
先週、10月8日〜9日。
キャンプに行きました。
今回は長野県飯田市にある
「しらびそ高原山岳オートキャンプ場」
です。
たまたま予約できたので、詳しくは調べてなかったのですが標高が高い所にあるみたい。日本一高いオートキャンプ場との記載されているブログが多いので、ちょっと楽しみです。
自宅を10時頃出発。
豊根村、天龍村を経由して行くルートです。
途中、418号線沿いの「天龍温泉おきよめの湯」によります。
食事だけもOKなので、お昼にします。
私は天丼。
妻はとろろと天ぷらの定食。
美味しかった。
お腹いっぱいだ。
お昼食べた後、すぐに出発。
天龍村に入りました。
スーパーに寄ります。
寒いと思われるので、おでんにしようかな。
次は道の駅に寄りました。
道の駅 遠山郷
切符を買いました。
この辺りから418号線から152号線に入りました。
道が悪くて有名な152号線ですが、遠山郷の辺りは普通の舗装路なんですね。良かった。
道の駅 遠山郷のすぐ近くにもスーパーがあります。
ちょっと寄ってみます。
先ほどのスーパーよりも大きい店内でしたので、また色々と見てしまい、結局また買い物してしまった…。
さて、キャンプ場への道のりも終盤に。
蛇洞林道に入ります。
道幅が狭くなります。
そして坂もキツくなります。
ゆっくり走れば大丈夫ですが。
この林道だけで30分ぐらいは走りますが…
なんとか到着。
15時半。予約したチェックインも15時半だったのでピッタリ。
昼ごはんや買い物してるとはいえ、5時間ぐらいかかったな…。
さて。
ホテルが経営しているキャンプ場なので、ホテルで受付。
私達はB5のサイトです。
ちょっと遠いですが、端っこなのは嬉しい。
ちなみにB6は誰も来なかったので、実質1番遠かったですね。
ホテルで受付後、サイトへ移動。
思ったよりコンパクトな感じです。
お隣は4人家族のキャンパーさんかな。
娘さんが小さくて、私達にもニコニコ笑顔でしたね。
(^^)
さーて。
設営します。
…。
もうちょい荷物を減らさないとなー。
なんでもかんでも持って来すぎやな。
テント、タープ、焚き火台準備OK。
設営後、妻とちょっと散歩してみた。
まず、洗い場とトイレがちょっと遠い。
とは言え2〜3分で、ちょっと階段を上がるだけだが。
他のキャンパーさん達をチラ見してみる。
バイクで来た方達。
薪は流石にホテルで購入していたけど、それ以外はテントや道具を持ってきてるので凄い。こういう必要な物だけを持ってくるキャンプはカッコいいな。
テントやタープがカッコいいキャンパーさん。
最近はお洒落なテントやタープも多いので、カッコよく設営してる方を見ると羨ましいと思う。
女性3人組のキャンパーさんも、なんか華やかで良いね。
キャンプが趣味なんて素敵やん。
と、まあ色々と参考になりますね。
自分も、もっと頑張ろうと思いました。
焚き火開始。
うん、やはり炎は良い。
私、前日に仕事で大失敗して怒られたので、余計に癒されます。
(´Д` )
晩御飯。
おでん。
しらびそ高原山岳オートキャンプ場は標高が高いのもありますが、全国的に寒さがあった日…。なので、かなり寒かったです。
そういう意味では、おでんは最高。
おでんを食べてから少ししたら、ちょっとまだ食べ足りない。
予備で購入していた、味噌ラーメンにしますかな。
美味し。
おでんの出汁も良いけど、味噌ラーメンのスープも良いね。
妻は焼き芋を作っていた。
なかなか良い感じ。
晩御飯食べた後はしばらく焚き火を楽しむ。
その後片付けをし、火を消して寝ます。
ちなみにホテルのお風呂も入浴料払ってあるので、営業時間内なら何度も入れるらしいのですが、なんか行くのが面倒なので翌朝行く事にしました。
22時過ぎ。
寝ます。
…。
5時過ぎ。
起床。
キャンプ場の朝は本当素敵。
妻が起きてくるまで、トイレと散歩。
おそらく気温は10度以下でしたが、まだまだ耐えれる寒さです。
妻が起きてきたので焚き火再開。
米も炊きます。
朝ごはん。
シンプルに美味し。
朝ごはん後、ちょっと間を置いてからホテルへ。
お風呂に入りたいと思います。
車で移動。
ホテルのお風呂、大浴場に入りました。
いやーお風呂最高。
焚き火すると、どうしても服や身体が煙臭くなるけど、お風呂に入って着替えればリセットされるのでありがたいです。
風呂から出てキャンプサイトに戻ります。
妻は散歩すると言うので、私だけ車に乗りました。
妻に撮影してもらいました。
スーパーキャリイ、カッコいい。
先にサイトに戻りました。
風呂上がりの…飲むヨーグルト。
妻が戻って来たので、片付け開始。
チェックアウトは10時。
気が付いたら隣のご家族はもうサイトから出てチェックアウトしておりました…。
我々もチェックアウト。
ホテルに行き、その旨を伝えました。
なかなか良いキャンプ場でしたね。
天気が良ければ、立派な山々が見えます。
今度はもっと雲のない時に来たいなー。
さて、キャンプ場を出発します。
途中、天龍村でお昼ごはんにしました。
私、また味噌ラーメン。
前日に食べたのを忘れてました…。
でも、めっちゃ美味い。
妻はナス定食。
なかなかインパクトがある定食だな。
美味しかったようです。
昼食後は
道の駅 南信州うるぎ
切符購入と、トイレ休憩。
その後、自宅に向かって走っていましたが…
ヤギさんの群れを発見。
この先にお店もあるようです。
せっかくなので寄ってみました。
ヤギさんのチーズを購入。
ソフトクリームも買ってみた。
美味し。
ヤギさんの牛乳から作られたようですが、気にならないです。
というか、普通に美味しいソフトクリーム。
買ったチーズはトマトと合わすと美味しいらしい。
トマトとチーズ。
相性バッチリみたい。
妻は美味かったようです。
私はトマトが好きじゃないのちょっとしか食べなかったけども。
寄り道はそれぐらいにして、さっさと帰宅しました。
今回の道の駅切符。
行きの遠山郷と、帰りの南信州うるぎ。
これで長野県の南部はコンプリート。
北部は…難しいな。まあ、いつか行きたいな。
という事で、初めて行った場所ですが今回も楽しかった。
これから寒くなるけど、それも楽しんでいきたいですね。
次回は10月下旬か11月上旬ぐらいに行けたら行きたいなー。
以上!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/10/16 03:03:25