• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おさるのシンちゃんのブログ一覧

2024年12月18日 イイね!

Soraへの想い

皆さんこんにちは。
早いもので今年もあと僅か、地球温暖化もあり何だかピンとこないおさるです。

ソラにゃんは相変わらずマイペースなのですが…


ニャンズの精神的支柱というのか


みんなソラにゃんに寄ってきては甘えているようです。(笑)

さて本題。
先週末は兵庫県は加西市のSoraかさいに行ってきましたよ。😉

ここ兵庫県加西市の鶉野は紫電改を製作した川西航空機の製造拠点であったところで併設されていた鶉野飛行場からは姫路海軍航空隊の白鷺隊が沖縄特攻へ飛び立ったそうです。




本当はバイクで行きたいところでしたが奥さんの体調も考慮して無理せずエッセで行くことに。


実物大の紫電改と九七式艦上攻撃機やいろいろ見応えもあったし更に沖縄特攻で散華された姫路海軍航空隊の白鷺隊のパラシュートに記された寄せ書きには涙が出る思いでした。(撮影禁止ゾーンなのでHPのスクショです。)


更に併設されてる鶉野飛行場跡資料館で解説ボランティアされていた元海自の隊員さん(定年退職されたそうで)とも話が盛り上がって楽しく勉強になりました。😊

残念ながらこちらの館内も撮影NGとのこと写真はネットの拾い画像です。

余談ですが銃剣道木剣や紫電改のタイヤ、軍服以外にはこれでもかというくらいの日本の軍艦や日米軍用機の模型が展示されてて…

特にこの1/100スケールの戦艦大和は圧巻で一から手作り、聞けば見えないところ(主砲の内部)にまで作り込みがなされてるという製作者様のド変態ぶりに更に話が盛り上がりました。(一度ブチ切れた奥様からの爆撃で大破したそうで。爆)

Soraかさい館内では食事もできSoraバーガーなど美味しく頂けたこと、お土産もいろいろあって楽しかったです。😋



奥さんは三式戦闘機飛燕のキーホルダー迷わず購入、「次はドレミコレクションね♪」とニッコリ…やっぱりカワサキ愛のミリオタや思います。😅


駐車場に出てみると…

スバル360!!
これも中島飛行機の天才技術者である百瀬晋六氏の傑作機でここを訪れてるオーナーさんの気持ちも伝わってきますね。😌

更にカワサキZ900

大型二輪免許取得した奥さん、羨望の眼差しで見入ってるし。😅

それから鶉野に行ってみて気づいたのですがこの辺りってイチゴ農家が多くて途中果樹花ふぁーむさんに立ち寄りイチゴジェラートでクラブ活動してきました。(笑)



Soraかさいの近辺は景色も良く戦争遺跡などまだまだ見きれてないし暖かくなって次こそはバイクで巡ろうと思います。😉👍


【追記】
自宅に戻りて…
購入してきたキーホルダーを隼とエリミネーター125のキーに、紫電改キャップ(奥さんが誕生日プレゼントにと買ってくれました。😊)に海軍旗のピンバッジを着けてみました。(笑)


今回、更におさる号のキーに着けてた零戦の欠片でできたキーホルダーも隼へ…これビート仲間でみん友でもあるakabeatさんから頂いた物ですが…

最近はバイクツーリングがメインになってること、キーホルダーのモチーフがイエロファイターの菅野直中佐で南方戦線では零戦に搭乗、剣部隊の前の隼隊の隊長であったことなどこれを着けて隼で風を切って疾るのが少しでも供養になるのではと思った次第です。😌



戦闘機はあくまでも平和の為の抑止力で本当に使われたというのは悲しく不幸なことですがこれらが戦後自動車やバイクに化けて復興に役立ったこと、それを楽しめていることに感謝ですね。😉
Posted at 2024/12/18 23:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2024年10月08日 イイね!

祝、納車!!

皆さんこんにちは。
早いものでもう10月、大阪は暑い日もあるけど少しずつ季節の移ろいを感じてるってとこなのかな?

リクにゃんは変わらず賢者の眼差しで


体つきもシュッとしてるしブルーグレーの毛色はロシアンブルー的で

リクにゃんスマイルを向けて癒してくれております。😊

さて本題
先週末ですが無事に隼納車でした。😉👍

ショップの方から隼の車検と登録が終わったとの知らせが来て…


受け取りはエリミネーター250Vにタンデムで、おさるは通常バイクは2人乗りはしないのですが奥さんも隼と一緒に走りたいことと交通費ちょっとでも浮かしたいこともあり超安全運転を心がけ春日井市へ向かうことに。


受け取り後は何というかあらゆる意味で隼がスゴ過ぎてちょっとテンパり気味になってしまい…給油時に慌ててあわや立ち転けしかけるし途中ほとんど写真撮る余裕もなくでした。😥


それでも帰り立ち寄った御在所SAで頂いた味噌カツ丼は旨っかたし


針テラスにも立ち寄り


クシタニCafe


クラブ活動は和栗モンブランソフトクリームは絶品でした♪🥰

しかしまあ…とにかく早く慣れれるようたくさん隼に乗らなければなりませんね。😓

その後なんだけどちょっと隼の相談でオートマイスターさんへ。

主には左フロントフォークのオイル漏れで先日からカメロンパン師に聞いてもらっていて見ていただくスケジュールだけお聞きしようと思ってたのですが…



チャチャッとフロントフェンダー外してあら不思議、あっという間に問題解決でした。😳
更にカウル外して折れたエンジンスライダーのボルトも除去して頂けたり本当頭が下がる思いです。🥹

それから奥さんのエリミネーター250Vの外れかかってるバーエンドの手直しや部品供給のないエリミネーター125へのアドバイスは本当目からウロコが落ちるようなことで大変心強く感じました。😌

詳しく書くと長くなりそうだし省略しますが普通のバイクショップでここまでのことは絶対分からないだろうし、これは感謝という言葉でも足りませんでした。🙇

おかげさまで無事に帰宅でしたが…

増え過ぎたバイクの置き方もうちょっと工夫が必要だな。(断捨離検討?汗)

【追記】
オートマイスターさんで隼見てもらってる間に…

奥さんチンク見てはしゃいでるし、ひょっとして寝た子起こしたのだろうか?😅


「ブルーのこの子格好良いし可愛い♪😍」とむっちゃ見てました。

そういえば…

ちょっと前にエリミネーター125のバッテリー切れたときに押しがけしてたし同じく空冷…あのレジェンド姐さんに通ずるものでもあるのだろうかと。😅

近く大型二輪の教習も始まるしそれが終わったら車のAT限定外す教習行くのだろうか?🙄
とにかくこれからも楽しんでいくとします。(笑)
Posted at 2024/10/08 22:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年09月22日 イイね!

遂に…。

皆さんこんにちは。
9月下旬となっても暑い日が続いてますが如何お過ごしでしょうか?

ラテちゃんはというと…

すっかりわが家に馴染んで


先日友人が連れてきた猫さんに「ここはワシの家や!!」と"シャーッ!"やってました。😅

さて本題。
先日ドライブがてら立ち寄ったショップで見かけた隼。

やはり頭から離れずで。😓

想いを断ち切るべく



夫婦で南大阪歴史探訪ツーリングなど楽しんだりですっかり忘れかけてた頃…

関東の友人からライダーズカフェのKushitani Cafeに一緒に行こうとのお誘いで浜松へ


久しぶりの再会に話も盛り上がって次どうしようかとなったとき近くにズズキ歴史館があることが分かり一路向うことに。

到着

中に入ってみるといきなり

新旧刀!!😍


フロンテ。
僕の記憶が確かなら初号機は浜松のお医者さんがオーナーで工場から直接納車に行ったとか。


現行式隼には跨ることができ…ここでおさるの中の何かがハジけだしました。😅


展示車両はどれも見応えがあるしおさるも大好きなものばかりだったのですが…


高校生の頃死ぬほど乗りたかったこれらを目にして。😅


これ見てとどめを刺されました。😩


大阪に戻ってくる日もGooBikeを眺め目にとまった個体めがけ愛知県は春日井市のショップへ!!

対面すると…


1型隼は現行式よりも50kg以上軽く取り回しもおさるの体力でGSX250Rとそう大差無いこと、この個体に関しては憧れのヨシムラを彷彿とさせる赤と黒のカラーリングに総走行距離約2万kmと低走行距離車(前見た個体の半分以下)、ヨシムラマフラーのサウンドを聴かされノックアウトでした。😵‍💫

https://youtu.be/L9yJMElbL8M?si=qsclOn0T6ToZig5W



ここにくるまで結構悩みましたが体力に余裕ある今だからこそ、それとこの個体を逃してそう簡単には同じものがくるとは思えずの決断でした。


おさるは基本石橋叩き割るくらい慎重なつもりですが奥さんの応援もありおさる号も現状維持、共に人生を歩むことにしました。😉👍

夢を諦めずこれからも頑張って1日でも長くこれを楽しんでいきたいな…納車は10月半ばくらいになりそうですが今からむっちゃ楽しみです♪😆
Posted at 2024/09/22 22:52:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月15日 イイね!

頼りになる仲間。

毎日暑い日が続きますが皆様如何お過ごしでしょうか?

暑い中でもエアコン下にてウミちゃんマタ〜リ♪

ゴロ〜ンしたり


伸びをしたりと我が家にあって癒し系な存在です。🥰


先日義父の一周忌の法要に行っていたのですが…出かけようと乗り込んでみるとおさるのエッセ弐号機のセルモーターが回らない!😱


バッテリーが弱ってるのは気になっていたので法要終わってからと思ってただけにショックでしたが考える余裕もなくおさる号出動!!(機関良好!ご機嫌だぜ!!笑)



ビートはエアコンつけてエンジンぶん回すと電磁クラッチ焼けて更にラジエーターファンまで回らなくなるので(5000回転迄は大丈夫だとは思うけど。汗)おさる号はエアコンつけず窓開けて走行、横乗ってる奥さんは「ニコV(エリミネーター250V)の放熱に比べれば涼しいよ♪」と笑顔…違うだろうという言葉を飲み込み苦笑いするしかありませんでした。😅


帰宅してからビートとエッセをブースターケーブルでつなぎエッセのエンジン一発始動!!


近所のAUTOBACSで新しいのに交換してもらいました。😌

帰りに奥さんが「やっぱりビートいてくれて良かったし楽しいね♪」と。
未だ隼で彼岸彷徨っている状態ですが乗ってみればやはり特別だしタンデム走行を避けてるおさる家にあって奥さん助手席で楽しくドライブできるのもおさる号ならではなんですよね。😆


おさる号よ今日もありがとう!!
これからもよろしくな。😉👍

【追記】
後日なのですがお盆の供養と父の二十三回忌の法要依頼をしに夫婦でバイク2台連ねてお寺さんに参詣、帰りに乾葡萄園の直売所に立ち寄りました。


ご覧のように店頭も葡萄が成ってていい雰囲気♪


店内で試食もあったりと

毎年この時期は楽しませてもらってます。🥰

自宅に帰り着き距離計見てみたら

6000km超えてました。

GSX250Rを我が家に迎えて3年、大型バイクには憧れるけど放熱も少なくこの時期無理なく楽しめることにも感謝だしこれからも一緒にいろいろなところにツーリング楽しんでいこうと思います!😆👍
Posted at 2024/08/15 16:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月06日 イイね!

久々に

皆さんこんにちは。
8月に入り如何お過ごしでしょうか?

我が家は

新顔のラテちゃんも随分馴染んで


エアコンの下でニャンズはマタ〜リ仲良く過ごされてます。(笑)

さて本題
梅雨明けで夫婦でツーリングを計画

当初若狭方面に隼に乗らず(爆)向かおうと思ってたのですが天気予報は雨とのこと急遽行き先を変更、宇陀から三重県の赤目渓谷へと行くことに。😅


L
龍穴神社はパワースポットというだけあって神秘的というか雰囲気あリますね。

随分経つけど前来たのは何時だったのかな?

あのときはおさる号と友人たちとでしたがバイクで再びここを訪れるなんて想像もしてなかったです。😌

その後一路赤目渓谷へ






赤目渓谷は意気揚々と上流まで向かっていたのですが…小一時間かかって百畳岩まで来たときお腹が空いていることに気づき引き返すことに。(笑)



入口手前の上田家さんで頂いたざる蕎麦大変美味しゅうございました。🥰

その後針テラスへ…途中雨に祟られずぶ濡れに。☔



まあ走ってる内に乾いて気を取り直しクラブ活動!!
クリームチーズソフトクリームむっちゃ美味しかったっす。🥰

…が、話はここで終わらない…天理IC手前でまた雨、というか滝でしたよあれ。😰

奥さん「私晴れ女なのに…」と言ってたけど…ハッ!こっこれはまさか龍穴神社パワーなのだろうか?🐉⚡🌪️

というより普通に熱帯低気圧が大気を刺激、これじゃゲリラ豪雨も頻発するはずだし何処行こうとずぶ濡れになるはずだわ。🤣

ともあれ無事に帰って来れましたがこれに懲りず次は何処行こうか楽しみです♪😉👍
Posted at 2024/08/06 21:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「後から少し時間があったので久々に隼と南河内をぐ回ってきました。猛暑でしばらくぶりでしたがエンジン一発始動、少し緊張でしたが楽しかったです。(放熱エグかった…夏乗ったらサルの丸焼きや。笑)それにしても少しアクセル開けただけであの加速…我が家の他の全部が穏やかに感じちゃいます。😅」
何シテル?   10/10 16:25
おさるのシンちゃんです。よろしくお願いします。 ホンダビートとフィルムMF一眼レフカメラをこよなく愛する男です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

通信障害ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 20:40:55
LuckyStar レカロ風シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/13 12:01:18

愛車一覧

ダイハツ エッセ おさるのエッセ弐号機 (ダイハツ エッセ)
初号機からの乗り換えです。 ビートについでエッセも弐号機ですがおさる号同様更に楽しんでま ...
ホンダ ビート おさる号 (ホンダ ビート)
ホンダ ビートに乗っています。 今を遡ること14年前…結婚を機に泣く泣く手放したのですが ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
もう二輪には乗れないと諦めきってたところからここまでくるとは夢にも思って無かったな。 ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
リトルカブベースで製作したカスタムカブです。 エンジンスワップを施し排気量が50ccから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation