• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月11日

夏 北海道(1~3日目)

夏 北海道(1~3日目) 8月中旬から下旬にかけて、北海道を旅してきました。
まさに「走る・見る・食べる」をやってきましたww
「荷物が1番乗らない??」と言われているMR-Sで(笑)

最近、ハードトップ仕様になったので、前のスペースと座席後ろ(仕切り取っ払って)と、
格段に収納力アップ! (あくまでも当車比ですが…笑)
見事に旅行に行ける仕様になりましたww

新潟からフェリーに乗り込み、小樽へ。


2日目
天気予報は北ほど悪く、まずは早い時間勝負で北へ。
 

雄冬岬 白銀の滝とミスター

ここでスズメバチに風貌が似ているアブ?に襲われるww
この後もたびたび…どうも赤い車がお好きなようで(^^;

増毛周辺  この辺は、古い歴史的建物が点在しております。
古民家大好きな私にはたまらない町です(^^)
国稀酒造さんとミスター


オトンルイ風力発電とミスター


ノシャップ岬で傘も壊れるほどの大雨に出くわす(予報は当たるものだと実感)
稚内駅で時間をつぶしていたが、雨が止む気配はなかったので、この日の観光は取りやめ。
宗谷岬は翌日にまわして、宿のある西興部に向けて国道40号を南下

音威子府駅 天気良いぞ!?悪いかったのは稚内だけ???


名物黒ソバ ソバの実の外殻をそのまま使ったから黒いそうです。

16:00閉店なんですが、私が入ったのは15:50
ギリギリセーフでしたが、次のグループは断られておりました。
間に合って良かった~(^^)

さらに南下し、西興部で宿泊
稚内から200km以上あるんですが、翌日また稚内(宗谷岬)へ(バカ)

3日目 
せっかくなので来た道とは違う道…ということで、オホーツク海沿いの国道238号にて北上
クッチャロ湖にて 夏だからいるはずのない白鳥に、まさかの遭遇ww


日本最北端の地 宗谷岬
まみりん(勝手に間宮林蔵の略…笑)像も立っておりますw


宗谷丘陵


200km(往復だと400km)以上かけて、もう1度稚内に来たかったわけは…
みん友サンのブログで紹介されていて、ずっと訪れてみたかった、これのためなんです!!



ズバリ、貝殻の白い道www




日をまたいで、往復した甲斐がありました(^^)
この日は旭川で宿泊。

フォトギャラリー
1日目 フェリーなど
2日目 その1 増毛 留萌など
2日目 その2 手塩 オロロンラインなど
2日目 その3 稚内 音威子府など
3日目 その1 西興部の宿 北見神威岬など
3日目 その2 クッチャロ湖 宗谷岬など
3日目 その3 宗谷丘陵 貝殻の道など
3日目 その4 旭川 ラーメン村 塩ホルモン 
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2013/09/11 18:39:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2013年9月11日 19:10
北海道は素晴らしいですね~
油断すると、1日で500キロ以上走ってしまいますけど(笑)

雄大な景色を見てると、私も行きたくなっちゃいます(^^)
これからの季節、海鮮が美味いんでしょうね~
コメントへの返答
2013年9月11日 23:09
初日は600kmくらい走ったと思います(^^;
今回は写真を撮っていたし、雨が降って予定を変えたこともあって少なめですが、いつもは800kmくらいでしょうか…(^^;

秋もなかなか良いんですが、9月になると北でる故、一気に日が短くなってしまうので、やっぱりベストは7月でしょうか。
2013年9月11日 19:30
宗谷丘陵は行ったことありますが
貝殻の白い道は知りませんでした。

周りの景観も素敵ですね~♪ (^^)
コメントへの返答
2013年9月11日 23:11
いつも宗谷のあたりは海岸線を駆け抜けるだけでしたが、今回は初めて宗谷丘陵に上ってみました(^^)
すごく牧歌的で良かったです、行き直した甲斐がありました(^^)
2013年9月11日 19:49
北海道はでっかい道
なんちって(汗)

北海道ならエアコンがオネムなNBでも楽しかったのでは?
来年は北上では無く、南下に期待していますね♪
コメントへの返答
2013年9月11日 23:15
北海道内で晴れならエアコンなくても良いんですが、帰ってくるまでには本州の道を通るので、全くなしとなるとなかなか厳しいですよ(^^;
今回MR-Sで行ったのは、エアコンの問題もあるけど、ハードトップ付けて軽くなって軽快な走りができ、荷物も載るようになったし、いつもロドで行っていたからってのもあります。
南は…行く予定がないなあ(笑)
2013年9月11日 20:21
昔から行って見たくて、中々行けない北海道。
毎年誰かが行ったフォトギャラ見て入った気になってます(笑)
逆に今となっては、定年後に嫁さんと行くとかが一番の可能性。

あとはバイクでさすらってみたい。ルートなんて決めないで、
さすらいの旅。今やったら、その地に居ついちゃうかも?
コメントへの返答
2013年9月11日 23:19
定年後に奥様と…いいじゃありませんか♪素敵です。

バイクでさすらう…hariさんらしいですね(^^)
何年か前にハーレーで2人乗りで来ているご夫婦にお会いしました。
北海道の風を感じるのはバイクが1番かもしれません。
今回日程に余裕があったので、3日目に宗谷をリカバーしましたが、ルートとか日程にとらわれずに旅したいものです。

2013年9月11日 21:40
いいですね~、北海道♪
ロドで行ったことがないので、近いうちに(謎
コメントへの返答
2013年9月11日 23:20
近いうちww
もうそれは期待しちゃいますよ、いろんな意味で(^^)
2013年9月11日 22:05
まさかMR-Sで旅行するとは、、、、、
恐れ入りました。(上級者です)


気持ちよさそうなお空なのに終始
クローズとは、ちょっと勿体ない
ですねぇ(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年9月11日 23:24
私もMRSで旅行なんてまさか…と思っていたのですが、正直、今の仕様だと、ロドより荷物が積めますww
ただ、仕切りを取っ払ったので、後ろの荷物は中が丸見えですが(笑)

クローズトにはなりますが、幌を取っ払ったので軽くて軽快になりました(^^)
2013年9月12日 0:20
おといねっぷ蕎麦、奥多摩行く途上の御岳駅前に出すお店がありますね
コメントへの返答
2013年9月14日 22:14
それは是非行かねばw
北海道行くよりはだいぶ近いし(笑)
2013年9月12日 10:33
天気にも恵まれ素晴らしい旅行となったようですね!
それにしてもMR-Sの収納力でよく…
収納上手ですね♪
コメントへの返答
2013年9月14日 22:18
お天気は総じて言えば恵まれたとなるかと思いますが、常に天気をチェックして動きました。雲の切れ目が見え、豪快さを感じました。
荷物は…今はロドより積めます(^^)収納は断然、下手な方です(笑)
2013年9月12日 20:59
北海道ですか!(‘jjj’)/
フォトギャラてんこ盛りですね♪
楽しみです!これからお邪魔します!!!
行きたい~~~~~!
コメントへの返答
2013年9月14日 22:24
フォトギャラまで見てくださる方には多すぎて、本当に申し訳ないのですが、あくまでも記録として…(^^;
アップに時間がかかるのでスローペースでやっていこうかと思ってます(^^)
あまり上達してませんが、カメラも慣れてきました(^^)
2013年9月13日 11:14
さすが スケールがデカイですね~ 400km往復ですか(驚
でも かいがありましたね♪ 私も行ってみたいです ここ
あらっ 言ってくだされば 他にも良いお店ご紹介しましたのに
妹が 旭川に嫁いでいるんですよ(^^)

もっ もはや 旦那さまへの伝言はございません…(笑
コメントへの返答
2013年9月14日 22:35
本当はフェリーを降りた日に宗谷まで廻ってしまいたかったのですが、雨の降り出しが早く…翌日が昼から晴れる予報でしたので、往復400キロ以上ありましたが、翌日にかけましたw 宿を稚内で取っておけばよかったんじゃない?って話もありますが(苦笑)
旭川グルメ、ぜひ教えて下さい!

竜さん、本人はもう来年の監督が誰になるのかってことが一番気になっているようです(^^;
2023年11月23日 11:10
こんにちは。ずいぶん以前の記事へのコメントで失礼します。

宗谷岬へ再び、お気持ちよく分かります。
自分も初めて宗谷岬へ行ったのは2017年夏で、雨と風が強くて車から出ることすらできませんでした。そして3年後だったと思うのですが、今度は晴れた宗谷岬を見て感動しました^^
たまたま浜名湖の文字を見つけてブログを見るとこの北海道があったのでフォトギャラリーものぞかせてもらいました^^ ミーティングで集まる場所、近いのでよく知っています(^^)v
コメントへの返答
2023年11月26日 8:53
コメントくださりありがとうございます。

宗谷岬、なかなか行ける機会もないし、貝殻の道をどうしても自分の目で見たくて、日程に余裕があったので、戻りました笑。もう10年も車では北海道に行けてないです。
3年後に晴れた宗谷岬に再訪できて良かったですね。あれはやっぱり写真じゃなくて、実際に見ないとですね。

浜名湖、車の集まりにはありがたい場所で、弁天島やらガーデンパークやらいろいろな場所に行かせていただいてます。

プロフィール

「今年のGW http://cvw.jp/b/153018/48425645/
何シテル?   05/11 22:27
絶滅危惧種MT車愛好家 相棒1 ミスター 外観はノーマルです。 低速トルクがあるので楽しいです。 末永く相棒でいて欲しいです。 相棒2 エリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨受けの加工? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 10:47:17
北海道ホテル 北海道帯広 [お出かけ回想] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 05:55:13
roadster白色号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/21 10:15:10
 

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2007年10月に我が家にやってきました。 通称「ミスター」 日常はこちらがメインで活躍 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
旦那の車だったNAですが…(^_^; ファミリア(AT車)からこの車でMT車の練習。 実 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1500CC,DOHC,3ドアハッチバック 初めて買った車です。 この車の赤色のまぶしさ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96スペック 平成8年式 13万km超 メインの使用用途は通勤&お買い物(^_^; たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation