• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2012年11月22日 イイね!

レンタルカート 3回目

レンタルカート 3回目今日は僕の住んでる所は、朝少し雨が降りました。
すぐ止んでくれたので良かった。
今日は予定通りカートに行きたいと思います。

前回から1ヶ月ぶりです。
もう感覚を忘れてるような…。

お昼御飯を早めに食べて12時半頃、家を出ました。
13時半頃、クイック浜名さんに到着。
丁度1時間ぐらいですね。

着いてすぐスイフトの写メでも撮ろうかと思ったら、店長さんが出て来てしまいました。恥ずかしいので、写メは帰りに撮るかな…。

そのまま店長さんと話しながら店に入り、さあ今日は何周走りますか~?と言われました。

今日も、お得な10周3セットのチケットを購入。
正直30周はシンドイけど、まあ頑張ります。

カートで走る前に店長さんから、コースを歩きますか?と聞かれました。他にお客さんもいないし、軽い準備運動にもなるしお願いしました。

スタッフの方と一緒に歩きます。
ここでアクセル抜いて…とか、ここはアウトインアウトで…とか、色々教えてくれました。

非常に丁寧に教えてくれたのですが、なかなか頭に入ってこないというか、覚えきれなかったです…。

そんな感じの中、1本目スタート。
トップクラスの人は29秒台のコース。
僕は前回ようやく35秒台に入ったばかり。

ちょっと寒いのもあり、タイヤが滑るような。
3周ぐらい走れば温まるので、そこから本気を出すといいみたい。

1本目終了。
タイムは37秒台。
えらい遅くなってます。

久しぶりなのもあり、ちょっと恐怖感が出ました。
コーナーに設置された壁みたいなのに、ぶつかるんじゃないかと思うとアクセルが踏めないです…。

そしたら次は店長さん、スタッフさんに加え、今日たまたまいらした社長さんの3人からレクチャーを受ける事になりました。今は僕しかお客さんいないからだと思うのですが、親身になって教えてくれます。

タイムは気にしないで、リハビリの為に来てるとはとても言えないですが、せっかく時間をかけて教えてくれたので結果を出したいと思いました。

そして2本目です。
今度は34秒台でした。前回の35秒台どころか34秒台に突入。店長さん、スタッフさんが喜んでくれました。しかし、僕はもうヘトヘトです…。

休憩します。
この辺りからお客さんが何人かやってきました。
その間に少しでも体力を回復しないと…。

ぼーっとしていましたが、他の方の走りも見ないと…。うん、速い。この人は常連さんかな?

長めに休憩をとった後に3本目。
疲れてるけど、大分慣れてきました。
恐怖感も薄れて来ました。

そしてタイムがついに33秒台に!
でも、自分としては何処で出たかわからないぐらい同じように走ってるんですがね…。わからん…。

店長さんとスタッフさんのおかげかな?
当初の目的とは違うけど、少しでも良いタイム出ると嬉しいかも。頑張ったかいがあったな…。

走り終えた後も話しをしてました。
トップタイムの人達は、ほぼ毎日きているとか…。
マジですか。体力もそうだけど、お金が良く続きますね…。普通にカート買って走った方がいいような…。

でも、そんだけ走りこまないと29秒台は出ないと思うと諦めもつきますね…。これからもマイペースで走ろう。タイムはあくまで目安として、1番の目的は体力作りなので、継続して頑張りたいですね。

16時過ぎたので、帰る事に。
さて写メ撮ろうかと思ったら、店長さんが車まで来てくれました。恥ずかしいので今日は諦めます…。

でも、最後に店長さんにスイフトですか~良い車ですよね~と言って頂きました。お世辞でも嬉しかったです。僕が言うのもなんですが、良い車です。

全身がダルダルでしたが、何とか帰宅。
はぁ~疲れた…。
あんまり空くとまた忘れてしまいそうなので、次はもっと早い間隔で行こうかな…。
Posted at 2012/11/22 18:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月21日 イイね!

The Narrow Way

The Narrow Wayあんまり面白くない日記だけど、個人的に役に立つ事があります。それは、過去の思い出を振り返れる事です。

振り返ってみたらしばらくドライブしてない事も気付いたし、レンタルカートも前回から一ヶ月も行ってないです。月に2回ぐらいは行きたいな~とか思ってたのに…。これじゃ会員になった意味が無いな。

なので、今日はドライブに行きます。
カートは明日にでも行けたら行こうかな。
体調はまあまあ、問題の目も大丈夫そうです。

いつもの峠道へ。
採石場があるのでトラックも通るので、あんまりドライブに向いてるとは思えないな。コーナー多くて楽しいのは楽しいんだけど…。

ちなみにコース的には家を出て→峠道A→一般道→峠道B→峠道C→一般道→峠道A→帰宅という感じ。
だいたい60キロぐらい。

僕のスイフトは足回りはノーマルですが、それでも楽しく走れるので嬉しいですね。これで良い足回りに変えたらもっと楽しいのかな?
とりあえずバネだけ変えてみるかな?

一時間半ぐらいで帰宅。
特に何もなかったですが楽しくドライブしました。
今日はどの道も車が多かった印象でした。
次回からはちょっと道を変えてみるかな。
今のコースはいつ通っても水溜りと、採石場の砂埃があるので、車が汚れるのが難点ですね…。

さあ明日はカート行くかな。
ヘルメットにもう埃が…。
(T_T)
Posted at 2012/11/21 16:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

自転車

自転車今日こそは車で出かけたかったけど、調子がイマイチの為に家でゴロゴロしてました…。

食事するのも結構シンドイ。
口は痛いし、全身がダルいし…。
嫌になるな…。

とはいえ、こうして生活出来てるだけでもありがたいと思わないと。もっと頑張ってる人はたくさんいるんだし、自分も負けてはいられないな。

リハビリの先生も言ってたなー。
無理は良くないけど、頑張る気持ちが大切、と。
あの時は背中を押してくれる先生がいたから頑張れたけど、1人になるとついつい動かなくなるな。
(T_T)

昼過ぎからダルさが抜けて来たので、自転車で出かける事にしました。最近また目の方も少し見えにくくなったりしているので、今日も自転車にします。

近所の公園に向かいます。

途中、お巡りさんによる取り締まりに遭遇。
結構な人数で、ケータイかシートベルトの取り締まりをしています。横をすり抜ける時にお巡りさん1名に「こんにちは」と挨拶されたので、こっちも「こんにちは」と答えました。

別に何もしていないですが、何か緊張しますね。
特に今はマスクにニット帽で、結構古いジャンパーを着ていたので怪しまれても仕方ない感じだっただけに余計に緊張しました…。小心者ですね。

公園に到着。
もう秋も終わりそうですね。

とりあえずひたすら漕ぎました。
小一時間公園内をぐーるぐる。
すれ違うのはお年寄りばかりですが、みなさん何人かで仲良く歩いたりしてます。

ちょっとベンチで休憩した後に帰る事に。
前も書いたけど、自分のこの自転車は結構疲れます。目的地に速く着きたい人や、気持ちよくスピードを出してサイクリングしたい人などには全くの不向きですが、体力作りには結構あってる気がします。

ずっと座ってるとお尻も痛くなるので立ち漕ぎが多くなりますが、腕も手にも負担がかかるので脚以外にも鍛えれますね…。あとマスクしてるので、本当に息苦しくなります。これも肺を鍛えてると…思いたいです。あとマスクあった方が暖かいです。

そして帰宅。
また途中でお巡りさん達に会いましたね。
結構な時間、取り締まりしてるんだな。

個人的には夜間のパトロールとかを強化して欲しいなぁ。車を盗難された事のある身としては、少しでも盗難や車上荒らしは減って欲しいですから…。
Posted at 2012/11/20 17:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月19日 イイね!

枯れなめこ

枯れなめこ今日も朝からサッカーを観ました。
リーガ第12節、レアル・マドリッドvsアスレティック・ビルバオ。

アスレティック・ビルバオは外国人選手どころか、スペインのバスク地方出身者以外の選手はいないチームです。1900年代の最初の方は外国人選手もいたみたいですが、それ以降はスペイン人で尚且つバスク地方出身者のみで形成されるチーム。

つまり名古屋グランパスに例えれば、選手が名古屋出身者しかいないチーム…という事になりますね。

外国人選手とかいないから、なかなか厳しいのでは?と思われそうですが、所がこれが違うんです。
アスレティック・ビルバオはリーガ屈指の強豪チーム。サッカーが個人では無く、チーム戦術である事を教えてくれます。

昨シーズンはヨーロッパカップで、プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドを撃破してます。
そんな侮れない相手との試合です。

試合結果は5-1でレアル勝利。
あ、あれ…。意外に大差でレアル勝利しました。
点差は凄いですが、内容は同じくらいでしたね。
ただ、決定力の差が今回は違いました。

レアルのファンなのでこの結果は嬉しいですが、ビルバオがいつもの調子でなかったのは残念ですね。


さて相変わらず、なめこ栽培で遊んでます。
写メは枯れた果てた姿になったなめこ、「枯れなめこ」のキーホルダーです。数あるなめこの中で1番好きです。

何か…自分みたいだ。
(´Д` )

今は枯れてますが、また復活する意味を込めてこのキーホルダーを選びました。
でも、ゲームでは枯れたままで収穫されるので、復活する事は無いんですが…。

ガソリンランプ点灯していたスイフトも、今日ガソリン入れていつでも出かけれる状態にしたので、また明日から色々出かけたいと思います~。
Posted at 2012/11/19 18:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月18日 イイね!

SWIFT A Go Go!!!

SWIFT A Go Go!!!昨日の日記。
写メは、もんちゅんさんのスイフトスポーツ号。

もんちゅんさん主催のツーリングオフに参加しました。
10時集合ですが、到着したのは10時10分。
すみません…。遅刻です。毎回遅刻してますね…。

いつもは1人で参加するのですが、今回は嫁さんを連れて来ました。先週の新城ラリーを観に行った辺りから、片目が見えにくくなる症状が続いてました。
運転はしばらく控えてましたが、ようやく先週の終わり辺りには良くなってきた感じ。ただ、ツーリングで迷惑をかけない為に嫁さんを連れて来ました。

もし、途中で見えにくくなったら困りますね。
嫁さんなら僕より運転は上手いので安心ですし。

子供達はお留守番。
まあもう大きいので、僕らがいない方がのびのびしてるかもしれないですね。一応、ウチの親もいるので、特に困る事は無いと思います。

集合場所で、もんちゅんさん、OGUさん、あすぴんさんとお会いしました。お久しぶりです。
途中で、ケンタローさんと合流しました。

実質、みなさんの走りを見るのは初めて。
良い加速しますな…。カッコ良すぎですよ。

置いてきぼりに何度かなりそうでした。
みんな途中でスローダウンしてくれたおかげで迷子にならずに済みました…。みんな車がわかりやすいので、すぐに見つけれるのはポイントですね。

雨が途中強めに降ったり、水溜りにちょっとビックリしましたが、特にトラブルは無かったですね。

後は嫁さんに後半運転を代わってもらったのですが、代わってもらった直後に渋滞に遭ったので少し申し訳ないと思った…。

最後まで体調も良く、目も大丈夫だった。
まあ保険的な感じで嫁さんに来てもらったけど、色々なお土産も見れたし、買ったのもあって結構楽しんでくれてましたね。

もうちょっとみんなと話せれたら良かったけど…。
人見知りの自分が情けない。もっと会う回数が増えれば話せれるようになるかな。頑張ろう。

夕方に解散となりました。
初めての長距離ツーリングでしたが楽しかったです。運転も楽しいけど、スイフトは面白い車だと再認識しましたね。

またツーリングや、オフの企画があれば参加するつもりです。スイフトと一緒に色んな所に遊びに行きたいと思います~。
Posted at 2012/11/18 10:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 7 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 20 21 22 2324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation