• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa-gt3のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

あこがれの車

今だ最高にカッコイイと思います。
今のGTもいいけど、所有車に限りなく近く最高にあこがれたGTRです。

ちなみ最近の動画だと思うんですが?厚木の日産内でしょうか?

Posted at 2013/02/27 18:34:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | r32gt-r | 日記
2013年02月27日 イイね!

AIM MXL VS RACEPAK IQ3

ようやく順調で他に目を向けようと思います。
現在HKSの廃盤メーターを使ってます。
排気温度と油圧計を追加したのですが配置スペース無し。
オーディオは取るつもりも無いしエアコン基盤移設も面倒。
追加センサー購入で4万円ほどかかる?

この際オールインメーターにしようと思うのですが、以下2種で迷います。


iq3



MXL Pista
速度入力1チャンネル
アナログ入力8チャンネル
磁気式・赤外線式ラップセンサ両対応
横Gセンサ内蔵
メモリ容量:16Mバイト
最大トータルサンプリングレート2kHz
コネクタ:AMPプラスチック + Binder



お値段サポート等考えるとIQ3が現実的ですかね。
ただ両方ともフルカラー液晶じゃない。買ってすぐに変更とかあったらショックですね。
Posted at 2013/02/27 13:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | r32gt-r | 日記
2013年02月20日 イイね!

ngkプラグへ交換


NGKのレーシングプラグに交換。
デン○ーはRBと相性が悪いとの評判。
まだ失火が加速中に起こることがあるので交換。
品番・9番R7436へ
1から3まで正常・4から6がカブリ気味。
ピストントップはどれも正常。
Posted at 2013/02/20 13:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | r32gt-r | 日記
2012年12月31日 イイね!

不調箇所発見

不調箇所発見

久しぶりの更新です。
最近は仕事が忙しく車いじりはすっかり停滞。
9連休でやる気を出してみました。

先日、アンリミ走行会に参加したんですが4000回転以上で失火。
原因は燃料系なのはずいぶん前から分かってはいたんですが・・・

原因不明の燃圧低下でポンプ交換。バッ直加工。と治らず。
こうなればコレクタータンクしかないと部品購入。
レイアウトにリレーを見ると焦げてる???

なんと思い込みの配線が間違ってる???
なぜエンジンかかるの???

配線を見直し、AF計と燃圧計を睨めっこするとAFはかなり濃い領域迄到達。
燃圧も垂れなくなった!
そのままVプロをリセッティングしてまともに走るようになった!
2012年中に解決しました。

コレクターは先送りにしようと思います。

Posted at 2012/12/31 23:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | r32gt-r | 日記
2011年11月16日 イイね!

燃圧?

燃圧?昨夜は涼しくなったので久しぶりに現車しましたが、また燃圧低下?
新品ポンプ&バッ直もしたのに安定しません。
800のインジェクターが悪さしてそうです。

ポンプ2基は消費電力も上がるので避けてたく海外サイトを見るといいもの発見。
早速取り寄せてみようと思います。
燃料ポンプも進化してるんですね。1其ですめばスペースも消費電力も少なくいいことだらけです。
しかもインタンクどちらでもOK!


以下詳細

・105GPHの超大流量
DCブラシレスモータ、強力ネオジム磁石、
そして高効率のベーン設計により、ライン圧3.1Bar時の流量なんと
105GPH(=398L/h)の大流量を実現。
今までボッシュ044ポンプでも2基掛けが必要になるケースでも
このポンプなら1基でカバーできるレンジが広がります。
また最大125psi(約8.5Bar)という高燃圧にも対応します。
(ボッシュ044の推奨最大圧は5Barです)

・高効率、長寿命DCブラシレスモータ
従来のポンプはブラシモータと言って、
ブラシと呼ばれる部品を介してモーターに電気を流しています。
回転するモーターと接触させるため、動いている間ブラシは常に摩耗し消耗していきます。
そしてポンプの寿命もそれに大きく左右されます。
DCブラシレスモータにはその名の通り摩耗するブラシがなく、長寿命となります。
また駆動のエネルギー効率も良くなります。

・低発熱、低消費電力、低騒音
効率のよいDCブラシレスモータはさまざまなメリットをもたらします。
強力な駆動力に加え、効率が良くなることにより、
流量に比した消費電流量がブラシモータのポンプより低くなります。
2基掛けが必要だったものが1基で済むようになれば、その恩恵はさらに大きくなります。
大パワー車で従来型ポンプを2基を使えば、ポンプだけで30A近く消費することになり、
電流量確保が大変になります。
それをこのポンプ1基で構成すれば、燃圧80psi(=約5.5Bar)時でも約17Aで済みます。

・スピードコントローラ回路内蔵
ポンプスピードをコントロールする回路を内蔵しているため、
外付けのポンプスピードコントローラが不要です。
発熱・燃温上昇の防止やポンプの消耗を抑えるため、低負荷時には
ポンプスピードを落とすのが一般的です。
(チューニングカーの場合常に全力の場合も多いですが、
ポンプの寿命が短くなる為あまりお勧めできません。)
ECUから出力されるスピードコントロール信号は通常PWM信号ですが、
従来のポンプにこのPWM信号を直接入力させることはできません。
(ポンプ不具合の原因になります)
そのためポンプとECUの間にスピードコントローラが必須でした。

Posted at 2011/11/16 08:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | r32gt-r | 日記

プロフィール

以前は富士・筑波を中心にサーキットを走行しておりました。 996GT3後期ストリート(2006年の時) 2005/12/27 富士スピードウェイ 1分5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
納車前なのに型落ち!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009年 時代はエコカーブーム2台目プリウスが馬鹿売れ。32買う?馬鹿だと言われた時代 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
MC28 タンク以外は全て自分でレストアしてます。 ヤフオクでフレームから作成しました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4RS 久しぶりにGTモデル 初RSになります ポルシェ歴7台目となりました GT4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation