• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2020年01月02日 イイね!

プリ散歩初めヽ(⌒〇⌒)ノ


あけおめ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノことよろ〜〜

今年最初のプリ散歩です〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

関東の正月は快晴の確率が非常に高いですね〜(^^;)まあ 日出の時間は確実に寝てるのでもちろん初日の出は見てません・・・・

まあ 家でウダウダしてるのもなんなので 軽くプリちゃんでいつものプリ散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

年末行けなかったので 母親の墓参りに来ましたヽ(⌒〇⌒)ノ 墓参りを終わってプリちゃんに戻ると 他の墓参に来た人たちがプリちゃんを取り囲んでたので 近づけなかったのだ(^^;)たはは

そのまま ジョイフル本田ヽ(⌒〇⌒)ノ父親の介護用品(リハパン)と猛犬のエサを買って来ました(^^;)たはは

帰りは館林ICに向かおうとすると 途中メチャメチャ渋滞!(>0<)/正月は思わぬ場所が混むんですよね〜(^^;)

高速は諦めて122号で帰宅(^^;)

明日 エスプリミーティングがあるので すぐ出せる様にワンちゃん(R1)を奥にしてプリちゃんを納めました(^^;)
明日は早起き出来るか????(>0<)/最近 朝 起きれないのだ!
2019年12月29日 イイね!

宇都宮詣でからのヽ(⌒〇⌒)ノプリ散歩

日曜は最後の宇都宮詣でに出かけます〜ヽ(⌒〇⌒)ノこの時期 間違って旧住所に届け物が届いちゃうのだ(^^;)ヘッドライトの本格的威力も試すのだヽ(`⌒´メ)ノ

行きは 時間節約で高速をおごります〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノさすがに車は多めです帰省ラッシュは分散して渋滞するほどではないらしい(^^;)

高速使えばあっというまに宇都宮に着きます〜ヽ(⌒〇⌒)ノしかし高速代1,100円は結構こたえるなあ〜〜(^^;)で 本日は郵便物を確認しただけで 掃除はやめて久々ドライブに出かけるデス〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

目的地は293号の「道の駅ばとう」ヽ(⌒〇⌒)ノどうしてそこかというとワンちゃん(R1)が来たその日に最初のドライブでここまで来た思い出があるのだ(^^;)ワインディングがある訳でもありませんが 片道1時間程のプリ散歩になるです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

293号沿いの温泉地 喜連川温泉ヽ(⌒〇⌒)ノ

栃木、茨城の東側方面は こんな感じの田舎道が続き快適に飛ばせます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

1時間程で馬頭(ばとう)に近づきましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

道の駅ばとうに到着ううう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

正直言って なにがある・・・という場所ではありませんが(^^;)

北関東独特の超田舎が味わえるかも〜〜(^^;)たはは

ここでお昼にローストビーフサンドイッチ!!ヽ(⌒〇⌒)ノこれに付属のタレをたっぷり掛けて食べます〜〜(>0<)/ひ〜〜〜うまい!!ボリュームも見た目以上あって これで350円!!ヽ(⌒〇⌒)ノさすがバトウ〜〜!!新幹線の中で食べたら絶対1000円以上するのだ!!
さあ〜〜て ここからゆっくり自宅まで下道で帰るです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

北関東独特の寒風吹き荒む この冬の田舎道風景(^^;)結構好きかも〜〜


で行きはスルーした「道の駅きつれがわ」にも寄り道〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ここは川沿いにあるので 河原をしばらく猛犬散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

ここから見える日光連山を見ると 見るからに吹雪いているのが判ります〜〜(^^;)う〜〜む春までは山方面にはプリちゃんで走れないなあ〜〜。

宇都宮市内を過ぎたら いつものスペシャルコースで加須に向かいます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ通い馴れたコースは安心して走れるなあ〜〜。

おお〜ヽ(⌒〇⌒)ノ栃木県から富士山も見えます〜。

いよいよ薄暗くなりヽ(`⌒´メ)ノヘッドライトおおお〜〜ん!

きゃああ〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ明るいいいい〜〜!安心して飛ばせます〜〜。

ハイビームも素晴らしいいい〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・と思ったんですが しばらく走っていると前を走っている軽自動車のヘッドライトの方が明るいのが判っちゃったのだ(^^;)やっぱ最近の専用のLEDヘッドライトは もっと明るいのね・・・たはは

いつものスタンドで満タンヽ(`⌒´メ)ノガソリン また150円代になっちゃったああ〜〜ヽ(´o`;)ノとほほ

無事 自宅に到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノいやあ〜〜ここ1〜2年細かなトラブルが頻発してましたが新しいヘッドライトに満足して今年を終えられます〜〜(^^;)来年も ノントラブルで走れますよ〜〜にヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2019/12/30 18:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぷりちゃんドライブ | クルマ
2019年12月28日 イイね!

靴履き替ええ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

暖冬で まだまだ冬用タイヤに交換する必要は無さそうなんですが 夏用タイヤをよく見ると・・・・

まだスリップサインは出てないんですが ショルダー部がかなりやれてるなあ〜〜(^^;)
暖かいうちに冬様タイヤに換えて 夏様タイヤを早めに検討するかなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ

ということで ひさびさワンちゃん(R1)冬様タイヤに交換ん〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

夏用タイヤのエナセーブですが 表のサイドウォールは大丈夫なんですが 外して裏側を見ると・・・ヽ(●0〇;)ノ結構クラックが入ってますぅ〜〜〜。こ、これは もう交換ですなあ〜〜(^^;)う〜〜む

スタッドレスのブリザックも既に10年経っており 踏面はだいぶお疲れ(^^;)

しかし 冬しか使っていない為か サイドウォールはまだまだ新しく見えるですヽ(⌒〇⌒)ノここがクラック入ってなければ まだ行ける!!

タイヤを外したついでに 足回りの各ブッシュにラバープロテクタントを吹きかけておきます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

プリちゃんのヘッドランプのボジションランプの穴はアルミテープで塞ぐ事にしましたヽ(⌒〇⌒)ノこれなら熱や経年変化に強いのだ!!

糸鋸で切りはずしたツメの跡も鉄の断面が剥き出しなってるので 模型用に買っておいた黒染め塗料で防錆処理しておきましたヽ(⌒〇⌒)ノライトは風雨に曝されるのですぐ錆びちゃうのだヽ(`⌒´メ)ノ

ライトのカバーも付けて プリちゃんのヘッドライトも完成なのだヽ(⌒〇⌒)ノすてきい〜〜!
Posted at 2019/12/29 21:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月25日 イイね!

ヘッドライトヽ(`⌒´メ)ノLED作戦 2

先日 カットラインを調整するために貼ったガムテープがこれです〜(^^;)

テープの上側が照射部分で上下逆になるです〜(^^;)

このテープで右側のラインがセリ上がる部分をカットして ほぼ水平のラインとなっていました(^^;)

テープを貼っていないとこのようにカットラインは左側は水平、右側が15度ほどの右上がりとなっています。ここでランプが丸型なのを利用して ランプごと右回りに回転させて 右上がりのラインを水平にしようという作戦なのだヽ(`⌒´メ)ノ

ランプ本体はご覧の通り 取付け台座の板に黒い樹脂の押さえ板で押さえつけられています(^^;)

樹脂と台座はブラインドリベットで留められており これを切ってランプと台座をバラします〜ヽ(`⌒´メ)ノ

その前に LEDランプは外して中にゴミが入らない様にガムテープで塞いでおくですヽ(`⌒´メ)ノ

無事 ランプと台座を分解い〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ランプ本体には矢印のツメがついており これが台座のツメにハマってランプの垂直を出す様になっています(^^;)これを切ってランプを傾け可能にするのだ!ヽ(`⌒´メ)ノ

ツメを糸鋸で切断成功おお〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

これで 台座に約15度 傾けて取付け可能となりましたヽ(⌒〇⌒)ノ

樹脂板とランプ、台座をブラインドリベットの代わりにM2.6のネジで固定してゆきます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

あと ランプ本体にはポジションランプが付いており これが邪魔になるので取外しましたヽ(`⌒´メ)ノとりあえず これまたガムテープで塞ぎます! ガムテープは熱や経年変化に弱いのであとで別な素材で塞ぐ予定(^^;)今はまずは点灯確認が先なのだ!

早速 リトラのランプケースに取付けて点灯おおお〜〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ・・・・おお!ヽ(●0〇;)ノだいたいで傾けたランプですが ズバリ右のラインが水平になりましたあああ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノやったあああ〜〜!目論み通りなのだ!!ヽ(`⌒´メ)ノあとは この水平線が前の車の運転席を照らさないか?を確認するデス〜〜(>0<)/

走り出し まだ薄明るいですが なかなかいい感じかもおお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

本格的な照明の無い田舎道で本領発揮です(>0<)/ぎゃあああ〜〜明るいいいい〜〜〜!!しかも 右車線の路面は照らしていますが 横の縁石までは届いてませんヽ(⌒〇⌒)ノ対向車の運転席まで照らしてないのだ!!ランプ本体は回転させましたが光軸はほとんど動かしてません(^^;)結構いい感じの光軸具合です〜〜。

ハイビームにしてみましたヽ(●0〇;)ノおおおお ワンちゃん(R1)のHIDより確実に明るいです(>0<)/LEDランプ恐るべしいい〜〜!!
まあ 最近の新車には乗った事無いので 新しい車に乗ってる人にはこれくらい当たり前なのかも(^^;)しかし30年前のままで乗っていたプリちゃんにとっては衝撃だったのだヽ(⌒〇⌒)ノ
プリちゃんでの夜の運転 なんとなく苦手だったんですが ライトが暗かったのね〜〜〜(^^;)かなり楽チンになったのだ!
あとは 時間を見つけてガムテープで塞いだポジションランプ穴を何で塞ぐか?考えるデス〜〜(^^;)
いやあ〜〜〜 いいクリスマスプレゼントになったのだヽ(⌒〇⌒)ノ
Posted at 2019/12/26 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年12月21日 イイね!

ヘッドライトヽ(`⌒´メ)ノLED作戦!

プリちゃんのヘッドライトは30年来のハロゲンランプで ワンちゃん(R1)のHIDランプの明るさが羨ましくてしょうがありませんでした(^^;)かといって プリちゃんのHID化は大変そうだしメチャメチャ高そう(>0<)/ で近年出始めたLEDヘッドランプも そこそこ値段がこなれてますが ランプの後に突き出た冷却ファンのケースが 明らかにプリちゃんのランプケースの中には入りそうもありません(^^;)絶対後がつっかかるのだ!
で いくつかネットを徘徊していると 最近のLEDランプにハロゲンランプとほとんど大きさが変わらない製品が出ているのを発見(>0<)/知らなかったあ!
でいろいろ検討した結果 選んだのがこれ!ヽ(⌒〇⌒)ノ

11月に出たばかりのLEDヘッドランプヽ(⌒〇⌒)ノ!!ハロゲンランプとほとんど変わらない大きさの上に 冷却ファンが無いファンレスタイプ!! 小さな冷却ファンは絶対耐久性が無いと思っていたので それが無い分故障する部分が少ないのだヽ(⌒〇⌒)ノ まあ LEDの耐久性は大丈夫か?ちょっと心配ですが 値段も試しに買ってみる程度に安い!!ヽ(●0〇;)ノ技術の進歩は凄いのだ!!

念のためプリちゃんのヘッドライトのコネクターがH4かどうか?確かめてみました(^^;)H4に間違い無し!!

早速あまぞ〜〜んで買ってみましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノついでに安いテールランプも買ったのだ!!実は 前回買ったLEDテールランプ片方切れちゃったんですよね〜〜ヽ(´o`;)ノまだまだLEDの信頼性・・・低いのかも・・・・

早速交換なのだヽ(⌒〇⌒)ノ矢印のコネクターがリトラのモータの電源なので これを外してモーターの後のダイヤルを回せば手動でライトが持ち上がります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

早速ランプを外してみます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ランプの配線は7年前 ボロボロになっていたので交換したばかりで新品同様なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

取外したハロゲンと比べると若干後方に長いですが 多分問題無いでしょう〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

カバーは一応洗っておきます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ランプのレンズの内側も汚れてるかも?(^^;)とティッシュを丸めてペンでゴシゴシしごいてみましたが ほとんどティッシュが汚れないのでそこそこで終了(^^;)

LEDランプを取付え〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノポン付けで楽チン〜〜!

早速 点灯テストおお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノきゃああああああ!!光が白いいいい〜〜〜

手前のハロゲンの暖かみある色も良いんですが ここは明るさ優先なのだ(^^;)

掃除も兼ねましたので30分程掛かりましたが 単純に交換だけなら10分くらいでOKなのだヽ(⌒〇⌒)ノ点灯していないと さすがにLEDかどうか?は判りませんね(^^;)

点灯させて正面の物置の扉に光を当てると しっかりカットラインが出ます!!ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・・・・・あれ?(^^;)カットラインが右上がりになってる? 本来なら対向車に照射しないように左上がりになってるはずなのに・・・(ーー;)そういえば プリちゃんのヘッドライトは右側用(左ハンドル用)を無理矢理光軸を調整して左に光軸を向けていたのだ(>0<)/たぶん ランプが右側通行用ということでこうなっちゃったのかも〜〜(>0<)/わああ〜〜ん!!並行輸入車の欠点がこんなところに出るとは!!ヽ(´o`;)ノとほほ
まあ どんな感じか夕方 走ってみました(^^;)

おお 明るいいいい!!ヽ(●0〇;)ノワンちゃん(R1)のHIDより遥かに明るいのだ!!すごい!(>0<)/これで消費電力はハロゲンランプの半分くらいらしい!!・・・・・・・が 案の定よく見ると右側の建物の壁も明らかに照らしてます〜(^^;)あちゃあ〜〜〜 こ、これはまずいなあ〜〜〜・・・・。

試しに 対向車の位置からプリちゃんを見ると メチャメチャ眩しい(ーー;)

う〜〜〜ん(>0<)/これはなんとかしないと!!
・・・・・ということで とりあえずレンズのヘッドライトの光が対向車に向かう部分をガムテープを貼ってカバーしてみました(^^;)写真無し・・・。

こ・・・これならなんとか行けそう〜です(^^;)ちょっと暗くなりましたが・・・

まあ 応急処置でありますが なんとか走れる状態になったので そのままAEONへお買い物おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノいやあ〜〜新しいヘッドライト 新鮮だなあ〜〜!!

ハイビームもメチャメチャ明るい!!ヽ(●0〇;)ノ爆光です!!・・・・まあ 前のハロゲンがメッチャ暗かったのでそう感じるのでしょうが数段ランクアップした感じなのだヽ(⌒〇⌒)ノきゃあああ〜〜〜!!

しかし ガムテープ貼ったままでは格好悪いので この年末年始 なんとかするデス〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ一応 対策は練ってあるのだ!!
Posted at 2019/12/23 01:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation