• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

滝巡り 県民の森

滝巡り 県民の森先週、3月14日(日)の日記。


試験(3/7)も終わり、気が楽になったので久しぶりに山歩きをしようと思いました。ああ、ちなみに試験結果は自己採点で22点でしたよ…。もちろん100点満点中の22点。ええ、上司や先輩達には飽きられたり、若干説教はされましたが…。
(´Д` )

今年はこの試験勉強の1年になりそうです…。
はぁ…。


さ、さて。

行き先はいつもの新城市にある県民の森。
なんせ広いし、自分の力量に合わせてルートも選べるからいい。
妻は1番奥に進むと宇連山に行く事が出来る為、今回も宇連山まで行くとの事。自分は県民の森の楽なルートを歩きたいと思います。



ちなみに妻のリュックは先日購入したモノ。





妻が今2つ持っているリュックの中間ぐらいのサイズが欲しいと言うので、こちらを買ってみた。アタックする山によってリュックを変えるとは、山歩き始めて1年なのに凄いと思った…。




私はリュック購入時に、こちらの帽子を買いました。

こちらは…特に意味はないです。
デザインを気に入っただけ…。
(´Д` )


さてさて、その新型リュックを携えた妻と、久しぶりに山歩きに出発。


朝、ローソンでサンドイッチを購入。





軽めの朝ごはん。
美味し!


県民の森で食べる昼ごはんも購入しときました。


そして県民の森に到着。





いざ、山歩き。
出発。


妻は西尾根ルートから宇連山を目指します。
私は適当に県民の森の中を歩きます。

お昼ごはんは、とある休憩できる広場に集合して食べる約束をして、妻とは登山口で別々のルートを歩く為わかれました。


まあいつも妻の歩くスピードについて行けないので、だいたい1人で歩く時間の方が多いんだけどね…。




歩きます。




歩きます。





歩きます…。


って、自分でスマホをセットしてセルフで撮影。
いかにも山歩きしてます風に撮ってます。
(´Д` )


こういう感じで余裕かまして最初は歩いてました。


とりあえず歩く目標が欲しいので、県民の森の中にある滝を巡ってみる事にしました。


…。







下石の滝に到着。

ここで滑って転びました…。
リュックのおかげで背中からコケたけど大丈夫でした。
ちょっと右の太腿を肉離れしましたが。


少し休憩して、次の滝へ。







なかなかの山道で疲れる…。
意外と普通に山歩きしてます。





亀石の滝、到着。
ここは良く来るけど、水がこんなに多いのは初めて見た。
前日の雨の影響かな。


さて、次は





…。

なんて読むんだろ。





蔦(つた)の滝と読む事を後で知りました。

ここも看板から10分とあったけど、ちょっと自分にはキツかった。


そして待ち合わせ場所に到着。
時刻は12時。
登りはじめが8時だったので4時間歩いていたのか。
疲れた。


妻が中々来ない。
2時間経過。


ちなみにスマホは使えません。
圏外になっております。


宇連山までは時間かかるので、先に食べるかな。
妻は、妻で食事しているかもしれないし。







今回はカレーうどん。
スーパーで100円で売ってました。
少し麺が少なめなので、ローソンでオニギリも購入。





完成!

美味し!

食事後、妻を探しに行く事に。
最初はあまり自分は動かない方がいいかと思ったけど、ひょっとしたら県民の森の入り口や管理棟の方に向かっているのかもしれない。


戻っている最中に、最後の滝







不動の滝も通過しました。
おそらく県民の森の滝はこれで全部…かな。





そしてスマホの電波が届く所まで戻りました。

妻とようやく連絡がとれました。
なんと、妻は別の場所で私を待っていたようです。


お互いの待ち合わせ場所の認識のズレがあった為に、こんな事になってしまいました。妻は私が久しぶりの山歩きだったので、遭難というか道に迷ってしまったり、事故にあったかもしれないと思い、めっちゃ探していたようです。しかも昼ごはんも食べずに。
(>_<)


私は呑気に昼ごはんを食べて満喫してしまっていた…。
申し訳ない事をしました。

めっちゃ謝って、次回はこういう事にならないように待ち合わせ場所の再確認と、合流予定時間の設定など、キチンと決める事にしました。


うーむ、スマホが圏外だと、無力な自分。
スマホのせいではないけど…。
私が適当に合流場所を伝えたのが悪かった…。


という事で、妻に迷惑をかけてしまいましたが、久しぶりに歩く事が出来たので、今後も体力作りの為に山歩きを続けたいとは思います。


オマケ。


歩いている間、オモチャのゴルゴ13で遊んでみた。












今後も狙撃できそうな雰囲気の所に置いてみたいと思います。



以上!
Posted at 2021/03/21 23:29:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月21日 イイね!

ゴマンキロ

ゴマンキロ少し前…


3月4日。





S660、5万キロ。
キリの良い走行距離数は気が付いたら過ぎてる事が多いが、今回は瞬間を見れて良かったな。まあキロ数は特に気にしてないので、まだまだ走り倒して行きたいとは思います。

とはいえ77777とかは…
気にしてしまうかも…
(´Д` )



そして、その数日後、いつもの通院。
今回はいつもの検査、診察以外に、口の中を手術。

簡単に言うと移植後の副作用というか、その関連みたいなもので口の中に腫瘍(良性)が出来ていてそれの除去。


麻酔の注射が痛くてたまらんかったな。
出血もなかなか止まらないのでマスクに付いてしまった。
(´Д` )


んで病院を後にして…
手術から1時間ぐらいしか経過していないのに…






病院近くのラーメン屋に行くという。
(・Д・)


まだ麻酔が完全に引いてないのに、来てしまった。
まあ先生は食事とっても大丈夫ですよ、って言ってたし。






熱々の味噌チャーシュー麺。
痛いのが2割ぐらい、美味いのが8割ぐらい。
つまり、美味し!


妻も付き添いで来てくれたのですが、味噌バターラーメンを食べていました。バターも良いね、美味しそうだ。


帰りの道中に道の駅に寄り、プリンを食べてみた。





西尾市といえば抹茶のイメージなので抹茶プリンにしてみた。
美味し!


とはいえ、まだ口の中で切除が必要な部分がまだ残っているので、今の痛みが過ぎても、また同じ思いをするのを考えると少し嫌だな。


まあ仕方ないな。



おまけ。





通院の数日後、久しぶりにガソリンランプ付いて、なかなかガソリンスタンドに着かなくて久しぶりに焦った。いつも余裕を持って給油する派なので余計にビビった…。
(´Д` )


あとS660が生産終了のネットニュースを見て、なんだか寂しい気持ちと、これからも大切に乗らないとなーと思った。この車の割り切ったコンセプトが気に入っているし、ホンダさんがこういう車を世に出してくれただけでもありがたい気持ちもありますね。


以上!
Posted at 2021/03/21 01:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

車中学

車中学3月に入りました。

が、今月は残念ながら、また試験があります。


最近仕事がキツくて晩御飯は食べたら寝てしまい
気がつくと夜中に目が覚め、また寝る…。

これを繰り返していたら全然勉強が出来なかった…。


そんな中、妻は相変わらず山歩きしています。
自分は最近身体の調子もイマイチなのもあり、付いて行ってなかったけど、とりあえず一緒に行って山歩きはしないで駐車場で待つことにしました。


その待ってる合間に勉強すればいいのかな、と思いました。


という事で、遡って2月21日。
豊田市、猿投山登山口へ。







結構人気な山ですね。
ファミリー向けみたい。


なんとか駐車場に止めれました。
妻はそのまま山歩き開始。





さてネイキッド号で勉強。

…。


意外と集中できない。
(´Д` )


お昼は…





吉野家の牛丼を朝買っておいたので、それを頂きました。
冷めても美味し!


あえてちょっと外に出て、ベンチで食べました。





だいたい4時間後ぐらいに妻が帰って来ました。
なので、まあ3時間ぐらいは勉強出来た…かな。



その約1週間後、2月27日。
湖西市、おちばの里親水公園。





今回は、妻をいつもの葦毛湿原に降ろして、そこから湖西のおちばの里親水公園に行ってもらいます。私は車で先におちばの里親水公園に行って、山歩きした妻と合流する…という流れ。


また、待っている間に勉強したいと思います。


…。


お昼。




キャンプグッズを持ってきたので…







お湯を沸かしてカップ麺とオニギリを食べました。





景色が良いのもあり、美味し!
花も咲いて、ぼちぼち春の足音が聞こえて来ますね。


今回も4時間後ぐらいに妻と合流。
まあだいぶ車の中での勉強も慣れてきたかな。


さてラスト。
2月28日、まあ次の日ですね。


豊川市、本宮山に行きました。
妻は登山口からスタート。


私は車で頂上近くに駐車場があるので、そこで待ちます。





2時間ちょっとで妻が本宮山頂上近くまで来ました。
早いな〜。


お昼。


今回は妻と一緒に食べます。







相変わらずバーナーで湯を沸かしてカップ麺。
でも、どん兵衛美味し!


食べ終えたら、一応頂上まで少し歩いてみた。





頂上近くの駐車場だと10分で本宮山頂上。
なんか、物足りない感じですね…。

体力を戻したら、また下の登山口から挑戦したいですね…。





という事で駐車場で勉強シリーズ、終了。


そして。


本番。


3月8日試験当日。


…。



全然ダメでした。
(´Д` )



以上!
Posted at 2021/03/14 00:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation