• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2020年05月28日 イイね!

プリちゃんヽ(`⌒´メ)ノミッション掃除

翌日 プリちゃんのエンジンミッションの掃除開始!!ヽ(`⌒´メ)ノ

まずは 薄黒く汚れたプラグコードをノータッチでクリ〜ンナップヽ(⌒〇⌒)ノ鮮やかなオレンジ色が復活しましたあ〜〜!!

これはプラグコードの接続をメモしたものですヽ(⌒〇⌒)ノこれを記録せずに外しちゃうと大変な事になるのだ(^^;)たはは

ミッションを上から掃除するには トランクのFRPパネルを外します〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

トランク底板を外すとエンジン〜ミッション〜ターボ等々全体が見渡せる様になります〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ ミッションやクラッチハウジング、給気ダクトはそこそこ薄汚れてますな〜〜〜(^^;)そう長距離雨の中は走っていないんですが やはり巻上ったホコリと滲んだオイル等で それなりに汚れてます〜〜ヽ(´o`;)ノ

まずはブロアで吹き飛ばせるホコリ砂塵は先に除去します〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

先日買っておいたパーツクリーナーを使って油汚れを落とします〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ一本280円で安売りしてるのだ!!

クリーナーを吹きかける前に 掛けたく無い部分をボロ雑巾等で保護します〜(>0<)/

ミッションの油汚れがそこそこ奇麗になりましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ油が保護剤になって新品同様のアルミの地肌が現れましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ続いて パイプ類をノータッチで掃除する為 パイプの下等を保護します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ノータッチで細かいパイプ類も一気にクリ〜ンニングう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ汚れが落ちるだけでなく艶も出るのだ!! ただし 吹き付けた後は丹念に雑巾で拭き上げます〜(^^;)落ちきれない汚れも拭取るです〜〜。

見よ!!ヽ(`⌒´メ)ノピカピカになったエンジンル〜〜ム!!・・・・・って写真じゃ良く判らないですね(^^;)たはは

下に敷いた新聞紙も真っ黒になりました(^^;)敷いておいてよかった。

取外したトランク底板もササッと拭き上げます〜ヽ(⌒〇⌒)ノこれには点火コイルやフルトラのアンプ等々が付いてるので 脱着にはちょいと気を使います〜(^^;)

エンジン上の赤い結晶塗装もノータッチで磨き上げましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノピッカピカ!!
トランクを元に戻し 完成いい〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ早速 試運転!!と行きたかったのですが ピーカンの猛暑の中に出て行く気力はありませんでした〜〜ヽ(´o`;)ノふう〜〜〜。
Posted at 2020/05/30 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月27日 イイね!

ワンちゃん(R1)ヽ(⌒〇⌒)ノオイル交換そして・・


昨年12月にオイル交換して5000kmに近づいたのでワンちゃん(R1)のオイル交換です〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノワンちゃん あと500kmでオドメーターが20万キロを突破しますヽ(⌒〇⌒)ノどんどん プリちゃんの34万キロに迫って来たのだ!!

前回と同じ安目の化学合成オイルですが なあ〜〜んと3L入より4L入の方が400円も安かったのだヽ(●0〇;)ノなんでえ〜〜??当然 今回は4L入を買って 余った分は次回に回すです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

オイル注入は例に寄って この漏斗を使って入れます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノこれのおかげで4L缶から直接注げるのだヽ(⌒〇⌒)ノ以前はオイルジョッキに移してたのだ(^^;)たはは

で ぷりちゃん来月 車検のため 恒例のエンジン、ミッションの掃除を始めましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ今回 タイベルとクラッチを交換してもらう(5万キロ毎)予定なので オイルやホコリまみれなのは恥ずかしいし 気持ちよく作業をやってもらうデス〜〜!!
まずはジャッキアップしてエンジン下のアンダーカバーを取外しいい〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

おお〜〜!ヽ(●0〇;)ノいつもはエンジンオイルでビショビショのアンダーカバーがほとんど汚れてない!! オイルフィルターを交換時 オイルクーラーのアダプターから漏れているのが判ったので昨年から フィルターを手で締めつけていたのを レンチで締め付けるようにしたんですよね(^^;)それが 効いてるみたい!!ヽ(⌒〇⌒)ノ 

クラッチのレリーズシリンダーから 若干漏れてますな〜〜(^^;)昨年マスタシリンダーのフルードが空になったのはこれのせいですな〜〜ヽ(`⌒´メ)ノまあ漏れ量は一年でちょいと足すくらいなので それほど深刻じゃないんだけど OHしてもらうかなあ〜(^^;)

下から除いたクランクシャフト、タイミングベルトですヽ(`⌒´メ)ノ若干エンジン下にオイルが染出してるのは やっぱここからですな(^^;)ここもオイルを補給する程の漏れ量じゃないので クランクシャフトのシールを交換してもらうか?迷うなあ〜〜(^^;)ベルトにオイルが付くようだと即修理なんですが・・。
タイベルのテンショナーは このクランクシャフトプーリーの向う側なんですよね〜(^^;)下からは全く見えないのだ!もちろん 上からも全く見えないんだけど どうやってテンショナーの脱着をするんだろう〜〜(>0<)/今もって謎なのだ!!(^^;)どう考えても手探りでするしかないんだと思うんですが 手を入れるスキマも無いし 構造の知識と経験が無ければ絶対無理なのだ(>0<)/ひ〜〜

軽く当たりを雑巾で掃除してみましたヽ(⌒〇⌒)ノ

これはブレーキのマスターバック用の真空を作る為のエアポンプヽ(⌒〇⌒)ノ6年前 シュポシュポ音が出る様になったので交換してもらってます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

2年前自分で交換した燃料ポンプとフィルターヽ(⌒〇⌒)ノまだまだ活躍してもらいます〜〜!!

・・・と下に潜っているうちに ガレージの気温も上がって来て汗だくになったので ここでおいらのバッテリー切れヽ(´o`;)ノあとは明日にします〜〜
Posted at 2020/05/30 00:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年05月01日 イイね!

ぷりちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ久々清掃チェック!

緊急事態宣言で不要不急の車ぷりちゃんでのドライブがど〜〜もためらわれるゴ〜〜ルデン(^^;)久々 フロントホイ〜ルを外して清掃、チェックをしてみます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

フロントを上げてホイールを外すのは一年以上振り(^^;)最近足回り関連でトラブルは無かったですしね〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

昨年1〜2回 土砂降りの雷雨の中を走ったのでウッスラと汚れてますが ドロドロってほどではないので 雑巾で乾拭きで済ませます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノあまり汚れてないのに水洗いは錆の元なのだ!ヽ(`⌒´メ)ノ


サササッとア〜ム、スプリングを拭いた後はゴムブッシュ、ホ〜ス類にタッップリとラバープロテクタントを吹き付けてゴム類をリフレッシュ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ

ブレーキパッドを鏡でチェック!! まだまだ大丈夫ですねヽ(⌒〇⌒)ノ

左側もチェック!ヽ(⌒〇⌒)ノオイル、クーラン類の漏れは皆無です!!

フレームからフロントアンダーカバー部に伸びるステーですが 10年くらい前、折れたので鉄パイプを使って自作したです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ最初はアルミパイプで作ったんですがすぐに折れちゃったので鉄で作り直したのだ(^^;)結構力が加わるのね。
ラジエターファンは20年くらい前 オリジナルのファンモーターが盛大に異音を発する様になり ラジエターのOHとともにハッピーで日本製に交換してもらいましたヽ(⌒〇⌒)ノ非常に静かでかつ省エネ!やっぱ日本製電気製品は絶大な信頼があるです〜〜!

ターボ仕様にはラジエター下にアンダーカバーが付いますが ここがこの車の最低地上高となり ときたま擦ります(^^;)ここ1〜2年でだいぶ傷が増えたなあ〜〜。しかし このカバー内にはオイルクーラーに繋がるゴムホースがあるだけなので 多少擦っても機能的には問題ありません〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ本来は空力を狙ったものですが オイルホースのガードにもなってるのだ(^^;)

フロントホイールは外したついでに徹底的に掃除ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・まあ ひとっ走りすれば元通りでしょうけど〜〜(^^;)たはは

フロントのファルケンジ〜ク195/60R15ヽ(⌒〇⌒)ノまだまだ山はあり 状態も悪くありません!!

・・・が 同じ時期交換した同じファルケンのリヤタイヤ225/60R15は スリップサインが出始めました(>0<)/わああ〜〜ん!!フロントタイヤ一回交換する間にリヤタイヤは二回交換するペースです(^^;)しかし ファルケンでは もうこのサイズは無くなってしまい国産タイヤでは絶滅サイズなのだヽ(´o`;)ノ
そろそろナンカン頼まなくっちゃ(^^;)たはは

猛暑になる前に 乗り回したいところなんですが このご時世いつまで続くやらヽ(´o`;)ノとほほ〜〜
Posted at 2020/05/01 21:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年01月11日 イイね!

オイル交換初めヽ(⌒〇⌒)ノ

前回ぷりちゃんのオイルを交換したのが昨年の6月(^^;)しかしまだ交換してから2500km程しか走っていないんですよね〜(^^;)3000km切ってる!
しかし ちょい乗りは頻繁にしていたので 距離が延びていなくてもコールドスタート、暖機運転等の回数は多くオイルはそこそこ汚れているに違いないのだ(>0<)/交換せねば!

久々プリちゃん オイルを抜きます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

5.3Lくらい抜けました(^^;)

例に寄って入れるオイルはバルボリンレーシングVR-1ヽ(⌒〇⌒)ノ一本598円 それとスミコーの添加剤ヽ(⌒〇⌒)ノ

今回 ジョイフルで買ったエンジンオイル用の漏斗を使っていれます〜ヽ(⌒〇⌒)ノボトルから直接入れると 結構気を使うんですが これがあるとガバあ〜〜っと一気に入れられるのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノラクチンラクチン

34万キロ走ったエンジン 今のところ絶好調です〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

さあ〜〜てテストドライブにレッツラゴ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

・・・と言ってももう3時近かったので 近場の水郷公園での猛犬散歩で済まします〜(^^;)
しかし さすが新しいオイルだとかなりエンジンの雑音が静かになった気がするです〜〜(^^;)やっぱ 距離がのびて無くても定期的に交換したほうがいいですね〜〜。

コンビニで夕食のおかずを買って帰って来ましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2020/01/11 21:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月28日 イイね!

靴履き替ええ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

暖冬で まだまだ冬用タイヤに交換する必要は無さそうなんですが 夏用タイヤをよく見ると・・・・

まだスリップサインは出てないんですが ショルダー部がかなりやれてるなあ〜〜(^^;)
暖かいうちに冬様タイヤに換えて 夏様タイヤを早めに検討するかなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ

ということで ひさびさワンちゃん(R1)冬様タイヤに交換ん〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

夏用タイヤのエナセーブですが 表のサイドウォールは大丈夫なんですが 外して裏側を見ると・・・ヽ(●0〇;)ノ結構クラックが入ってますぅ〜〜〜。こ、これは もう交換ですなあ〜〜(^^;)う〜〜む

スタッドレスのブリザックも既に10年経っており 踏面はだいぶお疲れ(^^;)

しかし 冬しか使っていない為か サイドウォールはまだまだ新しく見えるですヽ(⌒〇⌒)ノここがクラック入ってなければ まだ行ける!!

タイヤを外したついでに 足回りの各ブッシュにラバープロテクタントを吹きかけておきます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

プリちゃんのヘッドランプのボジションランプの穴はアルミテープで塞ぐ事にしましたヽ(⌒〇⌒)ノこれなら熱や経年変化に強いのだ!!

糸鋸で切りはずしたツメの跡も鉄の断面が剥き出しなってるので 模型用に買っておいた黒染め塗料で防錆処理しておきましたヽ(⌒〇⌒)ノライトは風雨に曝されるのですぐ錆びちゃうのだヽ(`⌒´メ)ノ

ライトのカバーも付けて プリちゃんのヘッドライトも完成なのだヽ(⌒〇⌒)ノすてきい〜〜!
Posted at 2019/12/29 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation