• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのシンちゃんのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

いよいよエンジンです♪

皆さんこんばんは。
先ほどクオリティピットさんより作業経過の写メールが届きました。

「本日はエンジンルームの部品取り付けとタイミングベルトの交換をいたしました。カムシャフトシールにオイル滲みがあったので、カムシャフト・クランクシャフト共にオイルシールを新品に交換、ウォーターポンプにタイベルベアリングも全て交換しておきましたので、これで消耗部品は安心です。」





「ディストリビューター内部は、ローターが錆びでなかなか取れなくて少し手こずりましたが、無事取り外すことができました。おそらくパッキンの密閉性も良くなさそうなので、こちらもこれからかかります。それからエンジン側の水回りホースも傷んでおりましたので(漏れてきた後で後悔したくはないので)交換させていただきます。」

「エンジンを降ろし、作業性の良い今だからこそ確実にキレいにできることが嬉しいです。それから、シリンダーヘッドもピカピカになりテンション上がってます♪」



本当、キレいにして頂け僕も感動です!(ToT)感涙!

最後に小名川さんは
「遅い時間にたくさんの画像、すみません。大切な最高のお車を仕上げさせてもらえ、ありがとうございます。私はこのような作業に生きがいを感じます。」
と暖かい真心を綴っておられました。

こんな整備士さん、探したってそうはいないと思います。
感謝してもしきれることない…おさる号も僕も本当に幸せ者ですね。(ToT)超感涙!!

追加注文の部品もあるだろうし、まだ少しかかりそうですが、慌てず焦らず気長に待たせていただきます。(^-^)
小名川さんの心のこもった仕事の仕上がりが心の底から楽しみです♪

クオリティピットさんの工場内にはいつも整備車両でいっぱいだけど…こんな夜遅く(メール着信AM1:05)まで頑張ってるのかな?寒くなってきてるし、少し心配です…無理しないで下さいね。

引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2013/11/30 02:32:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年11月28日 イイね!

本日のおさる号♪(塗装作業)

皆さんこんばんは。

先ほどクオリティピットさんより経過報告の写メールが来ました。(いつも小まめな心遣い、本当に嬉しいです。)

「エンジンルームとパーツの塗装です。マフラーの遮熱板のボルトがとても強く固着していました。これもですが、この状態であるとエンジンルーム内の作業がなかなか大変なので今のうちに下地処理をしておきますね♪」

との経過報告でした。

先ずはエンジンルームの塗装。



…息を呑むほど美しい仕上がりです。(*^-^*)

マフラーの遮熱板の頑固なボルト固着も…。

小名川さんのお父上により…。

このようにキレいに耐熱塗装を施して頂きました。(^o^)/

防錆効果もバッチリ!これで今後のメンテナンス性も向上します!(o^-')b

リアサスペンションパーツ。

本当にキレいに仕上がっています♪(^-^)

車にとって錆びは大敵だけど、エンジンを降ろしている今だからこそできる最高の処置。
10年経っても変わらぬコンディションを目指すメンテナンス…今回の手入れの最重要ポイントの模様でした。

小名川さん、引き続き おさる号のことよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2013/11/28 22:12:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年11月27日 イイね!

整備経過(ブレーキホースが届きました♪)

皆さんこんばんは。

今日は昼から仕事はお休み。
先日、注文を入れていたブレーキホースが自宅に届いたので、クオリティピットさんにもって行きがてら、おさる号の様子を見てきました。


英国グッドリッジ社製のステンレスメッシュの強化ブレーキホース。(ヤフオクにて送料込みで代引き9450円。安い!!)
少し前に、なごさんから頂いたマスターシリンダーストッパーが、これで更に生きてきます。(o^-')b


道中、色づいた銀杏並木を見て…来週になれば、もう師走ですね。
一年の経つのって早いものですね。(^-^)

程なく到着。

工場はいつも車でいっぱい!
小名川さんがちょうど、おさる号の作業をしてくれてました。(^o^)

挨拶もそこそこに早速、エンジンルーム内を見せていただきました。

中は見違えるくらい美しい状態に!
「これからシールして塗装に入ります♪」と小名川さん。

錆びを丁寧に落とし、接合部にもシール剤を打っていただいてます。


特にリアのホイールハウス(写真下)のこの部分は水が入りやすく、錆びの後発部位。本当に、こまやかな心遣い、ありがたい限りですね。(*^-^)

続いて分解されたエンジン。

先日も言ったとおり、クラッチハウジング、クラッチ、フライホイールが完全に外されています。
フライホイールの軽量化も今日、明日くらいで作業完了とのことです。

外されたクラッチ。


クラッチ板を見ると、スジ状の文様が出ていました。
おさる号の総走行距離は約21000kmですが、やはり経年劣化なんですよね…これを見て、やはり決断は間違っていなかったと確信しました。

それから、一緒に持ってきたブレーキホースの確認もして頂きました。

ステンメッシュの上からビニールチューブで覆われてます。
これでまたブレーキフィーリング変わるかな?とても楽しみです♪(^-^)

最後にもう一度エンジンルーム内。

内側から見るとエアインテークが…やはりダミーではないです。
こんな機会でもない限り見れることもないので本当、貴重な経験ですよね。(^o^)

その他、細かな部品の傷んでいたところなど、分かり易く説明していただけ大変勉強になりました。
僕の知識なんて素人そのものですがこれから、おさる号のグッドコンディションを保つ為にも、一つ一つ勉強です!!(o^-')ゞ

お忙しい中、小名川さん今日もありがとうございました。(手を止めてしまってすみませんでした。汗)
引き続きよろしくお願いします。m(_ _)m

おさる号の仕上がりを妄想しつつ楽しみに待っております。(*^-^*)

【追記①】
帰りの阪和道。

何やら覆面パトを先頭に物々しい車列に遭遇。


(すみませんピントが甘いです)見ればナンバープレートは「外○○○○」…外務省?外交官(大使館)の車?

あり得ないくらい車間を詰めて(横並びになると更に詰めてきてました…私ゃ、怪しい人間ではございません。笑)正に厳戒態勢でした。(^-^;)

何処の国の要人か知らないけど、東京じゃあるまいし、大阪なんかに何の用事なんだろ?
すごく珍しい光景でした。(^o^;)

【追記②】
ご心配をおかけしましたが、長男君は完全復活です。

本日、期末テスト頑張ってきたようですが、今日は更に朗報!
模擬試験の成績が更にアップ!
…まったく、誰に似たんだか?(^-^;)

息子よ、志望校に向かってスパート頑張れ~っ!(^o^)/
Posted at 2013/11/27 18:51:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年11月25日 イイね!

エンジン分解作業の経過

皆さんこんばんは。
今日の大阪はスゴい雨でしたが、皆さんの地域は如何でしたか?

天候のせいか、午前中の仕事はボチボチ…程なくお昼休みになってメールの確認をしてたらクオリティーピットさんから、おさる号の作業の途中経過のメールが入ってました。(^-^)

早速開けてみると「トランスミッションを取り外しました」との文と以下の画像が添付されていました。

外されたクラッチハウジング。

写真から見るにオイルが無茶苦茶飛んでいる様子もなく比較的キレいな感じだけど…小名川さんが洗浄してくれたのかな?(^o^)

あらわになったクラッチ板・クラッチカバー。

これを外すと…。

フライホイールが出てきました!(^o^)/

更に固定ボルトを外していきます。

外されたフライホイール。


ここまで分解が進んできていますが、これから更にフライホイールも軽量化していく計画です。
これを見ながら今からワクワクです。(*^-^*)

小名川さん、引き続きおさる号のこと宜しく願いします。m(_ _)m

【追記】
昨日なんだけど、長男君が突然の風邪ひきで撃沈…大阪府立病院の救急外来まで行っておりました。
この時期いろんな風邪が流行っていますので、皆さんも気をつけてくださいね。(^-^;)

Posted at 2013/11/25 21:23:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年11月21日 イイね!

エンジン降りました!(^o^)

皆さんこんばんは。
今日は仕事が終わってから、おさる号の様子を見るのとプラグコードを渡しにクオリティピットさんへ行ってまいりました。



定評ある永井電子機器のウルトラシリコーンパワープラグコード。(amazonにて送料込み¥8400!う~ん安い♪)
写真を撮り忘れましたが、性能もさることながら、この赤色はおさる号の格好良さを更に引き上げてくれますね♪(*^-^*)

で、今日のおさる号。

とうとうエンジンが降ろされてその姿を現しました。

初めて見る、おさる号の心臓E07A。

タイミングベルトをはじめ悪くなったところを交換、その他いろいろ明らかになりました。(詳細は経過を追ってお伝えします)

足回り部品。

シャフトブーツも傷んでいるので交換。ブレーキパッドも片減りが激しくそれも交換調整します。

エンジンルーム内。

中は錆びも少なく、比較的キレいな状態でしたが…今回、意外だったのがエンジンマウント部。
乗った感じでは無症状でしたが、思いの外傷んでいました。
本当、エンジンを降ろしてみないと分からないことって多いものです。(^-^;)

別角度から見たE07A。

はてさて仕上がりは何時になるかな?(年内は難しい?汗)
この時期に走りに行けないのは辛いところだけど、ゆっくり・じっくり待った分だけ感動も大きいです!それから、おさる号を大事に後世に伝える為にも贅沢は言えませんね。(^-^)

「これから更にチェックをして経過も随時お伝えしますね♪」と小名川さん。

おさる号のことよろしくお願いします。m(_ _)m


Posted at 2013/11/21 22:26:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@けん@1002 後輪ブレーキのコントロールは大切ですね。そうそう、検定は消去法なのでタイムオーバーしても良いからパイロン飛ばしたり一本橋など脱輪させないことです。これさえ守ればまあ落とされることありませんよ。😉👍」
何シテル?   09/12 22:18
おさるのシンちゃんです。よろしくお願いします。 ホンダビートとフィルムMF一眼レフカメラをこよなく愛する男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 678 9
10111213 141516
17181920 212223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

通信障害ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:40:55
LuckyStar レカロ風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 12:01:18

愛車一覧

ダイハツ エッセ おさるのエッセ弐号機 (ダイハツ エッセ)
初号機からの乗り換えです。 ビートについでエッセも弐号機ですがおさる号同様更に楽しんでま ...
ホンダ ビート おさる号 (ホンダ ビート)
ホンダ ビートに乗っています。 今を遡ること14年前…結婚を機に泣く泣く手放したのですが ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
もう二輪には乗れないと諦めきってたところからここまでくるとは夢にも思って無かったな。 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
リトルカブベースで製作したカスタムカブです。 エンジンスワップを施し排気量が50ccから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation