• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

歩いてく

歩いてく今年最後の日記。


S660に乗り換えたのが1月。
通勤、ドライブ、買い物と、色々とお世話になりました。


なので、今年のシメにオープンで走ろうと思います。







今日はそんなに寒くないね。
浜名湖方面にドライブ〜。



途中、オープンにしている車に出会う。
ロードスター、S2000、ベンツ…。
車種は違えど気持ちは同じ、かな。



コンビニにて休憩。
温かい飲み物と、チョコボールを購入。







ぉぉ…。


銀のエンゼルが!
このタイミングで出るとは。




さて、しばらくドライブした後。



以前訪れた県境の辺りにある公園
「おちばの里 親水公園」に行ってみる。











閑散としてます。
年末で、15時過ぎ…。
そりゃ人はいないよな〜。



公園のちょっと横に看板みたいなのを発見。







少し歩くと、不動の滝、というのがあるようだ。
約25分ぐらいかかるらしい。


調べてみると、行きは20分ほど。
帰りは15分ぐらい、みたい。


何か行ってみたくなって来た。



進んでみる。









…。



舗装はされてない。

というか、ちょっと怖い雰囲気。



でも、進む。






















あと10分の表示が。

本当かな。
全然、そんな気かしない…。


しかも、道は石や草が多くて、何か不安が増す…。





…。








木、倒れてます。
(;´д`)



…。




着きました。







不動の滝。


湧き水、滴り水、の小さな滝ですね。







とはいえ、ここまで来るのは、ちょっとシンドかった。
(´Д` )


普通の方なら、あまり問題なく来れると思いますが、自分みたいに運動不足と、肺にまだ水がまだ溜まっているような状態だと結構疲れましたね…。


あと、途中、獣のフン(おそらくイノシシ)があったので、そういう部分も含めて、ビビりながら歩きました…。



呼吸を整えたあと、降ります。



…。







約15分ほどで降りました。


確かに行きは20分。
帰りは15分ほどの道のりでした。



公園に戻り、再び休憩。








年末、最後にちょっと山を歩くのは自分でも意味不明でしたが、何か妙な達成感はありました。思ったより歩けれたので、体調は上向きっぽい。来年はさらに体力アップして、もっと色んな事を出来るようにしたいな。


まあ…嫁さんには帰宅後に怒られましたが…。



という事で、今年最後の日記は終了です。
最後にオープンで走れて気持ち良かった。





では。



皆さま、良いお年を。








人生という旅は
まだまだ続く。
Posted at 2018/12/31 19:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

靴
あと少しで12月も終わり。
平成30年も終わり。


ですが新年を迎える前に…。
今月のまとめを書いてみる。


今月の前半は何と言ってもDragon Ashのライブ。
Dragon Ashのライブ後は、燃え尽きたような感じだった…。
(´Д` )


ライブ前も仕事が手につかない感じだったけど、終わった後も何か魂が抜けた感じになってしまいました…。


気を取り直して、後半戦。

後半の休日は土曜日が仕事の時もあったけど、基本的にはあんまり外に出ない日が多かったかな。


んで、数少ない外出で






嫁さんとワークマンに行って買い物。


寒い季節の洗車時に使う長靴。
寒い中、オープンにしたい時用にネックウォーマー。
通勤時にハンドルとシフトが冷たいから手袋。


を購入。


なかなか良い買い物出来たな。
ワークマン、価格もお手頃でありがたいです。



また別の日に嫁さんと出かけた時は…






今度は革靴を購入。
しかも二足。


今まで仕事で履いていた革靴がダメになっていたのに、無理矢理履いていたのを嫁さんが不憫に思ったようで、靴屋さんに入った時に買ってくれました。


二足買った理由。

一足だと定価8千円の所、二足だと一万円というキャンペーン中だったので、ついつい二足買ってしまいました。どうせ履き潰してしまったら、また買わないといけないので先に買うのもアリかな。



最後にクリスマス。


今年は長女が彼氏さんと一緒に過ごしたので、家族揃って過ごせれなかったけど、クリスマス後の26日にケーキだけはみんなで食べる事にしました。










ケーキ美味し。
(^-^)


嫁さんからプレゼントを頂きました。










欲しかったスニーカーが…
(・Д・)


パトリックのスニーカーを以前初めて購入した後、履き心地とデザインが自分好みで満足していたのを、嫁さんが気付いていたようで今回プレゼントしてくれました。ありがたい。



しかし…


長靴から始まり、革靴、スニーカーと、今月後半だけで4足も靴を手に入れるとは思わなかった…。普段、靴なんてめったに買わないので、何か不思議な感じだな…。



という事で、12月は前半はDragon Ashのライブでドキドキと脱力感を味わい、後半は靴を色々と手に入れる感じになりました。



さて、2018年も後1日。



早いなぁ。
s660も来月で購入して1年経つし、本当早いな。







新しい靴達と共に、また気持ちを切り替えて一歩踏み出して、歩いて行きたいと思いますね。


Walk with Dreams ‼︎
Posted at 2018/12/31 01:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

Dragon Ash ライブ2018 名古屋

Dragon Ash ライブ2018 名古屋12月14日(金)
Dragon Ashのライブに行きました。


今回のライブツアーは、対バンツアー。
盟友たちと、それぞれツーマンでライブを行うとの事。


Dragon Ash LIVE TOUR「UNITED FRONT」
ツアースケジュールは…


12月1日(土) 仙台GIGS
「10-FEET」
12月9日(日) Zepp Fukuoka
「coldrain」
12月11日(火)CLUB CITTA’
「山嵐」
12月14日(金)Zepp Nagoya
「HEY-SMITH」
12月15日(土)Zepp Osaka Bayside
「MAN WITH A MISSION」
12月21日(金)Zepp DiverCity
「ACIDMAN」

って感じですね。


僕は最初、仕事で行けそうもなかったのですが、先輩方や職場の偉い人のおかげで定時で仕事を終えて帰る事が何とか出来ました…。前回の2017も似たような感じで、Dragon Ashが名古屋公演の時は本当に1日が大変になるような…。







チケットも300番台で早く入場出来るのに、今回も開演ギリギリにZepp Nagoyaに到着して入場する事になりました…。
(´Д` )







グッズであるTシャツ、タオルを購入。
今回は列が長くて、これまた時間かかった…。


入場料と交換で貰うコインで、ドリンクを頂きます。


そして仕事着で来たので、早速購入したTシャツ(長袖)を着用。
ロッカーに荷物を押し込み、人で溢れてる場内へ。


もみくちゃになりながら、とりあえず良さげなポジションへ。
と、同時に今回一緒にライブするHEY-SMITHさんの演奏がスタートしました。ま、間に合った…。


HEY-SMITHさんのライブは初。

CDを聴いて予習はしたのですが、1曲ぐらいしか何となくわかるのが無かったのです…。しかし熱い歌声と演奏、そしてパフォーマンスは引き込まれまして、結構気付いたら最後までじっくりと聴いていましたね。

途中、曲の出だしが間違えたのか、演出なのかよくわからないけど、大阪のロックバンドらしく何か和やかな感じで面白かった。


さて、次はDragon Ashの出番。
対バンって前半、後半って感じでライブするんですね。
前半がHEY-SMITHさん、後半がDragon Ash。


という事でセットリスト


1 Mix It Up
2 Headbang
3 Bring it
4 光の街
5 morrow
6 For divers area
7 The Live
8 Jump
9 百合の咲く場所で
10 Fantasista
11 viva la revolution

(アンコール)
12 Mustang A Go Go!!!


基本的に、7〜8曲ぐらいは他の公演と同じですが、それぞれ数曲は公演ごとに違う曲を演奏してくれます。

名古屋では僕のお気に入り曲のFor divers areaや名曲であるmorrowが聴けて良かった。そしてviva la revolution、最高。ちょっと涙が出そうになりましたね…。


そしてアンコール。

今回は対バンしたバンドのリクエストで、1曲だけDragon Ashがアンコール曲を演奏してしめる流れみたいです。そしてHEY-SMITHさんがリクエストしてくれた曲は…。



なんと、Mustang A Go Go!!!
( ´ ▽ ` )


もうビックリ。
ライブでは聴けないと思っていたので感動です。


1998年に発売されたシングル「Under Age's Song」のカップリング曲であるMustang A Go Go!!!を、この2018年のライブで聴けて本当に良かった…。


この曲を選んでくれたHEY-SMITHさんにも感謝です。



と、こんな感じでライブは終了。
いやー。本当にライブに来れて良かった…。


余韻がハンパない。
ボーっとしながら名古屋駅に向かいます。







ナナちゃん人形も綺麗なドレスを着てますね。
そういえば、もうすぐクリスマスか。そしてすぐに年末だな。

1年が終わろうとしているけども、このライブのおかげで良い流れで終われそうな気がするなぁ。


10月末に行ったケツメイシのライブも最高だったし。
11月には6回目の挑戦で試験に合格したし。
まあ、今年1年の終盤は良い流れだと思う。


油断はしちゃいけないけど。
風邪もちょっと引いたし、インフルエンザなど病気、怪我、事故にも気を付けて、元気に年明けを迎えたいですね。


なんか今年のシメみたいな言い方になってしまいましたが、話をちょっと戻すと、ライブ後は名古屋から新幹線で豊橋に帰り、フラフラになりながら、余韻が抜けないまま帰宅する事になりました…。



嫁さんが心配して、長女が駅まで車で迎えに来てくれました。嫁さんはビール飲んでしまった為に運転が出来ないので、長女が今回迎えに来てくれた。申し訳ない…。




以上!
Posted at 2018/12/17 00:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月11日 イイね!

G E L G O O G

G E L G O O Gよーやく風邪が治った。

いつもながら1週間から10日ぐらいかかるなぁ。
免疫力が無いからシンドイ。


という事で。

土日は安静にしてましたが、12月10日の月曜日は通院の日。
仕事を休んで病院に行きます。いつもの通院です。


嫁さんも休んで付き添ってくれました。

朝8時半ぐらいに家を出ます。
病院まで1時間半以上かかる。
まあ仕方ない。いつものこと。



10時15分ぐらいに着いて、検査。
今回は皮膚科も受診。

いつもは口腔外科、血液内科だけなんだけどね。
足にデキモノが出来たので皮膚科へ。


皮膚科。
先生が女性。
しかも、美人…。


うーむ。

なんか…。

来て良かった…。
( ´ ▽ ` )ノ

…。

鼻の下が伸びてるのを嫁さんに見つからないように…。
(´Д` )


足のデキモノは近所の皮膚科でもいいみたい。
なので、そちらで治療して下さいとの事。


…。



そっか。
(´Д` )



そして、いつもの口腔外科、血液内科も受診。
会計して、薬もらって病院を出ます。





相変わらず、薬が多いね。

話はちょっと違うけどラゲッジスペース結構入ると思う。





白菜だって入る。
(別の日に農協に行った時の写真)


工夫次第で何とかなる。



話は戻り、嫁さんと昼ごはん。






カツカレーうどん。
美味し!


嫁さんにお願いしてミスドも買ってもらいました。





夜、お腹減った時に頂きました。
カレーパイ。またカレーかい!




最後に、本屋へ。


普段、お金ないのであんまり本は買えないのだが…







ゲルググ!
なんか面白そうな…。


これまた嫁さんにお願いして買ってもらいました。
(´Д` )



…。



帰宅してから早速読みました。
内容はもちろん面白い。

ゲルググを改めて見直すのもいいね。





高性能なのに終戦間近に配備されたので、出番少ない。
しかもジオンの学徒出陣による若いパイロットが多く搭乗したのもあり、活躍も無いのが何とも言えない。

不遇なモビルスーツかな。





でも、シャアやガトーなど、エース級も搭乗してるけどね。
後付け設定かもしれないけど…。



…。






まあ…

ジョニー・ライデン
シン・マツナガ

それぞれの専用ゲルググ、もちろん購入済み。


来年、作るかな…。



またこういった雑誌で、自分のツボにハマるようなモビルスーツが特集組んでいたら買うかも…。



以上!
Posted at 2018/12/11 23:57:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月02日 イイね!

6度目の…挑戦

6度目の…挑戦しばらくぶりの日記。


12月になりましたね。

10月のケツメイシライブからの一泊二日旅行以来、何にも書いていなかったことに、ちょっとビックリ。

なので簡単に11月を振り返ります。



結論から言えば11月は、試験がある月なので勉強期間。
試験日である11月18日の日曜日までは…


3日の土曜日は岐阜へ仕事で出張。
10日、17日の土曜日は図書館へ勉強。


4日、11日の日曜日は、家でゆっくり。


平日も試験前の1週間は仕事がちょっと忙しくて、帰ってからの勉強はなかなか出来ない時も多くなってしまった。
すぐ寝てしまいました…。


という感じで、18日の試験日を迎えました。


さあ試験。
現在5連敗中。
6度目の挑戦。


高校生も合格している試験。
もちろんウチの長女も学生時代に受けて合格済。

今回は何と次女も受けます。
(受験会場は違うけどね)


ちょっと余談。
今回の試験に向けて自分を奮い立たせる為に、聴いていた曲があります。


ケツメイシの「覚悟はいいか」
(10月24日発売のケツノポリス11収録曲)


何か今の状況にピッタリな気合いが入る曲です。
めっちゃ聴いて勉強しました。

来年のライブツアーで聴くのが楽しみだ。



余談終わり。
肝心の試験は…


手ごたえをあまり感じ無かった…
でも、今まで受けた試験問題よりは簡単だったような。



試験結果は1週間後。
まあ、あまり気にせず結果を待とう。



試験会場を後にし、気分転換します。








オープンにして、ドライブしながら帰りました。


ちょっと停車し、海も眺めてみたりして。


はぁー。
疲れた。



…。
しかし、その18日の日曜日の後の休日である23日の金曜日(勤労感謝の日)からの3連休は風邪を引きダウン。

しかもピークは過ぎたけど、12月2日現在も調子があまり良くなくて、しんどい日々が続いていたりします。
(´Д` )



そして試験結果発表。



結果は…













なんと








合格…



(@_@)!!



…6度目にして、よーやく合格した…
良かった…けど何か実感がわかないな。



次女の方は残念ながら不合格でしたが初めてにしては点数が高かったので、次回は合格すると思います。長女も2回目で合格した事だし、頭の悪い僕でも合格したんだし…6回目だけど。



まあ、とにかく良かった。
学生に混じって図書館での勉強が効いたのかな。
真面目な世界に入るのも、たまには良いのかもね。



さて、まとめると11月は前半試験勉強、後半風邪を引くという、なんとも日記に書くにはインパクトも無い日々でしたね。



そんな中、自分がやった事といえば







嫁さんと王将に行ったり…







嫁さんとパスタ・デ・ココに行ったり…













嫁さんと動物園に行ったぐらいかなー。
カワウソが可愛いかった。

カートは見てただけでしたが、久しぶりにやりたいな。
またクイック浜名に行かないと…。
(´Д` )



娘たちが彼氏や友達と遊ぶのが多いせいで、あまり家族4人で出掛けれないのが、ちょっと寂しいね。仕方ないけど。



以上、11月。



今年もラスト1ヶ月。
体調も回復して、無事年越ししたいね。


それにまだやりたい事もあるし、頑張りたい。
Posted at 2018/12/02 23:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation