• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa-gt3のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

久しぶりに現代化チューニング

BNR32はvカムプロ入手したので。





せっかくだからモーテックと思ってましたが。チューニングのプロの助言で調べてみましたら・・・

お値段以上のECU発見。
Link G4+ FURY

流石に気筒毎のノックリタードは出来ませんがアンチラグ・空燃比計内蔵・CAN・可変カム制御・全域空燃比制御も可能でM800の半額でした。
元々モーテックに居た方が立ち上げしたみたい?
アンチラグの制御はかなり充実してます。触媒あるので使いませんが?

土曜日にはニュージーランドから10日程で到着。




機能が盛りだくさんで覚え切れません。
電源入れて立ち上がると?



ロックかかってる?購入元に連絡するが片言の英語が通じないか?

昨日の昼にようやく解除パスワードが送られきました。
詐欺じゃなく良かった。メーカーから直送で届いたので大丈夫とは思いましたが。

海外通販の醍醐味ですね。日本代理店で買うより7万も安くなります。
本国のサポートも受けれるから問題無し。


まずは車両接続するのに配線作業から開始。
サブコンでは無く完全にLinkだけで制御させます。ちなみにVプロ完全制御させてます。

昨日は秋葉原のタイガー無線で配線仕入れてきました。余ってる延長カプラーを有効活用します。センサー類もvプロを使用。センサーのキャブレーションが面倒ですが。節約します。






充填効率制御とは何ぞや?
ラムダの数値も分からん。
時代に取り残されてたと気が付きました。

ECUと接続は瞬殺で出来ますね。
かなり早いので期待出来ます。

配線作業に目が追いつきません。試せるのは今週末くらいですかね。
久しぶりに猛勉強してます。




Posted at 2016/10/11 16:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

ツインエントリーや妄想

今日も雨ですね。

幻のツインエントリーを補修してます。
折れたフィンを地味に起こしてます。



更にパイピングはチタンで放置プレーで傷だらけです。
耐水ペーパーかけて綺麗になりました。



付けて試すのが楽しみなパーツです!

vカムも導入するので
そろそろモーテックかなと調べてますがM800とM130ならどっちが良いのかな?




最新が良いと思うがパッケージなどよくわかりません。
M800の方が簡単そうです。



しかし、日本は何故M800高いの?
オーストラリアからですかね?
2016年09月11日 イイね!

400R試乗

今日は毎年恒例のR'sミーティングに行ってきました。
O様と待ち合わせて行きました。

先週にマインズから引き取りに同行。慣らしも800キロ程完了との事。



会場でマインズさんに挨拶。
代表とO様は握手の熱烈歓迎。

一緒に会場散策。
yoshidaさんはホワイトボディ展示。
羨ましい!
ここまでレストアできれば完璧です。
代表に自分の32を診断してもらいました。


R35ニスモを物色。
赤が気に入ったみたいです。
Nパッケージも付けるみたい?


見終わり。
400Rのデフの異音が気になるとの事。試乗させて頂きました。

まだマインズでセッティングが終わって無いので雰囲気だけ。ビルシュタインもしなやかで乗りやすい。剛性感も落ちておらずしっかりしてました。
意外なのは5速が標準だった事。
ゲトラグ標準と勘違いしてました。


ホイールは自分とお揃いのGT1で本家!
共石のグループAも同じデザインでした。


オイルクーラーはR32ニスモと違い普通な感じ。




55台の希少な車に違いありません。
外観のオーラは半端ないですね!
ベスモで大井さんの全開インプレが懐かしいです。



やはり、会場では写真を撮る方に囲まれる場面もありました。


帰りも空いていて快適に帰れました。

クラウン覆面擬きにヒヤリとしましたが!
タチが悪い。
グリル内に赤色灯付けてました。流石に回転灯は回してないのと、走り方がメチャクチャで偽物と分かりました。



Posted at 2016/09/11 21:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

GT-R祭

O様の400Rが完成したとの事でマインズ迄見に行きました。
絶好のオープン日和で途中大黒に休憩。
BMWな集まりがありました。



明らかに中間からの加速が良くなりました。
アクセル離したら野蛮な音は更に太くなりましたね。スポーツプラスでエラー出ないので大丈夫みたいです。




O様所有のエゴイストは初めて見ました。
内装はピンクでしたよ。




社長自ら納車されてました。
今回はオリジナルに戻す作業を中心にされたみたいです。しかしエンジン中身はマインズステージ2に該当します。

しかしオーラが半端ないです。


更に今回はVカムプロも外したのでムフフ価格で譲って頂きました。

その後は戸塚のケンズファクトリーに行こうと言うので便乗。





最新のR35に乗りました。
かなりミッションの制御が良くなってました。
ニスモなら欲しいかも?

収穫な土曜日でした。

Posted at 2016/09/04 07:26:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月28日 イイね!

二か月ぶり

二か月振りにスパイダーに乗りました。
しばらくGT4ざんまいで久しぶりに乗ると軽さを感じます。
乗り心地も最高です。しなやかさを再認識しました。
ストリートだとスパイダーがいいかもしれません。首都高だとGT4をお勧めします。

エンジン始動時はかなり爆音なのにも気がつきました。



秘密のアイテムもご機嫌でした。
最初にエラーが出てリセットしてから乗って無かったのでビクビクしながら乗りました。
エラーも出ず見事に学習も開始しました。
燃費も少し良くなりました。中間レスポンスも上がった感じです。

かなり爆音になった気もしますが?




ダウンフォースは明らかにGT4が上!

どちらもキャラクターが違っていて凄いと思います。

そうそう、右ハンドルだとアクセルペダルを少し右にしたくなりました。
Posted at 2016/08/30 22:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

以前は富士・筑波を中心にサーキットを走行しておりました。 996GT3後期ストリート(2006年の時) 2005/12/27 富士スピードウェイ 1分5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
納車前なのに型落ち!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009年 時代はエコカーブーム2台目プリウスが馬鹿売れ。32買う?馬鹿だと言われた時代 ...
ホンダ NSR250RSE ホンダ NSR250RSE
MC28 タンク以外は全て自分でレストアしてます。 ヤフオクでフレームから作成しました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4RS 久しぶりにGTモデル 初RSになります ポルシェ歴7台目となりました GT4 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation