• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

ぷりちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ復活宇都宮詣で


オルタと燃料系をリフレッシュして復活したプリちゃんヽ(⌒〇⌒)ノさっそく宇都宮までの中距離試運転です〜〜!!

新四号を快調に飛ばして宇都宮のジョイフル本田到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ快調快調おお〜!!

いつものインパで猛犬散歩!!ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・が さすがにピーカンで車が焼けるう〜〜(>0<)/

快調に走っている時はいいんですが 渋滞で車速が落ちるとたちまち室温が急上昇お〜(>0<)/ひ〜〜

極力 田舎道を選んで速度を上げて走るです〜(>0<)/

当然 猛犬は瀕死状態(^^;)

いつものファミマでお昼のおにぎり購入ヽ(⌒〇⌒)ノ

宇都宮の家に到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ午後2時以降は駐車場が家の日陰になるです!!

4時過ぎに日差しも若干弱くなってから帰路につきました(^^;)猛犬も車窓の風で涼んでます〜。

帰宅直前に満タンにしておくです〜ヽ(`⌒´メ)ノ燃料ポンプ交換に備えてガソリンを少なめにしていたので ガッツリ50L近く入りましたあ〜(>0<)/ひ〜〜〜〜

無事 帰って来ましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノオルタ ポンプとも問題無しいい〜〜!! これで遠出出来るのだヽ(⌒〇⌒)ノ
2018年04月07日 イイね!

ハッチがヽ(●0〇;)ノ立った!

オルタネーターですが ハッピーのホームページに載っていた国産の高性能のやつは なんとメーカー在庫が無く しかもしばらく再生産の予定が無いとのこと!(>0<)/なあ〜〜んだ
ということで イギリスより純正に近いオルタネーターを取り寄せてもらう事になり明日届くらしいです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ国内にもエスプリ純正オルタは在庫はあるようですが 本国より取り寄せた方が安いらしい(^^;)なるほど〜・・・。

で 別な話になりますが 永年プリちゃんのリアハッチはガススプリングのガスが抜けてしまい 開けておくにはつっかえ棒が必要になっていました(^^;)うちのプリちゃんに限らず ほとんどのエスプリは抜けちゃってるみたいですね〜ヽ(´o`;)ノ
ということで 先日 工具専門の通販サイト モノタロウで このガススプリングを検索してみると使えそうなサイズを発見!!ヽ(`⌒´メ)ノ

若干長さが長いようですが エスプリの車体側でかなり余裕があるので寸法的には使えそうです〜ヽ(⌒〇⌒)ノとりあえず一本だけ頼んでみましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・使えない場合もあるので 一本だけ(^^;)

翌日 すぐに届きましたあ〜ヽ(●0〇;)ノは、早い!!

上が純正のガススプリングで 下が今回頼んだトキコ製のガススプリング!!ヽ(`⌒´メ)ノ
早速ぷりちゃんに取付けてみると・・・・・

きゃあああ〜〜ヽ(●0〇;)ノクララが立ったああ〜〜〜!!・・・・・じゃなくて ハッチが立ったあああ〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノすばらしい〜〜!!
一本だけの交換ですがハッチを閉じるのに かなり反発力があり十分すぎるくらいです!ヽ(⌒〇⌒)ノ
逆に 両方とも今回のものに交換しちゃうとハッチを閉じるのにかなり力が必要になっちゃうかも(>0<)/

ただし ひとつだけ問題が発生(^^;)新しいガススプリングの軸受け部にはナイロン製のブッシュがハマっているのですが この幅が広すぎて抜け止めのピンが刺さりません(>0<)/う〜〜ん

ということで ブッシュはナイロン製なので カッターナイフで削って幅を7mmまで薄くしました(^^;)

これでバッチリ抜け止めのピンも入りましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

りりしく自立して立ってるハッチヽ(⌒〇⌒)ノすばらしいい〜〜!!
つっかえ棒無しにハッチが開いている姿は20年以上振りなのだ(^^;)たはは
まだこれで本当に大丈夫か?他に問題は出ないか?(>0<)/走って確かめる必要がありますが まあ信頼の日本のブランドメーカー製なので たぶん大丈夫に違いないのだヽ(⌒〇⌒)ノ頼むぞ!ときこ〜〜!!

ちなみに 今回使用したガススプリングは取付け方や位置がちがうので ジウジターボ以外のエスプリには使えませんので注意して下さい〜(^^;)
2018年03月31日 イイね!

オルタ修理に挑戦ヽ(`⌒´メ)ノ・・・が しかし

エスプリのオルタネーターのトラブル、交換について検索すると みなさんトラブっており 結構それ関係の記事が出て来ましたヽ(⌒〇⌒)ノめっちゃ参考になるです!!
で それらを読んでいるうちに エスプリのオルタネーターの電機子?のブラシが比較的簡単にアクセス出来るのが判ったので これはおいらも挑戦してみなくては!!ヽ(`⌒´メ)ノと思い立ちました!!このブラシが固着して電機子に接触しなくなっている可能性が高いのだ!!(>0<)/

しかし エスプリのオルタネーターはご覧の様にエアクリーナーやキャブのチャンバーボックスに隠れています(^^;)まずは これらを外して作業出来る様にする必要があるです(>0<)/ひ〜〜〜

まずはエアクリーナーボックスを取外します〜ヽ(`⌒´メ)ノ

エアクリーナーボックスにはブローバイガスの配管が付いてるので エンジンオイルが上がって来ておりベトベトです(^^;)ノータッチで奇麗に掃除しておきました!ヽ(⌒〇⌒)ノ

続いてチャンバーボックスを外します〜ヽ(`⌒´メ)ノガスケットが素直に外れるか?心配しましたが ただ挟まっているだけで全然問題無く外せたのだヽ(⌒〇⌒)ノキャブのファンネルが姿を現しましたあ〜

前側2個のファンネルも邪魔なので外します〜(^^;)ファンネルは軽合金製でメチャメチャ軽いのだ!ヽ(●0〇;)ノ
これでオルタネーターにアクセス出来ます!ヽ(⌒〇⌒)ノ

チャンバーカバーとファンネルはあとで奇麗に掃除するです!ヽ(`⌒´メ)ノ外したボルト、ワッシャー類は無くさない様に箱に保存(^^;)

矢印のネジを外して ここの蓋を開ければ この蓋の裏側のICレギュレーターとブラシのユニットが見えるはずです〜ヽ(`⌒´メ)ノ

ぎゃあ〜〜ヽ(●0〇;)ノでたああ〜〜オルタ汁の固まりい〜〜〜!!

ICレギュレーターもオルタ汁の固まりでドロドロですう〜〜!ヽ(●0〇;)ノなんじゃこりゃあああ〜!!
たぶん この回路を保護するために樹脂を充填してあって それが熱等で溶け出したんじゃないかなあ〜?(^^;)それ以外 これだけの量のドロドロが発生する元がないのだ!

ブラシのユニットを取り出しましたヽ(`⌒´メ)ノ片方のブラシが引っ込んでおり これが今回の発電不良の原因に違いないのだ!!(>0<)/

早速これを作業机に持って行ってメンテナンスするです!ヽ(`⌒´メ)ノ・・・・・・・・・が ブラシは固着等はしておらず スムーズに動きます(^^;)ここにはオルタ汁は届いていなかったみたい。
で この上側のブラシが引っ込んでいる原因は・・・・・・上側のブラシだけ すっかり摩耗して短くなっており これ以上ブラシが出て来れない状態(ーー;)つまり ブラシの寿命が来ており交換しかないのだ!(>0<)/ひ〜〜〜〜!
この部品だけ取り寄せられるのか?(^^;)非常に怪しい〜な〜。ここは 思い切ってオルタネーター本体ごと信頼ある現代のものに交換した方が安心なのだ(>0<)/
ハッピーのホームページを見るとエスプリ用に国産製の高性能オルタネーターが載っているので すぐに電話して頼みました(^^;)たはははは

オルタネーターもすぐに取外しておきます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

オルタネーター 31年間33万キロ よく働いてくれましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノごくろうさん〜〜!!
7〜8kgくらいある?(^^;)メチャメチャ重いのだ!

取外した部品類は 玄関内で一旦保管です〜(^^;)たはは
2018年03月24日 イイね!

いつもの(^^;)宇都宮詣で からの〜〜・・・・トラブル


土曜日 超久々 一ヶ月振りのぷりちゃんです〜(^^;)さすがに 家のドタバタで乗れませんでしたしね〜・・・。

一ヶ月ぶりのぷりちゃんは メチャメチャ新鮮なのだヽ(⌒〇⌒)ノずっと ワンちゃんのオートマだったしね〜!

いつもの 宇都宮のジョイフル本田ヽ(⌒〇⌒)ノ

いつものインパの いつものコースです(^^;)

・・・が!!ヽ(●0〇;)ノおお!!エンジン始動してもチャージ警告ランプが消えない!!(>0<)/電圧計を見ると11V近くでオルタネーターが発電してない模様!!(>0<)/ひ〜〜〜!!
しかし エンジン回転を上げて走り出すとチャージランプは消えて電圧も13〜14Vになって発電し出しましたヽ(⌒〇⌒)ノあ〜〜よかった!!しかし 久々のトラブル(^^;)ちょいと注意しながら走らないと・・。そう言えば33万キロ オルタネーターは一度もメンテナンスしてないのだ!!(^^;)

なんとか無事 宇都宮の家に到着ヽ(⌒〇⌒)ノ軽く掃除、草むしりをした後 帰路につきますが・・・・またチャージランプが付いたままで 走り出すと間もなく消えます(^^;)むむむ・・・・なんとか加須の家まで持てばいいけど・・・・ヽ(´o`;)ノう〜〜む

安全を見て 手早く帰るため高速に乗って帰ります〜(^^;)途中の佐野SAヽ(⌒〇⌒)ノ

佐野SAで猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

で 羽生近くになると 走っている途中でチャージランプが点灯おお〜ヽ(●0〇;)ノきゃああ〜〜〜。念のため羽生PAで様子見(^^;)・・・・また消えて発電しだしたので 急いで家まで帰り着くのだ!!(>0<)/

羽生ICを降りると またランプ点灯おお〜〜ヽ(●0〇;)ノしかし ここまで来ればあと数キロなのでバッテリーの電圧だけでなんとか帰り着きました(^^;)危機一髪??
なんとか自宅まではたどり着いたものの 自分で修理出来なければ主治医のハッピーまでローダーで運ばなくちゃいけないのだ(>0<)/ひ〜〜〜高くつきそおお〜〜!!70kmくらいあるのだ!
どお〜〜しよう〜〜〜ヽ(´o`;)ノとほほ〜〜。
まあ 路上で止まらなかっただけよかったのだ(^^;)たはは
2018年02月12日 イイね!

いつもの(^^;)宇都宮詣で

いつもの宇都宮詣でですが 今回は洗面所の排水管を修理予定なのだヽ(`⌒´メ)ノ
先日 ワンちゃんの12ヶ月点検で家に寄った時 洗面所の排水管がダダ漏れだったのだ(>0<)/ひ〜〜


まずは新四号でジョイフル本田に直行おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ排水管の修理部品を買ってゆきます〜!

ついでにインパで猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

いつものファミマでお昼のおにぎりを購入う〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

宇都宮の家に到着うう〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

早速 洗面所下の排水管を交換しましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
古い金属の排水管は水が溜まるU字管の部分が腐食で大きな穴が開いてます〜ヽ(´o`;)ノステンレスじゃないの〜??こんどは 樹脂製だから錆びないのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノ

帰りも下道を使って帰ります〜(^^;)途中の道の駅思川で一休み〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

利根川大橋からは富士山がよく見えます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

羽生のスタンドで満タンにするですヽ(`⌒´メ)ノ


近くのローソンで晩ご飯のおにぎりを買って無事帰って来ましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation