• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

オイル交換ヽ(`⌒´メ)ノそして・・・・

そう言えば ぷりちゃんのオイル交換をそろそろしておくかなあ〜(^^;)調べると 昨年9月にオイル交換してから4000kmほど走ってます〜。いつもは 5000km走行を目処に交換しているのですが最近走行距離が伸びないので暑い夏を前に少し早めに交換しておくです〜ヽ(`⌒´メ)ノ

まずはオイル交換の前に 昨日ワインディングでのタイトコーナーで鳴いていたタイヤの空気圧をチェックなのだ!ヽ(`⌒´メ)ノ

案の定 結構圧が下がってましたあ〜(>0<)/フロント1.3k リア1.5k ともにメーカー指定より0.2づつ抜けてました(^^;)先日は この状態で高速で×○0kmで走っていたのだ(>0<)/あぶなあ〜〜!!ワインディングで鳴いていたのも納得なのだ(^^;)たはは
早速 エアポンプでフロント1.3→1.7 リア1.5→1.9と ちょいと高めに入れておきました(^^;)これで またいつかワインディングを試しに行くです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ


テスト走行を兼ねて ス〜パ〜VIVAホ〜ムへお買い物お〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

帰りにロ〜ソンにも寄り道(^^;)このロ〜ソンは警察署の真ん前にあるので安全なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

VIVAホームで買って来たのは 廃油処理箱(^^;)さすがに 庭に穴ほって捨てられないしね〜・・・。
オイルは以前買っておいたバルボリンがあるですヽ(⌒〇⌒)ノ

早速 オイルチェンジャ〜でオイル抜きヽ(`⌒´メ)ノ5Lほど抜けたです!
今回はオイルフィルターも交換です!(^^;)

青いのが取外したACデルコのエスプリ対応品ヽ(⌒〇⌒)ノ純正より若干小さいですがバッチリ問題無く使えたのだ!!これからは これを通販で買うです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ一個800〜1200円くらいなのだ! 中央の黒いのは以前グレンバーグさんから頂いた社外品のフィルター。まだ使っていないのが一個あったので今回これを取付けます〜。ヽ(⌒〇⌒)ノ赤いのは古いロータス純正フィルター!現在の純正品は白色にロータスマークが入っているのだ。ちなみに最新の純正品はジウジエスプリには取付け困難なので気をつけましょう〜(^^;)

取付け完了した社外品の黒フィルターヽ(⌒〇⌒)ノたのもしい〜!

オイルは以前買っておいたバルボリンのVR−1 20W−50ヽ(⌒〇⌒)ノ一本600円しないので 6本使っても3500円くらいなのだ!ヽ(⌒〇⌒)ノ助かる〜〜!! 古いタイプのオイルですが古い車には古いオイルがいいのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノこの20Wという粘度が必要なのだ!!シャブシャブの化学合成油だとオイル漏れが激しいんですよね〜〜(^^;)たはは

早速 テスト走行ヽ(⌒〇⌒)ノ水郷公園へ猛犬散歩おお〜〜!
今度の土曜 どこか行って見るデス〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2016/05/16 23:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

バッテリーヽ(`⌒´メ)ノ交換

プリちゃんに昨年取付けた電圧計を兼ねた外気温計は 電圧が12Vを大きく割り込むとアラームが鳴るんですが 取付けた当時から イグニッションキーをアクセサリーONにするとけたたましくなるんですよね〜(^^;)バッテリーの電圧が11V近くになっており いくら充電してもそれ以上にならなくなってたのだ(>0<)/ひ〜〜。
でも まあ エンジンが掛かれば発電されて14Vになるので 気にせず乗ってたんですが ネットで買うとバッテリーが安いのに気がつき 今回思い切って買ってみましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

今まで80D23Lだったんですが さらに性能アップした95D23Lにレベルアップ!!ヽ(⌒〇⌒)ノネットで12800円!イエローハットで同等品買うと3万円近くするのだ(>0<)/倍以上違う〜〜!!

古いバッテリーを引っ張り出します(^^;)2002年に交換したので もう14年 12万キロ程の使用に耐えました!!ヽ(⌒〇⌒)ノすばらし〜〜!! 10年前くらいは コールドスタートが非常に調子悪く 何度も上げそうになってしまい酷使しまくってます(^^;)6月の不動トラブルの時も セルモーターで10mほど移動して力尽きたりしたんですが それでも今日まで耐えてきたバッテリーに感謝なのだ!ヽ(⌒〇⌒)ノ

左が新しいバッテリーヽ(⌒〇⌒)ノ旧バッテリーが耐久性抜群だったので 今回もBOSCHです!

バッテリー置き場は 数年前 FRPの底面が割れて底が抜けそうになってたので補修材で修理、補強してあります(^^;)右上のハッチの排水管も 洗濯機の排水管に交換してあります〜ヽ(⌒〇⌒)ノこの排水管が邪魔でバッテリーの交換が非常に苦労するんですよね〜(^^;)とはは

無事 収まった新バッテリーヽ(⌒〇⌒)ノよろしく お願いします〜〜!! 新聞紙を突っ込んでバッテリーのガタを無くしてます〜(^^;)たはは
セルモーターが信じられないくらいの勢いで回ります〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあああ〜〜!

早速 久々 川越えプリ散歩おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあ〜〜〜きもちいいい〜〜〜〜!!
気のせいか メチャメチャ低回転でのトルクが増えたのだ!!ヽ(●0〇;)ノ運転がめっちゃ楽チンになったのだ!!

いつもの無料駐車場ヽ(⌒〇⌒)ノいつもガラガラなので気軽に停められるのだ!


昨日 シャンプ〜したので猛犬も気持ち良さそうなのだヽ(⌒〇⌒)ノ

燃料も110円台間近!!(>0<)/今の内 乗るのだ!!

いつものコンビニで 晩ご飯買って帰りましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2015/12/21 00:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年09月30日 イイね!

とほほほ〜〜ヽ(´o`;)ノぶつけられたあ〜〜

とほほ〜〜ヽ(´o`;)ノ本日 ワンちゃんぶつけられましたあ〜〜。とほほほ〜〜

相手の車が左側に路駐しており おいらは前が詰まってたので その斜め後に止まったところ その車が横の駐車場に入れようとハンドルをフルに切りながらバックしだしたのだ(>0<)/当然 そのまま外輪差でせり出して来てうちの左前バンパーにゴリゴリ!!(>0<)/ひ〜〜〜〜〜!!
仕方ないので ワンちゃんを脇に停めて相手が降りてくるのを待ってると 当然謝ってくると思ったら おばちゃんが不満そうな顔で出て来た!!ヽ(●0〇;)ノなんと 「バックする時は 後には車は居なかった! そっちの車が凄いスピードで走って来てぶつかったに違いない!!」と言うじゃないっすか!ヽ(●0〇;)ノんな馬鹿な!! おいらは斜め後に居たんだから後だけ見ても見えないのだ!ヽ(`⌒´メ)ノ右後方不注意じゃんん!!
らちがあかないので とにかく警察を呼んだんですが 簡単に両者の言い分と連絡先、免許、自賠責を確認すると あとはお互い保険会社を入れてよく相談して下さい・・・でかえっっちゃった(^^;)なあ〜〜んだ。
とにかく 保険会社に連絡をしてあとはその判断に任せる・・・ということになってその場は終了(^^;)

家に帰ってから保険会社に電話しました。当然 こちらは止まっていたので10:0で向こうの責任だと思うと伝えると・・・・・その場合は被害者側の保険会社はなにも動けないとのこと(^^;)・・・なるほど 言われればそうか・・・相手の保険会社から こちらにも非があると言って来た場合は また連絡くださいとのことであった(^^;)う〜〜〜む。まあ 相手のおばちゃんはこっちがぶつかって来たと言っていたのでたぶん そ〜なると思うけど メンドクサイなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ他に証人が居ないので お互いの主張がどう保険会社が判断するのか??(^^;)まあ 興味あるところでもあるけど。



帰って被害を見てみると ほぼバンパーのかすり傷で済んだようだがホイールアーチ内のカバーもでてきちゃってる。(>0<)/ 若干フェンダーの端も歪んでいる感じヽ(´o`;)ノまあ それほど掛からずに直るかな〜〜・・。

で 今回ほどドライブレコーダーを付けておけばよかったと痛感したことはないのだヽ(`⌒´メ)ノ早速買うのだ!!


Posted at 2015/09/30 17:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年04月25日 イイね!

しばらく部品待ち(^^;)

午前中は ちょっとだけ動かないプリちゃんの整備をしました(^^;)

ひさびさに ノータッチでエンジンの掃除ヽ(⌒〇⌒)ノ冬場 埃っぽい道を結構走ったので かなりホコリで汚れてたのだ(^^;)

プラグコードも外してあるので ついでにプラグも外して焼け具合をチェエ〜〜ックヽ(`⌒´メ)ノう〜〜ん それほどカーボンも溜まっておらず まあまあかな?(^^;)簡単に磨いて再び取付けました。

デスビのロータとピックアップコイルの間に入るダストカバーですが 一部割れていたのでプラリベアで補修しましたヽ(⌒〇⌒)ノ実際 砕け散ったロータの欠片からコイルを守ってくれたのだ!
新しいロータとキャップは昨日ハッピーに頼んだのであとは 届くのを待つだけです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ


午後は天気も気候も良いので またまた川越に猛犬散歩に行って来ましたヽ(⌒〇⌒)ノ

大きなワンちゃんにも立ち上がって果敢に挑む猛犬!!ヽ(`⌒´メ)ノ
Posted at 2015/04/26 00:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年04月23日 イイね!

まだ(^^;)復活せず

トラブルで一番怪しいフルトラのアンプですが 以前交換したお古を探し出しました(^^;)

7〜8年前 コールドスタートが非常に難しくなったので修理に出すと このアンプとピックアップコイルを交換して改善されたものですヽ(⌒〇⌒)ノこのとき コイルがやばかったようで アンプはセットものだったのでついでに交換した・・・・はずなのでまだ生きている・・・はずです(^^;)
・・・・・で 交換してみたのですが 一発も爆発せず(^^;)とほほ〜〜〜。
エンジンのオ〜バ〜レブを防止するためのエンジン回転リミッターも外してみたのですが これでもダメヽ(´o`;)ノ
こうなると 残るはデスビの中かなあ〜〜?? 実はデスビは過去何回かデスビキャップを外そうとしてみたのですが クリップのバネがどうしても外すことが出来ず断念したことがあるので デスビを開けるのは躊躇していたのだ(^^;)たはは
半分諦めて ハッピーに搬送するための安いローダー屋さんを検索していたら ミン友のかず・なかさんから やはり同じ様にエンストして散々原因を追及した結果デスビのキャップだったという情報をいただきましたヽ(⌒〇⌒)ノそれを聞いて 検索するとデスビキャップでトラブって自分で交換されている方が数人いるのが判りました!ヽ(⌒〇⌒)ノ皆さんが出来たのなら おいらにも出来ないはずはない!!ヽ(`⌒´メ)ノとキャップ外しにトライしてみました!!
キャップを押さえているバネクリップは上側は簡単に外せるんですが 下側は指が入らずど〜しても外せないんですよね〜(^^;)しかもほとんど見えないので手探り作業なのだ! で 15〜20分程あ〜でもないこ〜でもないとトライして やっとマイナスドライバーを突っ込んで下のクリップを外すことに成功ヽ(⌒〇⌒)ノやった〜〜。
・・・・すると外したキャップの中に黒いプラスチックらしき破片がいくつも転がってるじゃないっすか!!ヽ(●0〇;)ノきゃあああああああ

な、なあ〜〜〜んとデスビの中のローターの先端が見事に砕け散ってます〜〜(>0<)/ひ〜〜〜!!これじゃあ〜〜エンジン掛からないはずなのだヽ(´o`;)ノ

以前使っていたロータと比べるとかなり凝った形のロータ(右)なのだヽ(●0〇;)ノローター先端のセグメントが小さなコイルバネで押し出される機構が付いてる?(^^;)たぶん今回その部分が何かの原因で飛び出してしまいキャップのセグメントに引っかかって砕け散ったのかも?
古いロータを付ければ動きそうな気もしますが あとで結局は新しいものに換えることになるので 新しい部品を発注してそれが来るまで待つことにするです〜(^^;)また キャップを脱着するのは避けたい・・・。

キャップを外したデスビはこんな感じ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ下のクリップバネ(矢印)がエンジンブロックとのクリアランスが少なく奥まった位置になるので非常に扱いが困難なのだ(>0<)/新しいロータとキャップが来ても無事取付けられるか?ちょっと心配(^^;)

再び組み付ける前に プラグコードもせっかく外したのでノータッチでクリ〜ニングヽ(⌒〇⌒)ノ鮮やかなオレンジレッドの色が蘇ったのだ!!

とにかく 原因が判って 部品を交換すれば復帰出来そうな見込みが取れたので 一安心なのだヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2015/04/23 13:18:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation