• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hanasakakozoのブログ一覧

2013年07月02日 イイね!

ステアリング周りの悶々

ステアリング周りの悶々ステアリングを交換した。
ラクティス外しの革巻き、パドルシフト、クルコンレバー付きの中古。
まだ続けてやりたいことがあるから手順には乗せてないけど。


でも今の段階で実は、すごく室内の雰囲気が良くなるんだな。
見た目ももちろん大事だけど、なんつうか、まずウレタンとは違う革の感触とか、ばらして初めてわかったステアリング周りのメカニズムとか、パドルシフトを操作して交換したスパイラルケーブルを通ってコンピュータに信号が流れてエンジンが反応してトルクの動きを感じ取るとか。

そういうのをアタマで想像しながらクルマを走らせること

それが脳をつっつくんだな。

ブラックボックスをどんどんなくしていくとどんどんクルマが好きになってくるな。

明日ステアリングスイッチが届く。
配線にまた頭をひねらせることと思う。

「どうしたらうまくいくか」
それを考えてる時間がイチバン興奮する。
そして完成を境に使い手に転身する。
使い続けることで熟練する。

だからこそ、はじめのうちにちゃんと考え得るイチバンを想像しとくことが大切だ。

というか、そういうニンゲンの営みの積み重ねがまさに今のクルマを作ってるんだろう。自動車メーカーというのはそういう人の集まりなんだろう。

芸術と利益は相容れない

では自動車の美しさとは?
イコール機能美、つまりデザインであって、つまり設計であると思う。
アルゴリズミックビューティ

人のために作る
それが職人の役割だ

芸術家の役割は
自己の美学の定義

自分はどっち

どちらか一方でなきゃいけないのか

ともかく言えることは、今自分が作っているのはアクセサリーではなく道具だということ。使えてナンボ。使わないものなんて今はいらねえ。

そんなことまで中古のハンドル一つで考えさせられるとは思わなんだな~

なんだきょうは笑

いいくるまつくるぞ
Posted at 2013/07/02 21:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月02日 イイね!

[駄文注意]今日はおかげで俺も毒吐くぜ

あのーなんでい。というかてやんでぃ。
もう
文が見にくいとか
文が醜いとか
表現が汚いとか
口が悪いとか
あえて今日だけは無視だムシ。

だって虫のハナシだ。


いっつもルミオンのQ&Aを見て思うこたあ
もはや
いーーーっこもQ&Aの機能なんか果たしちゃいねえやってこった



ありゃあなあ
「毒吐虫の蟻地獄。」



なにもルミオンに限ったこっちゃねえが
マーーーーあの「虫」どもとくりゃあ
よっぽど人が車乗ってんのがおもしろくねえらしいってえじゃねえか

テメエ様はそりゃあそりゃあよ~~っぽどいいクルマに
乗ってんだか
乗ってねんだか
乗りてえんだか
乗りたくねえんだか
んなこたもはや知ったこっちゃねえが

そんなヤカマシイ虫に乗り回されたんじゃ
その「さぞかしよーっぽどいいクルマ」は涙目
売った奴も涙目
作った奴も涙目
おいらなんかカンケーねえから涙もでねえや(グスグス

毒虫と泣き虫の間に挟まれて「Q&A」もついぞ涙腺大崩壊だぜ。

「なんであいつら生まれてきちゃったんだよばーーかーーーーーーー」

とかく
お、レス多いなと思って開きゃあこおんなザマで
ほんとにいい質問してるやつにはレス「0件」てな

「野郎共」のおかげで本当に聞きてえことがある奴らもすっかりひっこんじまってらあ
あ~~あ本末も転倒。
くっだらねーもんに付き合わされていらなくむかついて

くたばれし
くたばれし
くたばれし
その全員。プシュー(アースジェット





ぶしゅーーーーーーーーーー(全部





カンカンカン(藁人形





サッサッ(御幣




パラパラ(塩




さーーーーーーーーーーーー(全部





しねばか!!!
Posted at 2013/05/02 22:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月08日 イイね!

オプティトロンへの妄想

いわゆる自発光式のメーターのハナシ。

実はルミオンだって立派な自発光メーターだったり。けどLEXUSのメーターなんかをいざ見ちまうと・・・・・ていう。ね 笑

や、出来るはずなんだあのクオリティのものが。手間さえかけりゃあね。
いまは先立つものもないんで以下あくまで野望

・そもそもメーターのプリントデザイン自体がしょぼすぎる。OHPシート的な技を使ってメーターパネルを一からデザイン。ていねいに☆

・メーター内のチープなシルバー塗装のベゼル(ていうのか?)をとっぱらい+スモークでメーター全部隠す。

と、ここまでは割と皆さんやってる。問題はこっから

・純正の照明はスモークなんて想定してないからLEDの明るさがまず足りない。
→ルミ純正はどうやら発光効率の悪いLEDをあえて使ってるみたい、普通に市販されてる高輝度LEDとかに打ち替えるだけでめちゃくちゃ眩しくなる(経験上)

つまり、スモークで暗くした分、裏から強い光で照射するってことが重要。(もちろん反射予防に内側をつや消しに)
そうすればあの文字だけのクッキリ感が出てくると睨んだ。だって本家はメーター裏にCCFL管なんか使ってたりするし。スモークもけっこう濃いよね、透過20%くらい?
ぜったいそうでしょう。「暗くして明るく照らす」タテホコの世界っすね。


ON時フェードするんだよ・・・本家のは。
針だけがパッと付いて後から目盛がフェードイン。OFF時は逆。

これさ、たぶんメーターの基盤についてるカプラーから電極盗んでなんとかならんかなと考えてたりする。LED照明だけに直で行ってる電極があれば天晴れ。他の回路にも回ってるんならその作戦は消える。だからたぶん消えるかな・・・

てことでもしくは、今メーター基盤に付いているLEDを殺して(警告灯とかはいいとして)、新規でACCとイルミ連動のフェード回路を外部で用意してメーター内まで引っ張れば
いけないこともない!

じゃないかな~とか、いろいろ考えているうちに今日もまた終わってゆくね・・・

妄想してる時間が一番楽しいのかもしれない。

これ、恋だね。
いや、変だね。
Posted at 2013/04/08 22:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月01日 イイね!

ABS樹脂の悩み

愛しき我が愛車
カローラルミオン

納車後一発目のこの冬の某日
実は早速北国の洗礼を受けました

前走ってたトラックヤローから氷塊がゴロン

「ゴツンとルーミオーン☆」

イヤイヤそういうあれじゃねえから!

Fバンパー左舷側、見事に負傷。
一部欠ケ。3箇所割レ。ココロはまっぷたつに割レ

ハルがきたら直そう、春が来たら・・・・・
いくら自分にはこなくともサ
世間にはちゃんときましたよ。春がバカヤロウ!

うん
[本題] 「ABSバンパーのヒビってどやってなおすのさ」です

↓目下最善案(ダレが読むかよですが)

■ 割レ部分
①割レ周辺、表/裏ペーパー掛け(下地出し)
②ABS板材に専用接着剤塗布、キズ裏側より当て溶着(クリップ固定)
③表側パテ盛り・研磨
  ・パテ用下地剤塗布
  ・パテ積層
  ・ペーパー整形・コンパウンド
④塗装・仕上げ
  ・塗装下地(サフ)塗布
  ・ボディカラー(ブラックマイカ)塗布
  ・コンパウンド
  ・クリアトップコート塗布
  ・鏡面コンパウンド

■ 欠ケ部分
①欠ケ部分のギザギザをトリミング整形(断面を直線・直角に)
②ABS板材にABS用接着剤塗布、患部裏より当て、同じくABS材(元材同厚、トリミングサイズ)にABS用接着材塗布、表よりハメコミ溶着(クリップ固定)
③以降割レ補修と同様

調べてみるとどうやらプラモと同じ材質とのことで、なんかひとりで直せるんじゃねえかという思いが無性にしております。

後日、この意欲が温かいうちに作戦を実行に移したいと思いますのでどうか暖かい目で見守って下さい。

クリアすればプチ革命(自分の)
散ればただの歴史のゴミ

上等だ「春」めバカヤロウ!
Posted at 2013/04/01 21:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月27日 イイね!

5ケタモード突入

5ケタモード突入そういえばブログなんて全然更新してなかった。
いい機会なんで今日からこまごま書いていきます。

とりあえず10000キロ突破!まだ1年たってねーけど 笑

もう一ケタの日まで・・・・走れルミオン!

と、これじゃネタ不足だし、今年一年の目標でもつらつらと。

外装
・ フォグHID化
・ ハイビームHID化
・ ウインカーLED化
・ ワイトレ装着!
・ ドラミラー、ドアハンドルウェルカムライト
・ デイライト装着
・ バランス見つつのクロームパーツ追加
・ たぶん無理だと思うけど車高調!

外はこんくらいか。あわよくば殻を割ってイカリングったりテールに導光板る的な・・・・・・コワイね
あくまでいわゆる欧州の純正然としたいじりを目指します。上質感ね

内装(たぶんこっちがメイン)
・ 各部デッドニング、ロードノイズ対策
・ スピーカー交換
・ ステアリングスイッチ装着(というかステアリング自体も換えたい!!)
・ シートカバー装着(&あわよくば寒冷地なんでシートヒーター)
・ スカッフプレート装着
・ 内装を(少しずつ)張替・色替え
・ スイッチ類LED化
・ 間接照明追加
・ エンジンスタータもつけてえなあ

ルミオンは基本黒系の内装ですが、めざすは某高級車のようなアイボリーレザー&粉体塗装のメタリック感、カーボン感、そして静粛性、コックピット感です


[所感]
1年でできっかバッキャロー!

うまくやっていきます。
Posted at 2013/03/27 19:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

北。 ヤマセと潮風にめげず、クルマも自分も鍛えていきます (まもなく納車・・・・) やりたいことはヒマラヤよりも高く山積み 懐は常にクレーターのように干...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ワイパーカウル塗装❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 09:15:42
リアラゲッジデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 22:00:22
コンピュータリセット→学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/26 21:55:41

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン 85(ハコ) (トヨタ カローラルミオン)
契約より2ヶ月強 本日納車(H24,8,6) 今日からは ずるく・賢く・さりげなく 手 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation