• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ishii2のブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

愛知県民の森 上臈岩

愛知県民の森 上臈岩三連休の真ん中。


9月19日(日)


妻と愛知県民の森に向かいました。








久しぶりに山歩きをしようと思います。


妻は2000メートル級の山に定期的に挑んでいますが、私は月に1回ぐらい近所の山を行くぐらいで、行っても息絶え絶えで歩くだけ…。


という事で、愛知県民の森は歩くルートがたくさんあるし、ウォーキングだけでも結構歩けるので、妻とは別ルートで歩こうと思います。


さっそく歩きます。






小さなカニさんが歩いております。


自然を感じますね。


んで。
分岐点。






こっから妻は上臈岩という県民の森から少し離れた景色の良い所を目指すとの事。


私は妻が戻ってくるまで、適当にウォーキングしようと思います。



が!



妻がたまには一緒に歩こうと、言う。
そんなに厳しくないルート、らしい。



のんびりになってもいいと言うので、結局一緒に行きます。


最初は割となだらかな坂。


…。


しかし。






さあ、来ました。


最初の難関、階段。
階段後は、なかなかの坂が続く。


私はいつもの息絶え絶え。
妻は呼吸が全く乱れてない。


長野県の山歩きを繰り返している妻。
持病あって練習不足の私では差が凄いと実感。





よーやく分岐点。
この辺りで、目的地まで半分くらい。

そして、この先が更に険しくなるとの事…。
(´Д` )









何度も座ってしまい、何度も休憩…。






崖側にコケたら命に関わりそうな所も。


そして、アップダウンを繰り返して…



最後の難関。






これは上臈岩側から見た所です。

鎖で岩場を降りないと行けないが、岩の足をかける所が微妙で、しかも両サイドは落ちたらアカン状況。疲労困憊でしたが、ここだけは集中して慎重に渡りました。






という事で、到着。


上臈岩とは、この辺りの岩峰の総称との事。
鳳来湖も綺麗に眺めれますね。






ここまで来た甲斐はありましたね。

他の登山者に、せっかくなので写真撮りましょうか?
と言われ、スマホで妻と一緒に撮ってもらっちゃった。


私とは違って体格の良い方々でした。
優しいし、山歩き慣れているようでカッコ良い。


しばらく休憩して、戻ります。


帰りも、もちろん怖い。

鎖場は緊張します。



そこをクリアして、またひたすら山歩き。






フラフラの私…。





妻は余裕の歩き。



…。



何回も弱音を吐き、休憩して、なんとか下山。


県民の森、いつもの小川近くに行きます。


遅めの昼ごはん。





お湯沸かします。





今回は坦々麺のインスタント。
そしてオニギリ。





美味し!


疲れたけど…。
雰囲気が良い所での食事は最高。


家族連れの小さい子供達に指を刺されたけど…
君達もいつかこの癒しがわかる時が来るよ。





妻はパスタ。
めっちゃ美味しかったようです。

良かった。






ふー。

それにしても疲れた。
早く横になりたい…。





さて、戻りますか。
黒い綺麗なチョウチョ。


クロアゲハかな。
カラスアゲハかもしれないけど、わかりません。
(´Д` )



駐車場に戻り…





アイスを食べました。


いやー。
頑張った自分へのご褒美…かな。


凄い疲れました。
多分…2、3日後に筋肉痛や疲労が一気に出そう。


まあ所々、木の枝や幹を持ちながら進んだり、岩場も全身使うし、普段の山歩き以上に身体全体を使った運動にはなったかな。


これを続ければ少しは違うのかもしれないけど…。


山歩きだけは、月に1回ぐらいかな。
また次回も苦労するんだろうな。



以上!
Posted at 2021/09/21 00:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月20日 イイね!

S660車検 2回目

S660車検 2回目先週、S660を車検に出しました。


特に問題なく、戻ってまいりました。





代車はN-WGNでした。


妻がN-VANを借りたかったらしいのですが、N-WGNしかなかったので、ちょっと残念。だが、N-WGNを2日ほど妻が使用してみたら、やっぱり最近の軽自動車は凄いと言ってました。少し気に入ってましたね。


S660は車検代トータル11万円ぐらいでした。
メンテナンスパックも延長したので、このお値段。


担当の方にS660の下取りの値段が上がっているとの話が。

職場の方にも、高く売れる話とかされるが…
そんなつもりは一切ないですね。


高い安いとかは関係なく…
ただ好きな車に乗り続けたいだけなので。
(´ω`)



とはいえ、ネイキッドの修理、S660の車検での出費が続いたのは、少々痛い…。

そんな中、妻のAクラスがタイヤに釘が刺さってしまい、タイヤ交換が必要になってしまいました…。
予定では14万円ほど。経年劣化もあって変える時期だったけど…。


一気に来ましたね…
(´Д` )



さて。



S660で久しぶりに妻とドライブしました。


普段、ネイキッドが楽なので多用しがちですが、たまにはね。


中途半端な時間にスシローに行ってみました。





前回食べたトロを、もう一度食べてみたくて来てしまった。
美味しかった。

15時半ぐらいに来たから、空いてましたね。
感染症対策もしてあるので、安心ですがカウンター席だと区切られてしまい、あまり2人で来てる感じじゃないですね。


雨が上がりました。






虹も出ました。


休日に天気が悪いのは悲しいけども。
まあのんびりと何もしない日も良いと思います。



以上
Posted at 2021/09/20 11:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月16日 イイね!

スクラッチくじ

スクラッチくじ仕事終わって、駐車場に向かう途中…


鳥さんから急降下爆弾をくらう。
(;´д`)


雨かな?と思ったらフンでした。

しかし、ひょっとしたら運が付いたと思い…
近くに宝くじ売り場があるか検索!

発見、車で10分ぐらい。

スクラッチを購入します。
閉店前に何とか買えました。



帰宅後。

2千円分、10枚。


妻と5枚ずつ分けて削ってみました。


結果…














600円当たりました。



…。

(;´д`)


2000円が600円。
でも、ちょっぴり夢が見れたから良いかな。


妻も当たる訳ない!と言っていたけど、笑っていました。


まあ、いつか大当たり…見てみたいな。



以上!
Posted at 2021/09/16 21:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月13日 イイね!

新シーズンスタート。

新シーズンスタート。9月11日、12日の日記。


最近、スナフキンが好きです。
ムーミンほとんど見たことないけど…


ハーモニカを吹いたり、釣りをしたり、マイペースで自由な姿にちょっと憧れますね。

うーん、自分も旅したいな〜。

なので、なんとなくスナフキンの小さいぬいぐるみを買ってしまった…。
しばらくネイキッド号に置いておきます。



さて先週の土曜日、9月11日。


夜、庭でバーベキューしてみた。





新しい焚き火台を使いたくて。





荷物も最小限にして、妻と準備。

オルファワークスの替刃式ブッシュクラフトナイフも使いたい。





今回はこのナイフで、焚き木を削りたいと思います。


焚き火の準備をしていた所に次女が帰宅。
我々が2人で、焚き火の準備してる姿を見て驚いていた。


ここからは次女も参加。


次女が見つめる中、ファイヤースターターを使っての火付け。





なんと一発で着火。

次女が「凄い!」と驚いてくれた。
いつもは時間かかる着火方法なのだが、奇跡的に付いた。
良かった…。
(´ω`)







お米もOK。




お肉もOK。


ここで小雨が降り始めますが…





タープを、サッと設営。
妻と2人で10分もかからないぐらい。


慣れてきましたね、タープも。
ただ片付けだけは面倒ですが…。


そんな感じで、妻と次女の3人で久しぶりのバーベキューを楽しめた。こういう雰囲気と焚き火の存在のおかげか、普段あまり会話をしなくなっていた次女と話をする事が出来て良かった。


次の日。


9月12日。



私の誕生日であります。





妻がケーキを買ってきてくれた。
名前のところはハンドルネームになってますが、本来は私の名前。


ヒロシさんのぼっちキャンプ「シーズン3」を真似してくれたようです。
私の人生「シーズン43」が、まさにスタートですね。


相変わらず通院が続いている身体ですが、また来年も笑って迎えれるように健康はもちろん体力を少しでも向上し、キャンプや山歩き、旅行とかして楽しい1年にしたいと思います。






会社からもケーキが届きました。
このサイズがもう一つと、アップルパイが入ってました。

うーむ、ケーキだらけやな。


誕生日の晩御飯は…





スシローにしました。
妻と2人でテイクアウトして来ました。


美味しです。


誕生日プレゼントは辞退しました。
(;´д`)


ネイキッド号の修理代が高かったので、申し訳ないと思いました。

今回は頂けないですね…まあネイキッド号の復活が誕生日プレゼントみたいなモンです。



でも代わりに…






買い物中、見かけたので買っちゃった。
この間買ったミニ四駆もまだ完成してないけど…。


最近のミニ四駆はわからないけど、昔の初期に出たミニ四駆は本当に懐かしいな。小学生の頃を思い出しますね。また機会があればコースのある店に走らせに行ってみるかな。



以上!
Posted at 2021/09/13 22:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月11日 イイね!

ネイキッド号ブレーキキャリパー交換

ネイキッド号ブレーキキャリパー交換先週から今日までの日記。


先週の土曜日。
ネイキッド号、タイヤ屋さんでタイヤの点検に行きました。



交換から100キロ過ぎたらお越しください、だったので見ていただきました。

もちろん結果は特に問題ありませんでした。




ホイールもタイヤもピカピカ。


しかし…。


この帰りにネイキッド号に異変が。
(´Д` )



なんとなくスピードが出ない。
タイヤ点検直後なので、当然パンクは無い。

ついにエンジン系がイカレたのかな。
(´Д` )


原因がわからないまま、買い物へ。





妻がリュック購入。65リットル。
山用のリュックは3つ目。容量は今回が1番大きい。





焚き火台も購入。
次回から2つ体制でやりたいので、シンプルな奴をチョイス。



買い物だけで終わった1日でしたが、ネイキッド号の調子は上がらず。


次の日。
9月5日(日)


やはりネイキッドの調子が気になる。


ダイハツと妻の知り合いの車屋さんに電話するも、現在忙しいので時間がかかるとの事。


試しにカー用品店のジェームスさんに聞いてみたら、プラグの交換の可能性があるなら見る事ができると仰って頂いたので行ってみました。

早速見て頂いたのですが…

プラグでもイグニッションコイルでも無いらしい。
エンジンルームは綺麗らしい。


うーむ、謎は深まるばかり。


9月7日(火)

前に修理して頂いた車屋さんと連絡が取れた為、朝仕事行く時に預ける事に。


んで、この日はたまたま出張。





田原方面へ。


本来ならば出張は全て中止、または延期なのですが、どうしても作業が必要なことがあり、行ってきました…。
(´Д` )


作業時間は15分。
…。


さっさといつもの職場に戻ります。


…。


そしてネイキッド号を入院させたので…

帰りは電車でした。





たまたまブラックサンダー号でした。


妻が迎えに来てくれました。


…徒歩で。
(;´д`)


てっきり車で迎えに来たかと思った。
ここから30分以上もかけて歩かないとあかん…。



でも、ま、来てくれただけありがたい。




そして。


9月10日(金)
ネイキッド修理完了。
車屋さんへ向かいます。


どうやら原因は、左のブレーキキャリパーの劣化によるブレーキ固着状態…になっておりました。なのでキャリパー交換。新品に。


命に関わる部品なので、新品しか受け付けないとの事。
私は直ればなんでも良いので承諾致しました。







古い車とは思えない綺麗なキャリパーに。


でも…





右はそのまま。
パッドは交換しました。


修理費用は6万2千円。
(T_T)


去年の10月にオイル漏れ修理3万円。
今年の2月にラジエター交換7万円。
そして今回、左前輪キャリパー交換6万。


現時点での修理合計、約16万円。
(´Д` )



ネイキッドは32万で購入しているので、その半分か…。


ぼちぼち修理を諦めて、他の車にする事を検討したいと思いますが…。やっぱりネイキッド号もカッコいいので、出来れば少しでも長く乗りたいです。とりあえず妻と相談して、いつか結論を出したいな。


さて9月11日(土)


ネイキッド号が戻ってきました。


今回はまず、車内の清掃をしたいと思います。





掃除機かけて

雑巾かけて







リアのシートをくっ付けて終了。



お昼は妻がチャーハンを食べたくなったと言うので








妻が好きなラーメン屋さん「汐崎」

チャーハンは半分こ
妻は醤油ラーメン。
私は塩ラーメン。


美味し、でした。

ここは味噌ラーメンが美味しいので、塩も醤油も美味しいけど、やっぱり味噌ラーメンが食べたいな。


そしてそのまま、また買い物。






100均で少し買いました。


ネイキッド号に付けたいと思います。





磁石でくっ付けたフック。
帽子とかかけたいと思います。


でも妻が色が合わん!と指摘が入ったので、改善の余地はありますが…


他にも




雨が降っても大丈夫。
リュックカバー。





カッターナイフで有名なオルファが出したアウトドアナイフ。
これは中々良い。



…以上。



という事で、ネイキッド号に振り回されてしまった1週間でした。
まあ古い車なので仕方ない部分もありますが、まだ致命傷なトラブルでは無いので様子を見ながら、次の車も構想して行きたいですね。
Posted at 2021/09/12 09:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんとか帰宅できた…」
何シテル?   06/02 20:21
石井です。 娘2人とも手が離れたので一安心。 今は夫婦ともに山歩きやキャンプを楽しんでいます。 日記は記録的な感じです。 車以外の事の方が多いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   12 34
56 78910 11
12 131415 161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ふじ-4-117 スコーカーパパッシブ 変更完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 22:30:18
HOT STUFF MAD CROSS GRACE 14インチ 4.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 21:18:22
盗難です。協力お願い致します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 14:25:32

愛車一覧

ホンダ S660 ISHII'S 壱号機 (ホンダ S660)
S660 に乗り換えました。 久しぶりのオープン&ミッドシップ。 MR-S以来です。 ...
スズキ スーパーキャリイ ISHII'S 弍号機【超運】 (スズキ スーパーキャリイ)
ネイキッドから乗り換えになります。 悪路はもちろん、狭い道にも対応できる車を考えていたら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
妻の車です。 数年前から山歩きが好きになった妻ですが、登山口まで行くのも楽しみになりそ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス A180スポーツ (メルセデス・ベンツ Aクラス)
妻の車です。 MPVから乗り換えました。 娘達も大きくなり それぞれ自分の車を持ったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation