• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

田立の滝オートキャンプ場

田立の滝オートキャンプ場 5月に入りましたね。
ゴールデンウィーク。

4月30日、仕事終わって帰宅後。
連休の予定がない事に気付く。

5連休。

こんなにも休みがあるなら…
久しぶりにキャンプ行くかな!

だが、こんな連休前に予約なんか取れない。
しかし粘り強く探したら長野県の木曽郡にある田立の滝オートキャンプ場が空いていた。

ちょっと遠いが…
空いてただけでも、ありがたい…



さっそく予約。
5月2日(日)に泊まって5月3日(月)チェックアウト。

妻は仕事なので、必然的にソロキャンプになる。

ちなみに妻は祝日も仕事なので、普通の土日休みです。
(´Д` )


とはいえ、いつかやってみたいと思っていたので挑戦。
いつも料理や片付けなどは妻がやってくれるし、テントとタープは一緒に設営出来るし、頼りきっていたので全部自分でやってみよう。


5月1日(土)は準備の日。

この日はキャンプに必要な物を買いに行きました。


いつもの駅の方にあるモンタニアさん。
しょっちゅう行くので妻は店員さんと仲良く談笑している。
私は人見知りマックス人間なので挨拶のみ…。


店内のアウトドアグッズを見るだけで楽しい。
のんびりとした時間を過ごしました。
買い物を済ました後はお昼。





職場でお世話になった方(数年前に退職)の気に入っていた食堂に来ました。まだ2回ぐらいしか来ていないけど、妻も気に入ってくれてるので駅近くに来た際は寄るようにしたいです。

もちろん美味し!


さて帰宅後は準備。

荷物をネイキッド号に載せます。


妻は庭にある、さくらんぼを収穫していた。







ちなみに、植えた記憶は無いので、おそらく何年も前に鳥さんが運んできたと思われる、さくらんぼの木。かなり大きくなり、たくさん収穫出来るようになりました…。

今年は特に多くて近所にお裾分けしました。


さあ、次の日。


5月2日(日)
初ソロキャンプに出発。

妻は、県民の森から宇連山へ行くルートの登山に出かけました。
日帰り登山をするとの事。


キャンプ場は高速道路は通らず、下道で向かいます。
高速代をケチったのもありますが、妻がETCカードを持ったまま出かけてしまいました…
(´Д` )


今回のルートは新城市から設楽郡を通り、岐阜県恵那市、中津川市を通り、長野県に入ってすぐのキャンプ場へ向かいます。


途中、道の駅アグリステーションなぐらに寄った途端に、雨…では無く雹が降って来ました…。







マジか〜。

出発前は天気も良く、今日は絶好のキャンプ日和だな!と思いネイキッド号の洗車までして出てきたのに…

雨どころか雹って…
(´Д` )


まあ雹は10分ぐらいで止みましたが、雨は何度も降ったり止んだりの微妙な天候状態です。キャンプ場着く頃には止んでくれんかな…。





ちなみに前日に行ったモンタニアさんのステッカー貼りました。
良いお店なんで宣伝しとかないと。
(^^)


車を再び走らせます。
道はカーブの連続ですが、まだ道幅は広いので走りやすい。


道の駅、上矢作ラフォーレ福寿の里に来ました。
ここでお昼ごはんにします。





鯉のぼりもたくさん。
良い風景だな、雨でも。




スウェーデントーチが販売されていました。

ヒロシさんの番組で使用した映像を見ましたが、デカくて中々の迫力があるトーチです。今回はパスしますが、いつか購入して使ってみたいな。


さて、食事。
オススメがなんか気になる。





たっぱら渓谷カレー。
1200円。地元の様々なモノを取り入れたカレー。
詳しくは割愛しますが、美味しかったですよ。

ちょっと自分は移植後の影響で辛いのが食べられないのですが、普通の方にはなんてことのない辛さです。





さあお腹も満たされて、再び走らせます。



…。


途中、厳し目な道を通り…


なんとか岐阜、中津川に入りました。
ふー。


あとちょっとですね。


道の駅きりら坂下に到着。






スーパーも併設されております。

キャンプの食材を購入したいと思います。
道の駅でちょくちょくは買ってはいましたが。


買い物終了、さあキャンプ場へ。





到着!





15時ちょうどに到着しました。
チェックインも15時で予約していたので予定通り。

Googleマップで見ると3時間20分ぐらいの到着予定ですが、自分は10時出発の15時到着だから、5時間かかった計算。


しかし、お昼休みと、道の駅に3つ寄ったのもあるので、なんとも比較しにくい所ではありますが。


受付をします。

今回はソロキャンプなので3500円。
安いです。管理人さんも優しそうで良い感じ。
ゴミの分別の説明などを受けて、自分が使うサイトに行きます。

ゴミステーションもしっかりしていて良いキャンプ場の雰囲気。


自分のサイトに移動しました。



ネイキッド号を止めて、荷物を降ろします。


まだ雨が降っているので、まずはタープを張ります。


悪戦苦闘。
雨の中、最初のポールを固定するのに苦労。


タープはちょっとダルいままですが、続いてテントを設置。

この辺りから雨がさらに強くなってきました。
焦りますね。


テントは簡単に設置。
まあ山歩き用に近いテントで設置しやすいのがポイント。


荷物もある程度降ろして、とりあえず完了。









受付後、1時間半かかりました…。


さて焚き火だ、焚き火!





肌寒い中、暖まる…。


この炎が癒しを与えてくれます。


だが、のんびりしとれません。
お米をとぎます。

家から一合持ってきました。
といだ後は、しばらく水に付けます。

30分ぐらい付けるので、その間に今回のメイン、ホルモン炒めの準備に入ろうと思います。


道の駅で購入した牛ホルモン。タレ付き。
これにまた道の駅で購入した白菜、もやしをいれます。
※ちなみに本当ならキャベツみたい。間違えました。


30分経ったのでお米を火にかけますー。




頼むぞ〜。
上手くいってくれ〜。


その後、蒸すために火から出します。
そして、ホルモン、野菜を炒めますー。





タレも投入。
これまた道の駅で購入した塩胡椒をかけます。


さて、お米を見てみます。





お!
見た目は良い感じ。





こうして、今回の晩御飯。
ホルモン炒め定食?みたいなのが完成。


さっそくご飯を…


うーん。

65点ぐらいかなー。
ちょい固め、もう少し火にかければ良かったかな?
でも食べられない事もないし、完食しました。


ホルモン炒めは成功。
まあ当然ですね…。

タレ付きですし…。

でも初めてなので大満足です。


食事後は片付け。
ご飯を入れてるメスティンとフライパンだけしか洗い物は無いから、楽ではあります。あとは歯磨きして、焚き火を時間まで楽しみます。


一応、22時が消灯時間ぽいので、21時半ぐらいまでは焚き火を楽しみまして、のんびりと過ごしましたね。


22時。

特に場内の街頭が消えたりとかは無さそうですが、まあ寝る事にします。雨は晩御飯中の19時半頃には止んでましたね。良かった。


トイレに行ってからテントへ。
目覚ましを5時にセット。


寝袋に入り、寝ます。


…。

トイレに目が覚めました。
時計見ると日付変わって0時。

トイレから戻りまた寝ます。
…またトイレに起きます。
時計見ると2時半。


…。
自分こんなにトイレ近かったっけ?
(´Д` )


朝、5時。
目覚ましよりも、トイレに起きました。
またまたトイレ。


なんか眠いので、1時間余分に寝ました。
どうやら寒さが原因かと思われます。
マイナス1度だったようですね、夜中は…。

防寒はそこそこ大丈夫だったんですが、底冷えは少しありましたね。


気を取り直しておきます。
朝、6時。





モヤってます。





朝露もなかなか。
昨日から濡れっぱなしのネイキッド号…。



朝ごはんは、パン、ウィンナー、コーヒーにします。
まあ最近あんまり食べられないので質素な感じです。






お湯を沸かして、インスタントコーヒー!





ウィンナーも炒めて…





完成!
卵も持ってきていたけど使わなかったな…。


パンも少し火に炙りました。
美味し!






さあ2日目は天気良さげです。
今日キャンプの方は羨ましいなぁ。


さてチェックアウトは10時。
自分の予定では9時半には出たい。


食事後は片付け、撤収準備。


荷物をある程度まとめた後は、テントを片付け。
そしてタープを片付け。

ちょっとダルかったけど雨露をしのぐ事が出来て良かった。
タープに感謝。





片付け完了!

9時半きっかり。

一応、管理人さんにお礼の挨拶をしてから出ました。


後、余談ですが…
おそらくソロキャンプは私だけでしたね。
まわりはファミリー、もしくはカップルなど…。

ちょっと寂しさも感じましたが…





さて帰りますか!





途中で周辺の道の駅、2箇所寄りました。


このまま道の駅巡りをしてから帰ろうかと思いましたが、どの道の駅も人が多くて混雑しているみたいなので、止めました。




記念切符も1つ手に入れれたから、まあ良いかな。



このままノンストップで帰宅しました。





まとめ。


1人キャンプ、急に決めた割には上手く行ったかな。
雨が夜まで降っていたけど、タープとテントは何とか設置出来たし、自分なりに食事の準備と片付けも出来たので、まあ合格点。


ネイキッド号も長い距離と、すれ違いが厳しい場所を走ってくれたのでありがとうですね。エスケープゾーンの無いところで目の前から高級車が2台続けて来た時は焦りましたが…。

雨や雹、そして最後は灰にまみれてしまいましたが、汚れまくってもなんだか男前でしたね。汚れが勲章みたいな。

反省点は荷物をもう少し減らすのと、整頓をする事。
もう季節的には大丈夫だけど、寒さ対策はもう少しするべきだったかな。トイレに何回も起きたのは苦痛だったし…。

次回のキャンプは、もっといい内容になりますように。


以上!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/04 17:53:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

こんばんは。
138タワー観光さん

三菱造船、新日本海フェリーおよび鉄 ...
どんみみさん

ポタリング 寒川神社
osatan2000さん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年5月4日 18:56
こんばんは♪
美味しいそうなのが出来ましたね🤤
今度、ご馳走してください😁
コメントへの返答
2021年5月4日 20:06
こんばんは〜

ちょっと具材を間違えましたが…
料理は全然出来ないのですが、味付けホルモンなら何とかご馳走出来るかもです〜。
🙂
2021年5月4日 22:50
こんばんは😃
ついにソロキャンプ、やられましたか。
焚き火、良いですね。
実は我が家もさっきまで自宅でやってました(^_^;
コメントへの返答
2021年5月4日 23:18
こんばんは〜

急遽、予約して勢いでキャンプに行って来ました〜。天候に恵まれなかったのですが、無事なんとかなりました…。

ご自宅で焚き火も良いですよね!
炎を見ているとなんだか癒されます。
僕も家でやろうかな〜

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation