• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

チョコレイト・ディスコ

チョコレイト・ディスコ先週…先々週かな。
とりあえず日記。


2月14日。

はぁー。
バレンタインデーですよ。


前に書いたかもしれないが、学生時代は全くチョコを貰ったことが無いので、なんだかトラウマみたいな日です。

今は嫁さんがくれるし、職場でも義理チョコというか、優しい女性職員さんのご好意で頂けたりしますね。ありがたい事です。


僕は去年部署が変わったので、今の職場は女性が少ない所ですが、今年は2つ頂いたです。





ありがたや、ありがたや。
お返しはもちろんしますです。


ちなみに今年はちょっとしたことが…。


ある女性からいきなり…
「あの…これ…」

モジモジしながら、なにやら紙袋を手渡してくる。

おそらくチョコが入っていると思うが、全く違う紙袋に入れてカモフラージュしている。これは周りに気付かれない為だな!


ちょっとドキドキしながら、内心嬉しい自分。
モテ期キター!と思ってたら


「○○先輩に渡してください!」


…。


マンガのような出来事ってあるんだな。


ええ、しっかりと渡して来ましたよ。
涙をこらえながらね。
(/ _ ; )



さて。
今年も嫁さんと、娘達から頂きました。
ありがとー。





嫁さんは定番だけどチョコケーキ。
独り占めで頂きました。
(^-^)







長女より。
可愛い過ぎて、逆に口に入れにくいな!
でも美味しく頂きましたよ。





次女より。
相変わらず手作り。
もちろん彼氏用に作った時の、ついでだとは思いますが…。


しかし、次女は他にも





友達に配る用に、こんなに作っていた…。
ある意味、凄い。



んで、その2月14日の次の日。


2月15日(土)


Perfumeがナゴヤドームでライブがあるらしい。
全く聞いてなくて、数日前に娘達から聞きました。


チケットは3枚。


…。
はい、僕は入れません。
(´Д` )



嫁さん、長女、次女がライブへ。
僕は外で待つことに。







という事で、ナゴヤドームに到着。
野球以外で来るのは、初めてかな。


まずはグッズを購入。
長女は働いているので、自分のお金でグッズをたくさん購入していましたね。次女は…嫁さんが支払っていましたが…。


開演まで時間があるので、隣のイオンへ。






お昼ごはん。
僕は、つけ麺を食べました。
美味し!


あとはイオンの中で買い物したりして、時間をつぶし…。


ぼちぼち時間なので、ナゴヤドームへ戻りました。











うーむ、自分も観てみたかったな。


娘達と入口で別れて…
僕は車で待機。



…。


zzz…。


んが!
気が付いたら嫁さん、娘達戻って来てた。


なんでもたまたまチケットは最前列だったよう。
Perfumeのメンバーを間近で見れて良かった。


さて、帰ります。
みんなライブの話で持ちきり。


うーむ、ついていけへん。
本当にただの運転手。
(´Д` )



晩ごはんは地元の和食さとで食べました。






鍋美味し!



まあ、ライブは観れませんでしたが、久しぶりに家族4人で出かけれたのは嬉しかったな。もう娘達、休日は彼氏か友達と遊んでばかりだからね…。最近はちょっぴり寂しかったけど、この日は癒されました。


また、何か機会があれば家族で出掛けたいなー。



以上!
Posted at 2020/02/24 13:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

2月の山歩き記録

2月の山歩き記録日記がまた疎かに…
とりあえず2月の日記を簡単に。


2月22日(土)


地元の山を歩きました。







3時間ぐらい歩いて
昼飯はカップ麺。


美味し!



2月23日(日)


また本宮山に行きました。







また昼飯はカップ麺。
なんか景色の良い所だと、美味さが違う気がするなー。


そして下山後は、いつもの日帰り温泉。
本宮の湯。





風呂上りのコーヒー牛乳。
美味し!


さらに。









晩御飯も美味し!
疲れた後はこれまた美味く感じます。



こんな感じで、2月の山歩きは以上!


つづく。
Posted at 2020/03/08 17:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月15日 イイね!

乳岩峡

乳岩峡先週の日記。
2月9日(日)


前日の8日(土)も市内ではあるが山歩きして…
この9日(日)も山歩き。つまり土日の2日間、山歩き。



ちょっとやり過ぎのような…
しかし、まあ嫁さんが行くなら行くしかない。
(´Д` )


今回はお隣新城市。

新城市でも、今回は鳳来寺山や本宮山でもなく
「乳岩峡」に行ってみたいと思います。

ちなみに読む方は「ちいわきょう」と言うみたい。
にゅうがんきょう、って読んでた…。
山登りの先輩である義妹に指摘されて知りました。
(´Д` )



さて、出発。


自宅から車で1時間半ぐらい。
意外と遠い。


途中、ローソンでオニギリなどを買いました。



駐車場に到着。






離れた方の駐車場に止めました。
乳岩への入り口に10数台ぐらいしか止めれないので、最初からこちらに止めて歩く事にしました。所々、狭い道なのに路上駐車している方もいましたが…。マナーは守らないとね…。


今回の山歩きの相棒は…





ローソンにあったガチャガチャで手に入れた、このカエル。
一緒に連れて行こうと思います。


さて離れた駐車場から乳岩入り口までを、まず目指します。





…。


15分〜20分ぐらいかな。
入り口に着きました。












さてさて。
出発!



…。






いつも歩くところよりは、若干ゆるやか。






雰囲気が良い、橋だな。







どんどん進みます。


息切れしまくり。
途中、何度も休憩。






この乳岩峡、なかなかの難関。
ちょっと怖い梯子


この脚立みたいな梯子、3箇所ぐらいありました。


これをドキドキして登る…


下を見るのも怖いが…





上を見ても怖い…
岩が落ちそうな感覚というか…。



梯子ゾーンを過ぎて、またひたすら歩くと







岩が端になっている箇所まで来ました。
通天門…というらしい。


岩がこんな形に…不思議だ…。




そこからまた再び歩くと…






発見!


早速登ってみよう。
梯子というか、橋というか…
とにかく登ります。





良い景色。


ここで、お昼を食べたかったけど
雰囲気的に食べにくい感じなので、とりあえず下りる。


ベンチというか休憩出来るとこまでいきました。







美味し!
やっぱり山歩きの後は。美味さが上がるなあ。



しばらく休憩したら下ります。






実は、乳岩峡の先には明神山があります。
そこまでは体力も気力もないので、行きません…。
というか、行けません。
(´Д` )






本当に水が綺麗。



さて。
乳岩峡の入り口まで帰って来ました。


だいたい1時間で乳岩まで行けますね。
下りるのは30分ちょっとぐらいかな?

いつも歩くところよりは、歩きやすいかな。
(梯子は除く….あれはちょっとキツイ)



嫁さんが歩き足りないというので






宇連ダムまで歩いてみました。
でも、僕らが止めた駐車場から15分ぐらいで行けた。
そんなに遠くなかったな。


では、とりあえず山歩き終了。
日帰り温泉に行きます。
地元だとなかなか行けないけど…
やっぱり風呂入りたいね。










とうえい温泉
花まつりの湯


また来ちゃった。


小腹が空いたので、風呂前に五平餅!


…。
売り切れ!
残念。


諦めて…





フライドポテト。
美味し!



さーて、お風呂や〜。



…。




…。



お風呂…最高…
やっぱり日帰り温泉、良いね〜。






風呂上りは…
こちらにしました。



美味し!



しばらくして嫁さんと合流。
さて早めの晩御飯を食べますー。





嫁さんはビール、枝豆。
そしてパスタ。







僕はまた定食〜。
前食べたヤツと一緒。

超美味し!




晩御飯食べて後は、ちょっと休憩して帰りました。


いやーやっぱり山歩きの後の風呂、ビールや食事…
どれも美味さなどが倍増する感じ。
疲れるけどね…。


これからも続けれたら良いなぁ。



おまけ。







新城ラリー。
今年もキター!


なんとか都合付けて、また見に行きたいなぁ。



以上!
Posted at 2020/02/15 19:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

山歩き、地元篇

山歩き、地元篇嫁さんが突如始めた、山歩き。
その山歩きが本格的になって来ました。


1月の前半は嫁号車検による京都旅行でしたが…
それ以降に


1月19日(日) 鳳来寺山
1月25日(土) 本宮山


を登って来ました。


嫁さんは平日も近所の小さな山、公園を小1時間歩くほどの、気合いが入ってしまいました。このままだとガチで山登りしている義妹と同じような状態になりそうです…。


それでもまあ我々は、あくまでも初心者。


少しずつ山歩きすることが大切だと思う…。
なので、しばらくは近場で歩く事にして、また再び鳳来寺山、本宮山や同じくらいの山を歩けれたらと思いました。


とりあえず道具や装備も少しずつ増やしていきます。


1月26日(日)
本宮山を歩いた次の日。


買い物に行きました。


その前に、喫茶店でモーニングを頂きました〜。





珍しい、味噌汁付。
でも、なんか味噌汁美味しかった…。



そして買い物へ。
何軒かまわりましたね。


んで、昼ごはんはスガキヤ。





美味し!
カレーばっか食べてるような。
(´Д` )



そして、購入したのは





トレッキングシューズ。
そして、杖!


シューズは1番安いのを選んだけど、十分だな。
杖は本宮山の時に必要性を感じたので、購入。
こちらの杖も1番安いモノ。1000円ちょっとで買えました。


他にも欲しいモノあったけど…
とりあえず我慢。少しずつ揃えます。


その日の夕方、近くの小さい山に嫁さんと行きました。
シューズと杖を使ってみました。

うん、予想通り。良いね!
これで少しは山歩きが楽というか、安全になるかな。



そして2月。

もう年明けから1ヶ月…。
時間って凄い速さで過ぎてるような。


2月1日(土)


市内の山に行く事にします。


我が市内には葦毛湿原っていう湿地があるのですが、その先にちょっとした山歩きにピッタリな場所があったりします。







今回は、この葦毛湿原を過ぎて、その先に進み…
二川テレビ中継所、座談山を目指したいと思います。






葦毛湿原。

市内の学生なら、1度は来た事あるんじゃないかな。
理科などの課外授業でも訪れる所ですね。


こちらを通り過ぎて、山歩きスタート。
だいたい昼12時ぐらいかな。スタート時間。



…。



結構しんどい。



…。







テレビ中継所に到着。
だいたい13時。1時間歩きました。


そこから、少し歩き、座談山へ。






到着。
中継所からは5分ほどで着きます。


天気が良ければ、富士山が見えるみたいですが…。
残念ながら雲がかかってしまってますね。


この近くでベンチがある場所で、ご飯食べたり、休憩している方もいたので、次回は自分達もそこて昼ごはん食べたいな。



さて、しばらく休憩した後、少し戻り…






JR二川駅の方に行ってみます。


結構しんどい道を歩き…。


…。


しばらくしたら下山して、二川駅近くまて来れました。






だいたい、下山した時刻は14時50分ぐらい。
座談山から1時間50分ぐらいかかった感じ。
全体では3時間近く歩きましたね。


疲れたけど、まあまあいい山歩きだったかな。


この後は、遅い昼ごはんを食べに王将へ。








嫁さんはビールにおつまみ。





自分はチャーハンとラーメンセット。
美味し!




んで、次の日の2月2日(日)は法事があり、山歩きは無し。



1週間が過ぎて、2月8日(土)。
再び、葦毛湿原へ〜。






今回は13時スタート。
お昼は座談山で食べたいと思います。






うむ。
ゴミは捨てたらアカン。
持ち帰らないとね!



…。



ひたすら歩きます。



…。



テレビ中継所を過ぎて…
座談山に到着!







富士山は…。


全く見えません!
残念!


ちなみに到着時刻は、14時ぐらい。
まあ、前回と同じ1時間ぐらいかかったかな。


お昼にします。









景色良い中で食べるオニギリ…。
美味し!あとコンビニのマカロニサラダがめっちゃ美味し。
これはアリだな…。


昼食後、しばらく休憩しました。

さて、再び歩きますが今回は二川方面に行きません。
座談山の向こうにある、神石山へ向かいたいと思います。













…。


色々歩いたけど、まだ着かない…。



上がったり、下ったり…。
初心者の自分には中々キツい。



…。







到着!










神石山。






昭和初期に航空灯台があったようです。
標高は325メートル。


山歩きのブログとかでは初心者向けとありますが、かなりキツめに感じたけど気のせいかな…。息切れが半端なくて疲れた…。


到着時刻は15時半ぐらい。
座談山から1時間半ぐらい歩いたのか…。


さてさて、下山しますー。
今回は市内の片隅辺りに出るルートにします。







落ち葉だらけ…
所々、深い場所があります。
慎重に歩きます。







この神石山の遊歩道を進んでいきます。







落ち葉の後は松葉と松ぼっくりコーナー。


こちらも滑りやすい地面になっておるので、気を付けます。


…。




到着、というか民家のある辺りでおりました。


だいたい…16時10分ぐらいかな。


今回は13時出発、14時に座談山。
15時半ぐらいに神石山。
16時10分ぐらいにおりました。


昼食タイムも含めて、3時間近く歩きましたね。
まあまあ歩きましたね。


おりた先に神社があったのでお参りしました。






…このお賽銭入れ…。
大丈夫かな。自分も少なからず入れたけど…。
セキュリティは全くないけど…。







松ぼっくり、ちょっと立派なヤツを見つけたので持って来ました。
今度行ったら、もっと集めようかな〜。



という事で、初心者らしく地元の山を歩いて来ました。


2月1日と2月8日と、2週続いて葦毛湿原から山歩きしましたが、なかなか地元といえどキツめなルートだったような。


また今回は地元なのもあり日帰り温泉に行けなかったので、今度はお風呂に行けるような山歩きコースを考えたいと思います。



装備品も少しずつ揃えて、山歩きを楽しみたいですね。




以上!
Posted at 2020/02/10 01:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation