• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

ぷりちゃんヽ(`⌒´メ)ノエクセ〜ヌ大作戦!!

アマゾ〜〜ンで高級車の内装でよく使われているエクセ〜ヌが比較的安価で売ってたので早速買ってみましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

思ったより薄手で取扱も簡単そうです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノこれを使って 遣れて来たプリちゃんの内装の一部をリフレッシュするです〜〜〜!!ヽ(⌒〇⌒)ノ

内装で比較的簡単に張り替えが出来そうな このドア上のパネルの内張り!!ヽ(`⌒´メ)ノもう ヨレヨレで黒く薄汚れちゃってます〜〜!!

早速パネルを取外します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノこのパネルは この外側のネジ2本で固定されてるです〜〜!

取外したパネル(^^;)う〜〜む きったなあ〜〜〜〜!!エアコンレスで窓を開けて走る時間が長いのも原因かもしれません(^^;)たはは

裏側を見ると FRPパネルにボンドで貼付けてるのが判りますヽ(`⌒´メ)ノドンドン剥がしちゃいます〜〜〜!!

ぎゃあ〜〜〜〜!!ヽ(●0〇;)ノ内装材は中にスポンジを挟んだ厚みを持った物だったらしいのですが そのスポンジがボロボロでちょいと触るだけで粉状に崩れてしまいます〜〜(>0<)/ひ〜〜〜

取外した内張り(^^;)もう すぐに廃棄!33年間ご苦労さあ〜〜〜ん!ヽ(⌒〇⌒)ノ

パネルの裏表(^^;)表はFRPの外皮のままでボンドは付いてませんが 裏側は全面にゴム系ボンドが塗布されてます〜〜(>0<)/う〜〜む
この固まった古いボンドを一旦剥がして 同じ様にエクセ〜ヌをゴム系ボンドで貼付けていこうと思います〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

いつもは鉄道模型を作っている作業台に持って来ました!ヽ(⌒〇⌒)ノキサゲ(半田を除去する工具)やヤスリを使って剥がしてゆきます〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

だいたいボンドを塗る範囲だけ剥がしました(^^;)大変だったあ〜〜〜。

だいたいパネルの大きさにエクセーヌを切って いよいよゴム系ボンドで貼付けてゆきます〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

シワが寄らない様に引っ張りながら なんとか奇麗にエクセ〜ヌ貼付け終了おおお〜〜〜!!ヽ(⌒〇⌒)ノおおお〜〜!!100点満点!!!
早速プリちゃんに取付け!!ヽ(`⌒´メ)ノ・・・・と思いましたが・・・・

天井の内装材も同じ様にスポンジが挟まっており ボロボロと粉となって落ちて来ます〜〜(>0<)/ひ〜〜〜〜!! 掃除機を持って来て徹底的にスポンジを吸い取りました〜〜(^^;)これまた大変だったのだ・・・。



エクセ〜ヌによるドア上パネル取付け完了おおお〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあああああ〜〜!!一気に高級車になった気分です〜〜〜!!(>0<)/素敵いいい〜〜!!

次は センターコンソールの肘置きが これまた一部ボロボロとなってるので これもなんとかします〜〜(>0<)/ここもシフトチェンジの際 肘が擦れるのと腕の汗で変質してボロボロになっちゃったのだヽ(´o`;)ノ

ここは張り替えではなく ボロボロの革の上にボンドを塗ってエクセ〜ヌを貼り重ねました(^^;)メチャメチャお手軽作業

じゃあ〜〜んヽ(⌒〇⌒)ノ一部分だけなので ちょいと違和感はあるもののボロボロの破れ革の状態からすると100倍奇麗になったのだヽ(⌒〇⌒)ノ合格ううう〜〜!!

次は 機会をねらってフロントウインドウ上のパネルとサンバイザーのエクセ〜ヌ化を考えてみます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあ〜〜!!
天井の内装材も張り替えたいけど この広い面積にボンドを塗る作業はかなり困難(しかも逆さまだし(^^;))なのと後のパネルも剥がす必要がある→シートも外す・・・・・とメチャメチャ大変そうなので 止めておきます〜〜〜(^^;)あはは
Posted at 2020/11/27 00:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2020年10月21日 イイね!

やんばらばんばんヽ(⌒〇⌒)ノやんばだむ

2014年に行った群馬の八ッ場ダムが近年完成しました! あの場所が今どうなったのか?紅葉見物を兼ねてプリちゃんで行って来ましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

気温も低くヽ(⌒〇⌒)ノ絶好のプリちゃんドライブ日和なのだ!!しゅっぱああ〜〜っつ!!
北関東自動車道の太田桐生ICを目指すべく122号を北上します〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ 東北道の羽生ICから乗って葛生回りの方が早いですが1000円近く高くなっちゃうんですよね〜〜(^^;)たはは GP TOキャンペーンで また1000円高速やってくれないかなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ

高崎JCTで関越に乗り北上します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ一昨年の新潟弾丸ドライブ以来なのだ!!

渋川伊香保ICで降りると とたんに渋滞(>0<)/ひ〜〜〜 しかし一般道に降りて伊香保にむかうと 渋滞はスッカリ無くなりました(^^;)もう紅葉見物渋滞が始まったのかと焦ったのだ・・。

まずは伊香保を抜けて榛名山を目指します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ伊香保の温泉街での信号待ちは全て坂道発進になります〜〜(>0<)/ひ〜〜〜。しかし 例のクラッチの改良のおかげで半クラッチがやりやすくなり 坂道発進もラクチンラクチン!!(^^;)以前は 半クラッチの範囲が狭くて非常に緊張したのだ・・・。

榛名山への上りはカーブのRが大きく 非常に走りやすいです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノプリちゃん向きかも〜〜!!しかも登坂車線が所々あるので みなさん道を譲ってくれます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノたすかる〜〜! けっして煽ったりしてません!!(^^;)

山頂近い 長い直線のメロディーラインヽ(⌒〇⌒)ノ気持ちいいい〜〜!!

榛名湖畔の駐車場にとおちゃあ〜〜く!ヽ(⌒〇⌒)ノあ〜〜楽しかった!

榛名山は若干色づき始めてるものの まだ紅葉は早かったみたいですね〜〜(^^;)

まずは奇麗に色づいた紅葉で記念撮影ヽ(⌒〇⌒)ノ

30分程 猛犬散歩をして出発しましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

下りは長野原方面の八ッ場ダムを目指します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

下りも高速コーナーの連続で 楽しいいい〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃああああ

岩山が見えると 楽しいワイディングも終わり(^^;)ここから145号で八ッ場方面へ!!

ゴツいコンクリートの橋は ダム建設のためコース変更となった吾妻線!ここから先はダムの為に開通した八ッ場バイパスとなりますヽ(⌒〇⌒)ノ

八ッ場ダムの駐車場にとおちゃああ〜〜くヽ(⌒〇⌒)ノ

ダムから眺めたダム湖ヽ(⌒〇⌒)ノ

この湖底に 2014年にワンちゃん(R1)で訪れた吾妻線の川原湯温泉駅がありましたヽ(´o`;)ノ懐かしい木造のひなびた駅だったんですが・・・。

しばらくダム周辺を猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

次にやって来ました 道の駅八ッ場ふるさと館ヽ(⌒〇⌒)ノ ここからダム湖を渡る長大な橋を渡る事が出来ます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

一番奥にダムが見えます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ2014年にはここにも来て写真を撮ったのだ!

この風景のほとんどが水に沈みました〜〜ヽ(´o`;)ノさみしい〜〜〜

西側の奇岩が見える絶景ですが(^^;)

吾妻線が走っているときは絶好の撮影ポイントだったのだ(>0<)/わあ〜〜ん

ここでも しばし猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

ソフトクリームを食べて そろそろ出発します〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

帰りは軽井沢経由で帰るつもりですが 時間があったらちょっと寄って見たいなあ〜〜(^^;)

再び 146号の快適なワイディングを駆け上がると 結構紅葉してます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあ〜〜〜

しかし 外気温が軽く10度を切ってる〜〜(>0<)/軽装で来たので とても外に出れません(^^;)たはは

中軽井沢に出た時点でもう4時(^^;)あちゃあ〜〜。もう真っすぐ帰るです〜〜ヽ(´o`;)ノ

碓氷峠の旧道を通るつもりだったんですが ちょいと疲れちゃったので碓井バイパス経由で降りて来ました(^^;)たはは

横川の鉄道文化村も見たかったなあ〜〜ヽ(´o`;)ノまた来るのだ!

松井田妙義ICで高速に乗って 一気に関東平野に戻って来ましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ赤城山を見るとホッとするのだ(^^;)

暗くなりかけた北関東自動車道を東進します〜ヽ(⌒〇⌒)ノうちのナビは10年以上まえのやつなので まだ北関東自動車道は点線で表示されてます〜〜(^^;)そろそろ買い替えるかなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ

途中の太田強戸PAで一休みヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・こんなパーキングエリアあったかなあ〜〜?(^^;)帰って調べると2018年に出来たらしい(^^;)やっぱ新しいのね。

太田桐生ICで降ります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ一昨年前の長野弾丸ツーリングのとき ここでリトラクタブルヘッドランプが上がらなくなり大変な思いをしたのだ(^^;)今回はそれのリベンジにもなるのだヽ(⌒〇⌒)ノ

無事 いつものスタンドにたどり着きました〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ今回は330km走って 燃費はなんと10.21km/Lヽ(●0〇;)ノきゃあ〜〜10キロ越え〜〜!!プリちゃん絶好調ですぅ〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
いやあ〜〜 久々走った走ったヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2020/10/23 23:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷりちゃんドライブ | クルマ
2020年10月04日 イイね!

ネコヽ(`⌒´メ)ノ退散!!

日曜の朝 なにげなくプリちゃんのボディーカバーを見てみると ちょいと濡れた痕があるので 確かめてみると強烈なオシッコの臭い!!ヽ(●0〇;)ノぎゃああ〜!もちろんうちの猛犬のではなく 時たま見かける黒猫の仕業に違いないのだ!!(>0<)/時々 寒い日など暖まったプリちゃんの上で暖まっている模様(^^;)寝てるだけならいいんですが オシッコされたらたまりません!!(>0<)/ひ〜〜〜〜! 即 カバーは洗って ネコ除けの薬剤を買ってくる事にしましたヽ(`⌒´メ)ノ


カバーを乾かしている間に プリちゃんでいつものジョイフル本田に来ましたヽ(⌒〇⌒)ノ

二階の屋内駐車場では向こうの方で趣味車の集会をやっているようです(^^;)

ネコ対策用のスプレーを買って せっかくなのでグルリと館林〜北川辺回りで帰ります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ途中 写真には写ってませんが これまた趣味車らしき怪しげな車が何台もすれ違います(^^;)どこかでイベントでもやってるのかな?


ついでに水郷公園で猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノここでも いつもはあまり見ない趣味車が集まってました。あとで判ったのは この日となりのキャッセ羽生でクラシックカーのイベントがあったらしい(^^;)なあ〜〜んだ

帰って早速 ネコ対策ヽ(`⌒´メ)ノネコの嫌う臭いのスプレーをたっぷり猛犬用オシッコシートに吹きかけて水入ペットボトルで押さえましたヽ(⌒〇⌒)ノ結構強烈な臭いがするスプレーですが メントールの臭いなので人間にはあまり嫌な臭いではありません(^^;)これで 今年の冬は安心なのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ
2020年10月03日 イイね!

またまたヽ(⌒〇⌒)ノ霧降

先週 雨のため途中で引き返した宇都宮詣でのリベンジでヽ(⌒〇⌒)ノGO TO 宇都宮

高速を飛ばして鹿沼ICを降りると まだ時間があるのでもったいない(^^;)

・・・ということで そのまま再び山方面を目指しましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
先々週 霧降に行ったので今回は日光?・・・と思ったんですが プリちゃんの調子がメチャメチャいいので 走りを楽しむのは やはり霧降コース!!ヽ(`⌒´メ)ノ今週も霧降を目指します〜〜!! 日光で走りが楽しいのはイロハ坂と中禅寺湖スカイラインくらいで いずれも10分前後で走り切っちゃうです(^^;)あっというまに終わっちゃうんですよね〜〜。

いつものコンビニでお昼購入ヽ(⌒〇⌒)ノ

鬼怒川が近づくと 前方に黒煙が上がってます!ヽ(●0〇;)ノおお!!あれは火事ではなく SL大樹の機関車が上げてる煙!!ヽ(⌒〇⌒)ノきゃあ〜〜 早く追いつくです〜〜!!

列車に追いつき すぐ横で機関車のガッシュガッシュ!という排気音は聞こえるのですが まっったく見えませ〜〜ん(>0<)/なああ〜〜〜んだ!

結局 機関車の姿は見る事は無く 鬼怒川公園駅(^^;)SL大樹号はこの一つ前の鬼怒川温泉駅までなのだヽ(´o`;)ノとほほ〜〜。

鬼怒川、龍王峡を過ぎて川俣方面に分かれると 痛快なワインディングに入ります〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃああ〜〜〜〜 前回の連休時とちがい遅い車にも引っかからず プリちゃんでの痛快な至福の時間です〜〜〜!!

またまた大笹牧場に到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ今回はマスクは忘れずに持って来ているのだ!! ヽ(⌒〇⌒)ノゆっくり牧場を散策うう〜〜〜!

プリちゃんの最低地上高を見ると意外とあるのが判ります〜(^^;)フロントの下のラジエターの膨らみが 一番低い・・。

途中で買った 弁当をプリちゃんの中で食べるのも至福の時間なのだ(^^;)・・本当は名物のジンギスカンを食べたいところですが節約節約う〜〜。

じっくり休んだあと ガラ空きの霧降高原道路を飛ばすのも至福の時間ヽ(⌒〇⌒)ノきゃああ〜〜〜!!

・・・・と思ったら さすがに霧が出てあまり飛ばせません(^^;)たはは

猛犬もお耳を羽ばたかせ楽しんでる模様お〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

最高地点の駐車場でマッタリするのも これまた至福の時間ヽ(⌒〇⌒)ノ

最高地点から日光の町中まで15分ほどで下り降りちゃいます〜(^^;)あ〜〜楽しかった!

暗くなる前に宇都宮の家に着いて 多少でも枯れ草をビニールに詰め込もうと 急いで裏道を飛ばします〜〜(^^;)
・・・・・が 家に着いて早速作業に入ろうと車を降りると・・・・ものすごい蚊の攻撃!!(>0<)/ひ〜〜〜!! 猛暑のときは全く見なかった蚊が 涼しくなって一斉に湧いて来た感じ??(^^;)暑いときは ボウフラが湧く水たまりが出来なかったのかも・・・。今回は半袖に薄着で蚊の対策は一切して来なかったので このまま作業すると大変な事になる(>0<)/ということで 今回は諦めてこのまま帰るです〜〜ヽ(´o`;)ノとほほ

再びトワイライトのスペシャルコースで埼玉を目指します〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノこの信号と車が少ないコースを走るのも至福の時間なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

最後にいつものスタンドで満タンヽ(⌒〇⌒)ノ今回はちょいと飛ばしたので若干燃費は落ちて8.7km/L(^^;)まあ こんなもんかな。
Posted at 2020/10/08 15:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷりちゃんドライブ | クルマ
2020年09月27日 イイね!

宇都宮詣では(^^;)やめて川越

土曜日は一日雨でプリちゃんには乗れず 日曜の予報が曇りという事で宇都宮の家に行って 山積みしてる枯れ草をビニール袋に入れに行くです〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

絶好調のぷりちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ相変わらず一発始動!!どんより曇り空ですがプリちゃんには最適な天気なのだ!!

あ・・・あれ?予報では曇り時々晴れだったはずなのに・・・・・(^^;)前方の雲は非常にやばいかんじ

・・・・向うの山が煙ってるので確実に雨降ってるデス〜〜(>0<)/わあ〜〜〜ん 天気予報のうそつきい〜〜〜!! しかし次の佐野ICで降りれば間に合う感じなのだ(^^;)わざわざ雨の中突っ込むことはないのだ また今週のどこかで行くです〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

ということで 佐野で引き返し 久々羽生PAで休憩(^^;)たはは
しかし このまま帰るのはもったいないので 南の方は空が明るいので急遽 ひさびさ川越散歩に予定変更ヽ(⌒〇⌒)ノ

川越近くにくると 今度は雲が切れて晴れ間が出て来ました(^^;)う〜〜〜む プリちゃんの場合 これはこれで車内温が上がり大変そうな予感(>0<)/

無料駐車場に止めるときも どんどん雲が無くなって来ました(^^;)たはは。 
まあ気温は24〜26度くらいなので散歩するには丁度いいかもヽ(⌒〇⌒)ノ

駐車場に戻ってプリちゃんに乗り込むと 案の定室内は 真夏の暑さ(>0<)/ひ〜〜〜!! 冷房の効くワンちゃん(R1)ならすぐに涼しくなるのですが プリちゃんでは 窓全開でしばらく快調に走らないと室温がさがりません(^^;)当然 猛犬は瀕死状態・・・。

帰りは16号〜122号回りで帰ります〜〜(^^;)空は完全にピーカンになっちゃいましたあ〜〜(>0<)/午前中 あんなに曇ってたのに〜〜!!

菖蒲のスタンドで満タンヽ(⌒〇⌒)ノ ここは羽生のスタンドよりさらに安く130円/L(^^;)周辺では一番安いのだ。しかし 家から10km近くあるのでわざわざ入れに来るとガソリン代で逆に損しちゃうのだ(^^;)たはは

日差しもだいぶ弱くなって来て 走っていれば非常に快適になって来ましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

無事 帰宅(^^;) 本日の走行128km 燃費は9.7km 信号の多い川越コースを走ったのを考えると やっぱ好燃費なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

Posted at 2020/09/29 00:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷりちゃんドライブ | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation