• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

【小旅行 前篇】ケツメイシライブin埼玉

【小旅行 前篇】ケツメイシライブin埼玉先週の10月27日(土)

ケツメイシのライブに嫁さんと行って来ました。
場所は埼玉、メットライフドーム。


ライブ後は一泊する事にして、翌日はちょっと観光してから帰る事にしました。まあ小旅行みたいな感じになりましたね。


ちなみにライブは土日の2日間。
僕は抽選で土曜日の方が当たったので、土曜日のライブを観る事となりました。


ライブは14時半開始。
会場への入場開始は12時。


まあ11時ぐらいには現地にいたい所。
駐車場も満車になりそうだし。



朝5時に起床。
なんやかんやして6時に出発。
片道の予定時間は4時間ぐらい。



ここでトラブル発生。
三ケ日インターのETCゲートが開かない…。
(´Д` )



係員さんの指示に従い、通行券を頂きました。
後ろに3台ほど車が待ってました…。


申し訳ないです。
ちなみにETCカードはしっかりセットされており、帰りは普通に使えたので原因は不明。ネットで調べると、こういったETCエラーになる方は他にもいるみたいですね…。


この日は天気も朝から悪くて、なんだか嫌なスタートでした。



途中のサービスエリアで朝ごはん。





嫁さんと同じコンビニのオニギリセットと味噌汁。
元気でるなぁ。オニギリ美味し。



朝ごはんを食べ終え、埼玉方面へ再びスタート。


…。



天気も晴れてきた。
いい感じ。






所沢駅の周辺に到着。
だいたい11時ぐらい。


2回サービスエリア寄ったのもあり、5時間ぐらいかかったかな。


メットライフドームに直接行くのはやめて、所沢駅からメットライフドームに電車で行く事にしました。


電車だと所沢駅から20分ぐらいでメットライフドーム着くみたい。


ライブ後はメットライフドーム周辺は大渋滞する予測。
なので、離れた場所だけど所沢駅近くに駐車しました。


電車もそれなりに混むとは思うけど…。
どっちが良いのか予測がつかないな。



さて所沢駅から電車に乗ります。


…。


あっという間に到着。

20分もかかったかな…
まあいっか

ちなみに乗る前からもケツメイシTシャツを着てる人がいたけど、気が付いたら、満員状態になりケツメイシTシャツだらけになっていました…。


そして改札も、改札出てドーム前も…

めっちゃ人。


凄い人数だ…。







という事で。
メットライフドームに来ました。


ETCのトラブルはあったけど、予定通りに近いお昼の12時前には到着する事が出来たので良かった。



グッズは事前に購入済み。
なので入場前にぶらぶらしてみる。


ただ、どこも人だらけ。
たこ焼き屋さんも長蛇の列。


嫁さんがお腹空いた〜、ケンタッキー食べたい、と言うので行ってみると…


超長蛇の列。
(´Д` )


仕方なく並ぶ。


…。


…。


1時間後、購入。
(´Д` )







めっちゃ待った甲斐もあり、チキンもポテトも揚げたてなのもあったけど、普段より一層美味しかったです。

美味し!



あと、恒例のお花が飾ってありました。







初期のケツメイシを支えた音楽プロデューサー。
YANAGIMANさんのお花発見!


15周年の時も、YANAGIMANさんのお花の前で写真を2人で撮りましたよ。実はベーシストでもあり、昔のライブ映像では「トモダチ」「夕日」などでその腕前を披露してましたね〜。



そうこうしてるウチに14時に。
ライブ開始は14時半。
さっさと中に入らないと…。



今回の僕らの席は3塁側スタンド。
3塁側スタンドの中では、まあ真ん中辺かな。



そして14時半を過ぎても、まだ始まらず…
まだ席に着いてない、慌ててる人もあり…


10分か…
15分ぐらい過ぎた後に…


ケツメイシ登場!

ライブ、スタート!!



な、なんと「はじまりの合図」が1曲目!
マジすか!最高だ!!


ケツメイシのライブといえば、やっぱりこの曲だな。
これが聴けただけでも、埼玉まで来た甲斐があった。
( ´ ▽ ` )


一応、セットリストとしては…


1 はじまりの合図
2 逆転の発魂
3 門限やぶり
4 つながって
5 トレイン
6 僕らの暮らしっく
7 出会いは成長の種
8 出会いのかけら
9 子供たちの未来へ
10 いい感じ
11 ケツメンサンバ
12 さらば涙
13 なみだ川
14 マイガール
15 バラード
16 カンパイの唄
17 トモダチ
18 仲間
19 君色
20 友よ
21 RHYTHM OF THE SUN

アンコール

22 LOVE LOVE SUMMER
23 カーニバル


こんな感じでした。

個人的には「はじまりの合図」以外に「門限やぶり」「トモダチ」の古い曲が聴けたのは嬉しかったな。あとは、「出会いは成長の種」「マイガール」も良かったし、「出会いのかけら」は自分らの結婚式の入場曲だったので、ちとウルっと来ましたね…。
(;ω;)



そしてライブも終わり…


現実に戻されまして、会場を出ないといけない。
3万5千人ほど、集まったようなので、大混雑。


駅も大変な事に。
もちろん、ドーム周辺の駐車場と道路も大変な事に。


自分らも混雑の中、電車に乗り…
なんとか所沢駅に戻る事が出来ました。



んで、埼玉では安いビジネスホテルが取れなかったけども、ちょっと離れた神奈川県の相模原市の駅前にある東横インに予約を入れる事が出来たので、そちらに向かいました〜。


1時間ぐらいかかったけど…
(´Д` )







到着!



こちらの東横インの駐車場はタワー型の機械式駐車場。

ちょっと車幅がギリギリでしたが
嫁さん、上手なのでキッチリ駐車。







カタパルトみたいな感じ。
なんかカッコイイ。


1日、たくさん走ってくれてありがとう。
ゆっくり休んでくり。


チェックインを済まし、荷物を部屋に置きました。


そして我々はライブでタオルをぶん回したり、飛び跳ねたりしたので、体に疲労が出て来てましたが、打ち上げみたいな感じで晩御飯を食べに行く事にします。


東横イン近くのラーメン屋さんに行きました。







なかなか良い雰囲気。

親父さんが、1人で切り盛りしているようです。
カウンターのみ。


早速注文。






嫁さんはネギラーメン。







僕は、あぶりチャーシュー麺。
めっちゃ肉入っていて、尚且つ美味し!
量も多くて、お腹いっぱい。


嫁さんはビールと餃子も注文しました。


この日のシメには最高の時間でした。
ちなみにケツメイシTシャツ着た方が1人入ってラーメン食べて帰られました。やっぱり色んな所で会いますね、ケツメイシファン。


行きの高速道路サービスエリアでもケツメイシTシャツを着た家族にもお会いしましたし、挨拶もしました。
( ´ ▽ ` )ノ



といった感じで、このあとは東横インに戻り就寝。
次の日は観光みたいな事をしたいと思います。


一応、一泊旅行みたいな感じです。


1日目はケツメイシライブ。
2日目はプチ観光。



7月の結婚記念日に旅行に行く予定が無くなってしまっていたので、今更ですがそれも含めた小旅行にするつもりですー。



以上!
次は2日目を書きますー。

Posted at 2018/10/30 22:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

明日は…ケツメ

明日は…ケツメ明日は…

天気悪いけど…


ケツメイシのライブ!!


10月27日(土)、10月28(日)の2日間。
場所はメットライフドーム。


僕は土曜日の方に行きます。




グッズも先に通販にて購入済み。







嫁さんのTシャツ、タオルも、もちろん購入。

僕ら夫婦の数少ない共通の趣味。
それがケツメイシ。


2005年に初めて嫁さんと一緒にライブに行って以来、数年ごとしかライブツアーをやらないケツメイシですが、今の所ツアーがある時は全部行っております。こないだの横浜アリーナのケツメイシ15周年ライブも何とか行けたし…。


ただ、2011年のライブツアー。名古屋と静岡の2ヶ所行く予定でした。なんとか名古屋は行けたのですが、残念ながら静岡でのライブは入院中だったので行けませんでした…。
(´Д` )



まあ今は体調も安定しているので、なんとか行けそうで何より。
風邪引かないように、この1週間はビビってました。



ちなみに最初に買ったライブTシャツを着て行くつもり。





ちょっと古さを感じますが、平成17年って…。
13年前か…。えーっと、まだ自分20代でしたね。
(´Д` )


僕も嫁さんも、すっかりオジサンとオバサンに。


これからも一緒に行けるといいな。
じーさん、ばーさんになっても頑張る。



今回のライブはメットライフドームで、埼玉県。
初めて行きます、埼玉。ちと遠いな。



でも大丈夫。



24日に発売されたニューアルバム。







ケツノポリス11も購入済み。


そして、このアルバムを中心とした春からのライブツアーのチケットも実は抽選に当たっています。


最高です。



そんなノリノリで明日行きたいと思います。


雨?


そんなの関係ない。
気にならないぐらい楽しんでやるー!
( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2018/10/26 22:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月23日 イイね!

水中型ガンダム

水中型ガンダム10月も下旬に。
今年も2ヶ月ちょっとかー。
早いなぁ。



さて。
久しぶりの日記。
と、言いたい所だが…特に書くような事も無く…。
(´Д` )


先週は…
19日の金曜日は職場の歓送迎会。
次の日の20日土曜日は仕事。
おかけで21日の日曜日は疲れが出て寝て過ごす。


と、まあ簡単に済むぐらい何もなかったかな。
ちなみに勉強もちょこちょこやってはいます。


…。


という事で…。
合間に組み立てたガンプラの事でも書くかな。



今回組み立てたのは…







水中型ガンダム。


ガンダイバーの表記も箱に書いてありましたが、一応この水中型ガンダムとガンダイバーは別機体みたいですね。



では適当に写真でも。








ちょい正面と、ちょい背中。


なかなかカッコイイ。



次は武装でも。









偏光ビームライフル。

水中で使用する用のライフルカバー?もあります。






ハープーンガン。
所謂水中銃ですね。





ハンドアンカー。
びょーん。





最後はビーム・ピック。
出力を調整するとビームサーベルに。



といった感じです。
水中型ならではの装備で良いですね。



では…最後に仲間達と一緒に写真を。






陸戦のジム部隊。
一応、ゼータプラスもいるので空もカバーしてもらいます。
これで、陸海空を警戒…出来るはず…。



…。




以上、水中型ガンダムでした。







実は久しぶりの「ガンダムタイプ」を組み立てました。


量産機好きなので、あまりガンダムタイプは作っていない。
せいぜいリ・ガズィ、ゼータプラスぐらいのガンダムっぽいのしか作ってなかったけど、ガンダムはやっぱりカッコイイね。


僕の手持ちのHGのガンプラでは、初代ガンダムに続いて2機目のガンダムタイプになりました。


今後は、やっぱり量産機系中心にはなりますが、何かまた組み立てて行こうと思います。




※日記とは別の話ですが、ネットのニュースで声優の辻谷耕史さんが亡くなったと知りショックを受けました。

ガンダムシリーズでいえば0080ポケットの中の戦争のバーニィ役や、ガンダムF91のシーブック役を担当された方なので印象に残ってますし、何よりそれらの作品はリアルタイムで観ていたのもあり、青春時代の思い出でもあります…。








56歳で…早すぎます…。
嘘だと言ってよ…。


ご冥福をお祈りします。
Posted at 2018/10/24 00:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

カキ氷

カキ氷10月の3連休。
みなさんいかがお過ごしなんでしょうかね。


僕はくどいようですが3連休が9月後半から4週続いたのもあり、なんだかすっかり怠け人間になってしまいました…。

とはいえ、どの連休も初日は体調不良だったりしたので寝込んだりしていたので、仕方なかな…。と自分を自分でフォローしてみる。


自分に甘い人間だな。
(´Д` )


さて、そろそろいつも返り討ちにあっている試験の日が近づいて来ました。現在5連敗中。モチベーションも上がらないのですが、性懲りもなく受験申し込みはしたのでぼちぼち勉強しないと。


6連敗は…あると思います!


さらに職場で受けてる通信講座の試験と、これまた夏に静岡で受けた別の試験(不合格)が今度は名古屋で受けられるようなので、この2018年の残り3ヶ月、3つ試験を受けるという事になりそうだ。


つまり、遊んでる暇は…ある!


自分に甘いので。
(´Д` )


という事で、連休明けに頑張ります。


…連休明けも勉強してない自分が想像出来ますが…。



さて甘い自分に、さらに甘い物を!という事で。
嫁さんと2人で、カキ氷を食べに行きました。


この夏に長女が自分で車を運転して、1人でカキ氷屋さん巡りをしたみたいで、その中の一つであるオススメの所に行ってみようという話になりました。


ちなみに長女は10箇所以上まわったようで。

結構遠くまで行った所もあるみたい。
車を運転するのも好きみたいで良かった。



という事で出発。



途中、嫁さんが景色を見ながら弁当を食べたいと言うので、前回の通院後の道の駅に向かった時と同じように、コンビニで弁当を買って、見晴らしの良い所で食べてみました。








僕は、トンテキ弁当。
嫁さんは、のり弁当。


のんびりと。
釣り人さんのいる浜名湖を見ながら。


トンテキ弁当も美味し。



弁当食べた後、ちょっと散歩したくて近くの浜名湖ガーデンパークに行ってみました。



すると。







カプチーノがたくさん!
どうやらイベントの真っ最中。



ちょっとだけ近づいて見学してみました。







モンスターのカプチーノ!
めっちゃカッコイイ。


軽スポーツ、良いですね。
車種は違えど共感出来る部分はあるので、楽しく見学してしまいました。でも関係ない野次馬で申し訳ないです…。



そしてさらに奥の方には。







ディスクドッグ チャンピオンシップ というイベントが。


ディスク、つまりフリスビーみたいなの投げて、ワンちゃんがキャッチするのを競う大会が行われていました。


どのワンちゃんも凄い!


飼い主の指示に忠実に従う姿、たまらない。
(´Д` )


賢いワンちゃんにより、ハイレベルな大会についつい見入ってしまいました。ウチのワンちゃんじゃ…無理だな…。お手、伏せ、待て、しか出来ない。それにちょっとお腹出てるから走れないし、飛べない。まあでも可愛いんだけどね。



さてさて、カプチーノのイベント、ワンちゃんのイベントと、思わぬところで楽しい雰囲気を少し味わってしまいましたが、本題のカキ氷屋さんに向かいたいと思います。



レンタルカートのクイック浜名さん近くにある、沖縄カフェ果報さんにやって来ました。







…。


なんとガソリンスタンド内にあるカフェで、カキ氷を期間限定で出しているようで、だいたい4月から10月ぐらいまで食べられるらしいです。


ちなみに駐車場は反対車線の方にあるのですが、道路を渡る時は結構気を付けないと…。交通量はそこそこありますので。


早速注文。







僕は紅イチゴ。
嫁さん…忘れました。
(´Д` )



うむ。美味し。
10月とはいえ、この日は暑かったので美味さ倍増です。


今年最初で最期のカキ氷。
食べれて良かった。






沖縄カフェ果報さんの駐車場にて。
夏が終わったのに、オマケの夏を体験出来たような感じ。


イベントも見れたし楽しかったな。



おまけ。

帰りに、嫁さんが買い物してから帰りたいと言い出した。




むう。
s660は荷物が乗らへん。

フロントボンネットにある、オープンにした時のロールトップを入れるボックスぐらいにしか荷物が入れれない。


しかし、嫁さんは…







ボックスがMAXになるまで買い物をしてしまいました。
しかも、これだけでは無い。


1.5リットルのペットボトルを8本も購入。
つまり箱で買いました。



…。



助手席に僕が座り、そのペットボトルの荷物を抱える事にしました。嫁さんは運転。これで何とか自宅でもまで帰れました。


とはいえ、こういう不便な所もs660の魅力だと、思ってしまう。運転する楽しさに特化している車ではありますが、工夫次第で何とかなる楽しさも感じられます。


ナビはスマホに繋げないと見れない仕様ですし、音楽もUSBメモリーに入れないと聴けないけど、それも工夫次第で何とでもなるからね。


色んな装備が付いてるのも良いけど、シンプルなのもまた楽しいと思うし、それを感じる事が出来るのはありがたいですね。


以上!
Posted at 2018/10/08 12:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

Road Station Drive Part8 Final?

Road Station Drive Part8 Final?10月に入りました。


もう残り3ヶ月か…。
早いな…。


さて。


9月は後半は3連休が2回ありました。
で、今月の10月、自分が10月1日有給休暇を取ったので…
なんと10月も3連休が2回に。


つまり3連休が4週続くという…。
いいのか、悪いのか…。


お金もないのに…。
貧乏暇あり、です。
(´Д` )


で、その有給休暇は、いつもの通院なんだけどね。



その通院の時の日記です。
10月1日(月)


前日に台風の影響で、自宅が停電。
(´Д` )


自宅周辺は信号も消えているので、車の運転は怖い。
長女も朝から出る用事があったみたいで大変だったようだ。


次女は休みだったけど、停電なのが気の毒だったな…。


自分も朝から病院に向かいました。
嫁さんも休みを取ってくれたので、一緒に行きました。


停電の影響と、高速道路の通行止めもあり、国道1号線が渋滞している区間があったので、ちょっと遠回りして病院に向かいました。



んで、いつもの検査、診察。
診察終わって、会計と薬が出るまでしばらく待ちます。







病院の中庭で、しばし休憩。
台風と関係してたか不明ですが、なんとなーくいつもより病院に来る人が多い気がしました。

特に薬が出るまで時間かかったな…。


病院を出て、帰宅するだけでしたが自宅の周辺は停電中なのもあるし、時間もあるので道の駅に行ってみる事にしました。


県内の行って無い道の駅は1つ。
愛西市の「立田ふれあいの里」のみ。


病院からだと1時間ちょっとで到着するようだ。


…。


途中、昼ごはんを何処かで食べる予定でしたが…。
嫁さんがお腹ぺこぺこだったようで、道中のコンビニに寄り2人でお弁当を食べて、それで良しとしてしまいました。



…そして。










到着!


意外と遠かった…。
まあ、とはいえこれで県内は制覇!
やったぜぃ。


4月2日の通院時に「筆柿の里・幸田」で道の駅切符を購入してから、なんとなーく始めた切符集めも6ヶ月後の10月1日で16枚全て集めました。


最初こそ1人で集めてたのに、途中から嫁さんと一緒に行くようになり、最終的に切符自体も僕がトイレに行ってる間に、嫁さんが先に買って来てくれたりしましたね…。


さて、立田ふれあいの里で、しばし休憩。
小腹は空いていたので、五平餅を食べました。





美味し。
小腹にはちょうど良い。


では、帰るかな…と思ったら嫁さんが看板を見つけて
「ちょっと行った所にも道の駅があるけど?」と。


見てみると、少し離れた所に
「月見の里・南濃」の道の駅が。


…。
愛知県内をコンプリートした途端、いきなり県外行くのか…。


とはいえ、こんなに近い場所にいるなら、せっかくだし。
行ってみよう。




…。



ちょっと…思ったより離れていたような…。







一瞬、三重県に入り、そして岐阜県へ。
「月見の里・南濃」に到着。


結構、道の駅の中では大きい方に入る所だと思う。
いろいろ見て回り、嫁さんが栗を購入していました。






秋。ですな。



さて県境の辺りとはいえ岐阜県。ちょっと自宅までは離れすぎてしまったので、ぼちぼち帰ります。



夕方の帰宅渋滞にも巻き込まれた為に、結構遅くなってしまいました。家に着いたのは21時頃と、遅くなってしまった。






スーパーで晩御飯を買ってから帰宅。


ちなみに次女の話によると電気が回復したのは20時頃。
結構な時間停電中だったんだな…。




まとめ。



今回の道の駅の切符。






立田ふれあいの里と月見の里。


そして愛知県内の道の駅、切符集め。
今回で終了となりました。










県内16枚の切符。
なんか、ちょっと嬉しい。

少し終わった寂しさも、ありますね。



でも、今回岐阜県の道の駅、月見の里・南濃の切符を購入したのもあり、県外の道の駅も少しは集めようかな。せめて、この切符入れの手帳が埋まるぐらい頑張ってみるかな。


追加で手帳のページを増やせるから、実際はキリは無い所があるのですが…。

とりあえず今の所は30枚程度を目標に、しかも道の駅は直接向かうのでは無く、何かの機会で寄れた時に寄るぐらいにしたいと思います。




…。



と、ここで1つ情報が…。


なんと県内に道の駅が誕生予定の場所があるらしい…。
(´Д` )


豊橋東バイパス、七根インター近くにあるJAあぐりパーク食彩村が道の駅にパワーアップの工事をしているとの事。


来年の春に、道の駅とよはし(仮称)が誕生予定。


自宅から30分ぐらいで行ける所ですが、まあ完成したら切符を手に入れたいとは思いますね。



切符集めは…まだ続きそうです。



to be continued
ヽ(・∀・)
Posted at 2018/10/07 01:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
7 8910111213
14151617181920
2122 232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation