• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2018年05月28日 イイね!

Road Station Drive Part3

Road Station Drive Part35月27日 日曜日の日記。



前日に嫁さんの新しい車を取りに京都へ行き、そして奈良に寄ってから帰って来ましたが、27日の日曜日はS660と一緒に写真を撮りたくなりまして、2台で出掛ける事にしました。



行き先は田原市蔵王山。



僕のS660が前、嫁さんのA180が後に付いて走りました。
40分ぐらいして、蔵王山の展望台駐車場に到着。













なかなか良い景色。
ここでちょいと一息。


展望台内の喫茶店で食事。





カレーライス。
ちょいと量が少ないので、サラダとドリンクセットにした方が満腹感はあるかも。


嫁さんはパスタでした。


食事と景色を楽しんだ後は、写真撮影〜。






うむ、いいね。
嫁さんも僕も車のサイズはそれぞれ小さくなったな。



写真撮影の後は、田原の道の駅へ。







田原めっくんはうす。
道の駅切符と野菜や果物を買いに寄りました。


まあ、こちらも良く来る道の駅。
少し前にリニューアルされましたね。



という事で買い物後は帰宅。


ちなみに道を間違えまして、僕が先頭で道の駅を出たのに嫁さんとはぐれてしまった…。当然、嫁さんの方が先に家に着いてしまいました。その10分後ぐらいに僕が到着する事になりました…。


田原は良く仕事で来るのに、道を間違えてしまい恥ずかしい…。
(´Д` )



ま、最後はカッコ悪い所を見せましたが
今回も切符をゲット。







県内16ヶ所中、9ヶ所手に入りました。


以上!
Posted at 2018/05/28 23:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

嫁さんの車

嫁さんの車嫁さんの車が変わる事になりました。


遡る事、4月某日に新しい車を契約。


5月のゴールデンウィーク明け
MPVとお別れしてしまいました。







スイフトに続き、MPVともお別れ。
ゴールデンウィークの家族での大阪旅行が、最後のイベントになりまして、その最後とはいえ中々の長距離移動を無事故無違反にて我々家族を運んでくれました。


最後の最後まで良い仕事をしてくれる、良い車でした。


ちなみに嫁さんの方は前々から車を変えたい話がありました。長女のラパン号があるので、MPVで家族フル乗車しての出掛ける回数も減り、長距離移動時しか使わなくなってました。


そこで嫁さんは久しぶりに自分の好みだけで車を選ぶ事にしました。僕と一緒になってからは家族の事を考えた車ばかり選んで来たので、たまには良いかと思いました。


んで去年の11月頃から探していましたが、よーやく4月に入り希望の車が見つかった、という事です。何故かその間に僕のほうが先にS660に乗り換えてしまいましたが…。
(´Д` )


そして5月26日の土曜日に納車となりました。
嫁さんはMPVを手放してから2週間ほど車が無い生活になり、親の車、長女のラパン、僕のS660を借りて過ごして来たので、かなり首を長くして待っていたんだと思われます。



その車は何と京都にて購入。



…。



ウチからだと、ちょっと遠いです。
でも、気合い入れて京都まで行き契約。
まあ、ちょっとした勢いで行きましたね。



京都の宇治にあるディーラーなので、当日は観光がてら車を取りに行く事にしました。S660も他県である静岡の磐田に取りに行きましたが、その時同様に電車で向かう事にしました。



新幹線使わなければ片道4千円の電車賃。
なのでケチって普通にJRで行く事にしました。


まあ当然時間はかかりますが…。



ちなみに新幹線使った場合

豊橋から名古屋まで、ひかり。
名古屋から京都まで、のぞみ。
京都でJRに乗り換えて宇治に行ったら

片道7340円。
所要時間は約1時間40分ちょい。


新幹線無しだと…
片道4000円ですが
所要時間は約3時間40分ほど…


新幹線って凄いな。
(´Д` )


とはいえ、たまにはのんびり電車旅もいいかと。



そして。







宇治駅に到着!


時間があるので、少し観光。








平等院鳳凰堂に行ってみたいと思います。
駅からちょっと歩いて着きます。


拝観料は大人600円。
鳳凰堂内部の拝観料は更に300円。












なかなかの迫力。
天気が曇りなのが残念。


ミュージアム鳳翔館もまわり
のんびりしていたら割と時間が無くなる。


急ぎ足で鳳凰堂を出ます。
戻るような形で宇治駅方向へ。



その途中







宇治川の宇治橋。
紫式部像。


記念撮影だけはしてみました。
しかし、風情に浸る事も出来ず後にします。



あくまでも今回メインは車の納車です。


そして宇治駅から歩いて20分ぐらい。

ええ、結構歩きましたね。
時間無いのでお昼ごはんはコンビニで済ましてしまった。


ちなみに朝ごはんは電車の中でサンドイッチ。
(´Д` )


…。


そんなこんなで到着。







メルセデスベンツ 宇治


こちらで嫁さんが希望のAクラスが中古車でありました。


契約時に来た以来2度目。
その時は車で来ました。


担当の方に会い、説明を聞きます。






色々注意事項なども有り、小一時間聞きます。
メンテは地元でOKみたい。



そしてついに、納車の時。







おー。
カッコイイ。



ま、僕の車では無いが…。
(´Д` )



まだ登録1年と、5000キロの車なのでピカピカ。
ありがたい事に、良い条件で購入出来て良かった。


地元では黒のAクラスが無くて、また嫁さんの条件に合うのが京都の販売店しか無かったので、ちょっと遠いですがこちらで買う事になりました。


嫁さん運転に関しては、僕と出会う前に外車を乗っていた事があるので大丈夫だとは思いますが、それよりたまに運転する事になる僕自身が凄い心配ですね…。



最後にめっちゃ美人のスタッフさんから花束が嫁さんに。







中古車でも凄い丁寧な対応、サービス、気づかい…流石だな〜と思いましたが、やっぱり自分みたいな人間には場違いな世界でもあるかな…と思いました。
(´Д` )


お店から出る時はスタッフさん全員、もちろん整備担当の方も駐車場に整列してしまい、見送られる事になりました…。


な、なんか凄いな。


さ、さてまだ帰るには時間が少しあるので
納車後初ドライブも兼ねて…



奈良へGO〜。



30分後、奈良公園近く納車駐車場に到着。







嫁さん運転。
僕、助手席。


ちょっと緊張感あるドライブでした。
まあいつか慣れるでしょう。



久しぶりに東大寺を観光したいと思います。






















大仏様にお参りした後は、やっぱ鹿さん。






癒やされます。





嫁さんのバッグに鼻先を当てて
催促してくる鹿さん。


早速、鹿せんべいを購入。






むしゃむしゃ。


10年ほど前に家族で来た時、長女が鹿せんべいを持っていたら鹿さんに囲まれてしまい、めっちゃ泣いた事がありました。まだ小学校低学年だったので怖かったとは思います。


その長女も今年、成人になるとはね…。
はやい、早すぎるよー。
(´Д` )



鹿さんと遊んだ後は興福寺の方へ


興福寺中金堂は再建中〜。







一般拝観は10月20日みたいです。
もうちょい時期が違えば見れたのか…。






そして五重塔。

良いですな。
記念写真撮りました。



そしてお腹が空きすぎたので晩御飯。





とんかつ屋さん。
腹が減りすぎて、ガッツリ食べました。
ご飯、味噌汁、お代わりしました…。




腹も満たされ、さて帰りますか。


80号線の山道を通り、名阪国道、東名阪自動車道、伊勢湾岸道を通り、最後は東名高速に乗り帰りました。


山道は流石に怖かったな…。


途中、自分も運転したくて御在所SAから自宅まで、運転させてもらいましたが、楽しかった。パワーもあるし、ちょっと脚も硬めなのでコーナーも楽しかった。


以上、京都に車を取りに行く、でした。


お土産は小さい絵馬のみ。





平等院の小さい絵馬。
記念に買ってみました。


さて今回ちょっとした小旅行でしたが、やっぱりちゃんと観光もしたいので、また京都と奈良には来たいとは思いましたね。


まあ僕は歴史好きですが、残念ながら嫁さんと娘たちはあんまり興味が無いみたいなので、なかなか厳しいかもしれないけど…。
Posted at 2018/05/28 02:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月21日 イイね!

Road Station Drive Part2

Road Station Drive Part2前回の日記のオマケ篇。


茶臼山高原の芝桜の丘に行った日。
5ヶ所、道の駅もまわって来ました。


地元豊橋より新城に行き
東栄町方面から茶臼山高原へ。


その手前にまず1つ目。






豊根グリーンポート宮嶋。


ここでは渋滞に備えてトイレに行き
切符を購入して出てしまいました。



んで、昨日の日記である
茶臼山高原へ。



その茶臼山高原を出た後は
2つ目の道の駅







つぐ高原グリーンパーク。


なんかイベントをやっているようだ。
「したら森林まつり」が開催されていた。


ちょっと行ってみました。


チェーンソーの実演があったり
暖炉が展示してあったり


木に関する事が盛りだくさん。
なかなか良いタイミングで来たなー。


でも時間が無いので次の道の駅へ。


次の道の駅までの道のりは厳しめ。
対向車とのすれ違いに気を使う区間がありましたね。



という事で3つ目の道の駅。







どんぐりの里いなぶ。


今回行った計5ヶ所の道の駅の中では
1番混んでいましたね。ちょうど昼時なのもあったけど。



ツバメの巣が何ヶ所もあったな。
ツバメも人気な道の駅って感じです。



さて、奥三河方面ではラスト。
4ヶ所目の道の駅







アグリステーションなぐら。



ここから先はしばらくコンビニも無い区間が続くので、ちょっと多めに休憩をしました。小腹も少し満たしておきました。


嫁さんは鮎の塩焼きを食べていました。
魚好きやなー。



という感じで奥三河方面4ヶ所終了。






芝桜まつりのおかげで、これたようなモン。
ありがとう茶臼山高原。




と、このままひたすら家を目指しますが
嫁さんが、せっかくだからもう一ヶ所行ったら?と。



帰宅途中にあるのは


・つくで手作り村
・もっくる新城
・鳳来三河三石


が、ある。


つくで手作り村と、もっくる新城は良く来るので、なんとなく鳳来三河三石に行ってから帰る事にしました。



そして


今回5ヶ所目となる道の駅







鳳来三河三石。


こちらはスイフトで良く来たな。
S660では初めて。



とはいえ、道を間違えたけどね…。
途中、曲がる所を間違えてしまいました。


ちなみに茶臼山高原に行く時も2回道を間違える。
アカンなー。


S660はナビが無い所が逆に気に入っているのですが、こう間違えると対策は必要だな。まあスマホやホンダのインターナビは入れてはあるけども、もっと事前に頭に叩き込む作業もしないといけないなー。
(´Д` )



そして鳳来三河三石で少し休憩。
しばらくして帰宅しました。


茶臼山高原芝桜まつり&道の駅めぐり5ヶ所。
無事終了。反省点はあるけど、すごい楽しかった。
疲れたけど、充実した1日だった。


その道の駅切符も結構集まってきたな。







今回5枚増えたのはデカイな。
愛知県内は16ヶ所。


つまり半分は終わりました。
なかなか良いペース、かな。


まあとりあえず引き継ぎ、愛知県内の道の駅めぐりを暇な時に行き、切符コンプリートを目指したいと思いますね。



田原方面の3ヶ所、新城方面の2ヶ所、岡崎にある藤川宿は良く行く道の駅なので自然と集まりそうだが。


瀬戸しなの、立田ふれあいの里、この2つが大変だな。
ここを何とか出来れば愛知県内は制覇出来そうだな。



以上!
Posted at 2018/05/21 23:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月20日 イイね!

茶臼山高原 芝桜まつり

茶臼山高原 芝桜まつり今日、5月20日(日)。
茶臼山高原の芝桜を見に行きました。


前々から行きたいとは思っていましたが
なんせ、ちょいと遠い。
しかも峠道も途中にある。



でも、行ける時に行かないと…。



ちなみに茶臼山高原 芝桜まつり2018
5月12日から6月10日まで。


さらに今日20日は見頃らしい。
と、いう事で。


前日の寝る前に嫁さんに芝桜の件を伝える。
そんな急に!と怒られるが、早起きしてくれた。


朝、5時半に起床。
渋滞が凄いらしいので早めに起きました。

6時半出発。もちろんS660。
ちょいとガソリンスタンドへ。
少しガソリンが不安なので。
1000円分入れる。


さて、レッツゴー。


まずは新城方面へ。
途中、コンビニで朝ごはん購入。


嫁さんと交代で朝ごはんを食べる。
食べない方が運転。



そして鳳来方面から東栄町へ。



8時40分頃。
道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」到着。


茶臼山高原のちょっと手前の道の駅。
今回は奥三河の道の駅4箇所もまわるつもり。
道の駅についてはまた後日の日記にて。



そしていよいよ茶臼山高原に到着です。



9時ちょっと前ですが
第6駐車場に案内されました。


第1から第6ある駐車場の1番遠い所ですね。
でも、駐車場の手前で5分ほど待たされただけで、割とアッサリ駐車場の中に入れました。
まだ僕らが入った時は第6駐車場も余裕ありました。







駐車して、準備してシャトルバス乗り場へ。



今回みたいな時はシャトルバスが出てるようです。
間隔も短いので、すぐ乗れました。
そして入り口まで到着。早いな。






バスを降りて中へ。
入場は無料。駐車場は700円。
リフトは往復800円。片道500円。



とりあえず、芝桜を見ますかな。



歩いて丘を越えたいと思います。
しかし…。結構キツい。









やっぱりリフト使えば良かったかな。
でも景色は最高。息切れも最高。



25分ぐらい歩いてたかなー。
よーやく芝桜の丘に到着しました。





























いやー。
綺麗だ。


空気は良い。
景色も良い。
芝桜も綺麗。



時間かけて来たかいがあったな。


標高1415.23メートル。
愛知県最高峰の茶臼山。


ちょっと寒い。
上着は必須。
でも、気持ち良いね。
山は気持ち良いよ。癒されるよ。



最近というか今月は色々とあったので、こんなアホな僕でも心が疲れていましたが、花と山と空気に癒された感じです。



明日からまた頑張る力をもらえたな。



さて、丘を降るのですが…
今度はリフトで降りました。
(´Д` )



ちょっと疲れましたね。







リフトも気持ち良いけど
嫁さんは苦手みたいで怖がっていたな。



ジェットコースターは得意なクセに
観覧車などスピードが出ない乗り物に弱いみたい。



さて、降りました。
ちょっとお腹を満たしたいと思います。










僕はラーメン。そして唐揚げを食べました。
嫁さんはノンアルコールビールに、魚の塩焼き。
あと五平餅も食べていたな。


色んな屋台が出てて、どれを食べようか迷いましたが結局ラーメンに。少し肌寒いのもありラーメンは温かくて美味しかったです。



お腹を満たした後はお土産を購入。
そしてシャトルバスへ。



駐車場に戻り、帰ります。


僕らが出たのは11時40分頃。
反対車線は駐車場に入れない車で大渋滞でした。
こんなに混むとは想像以上でした。


早く出たのは正解だったかな。



茶臼山を後にして、その後は道の駅めぐり。
これはまた別の日記に書くとして…


帰宅したのが16時半ぐらいかな。



まとめると6時半出発。
ガソリンちょっと入れる。
コンビニ1つ、道の駅1つ寄って
9時前に茶臼山高原駐車場に到着。
片道約2時間半。


茶臼山高原、芝桜まつり
滞在時間約2時間半。
11時40分頃駐車場を出る。


道の駅を4つ巡り、帰宅。
16時半ぐらいに到着。


帰りは寄り道しまくったので時間かかったな…。


あとS660はナビが無くて、迷った時にスマホで調べていたのでトータル3回ほど道を間違えてしまいました。



ま、それもドライブの醍醐味です。
嘘です。嫁さんに怒られました。反省。


せめて道のりを頭に叩き込んで走らないとね。
(´Д` )







約216キロのドライブでした。

疲れた。
でも。芝桜綺麗だったな。
峠道も楽しかったし。


来年以降も行けたら行きたいな。



以上!
Posted at 2018/05/21 00:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月16日 イイね!

5.15

5.15日記とはちょっと違うけど書いてみる。


昨日、5月15日は最初に買った車
「トヨタMR-S」の納車した日。


自分は最初、車に興味がなかった。
仕事も自転車で通っていた。


だけど、好きになった女の子とデートした時の事

電車で浜松に行き、アクトシティ浜松で待ち合わせ、そこから歩いて移動していたら女の子が疲れてしまった。

うーむ。
この子の為にも車を持たないと…


そんな、しょうもない理由で車を買う事に。
(´Д` )


親父とネッツトヨタの店長が仲良かったのもあり
また車に興味もなかったのでネッツで買う事にしました。


最初は違う車を買う予定だったけど
職場の先輩方にMR-Sにしろ〜と勧められる。


その当時、世間ではスポーツカーブームは沈静化
ミニバンブームになりつつある時だったけど

何故か職場の先輩方はロードスターやフェアレディZ乗りの方などがいて、スポーツカーが流行っていました。


その勢いもあってMR-Sにしてみました。


MR-Sを購入後、車がだんだん好きになる。また先輩方から頭文字Dの単行本を借りて読んだのもありすっかり車が好きになってしまいました。



そして念願の車でデートも出来て最高〜でしたが

結局、その女の子にはフラれる事に…。
(´Д` )



とはいえ、最初のきっかけを作ってくれたのも
その人。今でも、感謝してます。


きっと、結婚でもして幸せに暮らしているんだと思います。


その後MR-Sと一緒に色んな思い出を作りましたが、勧めてくれた先輩方も家庭を持ったり、色んな理由でそれぞれスポーツカーを手放してしまい、気がついたら自分のみ。


それでも、自分を貫き車をイジリ始めました。






結構、色んなパーツを付けたなーと思った矢先

MR-Sは盗難されてしまいました。
(´Д` )


朝、仕事行こうと思って駐車場に向かったら…

無くなっていました。
(´Д` )


悲しいな。
色んな思い出と一緒に、僕の元から去って行ってしまった。



落ち込む暇もなく、車を購入しないといけない。
かなり悩みました。



次はRX-8にしました。







この頃に結婚したのもあり、一応後部座席があるし
トランクもある、実用性も高いRX-8。


ただちょうど転勤してしまい
片道50キロを通勤する事になってしまった。


楽しかったけど、この時期にガソリンがめっちゃ値上げ。


約3年ほどで10万キロ超えた辺りで買い替える事に。


3台目はスイフトスポーツに。
最近まで一緒にいました。







この車は最初は長距離通勤用だったのでノーマルで乗っていましたが、僕が病気になり会社を辞めたキッカケで、またMR-S同様に色々やってみました。


ミニサーキットは結局3回しか行かなかったけど
1番走りまくった車かもしれないな。


みんカラのキッカケもスイフトスポーツだしね。



そして。







今はS660。


再びミッドシップへ。



ある意味、原点回帰。
あの若かりし頃を思い出す。



今までの車と同様に大切にしないと。



ちなみにRX-8、スイフトの納車日は忘れてもうた…。
S660は最近の出来事なので覚えているけど。



やっぱり最初の車はインパクトがあったので
覚えているもんだな。


以上、なんとなく過去の事を思い出してみた、でした。
Posted at 2018/05/16 22:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 789 101112
131415 16171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation