• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日〜その2〜福井⇒下関そしていよいよ15万マイルへ

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日〜その2〜福井⇒下関そしていよいよ15万マイルへ第13回福井クラシックカーミーティング

を堪能した後は・・・・・

モーニングから来た道を戻って

建設中の北陸新幹線の高架の手前

木田橋通りへ右折すると・・・・・

LEN吉さんに初めて連れてもらった『ヨーロッパ軒』木田分店へ。
駐車場に停めると、前にはスズキX-90が停まっていました。
11時の開店と同時に入店出来て~
カミさんはビール、私はクリームソーダで乾杯🍻‼️
今回は二人ともトリオ丼にしました。

トリオ丼~とんかつ・メンチかつ・エビフライ
ごはんにもソースがたっぷりかかっていてとっても美味しかったです😋
食後はR8をロータス・ヨーロッパとランデブーしながら~
鯖江方面へ。
28℃~結構気温が上がってます(^_^;)
西山公園でつつじ祭りをチラ見して~♬
福井鉄道福武線の西鯖江駅をチラ見しながら~
R8に戻ると早くも渋滞表示が・・・・・(^_^;)
鯖江ICから~
北陸道にオ~ンして
ポルシェ914とランデブーしながら日野山トンネルへの坂を上がり・・・・・
北陸新幹線の高架下をくぐって~
敦賀JCTから舞鶴若狭道へ。
京都府に入り
舞鶴PAで1STOP!
兵庫県に入り
吉川(よかわ)JCTから中国道~吉川・津山方面へ。
宍粟(しそう)JCT
佐用(さよう)JCT共に広島方面へ。
岡山県に入り
勝央(しょうお)SAで2STOP!!
久しぶりの貝印でハイオク満タン!!
そして、走行距離が150000マイルまであと10マイル切りました。。。
目前になったので次の二宮PAで緊急ピットイン~3STOP!!!
ちょうど、猫さん(クラウン)がねずみさん(ポルシェ)を捕らえてまして・・・・・しばし静観。。。

あとわずかなのですが、150000マイルまで場内を少々走らないといけません・・・・・(^_^;)
数分で両者立ち去りましたので~
いざっ!!

ぬおおっ・・・・・

無事に150000マイル=240000km達成致しました😊‼️
その後は・・・・・本線に復帰して
落合JCT
北房(ほくぼう)JCT共に広島方面へ。

広島県に入り
三次(みよし)東JCT
千代田JCT共に広島・山口方面へ。
広島北JCTは・・・・・
中国道~山口・北九州方面へ。

山口県に入り、その後島根県に入って…
朝倉PAで4STOP!!!!
再び、山口県に入り…
陽が暮れて・・・・・山口JCTは中国道~下関・北九州方面へ。
小郡(おごおり)JCTで山口宇部(うべ)道路~山口・宇部方面へ。
小郡ICから山口宇部道路~宇部方面へ。
最寄りのICで着地して~

いつもの『みちしお』へ。

お疲れ様の乾杯🍻‼️
貝汁の味が身に沁みますね😋❗️
焼きそばも
ふぐの唐揚げに
マカロニサラダで(^^)/

ひでろうさん、ただいまぁ~今夜も美味しかったよ‼️
そして・・・・・

無事に帰って参りました‼️

今回のGW日本往来でお相手いただいた皆さんありがとうございました🙇‍♂️
各地でとっても楽しめた8日間になりました✨
そして、この超長編ブログを最後までご覧いただきまして感謝致します🙇‍♂️
15万マイル=24万kmも達成できて北兵衛号もしっかり走ってくれました😊

【総走行距離】2418.8マイル=3870.08km

【給   油】352.45L

【燃   費】10.98km/L


今回の足跡です。。。

北の大地はやっぱり最高でした😊

おしまい😊
Posted at 2022/06/10 23:51:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年05月05日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日~その1~第13回福井クラシックカーミーティング(後編)

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日~その1~第13回福井クラシックカーミーティング(後編)ふつーのクルマやさんの

55レビン(奥側)が

65トレノ(手前)と並ぶのは

なかなか見ることができなくて・・・・・・

このイベントをギャラリーできてよかった。

今回のラインナップです!!

キャブなトレノやAW11

ローレルやフェアレディー

ソアラやセリカ~GT-7さんはセリカが間に合わずポルシェでのご参加でした。

川染さんのシャルマン
川染さんとセリカな取引・・・・・(謎)の為の賄賂を渡すことに成功(^^)/
セーラさんは今回カリーナで参戦!!

グロリア

ベレット

117クーペ

ロードスター、FC、コスモスポーツ

パブリカ、カローラ、スプリンター

ロータス・ヨーロッパ

カルマンギア、ゴルフ

毎回並びが素晴らしい~ホンダステップバン
今回気になったクルマは・・・・・
1996年式スバル・ドミンゴ『アラジン』です。
ルーフがポップアップ式でベッドスペースを生み出すキャンピングカーな6人乗りでわずか282台のうちの1台です。
そばのテーブルとイスがお似合いでした。
ギャラリー駐車場では・・・・・
久しぶりに拝見したrokuMさんの6M搭載の初代XXと
シルバーな70が印象的でした。

もう少し眺めていたかったですが・・・・・

そろそろ、次の目的地へ。

レシプロなグランドファミリアとすれ違って会場を出ました。。。

つづく・・・・・

当日の参加車輌は全てではありませんが・・・・・こちらから~
Posted at 2022/06/09 01:07:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2022年05月05日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日~その1~第13回福井クラシックカーミーティング(前編)

第九百七十四巻 GW漫遊記最終日~その1~第13回福井クラシックカーミーティング(前編)翌朝の福井駅前です。

最終日もいいお天気になりました。

今日は更に気温が上がりそう!

今日もどんな出会いが

あるのか楽しみです😊

オイルと水の確認をして
今日もよろしく!!

ここまで1954マイル=3126km超
15万マイル=24万kmも目前になって参りました😊
近くのアポロステーションで・・・・・
ハイオク満タン!!

モーニングはこちらのビリオン珈琲~運動公園前店で
カミさんはプレミアムブレックファーストでトーストとソーセージハッシュに
白桃アールグレイを
アイス珈琲オレ(カフェオレ)と小倉バタートーストを😋
小倉トースト好きには堪らない一品でございました
食後は・・・・・
北陸本線を渡って
北陸新幹線の高架下をくぐってR8へ

真っ直ぐ行くと産業会館前の交差点へ。
3年ぶりに開催される第13回福井クラシックカーミーティングに参りました😊

ハコスカ、FC、ケンメリが入って行くのを見ながら~
430グロリアやセリカLBが入場しているそばをゆっくり入ると・・・・・
見つかっちゃった(^_^;)~セーラさんや川染さんがこちらを見ています(笑)

往年の名車である『ロータス・エラン』の隣に無事着地!!
ツートンカラー並びで嬉しかったです。。。

入場中の110シルビアやコスモ・スポーツを見ながら・・・・・
検温を受け、手指消毒をしてからこっそりと会場内へ。

フェアレディーを誘導されている会長さんもお元気そうで何よりでした😊
32乗りさんもお元気でよかったです。
30歳おめでとうございます(^^)/

麦わら帽子がカッコいい『マルオちゃん』~どこかでお会いできると思っていましたぁ~と言っていただきました😊

55レビンと65トレノの奇跡の並びを実現された『ふつーのクルマ屋さん』~あれっ、北海道に行ってたんじゃあ~と言っていただきました(笑)

セリカ達も並んで~そろそろ開会式です。

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
Posted at 2022/06/04 20:27:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | レトロカーミテ | クルマ
2022年05月04日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その4~駿河湾沼津SA⇒福井

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その4~駿河湾沼津SA⇒福井駿河湾沼津SAでお昼を

食べた後は、更に西へ

向かいますが、結構暑いです。

エアコンは全開~

北の大地の涼しさが懐かしい・・・・・

富士山も引き続き~綺麗に見えました☺

静岡⇒浜松と走り、浜松いなさJCTも新東名に直進して

愛知県に入ります・・・・・

ここでこの先、新城(しんしろ)と岡崎東IC間で事故が発生した模様
緊急車両が現場へ向かっていました。

この先で多重事故が起こっていたようで・・・・・
陽が少々傾いてきて・・・・・
豊田JCTを東名~名古屋方面へ舵を切り~♬
名古屋に入って名神~
尾張一宮PAで3STOPして更に西へ。
一宮JCTは名神~京都方面へ。
木曽川を渡る新幹線を横目に

岐阜県に入り
滋賀県米原(まいばら)市に入り・・・・・(心の目で見てください(^_^;)
米原(まいはら)JCTから北陸道~福井方面へ。

夕陽が沈むのを見ながら~

福井県にイ~ンっ!!
敦賀JCTは北陸道~敦賀・福井方面へ。
鯖江ICを通過して・・・・・・

福井ICで着地っ!!

今宵の宿も駐車場は満車だったので・・・・・
駅近くの立体駐車場を教えていただいて・・・・・
無事、到着しました(^^♪

そばにある以前、LEN吉さんと乗り鉄をした『えちぜん鉄道福井駅』を観て~
今宵の宿にチェックインして

近くの居酒屋で・・・・・

今日もお疲れ様!!家内は生ビール、私はパインソーダで🍻
ポテトサラダに
鳥皮の醤(ジャン)串
大判さつま揚げ
串カツに月見つくね
今度はマンゴージュースで乾杯!!🍻
てんこもりのお寿司でシメて😋
食後は・・・・・腹ごなしに
福井駅前を散策し、
福井鉄道のF1000形を眺めて宿に帰りました。

いよいよ、明日がGW漫遊記最終日になります。

今回の足跡になります。。。
つづく・・・・・。
Posted at 2022/06/03 01:38:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2022年05月04日 イイね!

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その3~大黒PA⇒駿河湾沼津SA

第九百七十四巻 GW漫遊記7日目~その3~大黒PA⇒駿河湾沼津SA楽しかった大黒PAを後にして

次の目的地へ参ります。

今日はかなり暑くなり

エアコンは全開~効きが悪いなぁと

思ったら、外気循環にしていました(^_^;)

すぐ内気循環に換えて、引き続きB湾岸線を横浜公園方面へ。
大黒JCTはベイブリッジ方面へ。

久しぶりの横浜ベイブリッジを渡って~エアコンも涼しくなって参りました!
本牧(ほんもく)JCT
石川町JCT共に保土ヶ谷バイパス方面へ。
今日の最終目的地まで高速で給油したくなかったので・・・・・
横浜新道~小田原方面へ
R1を走って・・・・・
こちらのENEOSで1STOPしてハイオク満タン!!
R1を引き続き走って、新湘南バイパスへオ~ンしましたが・・・・・
大井松田から足柄SAにかけて渋滞だったのと、あまりに富士山が綺麗に見えたので
茅ヶ崎JCTから圏央道、東名方面には行かず・・・・・
R1で平塚市内へ入り、この交差点を右折して県道61号を伊勢原方面へ。
そして、小田原厚木道路へ
平塚料金所からオ~ンして
雄大な富士山を眺めながら~
小田原西ICは箱根新道~箱根・三島方面へ。
箱根新道を沼津・箱根峠方面へ。
箱根峠を越えて、いよいよ静岡県へ。
新たに整備されて綺麗になったR1を下って・・・・・
伊豆循環道へ。
観光バスの後ろから富士山を眺めながら~
新東名~東京・名古屋方面へ。
長泉沼津ICから新東名にオ~ンして
名古屋方面へ。
駿河湾沼津SAで2STOPして
これからお昼を

こちらのお店で~
カミさんは駿河豪華丼
私は隣のそば屋で海鮮かき揚げそばを😋

何とか渋滞を回避できて、富士山も拝めました。

さて、更に西へ。。。

今回の足跡です。。。
つづく・・・・・。
Posted at 2022/06/01 21:26:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ

プロフィール

「今夜はあってよかった家内の🍺(笑)
お疲れ様🍻‼️」
何シテル?   09/28 18:41
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 56 7
8910 11121314
15161718 1920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation