3Dテレビとか、デジカメでも3D撮影ができるものも珍しくはないですね。
でも、それらが出現するはるか昔に、3D撮影ができるオモチャカメラがあったんです。
勿論トイカメラだけに、なかなか画質も悪く露出もシビア(シャッタースピード1/90固定。レンズ性能は悪く、簡単に乱反射も起こします)ですが、撮影してみるとこれがなかなか面白いんです。

立体視のやり方は、下記の情報関連URLに出てますので分からなければ見て下さいね。(すべてへ平行法です)
うまくいけば、写真が立体に見えますよ♪(^o^)

というわけで早速、トイカメラでの撮影ドライブです!(^o^)/


先ずは近所から…。
ビートのリアと”あべのハルカス”。高さは300mに達したそうですが、グランドオープンはいつなんだろう?


舞洲スラッジセンター。
今日もちゃんと入れましたが、他にも撮影しに来てる人に遭遇しました。(^-^)




中央大通り~御堂筋にかけて。
今日は時間帯が良かったのか、人は多かったけど車は少なかったです。
路上で撮影するときに、しばしば信号の変わるのに気づくのが遅れたけどトラブル無しでした。(^^;)


道頓堀。
最後のおさる号が写ってる方だけ少し大きめのサイズで投稿しましたが、慣れてきたら楽勝で見れるはずです。(^-^)

ロレオはパチっとチープなシャッター音。
フィルムカメラは写真ができあがるまでどんな写真かも分かりませんが、更に「ちゃんと写っているのだろうか?」というハラハラ感が良いですね。(^^;)

今はちゃんと撮れるのは”当たり前”ですが、こんなハラハラ感もときには人生の良いスパイスになります♪
たまには急がず、まったりと…素敵なムダに乾杯!
スローライフも良いものですね。(*^-^)ニコッ!

昼からは現実に戻り、女房の買い物の付き合いでした…まあ、昨日から遊びまわっているから仕方ないですね。(^_^;)

【PS】
舞洲スラッジセンターでの撮影のついでに、新兵器を使ってのデモ撮影をしてみました。
で、新兵器はコレ!

脚立です!(ホームセンターコーナンにて1280円也)

ロレオにあわせた時間だったので、普通撮影にはシビアな環境で、作品には成り得ませんが…でも、こんなアングルの撮影が可能になりました。(^o^)

前回はマンホールや周囲の景色が無粋でしたが、これで解決です。(o^-')b
次のフォトセッションが楽しみだ~!(^O^)/
Posted at 2012/10/08 23:10:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年10月08日 イイね!

おはちゅう②(トヨタ博物館見学)

続きましては、トヨタ博物館見学です。
おはちゅうの楽しさの余韻に浸りながら一路、長久手市に向かいます。(^o^)

長久手市といえば愛知万博の会場で有名ですが、もう20年近く前になりますが、僕にとっては20代を過ごした思い出の地なんです。(当時は長久手町。汗)
随分変わっていて驚いたのですが、お腹が空きすぎて写真を撮り忘れてしまいました…すいません。(^_^;)

さて、本題に…。
いろいろと展示物は多いのですが、これまたきりがないので独断と偏見で「おっ!」と思ったものをあげてみますね。(^-^)


フィアット500トッポリーノ。1936年製だそうですが可愛くデザインも良いです。
f500さんのチンクのご先祖様ですね。(^-^)


アルファロメオ6Cグランドスポルト。1930年製ですが、当時からロッソが栄えてます。


ブガッティ タイプ35B。1926年製…CGTVのオープニングが頭に響き渡りました。(^_^;)


ポルシェ356クーペ。1951年製。あらゆるポルシェの中で、おさるはこれに一番乗ってみたいです。


言わずと知れたヒーレー・スプライト。1958年製。カニ目はオープン乗りが一度は乗ってみたい車の一つですね。目に入った瞬間、おさるもテンションが上がりました。(^o^)/


マツダ・キャロル。1969年製。これを見て、伊賀で出合ったキャロルの凄さを再確認しました。展示車両は2ドアでしたが、出合ったのは更に貴重な4ドア!しかも展示車両に負けないピカピカ状態!爺ちゃんスゲーよ!(^o^)

その他にも各時代の風俗や車以外の製品の紹介もありました。(やはり、おさるはカメラが気になりました。汗)

元気ない今の日本に、頑張れと言ってくれてるようにも感じました。

残念ながら今回は、一番見たかった三階展示が改装のため見れずじまいでしたが、また”おはちゅう”に参加したときに見に行きたいと思います。



大阪に近づくにつれ、夕焼けが濃く色づいて…やがて夜になりました。



自宅に帰り着いてメーターを見れば、いつの間にか18000kmを越えてました。(^-^)

オイル交換をしに行った近所のオートバックスから戻ってきたら…。


子供がお土産に買ったトミカを並べて嬉しそうにしてました。(*^-^)
何気ないことだけど、何だかスゴく幸せですね。
今日一日、本当に楽しかったな…また、おはちゅうに参加します!(^o^)
Posted at 2012/10/08 01:04:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2012年10月08日 イイね!

おはちゅう①

皆さんこんばんは。
今日は愛知県の岡崎市で行われたビートのミーティング”おはちゅう”に参加してきました。

愛知県は僕にとって馴染みのある地域ですが、移動中にもいろいろありまして…途中、一緒に来ていた息子が気分が悪くなり伊賀付近のSAに立ち寄ったところ…。

何と!マツダの旧車の一群に遭遇しました。




この他にもたくさんでしたが、きりがないので一番印象的だったキャロルとR360クーペを紹介しますね。
特にキャロルは本当にキレイで、見せていただいたエンジンルーム内もピカピカ!
オーナーさんの愛を感じますね。(^-^)

キャロルのオーナーさんはご年配の方で、運転はお孫さんがされてました。
「これ以外に2台あるけど兄ちゃん買えへんか~?」とニコニコ僕に話しかけていただけましたが…丁重にお断り申し上げました。(^_^;)
これから伊勢のイベントに参加されるとのことでした。

旧車とお別れして一路岡崎中央総合公園!(^o^)/
ほどなく無事に到着したのですが、何せ広い公園でなかなか見つからず…公園一周したところで、声をかけていただき、ようやく合流できました。(^^;)


僕にとっては生まれて初めてのミーティング参加でしたが、参加者の皆様は本当に気さくで楽しい方ばかりでした。(^o^)



まずは、しるびぃとさんとの感動のご対面!
しるびぃと号と、おさる号初のツーショット!二台とも嬉しそうです。(*^-^*)
いつもブログから感じるとおり!「人柄がそのまま服着て歩かれている。」そういう表現がピッタリの方でした。(^o^)
今後とも、よろしくお願いします。m(_ _)m

その他いろいろな方のビートが…。

サンタクさん、今日は公園のイベントで停める場所がこうなりましたが、逆に目立つところで良かったかも知れませんね。(^-^)

他にも…。


中でも圧巻だったのは主催者様のビート!

これテッチンホイールっぽいですが、実はアルミホイル!
しるびぃとさんに言われてなければ、絶対に気づきませんでした。(^^;)
おさる号のテッチンに比べると光沢が違います!



中もスゴく手が込んでいます。(^^;)
エンジンルームキレイだけど、一年に一回エンジン下ろしてクリーニングしているそう…脱帽です。
しかも…。

シャシーの下には桃太郎の絵が!(^o^)
見えてないところまで芸が細かいです!!

ディープなとこまでの拘りに、僕自身知識不足でついていけないこともありましたが、大変勉強になりました。(^o^)

そんなこんな楽しさで、あっという間に二時間でした。
皆さん本当に有難うございました。m(_ _)m
スケジュールが合うときには、また参加したいと思いますので今後ともよろしくお願いします。

…トヨタ博物館見学に続きます。
Posted at 2012/10/08 00:20:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年10月06日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた/知らなかった)
知らなかった。

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有/無、○○年○○月頃)
無いです。

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/モデル/年式/型式/エンジン気筒数)
ホンダ/ビート/平成3年式/E-PP1/三気筒

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
あります。

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/3.エアコンフィルター/4.ライトバルブ/5.ホーン/6.その他(  )
2・4

■フリーコメント

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/06 20:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@けん@1002 後輪ブレーキのコントロールは大切ですね。そうそう、検定は消去法なのでタイムオーバーしても良いからパイロン飛ばしたり一本橋など脱輪させないことです。これさえ守ればまあ落とされることありませんよ。😉👍」
何シテル?   09/12 22:18
おさるのシンちゃんです。よろしくお願いします。 ホンダビートとフィルムMF一眼レフカメラをこよなく愛する男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89 10111213
14 1516 17 1819 20
212223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

通信障害ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:40:55
LuckyStar レカロ風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 12:01:18

愛車一覧

ダイハツ エッセ おさるのエッセ弐号機 (ダイハツ エッセ)
初号機からの乗り換えです。 ビートについでエッセも弐号機ですがおさる号同様更に楽しんでま ...
ホンダ ビート おさる号 (ホンダ ビート)
ホンダ ビートに乗っています。 今を遡ること14年前…結婚を機に泣く泣く手放したのですが ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
もう二輪には乗れないと諦めきってたところからここまでくるとは夢にも思って無かったな。 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
リトルカブベースで製作したカスタムカブです。 エンジンスワップを施し排気量が50ccから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation