• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

ペンギン村オートキャンプ

ペンギン村オートキャンプ
10月に入りました。

が…。
相変わらず日記のペースが遅いです。
(´Д` )

とりあえず9月の最終週。
9月26日、27日の日記。


キャンプに行きました。

8月末に愛知県民の森にて初キャンプをしましたが、その時は常設テントを使ってのキャンプでした。今回は自分達でテントを持ち込んでのキャンプを行いました。


なのでキャンプ2回目ですが…
持ち込みテントでのキャンプは初!

もちろん妻と2人です。ふたりキャンプ。


場所は、静岡県富士宮市にあるペンギン村オートキャンプ場。

アラレちゃんとは関係はないようです。
(;´д`)

私の行きたい愛知のキャンプ場は、全て予約で埋まってしまっていて、県外も予約出来ないところもありました。

しかしペンギン村オートキャンプ場さんに何とか予約がとれました。最近のキャンプブーム、アウトドアブームの凄さを実感しましたね。


という事で、なんとか予約も済みましたが、実はテントが予約時は未入手だったりして。

ただ妻と何度もモンベルやモンタニアなどのアウトドア専門店に行って探していましたので、あとは購入するだけでした。購入後は、部屋で1度組み立ててみました。

店員さんからも説明を受けていたのもあり、すぐに組み立てれた。
1人でやると大変かもしれないけど、妻が手伝ってくれたので何とかなりましたね。


という感じで準備はOK。


さて当日。
まずガソリンスタンドに行き、給油。
もちろんネイキッド号です。





9時半ぐらいにガソリンスタンドを出ました。


さて、ちょっと下道というか国道1号線を走り…
島田辺りから高速道路にのりました。


新富士インターで降りて後は北上。


あとは先日、自分1人で行った白糸の滝や若獅子神社などがある方向に向かうだけですが、その前に昼ごはん〜。




こちらのラーメン屋さんに入りました。



妻はこちらのラーメン。





私はこちらのラーメン。
美味し!


お腹が満たされて、さて再びペンギン村に向かいます。


だんだんキャンプ場近くになって来ます。





少し道に迷いましたが…






ペンギン村オートキャンプ到着!
入口の受付で、今回の宿泊料を支払いました。


そのまま車で移動し、私達が宿泊するエリアに到着。


さっそくテントを張ります。








テント自体は10分ぐらいで設営。

事前に妻と2人で、自宅の部屋にてテントを張る練習をしただけあって、本番は少し楽に設営出来ましたね。


ただ、タープを張るのは苦労しました。
今回のキャンプ、小雨がずっと降っていたのでタープは必須。
その小雨が降る中、上手く張れなくて悪戦苦闘。
(´Д` )


結果、テントは10分ぐらいだったが、タープは1時間ぐらいかかったかも。その後に荷物を車から降ろして色々とセッティング。


辺りは暗くなり、そろそろ晩御飯の準備もしないといけない。





まずは火を起こす。





もはや定番の飯盒をセット。


ご飯を炊いた後、鍋を作ったんですが写真を撮り忘れて…。
私達の定番である牛ホルモンや豚肉を入れた味噌ベースのお鍋を作りました。ご飯も食べたけど、鍋の締めでうどんも食べました。


美味し!

妻はサンマも焼いたりしたんですが、こちらも写真が…
(;´д`)


食事を終えた後は、しばらく火を眺めたりしてゆっくりしました。
あいにくの天気でしたが、タープの外側でも森というか林の中に囲まれている所なので、雨はそんなに気にならなかったですねー。


消灯が21時、と少し早め。
炊事場や少し灯が所々あるのですが、灯りは消えます。


ちなみにトイレは綺麗です。
ありがたい。


妻とテントに入り、しばらく話していたけど、そのまま就寝。
いつも寝るのが遅い自分でも、意外と早く寝落ちしましたね。


…。



朝4時過ぎ。
目指さめてしまった。


まだ暗い中、トイレに行ったりして時間を潰してみた。
5時前ぐらいにまわりもぼちぼち起き始めた。





明るくなって来た。
ネイキッド号、木々に囲まれてカッコイイ。





ちなみに道具箱がパトレイバーという漫画に出てくる整備班のモノを使ってます。この中には携帯スコップ、携帯ノコギリ、ゴムハンマー、薪割り斧…などが入っております。


さて、妻も起きて来ました。
朝ごはん。









朝ごはんの写真はバッチリ。

ご飯に、豚汁、ウィンナー、目玉焼き。

こちらも割といつも通りの朝食メニュー。
美味し!モリモリ食べてしまいました。


朝ごはん食べ終え…
しばらくのんびりしたら、撤収の準備に入ります。


食器類を洗って片付け。
炭の処理、ゴミの片付け。
こちらのキャンプ場は分別をしっかりすれば、ゴミを捨てる場所があるので、かなり良心的ですね。本当ありがたい。


テントを片付け、最後にタープをしまいました。





来た時と変わらない姿に。
当たり前ですが、汚して帰ってはダメです。


忘れ物ないか確認し、キャンプ場を出ます。





ちょっと森に囲まれていて、富士山は直接見れない位置でしたが、個人的には満足度はMAXのキャンプ場でしたね。トイレは綺麗で、炊事場もありますし、他のキャンパーとは区切りがしっかりしているので、全く気にならなかったな。


まあ今回はそもそも小雨に終日降られてしまったが、テント持ち込みでのキャンプは初めてにしてはスムーズにこなせたような気もします。


また来たいと思います。
ありがとうペンギン村オートキャンプ場。



さてこのまま自宅に帰るのは勿体ない。





なので妻と白糸の滝に行ったり…








再び若獅子神社に行き、チハ中戦車に会いに行きました。
こないだ来たばかりで、すみません。


ネイキッド号と写真撮れて良かった。


その後に朝風呂に入りに行きました。






こちらの天母の湯に行きました。
朝風呂は気持ちいい。
やっぱりキャンプを終えた方々が結構来てましたね。

お風呂を出た後は、妻の希望で牧場に行きました。





馬飼野牧場に到着〜。
満車状態の為、第二駐車場に止めたけど、こっちの方が芝でネイキッドに合ってる感じがたまらん。空いてるしこちらに止めて良かった〜。


さてさて、まずはお昼ごはん。





妻は富士宮焼きそば、フライドポテト。





私はカレーと、ナン。
久しぶりに食べたけど、ナン、美味し!

足りないかなーと思ったら、それなりに量がありました…。


お腹が満たされまして、牧場を散策します。






ヤギさん…
高い所にいるな…凄い。


エサもあげてみたら、かなり寄って来てビックリ。


牛さん、羊さんみたり、癒されます。


また広い牧場なので歩き応えもありますね。





キャンプ中の小雨は、朝しばらくしたら止みました。
なので、この2日目は雲は多いですが外を歩いても大丈夫。





富士山は一瞬ぐらいは見えました。


最近、こちらの地方に何度も来てますが、しっかりとした姿の富士山にはしばらく会ってませんね…。残念。



牧場を歩き終えて、帰り際にアイスを食べました。
ジェラート…っていうのかな。よくわからないが…。





色々とあります。





美味し!



という感じで牧場を後にし、帰路に着きます。






まとめ。


小雨というコンディション的には、やや悪かったけど、キャンプやアウトドアには雨はつきものだし、その中で初持ち込みテントとタープを張って過ごせれたのは良かったと思う。90点ぐらいかな。


とはいえキャンプ場は施設的に充実している部分もあるので、その辺りで少し楽に過ごせれたと思うので、今後はもう少し不自由な条件でも対応出来るようにはなりたいですね。


牧場も楽しかったし、充実した1泊2日のキャンプでした。


また10月も1回ぐらい、行きたいなぁ。



以上!
Posted at 2020/10/06 02:32:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314 151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation