• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バツマル下関のブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~③いざ東海セリカday前夜祭へ

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~③いざ東海セリカday前夜祭へ宿から歩いて三河安城駅へ

ただこちらは新幹線🚄の駅で

東海道線の三河安城駅は

長〜いスロープを歩いて

更に奥にありました…💦

奥にある新幹線の駅から右側のスロープを歩いて~
無事到着!!
16時13分発の岐阜行で参ります(^^)/
そう言えば、今日10月14日は『鉄道の日』でした!!
313系岐阜行に乗車して
刈谷で乗り換えです。上りホームに特別快速と普通が止まっていました。
新快速大垣行に乗り換えて名古屋駅へ。
二次会会場は金山駅近くなのですが、チョイと寄り道を(^^)/
名古屋駅から階段を下って地下鉄桜通線へ
隣の国際センター駅まで参ります!
名古屋市交通局6000形徳重行で
無事到着!!ここから歩いて・・・・・
四間道(しけみち)を散策してると
民家にランチア・フルビア・クーペがいました。。。
その先の
こちらのお店に行ったのですが・・・・・
臨時休業でした(^_^;)
国際センター駅に戻って
桜通線で徳重方面へ。
久屋大通駅で大急ぎで上の階の名城線へ
無事に名古屋港行へ乗り換えられて
金山駅へ
名古屋市交通局2000形電車を見送って・・・・・会場へ
世界の山ちゃん~金山総本店です。
セリカオーナーさんと『幻の手羽先』楽しみです!!
宴会幹事のTさんのご発声の下、乾杯🍻
我々も乾杯🍺、私はグレープフルーツジュース🥤
お食事もおでんや玉子焼き、枝豆にとうふサラダと
幻の手羽先
海老のから揚げ&フライドポテト
チーズマカロニ
豚肉のぽん酢炒め
コロきしめん(冷たいきしめん)でシメました。
皆さんとのお話しも面白かったです。
更に場所を変えて・・・・・
二次会にも参加させていただいて
乾杯🍻、私はカルピスソーダ
お通し
ごぼうから揚げ
錦爽どり(きんそう)は美味しかった
皆さんとも更に盛り上がりました!!
雨が降り出し・・・・・解散になり
明日はよろしくお願いします!!
JR金山駅に急行し
新快速豊橋行に乗車
刈谷で普通列車に乗り換えて
三河安城駅へ。

鉄道の日に久しぶりに電車に乗れて嬉しかったです。

駅からは徒歩で今宵の宿へ無事到着致しました。

お相手いただいた皆さんありがとうございました!!

よく食べて・飲んで・歩きました。。。
明日も楽しみです😊
つづく…
Posted at 2023/11/03 23:11:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年10月14日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~②久しぶりにトヨタ博物館へ

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~②久しぶりにトヨタ博物館へ久しぶりにトヨタ博物館へ

先ずはお昼に参ります❗️

こちらのレストランも久しぶりで

何を食べようかなぁ〜

と振り返った瞬間…

〇〇人な方々が黒リミに手をかけたりして記念写真を撮ったり・・・・・(^_^;)
早速、洗礼を浴びました。。。
気を取り直して・・・・・ミュージアムレストラン~アビューへ😊
先ずは乾杯!!
カミさんは明太子クリームパスタ
私はトヨタ博物館プレミアムビーフカレーを~美味しかったです😋
食後は、
ボンネットバスを観ながら~♪
トヨタ博物館へ(^^)/
エントランスのトヨタ2000GTを観ながら
来週開催されるトヨタ博物館クラシックカーフェスティバル(TCCF)の
エントリー残念賞で頂戴した招待入場券で入って

尾根遺産に撮っていただきました!!
メルセデスベンツ500K
メルセデスベンツ300SLクーペ
フェラーリ512BB
アウディクワトロ
カローラレビン
ハイラックスサーフ
初代プリウス
テスラロードスター
やLFAを観ました。
今回改装中でこちらのゾーンのヨタ8やセリカは残念ながら観れなかったです。
1Fに降りて・・・・・
文化館へ
2週連続東海への野望は潰えてしまいました(^_^;)
TCCF~来年また頑張ってみよう‼️

文化館はドラえもんが出迎えてくれました
トヨタコミューターの奥には空飛ぶ自動車
おしりが気になりました!
奥の資料館へ行くと・・・・・
あったあった
良かった!!セリスーのカッコいい切手!!
下に降りると・・・・・

P2ではイベントをしてました。。。
1Fでは・・・・・
トヨタ2000GTのオープンカーや
ボンドカーが展示されていて~
しばし、2000GTワールドに浸っておりました。。。

聖地を満喫して今宵の宿へ向かいます。
例年こそはTCCFの時に来れますように・・・・・
長久手ICからオ~ンして
日進JCTから東名に
豊田JCTから伊勢湾岸道にオ~ンして
豊明ICで着地して・・・・・グルーっと周って(笑)R23へ
いつもの野田ICで着地して
今宵の宿へ

無事到着‼️

この後は東海セリカdayの前夜祭へ向かいます😊
つづく・・・・・
Posted at 2023/11/02 22:18:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
2023年10月14日 イイね!

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~①いざ聖地へ

第千と八十四巻 いざ第17回東海セリカdayへ~①いざ聖地へ早朝いつものICから

山陽道へオ~ンして

引き続き山口南ICから

東へ向かいます・・・・・

先ずは~

下松SAで1STOP!
今回は黒リミで参ります(^^)/
広島県に入り
小谷SAは通過して
福山SAで2STOP!
こちらでマックなモーニングと
ハイオク満タンにして出発!!
岡山
兵庫と県を跨いで

のぞみを眺めながら更に東へ。
尼子山トンネル下り線~絶賛復旧工事中!
復路は中国道だなぁ~(^_^;)
三木SAで3STOP!!!

当時ナンバーのアバロンを観ながら、神戸JCTを新名神へ
大阪
京都と府を跨いで・・・・・

東へ向かうN-PowerさんのGTーFOUR RCと遭遇(^^)/
明日はよろしくお願いします!
滋賀県にイ~ンして
草津JCTから再び新名神へ。
土山SAで4STOP!!!!

三重県に入って
四日市JCTから東名阪道へ
名古屋方面へ。
木曽川を渡る途中で愛知県に入り
名古屋西から
名古屋高速を経て
東名方面へ
名古屋ICから東名にオ~ンして
静岡方面へ。
日進JCTから名古屋瀬戸道路へ。
長久手で着地して
リニモを観ながら左折すると・・・・・
聖地の看板が見えて参りました!!

久しぶりに聖地へ。

この後が楽しみです(^^)/

つづく・・・・・
Posted at 2023/11/01 22:09:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本往来(黒リミ) | クルマ
2023年10月08日 イイね!

第千と八十三巻 第11回九州セリカDay!(後編)

第千と八十三巻 第11回九州セリカDay!(後編)飛~さんがお昼に行かれた

『陽のあたる場所』から

撮られた素晴らしい1枚です。

(Special thanks to 飛~さん)

配置の雰囲気がよくわかります。

後編は例によって気になったクルマから・・・・・

最南端からお越しいただいた飛~さんの後期LB
フォグランプとリアルーバーが堪らないです。

飛~さんのリアルーバーからの流れで
初代XXのおしり~大好きです!!
シンイチさんのTA64
WRC・グループBホモロゲーション用のGT-TS~200台限定で販売された1台

ロングディスタンス賞を受賞されたnekogasukyさんの2.8GT~XX

スーパーシルバーメタリック(150)の個体で輸出用オーバーフェンダーが
イカした個体でした。ネットで画像は拝見しておりましたが実車で見ることができて嬉しかったです。
そぉ言えば・・・・・

えすしようさんのブラックマスクからひろしNさんの2.8GTまで
オーバーフェンダーが4台並んだんです(^^)/
そのえすしようさん~♪
Tシャツと同じゲンベイのお足元と思いきや・・・・・
クロックスのビーサンでございました。。。

つーたくんのGT-FOUR RALLY~フォグランプの位置が絶妙でカッコいい!!

こころさんの2000GT~ナローボディがいいバランス!!

今回200系は全て後期型だったとか

ミニチュアも素晴らしい!!
正午になって・・・・・
リトラ車のオーナーさんにご協力していただいてポップアップタイムを(^^)/




雨の中、ありがとうございます

sakosさんもご協力ありがとうございます
右奥に見えるのがJR門司港駅になります。
お昼は・・・・・
カミさんと姪っ子に焼きカレーをテイクアウトしてもらって
美味しくいただきました。。。
途中、セリカのレジェンドやチョロQさんにもご来場いただきありがとうございました😊

早期退場のオーナーさん~ありがとうございました!!
お気をつけて!!!

腹ごなしに恒例になった左端に見える

門司港レトロ展望室へ
上空から

奥に見えるのがJR門司港駅です。
右手海側が九州セリカDay会場になります。
寄ってみますと・・・・・

こんな感じです。(ZZTとアスティナが樹に隠れてしまってました💦~スイマセン🙇‍♂️)
戻ってくる途中~



この向きも美しかったです!!
当初、昼過ぎに雨脚が酷くなるという予報もあったので・・・・・
30分繰り上げて13時半に早めに閉会も考えておりましたが~
13時ぐらいからわずかなセリカDayの奇跡が起こり雨が上がりました。

ここぞとばかり183cをフルオープンにさせた漢なGapponさん😊
時計をナビシートに
パネルをリヤに展示されてました。
白リミのバックドアステッカーを助手席ドアに貼付されてる~でぶしさん
運転席は逆さに貼付されているのがカッコよかったです!!
200系最終型のBEAMSエンジンを搭載している豊くん、ATが多く更にタマ数が少なかったエンジンを見つけて何とか復活させて何よりでした。

定時の14時に閉会式をさせていただき
『お家に帰るまでがセリカDay!』の合言葉で閉幕させていただきました!
セリカの退出が始まり
ありがとうございました。この先もお気をつけて!!

スタッフ以外は退出終了して・・・・・

姪っ子と一緒に帰りました(^^)/

ご参加・ご来場の皆さんありがとうございました!!
来年もまた宜しくお願い致します🙇‍♂️
Posted at 2023/10/29 02:08:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ
2023年10月08日 イイね!

第千と八十三巻 第11回九州セリカDay!(前編)

第千と八十三巻 第11回九州セリカDay!(前編)翌日はほぼ予報通りの

雨の朝になりました(^_^;)

手伝ってくれる姪っ子を拾って

門司港の会場へ。。。

さて、どうなるかなぁ~

姪っ子に回数券を渡してもらって
関門トンネルを潜って会場へ。

一番乗りはnekogasukyさんのXXでした!

そして無事到着しました!!
お手伝いをお願いした方々もありがとうございます!!
この時点で8時、こちらはあまり降っていないようです。

JZT143さんから昨日発売されたHotHheelsのセリカ・スープラとセリカの広報資料を。
セリカの広報資料は私が持っていても宝の持ち腐れなので○○さんに託す予定です!
ありがとうございました!!テンションあげあげです!!

豊くんも到着して誘導開始!!

初代クーペ

18系に70スープラと徐々に入場中
絶賛受付中!!姪っ子とカミさん頑張ってくれました。(Special Thanks to sakosさん)
皆さんからの差し入れもありがとうございます!!

飛~さんのLBも無事到着!!
皆さん、お集まりになったので開会式を(^^)/
アワードはまず一番最初にエントリーされた『Early Bird 賞』はかずおみさん
と1992年型スープラ2.5GTツインターボ
続いて『Long Distance 賞』はnekogasukyさん
と1985年型セリカXX2800GT~1200kmの彼方からお越しいただきました。
おめでとうございます!!

それでは、第11回のラインナップです。

初代セリカ

初代セリカXX

コロナ

3代目セリカ

2代目セリカXX

5代目セリカ

70スープラ

6代目セリカ

7代目セリカ
そして・・・・・

特別ゲスト&お手伝いをしていただいたsakosさんのファミリアアスティナ

第11回九州セリカDay!このあとは後編へ。。。

つづく・・・・・
Posted at 2023/10/25 21:42:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | セリカオフ会 | クルマ

プロフィール

「【会務連絡】まもなく第13回九州セリカDay! http://cvw.jp/b/1530762/48686845/
何シテル?   10/06 13:04
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10
ミッションマウントインシュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 21:21:40
元気無いな・・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 16:56:44

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation