• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

ランプ交換ヽ(´o`;)ノ

今日は風も無く 午後は暖かかったので こないだ買ったハイビームのバルブを交換するです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



リトラのモーターのコネクターを抜いてから手動でリトラを上げた状態にしますヽ(⌒〇⌒)ノライト前面のカバーも外して いよいよランプの取り外し〜〜。



ランプを押さえてるプラのパーツを回してランプを外します。あらかじめCRCを吹きかけておいたせいか 比較的簡単に外せたです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



ここまでくればあとはコネクターを外して バルブもポン付けで交換ですヽ(⌒〇⌒)ノらくちんらくちん



ランプのレンズの内側も掃除しようと思ったのですが バルブを突っ込む穴からしか中にアクセス出来ません(^^;)レンズとリフレクターは分解出来るのかなあ〜〜?? 出来そうな気もしたのですがあまり無理は禁物なので今回は中の掃除は諦めました(^^;)まあ 曇ってるってほど汚れてはいないのだ。
で 左右両方のバルブを交換し コネクターを接続して試験点灯ヽ(⌒〇⌒)ノ



あれ〜〜〜〜〜〜!!(>0<)/やっぱ右のハイビームが点きません〜〜!!左右のランプを入れ替えてみてもやはり右だけ点きません(^^;)どうやら玉切れではなく 途中のリレーか?コネクターか?ヒュ〜ズか?が不良の様ですヽ(´o`;)ノということは 玉交換しなくてよかったかも〜〜〜。まあ 安かったし25年間無交換でしたからいいか(^^;)
で 早くも日が暮れて来たので 不点灯の原因追及は また今度にします〜ヽ(´o`;)ノ配線図を勉強しておくのだ。
Posted at 2012/12/25 16:52:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月21日 イイね!

とりあえず(^^;)セ〜フ


チョークにアクセスしようと外しておいたハンドルコラムカバーです。チョークレバーの修理は諦めて これを取付ける前に せっかく外したのでレザーメンテ剤を塗って綺麗にしましたヽ(⌒〇⌒)ノ

水温の異常表示があったサーモセンサーのコネクターも一旦引き抜いて清掃します(^^;)引き抜くと 案の定油だかスラッジだかで 端子が真っ黒\(●o○;)ノ模型用の小型ワイヤーブラシで磨いた後 エレクトロクリーナーで清掃。2分程で作業終了ヽ(⌒〇⌒)ノこれで ここでの接触はバッチリです!

いよいよチョーク無しでコールドスタートヽ(`⌒´メ)ノ 
まずは 燃料ポンプを動かして充分キャブに燃料を送り込んでおきます。そして 数回アクセルを踏み込んで加速ポンプでキャブ内に燃料を放出させて 数分置きますヽ(`⌒´メ)ノこれで キャブの中に濃い目の混合気が出来てコールドスタートの初爆を誘発させるです!!ヽ(`⌒´メ)ノこれで いざセルモータオン!! 初爆が来たら上手くアクセルで爆発が続く様にコントロールして なんとかコールドスタート成功おお〜ヽ(⌒〇⌒)ノ外気温5度で なんとかスタート出来たので これからもなんとかなるでしょう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ この初爆を失敗するとその後のスタートがなかなか難しくなるのだ(^^;)



エンジンスタートすると いつもの様に水温計が上がって来ましたヽ(⌒〇⌒)ノやった〜〜。まあ まだ安心出来ないと走り出し 近くの水郷公園の広い駐車場で電動ファンが作動するまでアイドリングで水温を上げてみました。だいたい 今まで通りの温度で電動ファン作動ヽ(⌒〇⌒)ノ水温計ふかあ〜っつ!!



矢印が以前ハッピーで取付けてもらった手動のラジエターファンスイッチですヽ(⌒〇⌒)ノ好きなときにラジエタファンを回すことが出来ます!! しかもサーモスイッチにより自動でファンが回る機能も残っており水温が上がるとこのスイッチ関係無く自動的にファンが回りますヽ(⌒〇⌒)ノ夏の渋滞で 早めにファンを回して水温を上げなくさせることも出来て 結構便利なのだ!



心配した二つのトラブルはなんとかクリアしたので 安心してAEONにお買い物ヽ(⌒〇⌒)ノ


スーパービバホームに寄って ハイビーム用のバルブを買って帰って来ましたヽ(⌒〇⌒)ノ安かったのだ!
まあ あまり夜間走らないのと ハイビームもあまり使わないので 気が向いたら交換するです〜。
Posted at 2012/12/21 19:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年12月06日 イイね!

ワンちゃんヽ(⌒〇⌒)ノタイヤ交換



いつもは年末やるんですが 今年は例年より寒く先日みぞれが降ったのもあって早めにワンちゃんのタイヤを冬タイヤに交換しましたヽ(⌒〇⌒)ノ



冬用タイヤはブリジストンのBLIZZAKのREVO2ヽ(⌒〇⌒)ノ2007年に買ったんで もう5年目になります(^^;)冬タイヤは硬くなるので2〜3シーズンで交換と言われてますが さすがにまだまだ山は残っておりもったいなくて交換する予定はありません(^^;)多少硬くなっても ツルツルのアイスバ〜ンでもなければ大丈夫でしょう〜ヽ(⌒〇⌒)ノ ある程度やれて来たら そのまま夏も履きっぱなしにして完全に履き潰すのだ(^^;)



こちらはいつも履いているブリジストンのプレイズです〜ヽ(⌒〇⌒)ノなんと7万キロほどになりますが まだ山が半分程残ってます!!プレイズすごい!!\(●o○;)ノスリップサインが出る前に ゴムの劣化が先に来るかも(^^;)ワンちゃんの車重や走りがおとなしいってのもあるけど これの前に履いていた純正のポテンザは3万キロしか持たなかったから やはり耐摩耗性はかなり高いかも〜〜(^^;)因にホイール径はプリちゃんと同じ15インチなのだヽ(⌒〇⌒)ノ



タイヤを外したワンちゃんの足回りですヽ(⌒〇⌒)ノいつもは交換時足回りの掃除をするんですが どうせすぐ汚れるので掃除は省略して ブッシュ類とブーツ類にノータッチを掛けておきましたヽ(⌒〇⌒)ノ
ワンちゃんは小さいながら 4WDのABS付きなのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノ雪道はまかせとけ〜〜!!



交換後は タイヤ圧をチェック&補給(^^;) 外したタイヤは やっぱノータッチを掛けて袋に入れて仕舞いましたヽ(⌒〇⌒)ノ来年またよろしく〜〜!! さあ〜〜これで 冬のスノードライプ準備万端なのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2012/12/06 17:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年10月22日 イイね!

ぷりちゃんヽ(`⌒´メ)ノファン修理

先日のツーリングで悲鳴をあげていた 室内ファンのモーターを取り出して見てみましたヽ(⌒〇⌒)ノ
昔らからこのモーター問題ありなんですよね〜(^^;)以前はベアリングが固着して全然回らなかったりしてたんですが 今回は・・・・・・



悲鳴の原因は ベアリング?摩耗かなにかでモータシャフトが軸方向に2〜3mmも動いてしまい整流子のブラシがコイルの接続部に接触してキャアアアア!!!と悲鳴を上げてしまう状態でした(>0<)/

そこで 写真の様に金属板でブリッジを掛けて モーターシャフトを外側から押さえつける加工をしました(^^;)これで シャフトの軸方向のブレは無くなりますヽ(⌒〇⌒)ノ


これで プリちゃんにセットしたら 見事ファン復活うう〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノスム〜〜ズに音も無く回り様になりましたヽ(⌒〇⌒)ノあ〜〜よかった!!

Posted at 2012/10/22 20:54:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月30日 イイね!

オ〜バ〜ク〜ルヽ(`⌒´メ)ノ対策

うちのプリちゃんは 数年前から冬 水温が上がらず寒い日の高速を走ると水温計は五十数度程度で水温計の指針がちょっとしか動かない程で完全にオーバークール気味でした(>0<)/最初はメーターかセンサーが壊れているのでは??と思ったのですが 停車してアイドリングしているとドンドン水温は上がってファンが回転し出すのでメーターがおかしい訳でも無さそうです(^^;)たぶん サーモスタットがおかしくなっていて開きっぱなしになっているようですヽ(´o`;)ノう〜〜む。しかし 前々回の車検のとき交換してもらったばかりなんですよね〜(^^;)サーモの設定が低すぎるのでは・・・?
そこで 冬のオーバークール対策として フロントのラジエター開口部を塞ぐフタを作成しましたヽ(⌒〇⌒)ノ昨年段ボールで作ったフタがそこそこ効果ありだったので 本格的にアクリル板で作成したのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノ



写真下の小さなベース版をラジエター前の網にインシュロックで固定しますヽ(⌒〇⌒)ノ



4カ所これを取付けて ここへアクリル板のフタをマジックテープにて固定します〜ヽ(⌒〇⌒)ノ



フタは両脇を塞ぐ形で 開口部はナンバープレートの下の部分のみとなります!!開口部がこんなに狭くて大丈夫?と思いますが これまでの段ボールのフタの実績を考えるとこれくらいでも充分のはずです。ヽ(⌒〇⌒)ノ
水温が上がり気味だったら あとで塞ぎ蓋に適当に穴をあけてやるつもり(^^;)



ご覧の様に真ん中の部分も塞ぐ蓋も作成しましたヽ(⌒〇⌒)ノあとで この蓋に適当に穴を開けて風量を調整しようと計画中(^^;)厳寒時の高速用なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

・・・・・・でも ちゃんとしたサーモスタットが付いてればこんな苦労はしなくていいんですけどね(^^;)たははは



Posted at 2012/09/30 16:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation