• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めじめじのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

ぷりちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ30周年!!

本日 2月9日でプリちゃんが我が家に来て30年目になります〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

マイカーになって間もなくの頃のプリちゃんです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ平成元年の納車当日は購入先のセブンオークスからローダーで運ばれて宇都宮の家に納車されましたヽ(⌒〇⌒)ノきゃあ〜〜〜!!ドキドキだったのだ!オドメーターは21,213kmでまだまだ新車に近い状態だったのだヽ(⌒〇⌒)ノ現在と比べてパッと見はあまり変わりませんがショックが純正のままなので少々腰高となっています〜〜(^^;)
納車していただいたオークスの方と市内を一周して一通りレクチャーを受けましたが さすがに後の視界の悪さには閉口しました(^^;)車庫入れが怖くてしょうがなかったです〜〜。

タイヤも当時の純正グッドイヤーNCTが付いてます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ


プリちゃん単体だと当時の写真と判りにくいですが 駐車場での写真で回りの車を見ると懐かしい車ばかりなのだ(^^;)
以後 30年掛けて31万キロを駆け抜けましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

しまなみ海道ヽ(⌒〇⌒)ノ

小野田線長門本山駅ヽ(⌒〇⌒)ノ

錦江湾越しに開聞岳の夕日ヽ(⌒〇⌒)ノ

福島でのイベントでジウジア〜ロ兄弟並びヽ(⌒〇⌒)ノ今でも よく人から「デロリアン?」と聞かれるデス〜(^^;)

第一回ロータスデーヽ(⌒〇⌒)ノ当時は積極的にイベントに参加してました!!

90年後半からネットで繋がったエスプリ仲間と毎月の様にツーリングを組んで出かけましたね〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

プリちゃんは部品交換やOHで おかげさまで30年前とほとんど変わらぬ性能は保ってます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
しかし さすがに最近はプリちゃんでなく おいらがくたびれて来て乗るとすっかり疲れちゃうのだ(>0<)/とほほ〜〜体力が無くなったなあ〜〜ヽ(´o`;)ノ 
なんとか今後も40万キロを目指すぞ〜!ヽ(`⌒´メ)ノ
2019年01月30日 イイね!

正常ウインカーヽ(`⌒´メ)ノ復活!!

本日は午前中から風も無く 比較的暖かで仕事も空いていたのでウインカー復活作業するです!ヽ(`⌒´メ)ノ

アマゾンで買ったキタコのウインカーリレーヽ(⌒〇⌒)ノ本来はバイク用ですが 基本的にバイクも車も同じなのだ!!このリレーを選んだ理由はカッチリした作動音がすることをうたっておりレビューも高評価!!ヽ(⌒〇⌒)ノいえろ〜はっとで接続用の二極のカプラーを買って来て 接続うう〜〜ヽ(`⌒´メ)ノ

うまく点滅するのか?イグニッションをonにして いよいよウインカー点灯おおお〜〜!!ヽ(`⌒´メ)ノ
きゃあ〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ無事 通常間隔で点滅うう〜〜!!しかも かなりハッキリしたカッチン!カッチン音!いかにもウインカーらしい音がするです!!ヽ(⌒〇⌒)ノこれなら うるさいプリちゃんのエンジン音の中でも十分確認出来るのだ!!まあ バイクでヘルメットして走行中でもハッキリ聞こえるそうですからね〜(^^;)
ハイフラと無作動音の二つの問題を解決したのだヽ(⌒〇⌒)ノうれしい〜〜!

この助手席側のダッシュボード下にはナビ、ETC、外気温計、レーダ探知機、ドラレコ等々の電源をヒューズボックスから引き出すため タコ足配線状態になってます〜(^^;)いつか 奇麗に分配箱等を設置して整理しよう・・・・・・と思ってますが・・・・・・いつになることやら(^^;)

引っ張り出した配線をダッシュボード下に見えない様に押し込んで作業終了おお〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ今回は仰向け作業は避けて 鏡を使いました(^^;)たはは。 この小さな鏡もプリちゃんの整備には欠かせないアイテムなのだ!ヽ(`⌒´メ)ノ

で 実は長年使用して来たカーオディオのカセットテープ再生がついにご臨終(>0<)/わああ〜〜ん!たぶんテープを駆動するベルトが切れたか劣化したものと思われますヽ(´o`;)ノ ラジオは生きているのでラジオ専用機となってます〜(^^;)たはは。CDのデッキを検討中ですが ラジオのオートアンテナに対応しているか?非常に怪しいんですよね〜(^^;)オートアンテナ自体 死語になってきてるし〜〜・・・・

で 午後は実家の父親のケアマネと介護の打ち合わせで蕨に行くです〜ヽ(`⌒´メ)ノワンちゃんで行く予定でしたが ついでに試運転を兼ねてプリちゃんで行ってきます〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

正月のエスプリミーティングに続き今月二回目の東北道ヽ(⌒〇⌒)ノ加須以南であれば まだ融雪剤は撒かれてないのだ!!

あ〜〜というまに蕨の実家到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノやっぱ プリちゃんで飛ばすと早い!!

1年振りに実家の車庫で休むプリちゃんヽ(⌒〇⌒)ノ
2時間程 ケアマネと父親の介護の相談と障害者手帳の申請の打ち合わせ(^^;)いろいろ面倒くさいけど 手続きはケアマネがぜ〜〜んぶやってくれるみたいなので助かります〜〜(^^;)ありがたや〜〜。

打ち合わせ完了で 帰路につきます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ帰りは 節約で下道で帰るのだ。

こうして見ると 縁石とシートの座面の高さが同じくらいなのだヽ(●0〇;)ノ工事のおじさんが縁石に座って休んでいると 丁度目線があっちゃうのだ(^^;)たはは

いつもは外環状から122号に乗るんですが 今回は珍しく空いているようなので17号で帰ります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

ひさびさ 大宮の町並み(^^;)昔はここいら辺はずいぶんと走り回ったんですが 今は渋滞がひどく近づかない様にしてるのだヽ(⌒〇⌒)ノ

猛犬は対向車に愛想を振りまくってます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ対向車から大注目なのだ!

帰宅中の小学生にも大人気なのだヽ(⌒〇⌒)ノ

途中から122号に乗り いつもの菖蒲のスタンドで満タン!ヽ(⌒〇⌒)ノ

また上がってるう〜〜ヽ(´o`;)ノ140円台い〜〜〜・・・・。

家の近くでジネッタ??ヽ(●0〇;)ノ・・・と思ったら ユーノスロードスターの改造車だった(^^;)

無事 到着うう〜〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノウインカーの点滅も作動音もバッチリでしたあ〜!やっぱウインカー音がハッキリ聞こえると安心ん出来るのだヽ(⌒〇⌒)ノ今までは しょっちゅうウインカーが出たままじゃないか?と気を使ってましたが それが全く必要無くなったので楽になったです〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノよかったよかった!
2019年01月27日 イイね!

ぷりちゃん(^^;)初トラブル??

実は先週の宇都宮訪問の時トラブルは発生していたんですが・・・・(^^;)

気がつくと ウインカーがカチカチカチとハイフラになっちゃってるう〜〜〜!!ヽ(●0〇;)ノ約1年前ウインカーのバルブは交換したばかりのはず!!(>0<)/・・・・・と見てみると ハイフラですがウインカーは全て点灯してるので 電球切れではなさそう(^^;)ということはウインカーリレー????
数年前も ハイフラ気味になっていたので前々回の車検のときハッピーでウインカーリレーを交換してもらっていたんですよね〜〜(^^;)そのリレーが壊れちゃったらしい・・・・。

早速 助手席側のダッシュボード下を覗き込みましたヽ(`⌒´メ)ノ赤い矢印がハッピーで交換してもらったウインカーリレーです。本来なら 四角いリレーBOXがダッシュボードの下の差し込み口に刺さっているのですが この丸い汎用リレーを取付ける為に配線を組み直している模様(^^;)緑矢印はハザード用リレー。これも本来はダッシュボードの下のホルダーに刺さっているのですが 今回引っ張り出したらホルダーが固くて元に戻せなくなっちゃった(^^;)たはは。無理して押し込んで壊すより 結束バンドで縛り付けておくです(^^;)

青矢印が オリジナルのウインカーリレーが刺さっていた差し込み口(^^;)
しかし この辺の作業は助手席の上に仰向けになって狭いダッシュボードの下に潜り込むので メチャメチャ苦しい体勢になるです(>0<)/作業後しばらく頭が痛かったのだヽ(´o`;)ノとほほ〜〜。

壊れたらしいウインカーリレーを外して 作業机に持って来ました(^^;)ちょいと中身を覗いて見ます〜〜。原因が判れば修理出来るかもヽ(`⌒´メ)ノ

アルミのカバーを外してみると・・・・・・・・・な、なんじゃこりゃああああ〜〜!!ヽ(●0〇;)ノ簡単な電気接点と薄いメタル等で構成されたシンプル構造!(>0<)/どうやら 電気を流すと発熱してメタルが反って接点が閉じたり開いたりするらしい(^^;)たぶん そのメタルが熱かショックで動作が変わってしまったのかもしれません・・・が その微妙な部品をどう調整すればいいか見当もつきませんヽ(´o`;)ノここは 部品交換しかなさそう〜〜(^^;)まあ ハイフラですが 一応ウインカーは点滅するので公道を走るには問題ないので交換部品が来るまで もう少し活躍してもらうです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ・・・・・・ハイフラ 族車みたいで ちょいと嫌ですが(^^;)たはは

 このリレーは2ピンしか使用していたなかったので 配線図をチェ〜〜クヽ(`⌒´メ)ノ

なるほど この緑配線と緑〜茶色配線の間に入るのね!!ヽ(⌒〇⌒)ノ了解!!

 早速 2ピンのウインカーでハッキリ動作音がするリレーをアマゾンで検索!!ヽ(`⌒´メ)ノ壊れたリレーはほとんど音がしなかったので時たまウインカー消し忘れて出しっぱなしで走ってたんですよね〜(^^;)インジケーターも暗くてよく見えないし〜〜。ということで 2ピンの音の出るこのウインカーリレーを発注しましたあ〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
明日 届くので週末 取付けてみるのだ!バイク用なのでちゃんと機能するか ちと心配(^^;)たはは

今回の作業で活躍したLED電燈ヽ(⌒〇⌒)ノメチャメチャ照射範囲が広く明いのだ!!夜の作業にも大活躍してます〜ヽ(⌒〇⌒)ノトラブルの多いプリちゃんには必須アイテムなのだ!!

午前中はウインカーリレーで時間を使っちゃったので 午後はいつもの川越散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ

帰りは16号〜122号で帰ります〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

122号のローソンで一休み〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

菖蒲のスタンドで満タンヽ(`⌒´メ)ノ・・・・あれ?ちょいと上がってる〜(^^;)前回の134円が底値だったのね。

本日も無事帰って来ましたあ〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ
2019年01月19日 イイね!

猛犬仲間ヽ(⌒〇⌒)ノ訪問


土曜日は 宇都宮の猛犬仲間のお宅訪問なのだヽ(⌒〇⌒)ノ猛犬以外にもお届けものもあるので ラッゲージと助手席に分散して荷物を載せて出発です〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

雪が付いた男体山を見ながら いつものスペシャルコースを北上します〜ヽ(⌒〇⌒)ノ高速は当然融雪剤で真っ白なのが予想されるので春まで使わないのだ(^^;)たはは

途中コンビニで軽くお昼(^^;)

プリちゃんでは ひさびさ宇都宮の中心部まで乗り入れるデス〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

猛犬仲間のお宅に到着して猛犬同士のご対面!!ヽ(⌒〇⌒)ノうちの猛犬は大歓迎されたです〜〜!!

夕食まで御馳走になり帰途につきます〜ヽ(⌒〇⌒)ノひさびさ お腹いっぱいになったのだ!!

さすが宇都宮ヽ(●0〇;)ノ外気温マイナス2.5度!!・・・・・と思ったら 加須の家に近づいてもマイナス2.0度でした(^^;)関東一円寒かったのね。
2019年01月15日 イイね!

三連休ヽ(⌒〇⌒)ノ最終日

連休最終日 本日も無風のピーカン日ヽ(⌒〇⌒)ノプリちゃんに乗らねば!!
しかし 仕事が入ってるので夕方前には帰って来れる場所・・・・・・・(^^;)ってことで 結局いつもの川越プリ散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ
川越は片道1時間のドライブ、猛犬の散歩ヽ(⌒〇⌒)ノ無料駐車場有り!そこそこ観光気分を味わえる、帰り道に安いスタンドに寄れる!!ヽ(⌒〇⌒)ノと好条件が揃ってるので 月1回くらいのペースで行ってます〜〜(^^;)

早速昼過ぎに川越の無料駐車場に到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

相変わらず 凄い人です〜(^^;)歩行者天国じゃないんですが 歩道から人があふれてます〜〜(>0<)/

数年前はこんなに人は多く無かったんですけどね〜〜(^^;)やっぱ近年のオーバーツーリスト問題がここでも起こってるのかも〜〜(>0<)/

帰りには 安い菖蒲のスタンドで満タンヽ(⌒〇⌒)ノ

おお!ヽ(●0〇;)ノまた下がってる!これはハイオク120円台も見えて来たのだ!!ヽ(⌒〇⌒)ノ

で予定通り 夕方前には無事到着うう〜〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

月一回くらいのペースでラバープロテクタントをタイミングベルトに吹き付けておきます〜ヽ(⌒〇⌒)ノ

この冬の年末年始は 結構乗ったかも〜ヽ(⌒〇⌒)ノ暑かった夏の分を取り返すのだ!!
Posted at 2019/01/15 18:09:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「空気入れヽ(`⌒´メ)ノ更新 http://cvw.jp/b/1528133/38659961/
何シテル?   10/07 21:50
どもどもども?ヽ(⌒〇⌒)ノめじめじです??。 ぷりちゃん オドメーターが35万kmを突破しました!!ヽ(`⌒´メ)ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 ワンちゃん (スバル R1)
ぷりちゃんの弟分のワンちゃんです〜ヽ(⌒〇⌒)ノ 小さいながらも 可変バルブタイミング ...
ロータス エスプリ ぷりちゃん (ロータス エスプリ)
ぷりちゃんに乗って30年になります〜ヽ(⌒〇⌒)ノオドメーターは33万kmを超えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation