• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

Deep Impact

Deep Impact今日は愛知県新城で開催された、新城ラリーに行きました。

全日本ラリー選手権の最終戦でもあります。

先週の金曜日(11/2)に一度駐車場まで行ったので、場所は完璧です。今日は家族4人で行きました。

いつも家族で出掛ける時はMPVですが、今日はスイフトです。やっぱりラリーという事でスイフトで行きたくなりました。

駐車場に到着。
会場まではシャトルバスに乗ります。
5分程度でメイン会場に着きます。

早速、色んなブースを見てまわり写真を撮りました。中でもパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムのSX4には感動しました。

そして嫁さん達の為に屋台の所へ。
みんなでジャンボフランクを食べました。
新城を盛り上げる為に地元のお店が結構いました。

軽く食べた後はラリー観戦。
スタート地点に行きます。

スタート前のエンジンのふかしはカッコ良い。
みんなかなりの勢いで走り出します。
狭い道なのに、ガードレールないのに、凄い。

一通り見た後、メイン会場に戻りました。
そこでたまたまモンスター田嶋さんがスタッフの方と数人で歩いていたので、勇気を出して声をかけてみました。握手と写真をお願いしました。

「あ、いいですよ~」
と笑顔で応じて頂き、握手と写真を撮らして頂きました。ウチの嫁さんも子供も写真に入ってくれたので嬉しかったです。凄い優しい方でした。

その後はモンスターのショップでTシャツを購入。
自衛隊車両も来ていたので、子供達を乗せて写真を撮りました。JAFのブースでは無料で子供免許証を作ってくれるみたいなので、長女と次女の2枚を作ってもらいました。

最後にメイン会場内のグランドでデモ走行を観ました。全日本ラリーで優勝した方の車や、愛知県大村知事が乗った車、トヨタの社長が乗った車などもデモ走行しました。でも、やはりメインというか、僕が個人的に楽しみにしてたモンスター田嶋さんのパイクスピークのSX4の走りが最高でした。

ドリフト時に飛んで来た砂で、次女が持っていた風船が割れるぐらいです。はぁーカッコ良かった。

帰り道は気を付けて帰りました。
司会の方も言ってたんですが、ラリー観戦後に自分もその気になってしまう方もいるので、気を付けて下さいね、と。本当にヤバイです。
何かスピード出したくなる気になります…。

グッと堪えて安全運転で帰宅しました。
嫁さん達も楽しめたみたいで、来年もまた来たい!と言ってくれました。ウチの嫁さんも昔、RX-7やロードスターに乗ってたので、懐かしく感じたみたいですね。

僕も良い刺激になったので、またスイフトで遊びたいと思います。
Posted at 2012/11/04 20:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 20 21 22 2324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation