• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.SEKIのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

水没デジカメ、その後(3)

修理に出したハウジング&デジカメですが、今日の夕方にソニーから連絡が
ありました。

その結果・・・どちらも無償修理で済みました(´▽`)


どうせなら、本体交換してくれれば良かったのになぁ(笑)。



こうなると、本気でTX5の去就を考えないと・・・。
Posted at 2010/11/08 21:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2010年10月25日 イイね!

水没デジカメ、その後(2)

先日アップしたデジカメ水没の件

先ほどソニーのサポートに連絡し、諸々の手続きをしました。

その結果、マリンパック(ハウジング)はもちろん、デジカメ本体、バッテリー、充電器まで
点検してくれる事になりました。

ただ、デジカメはどこまで無償対応してくれるかは、良く分かりませんが(;^^)


でも、製品不具合で浸水→デジカメ故障なので、私としてはびた一文出すつもりは無い
です(笑)。
(一応、電話で話していた限りでは金銭の話は一切無かった)


果たして、修理結果はどうなるのでしょうか。
今後もレポートして行きます('-'*)





参考リンク:
ソニーからの「重要なお知らせ」
Posted at 2010/10/25 11:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2010年10月24日 イイね!

有線LAN環境でWi-Fi版iPadを使う

有線LAN環境でWi-Fi版iPadを使う出張や旅行でホテルを利用した際、最近はネット接続を
無料提供してくれるところが増えてきました。

おかげで無駄な出費をせずにメールチェック等が出来る
ので、大変有り難い事です。




しかし、今はノートPCではなく、iPhoneのみ、またはiPhoneプラスiPadのみで出かける
事も多くなりました。
ノートPCより出来る事や見られるページは劣りますが、何より軽いし、薄いのでiPadが
良いんですよね。

iPhoneは良いとして、私のiPadはWi-Fi版なので、無線LAN電波が飛んでいるところか、
イーモバイルのポケットWi-Fiを携帯する必要があります。
でも、先に書いたようにホテルにはタダで使える有線LANがあるのに、わざわざ自費(
イーモバイルのパケット代)を払って使うのは、何となく損している気がしていました。


そこで、写真のアイテムの出番です。
プラネックスコミュニケーションズの「MZK-MF300N」です。

何をするモノかと言うと、無線LAN専用のルーターでもあり、アクセスポイントでもあり、
コンバーターでもあります。

私の場合ルーターとコンバーター機能はあまり使う事が無いので、アクセスポイント機
能に絞って紹介します。
(一応、アクセスポイント機能のみの物もありますが、無線LANの速度が速いのと、値
段が大差ないのでこれにしました)


具体的に何が出来るのかと言うと、有線LANのケーブルをプチッと繋ぐと、これだけで
無線LAN環境が出来上がるのです。
これにiPhoneやiPadからアクセス出来るように設定すれば、タダでネットが出来るように
なる訳です。

当然、数台同時にアクセス出来るので、iPhone、iPad同時にネット閲覧も可能です。


本体サイズも小さいので持ち運びも楽ですし、有線LANを装備したホテルは多いので、
私のように無線LANのみの機器を無線接続させたい方は、購入されても損しない物だ
と思います。

他メーカーからも似たような物が多く出ていますし、USB給電可能な物もあります(私
のはAC100V給電)ので、ご自分の環境に見合った物をチョイスすれば、出張も楽しく
なるかも知れません('-'*)


※2010/10/24 22:00追記
・大きさ、厚さを比較した写真をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2010/10/24 20:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2010年10月23日 イイね!

水没デジカメ、その後(1)

六月の石垣旅行時に水没したデシカメ(WX1)。

水没といっても、きちんとソニー純正のハウジングに入れた状態での水没でした。

おかげでフラッシュは点かなくなり、中は曇り、折角マンタに逢えたのにぼけた写真と
なってしまいました。

この水没事件を機に万一水に浸ってもいい様に防水タイプのTX5を買いましたが、こち
らはまだ、ハウジングを購入していませんでした。


ところが先日。
ソニーから商品に関するお知らせと称したメールが来ました。
それによると、WX1とハウンジングの組み合わせで浸水する恐れがあるので、ハウン
ジングの無償点検・修理を承る、と。

おいおい、正にうちの事じゃんよ(;^^)


となると、場合によってはWX1も無償修理に応じてくれるかも!?

今は出先なのでまだ問い合わせていませんが、もしかしたら復活有り得るかも・・・。







でも、水没が怖くて買ったTX5の立場が無くなる(笑)
Posted at 2010/10/23 08:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2010年10月16日 イイね!

torne購入

色々と出費がかさんでいるので、本格的な地デジ対応レコーダーを買うまでの
繋ぎとして、PS3用の「torne」を買いました。

ワンチューナーで裏番組録画不可、DVD等の外部メディアへの出力不可(PSP
への出力は可能)等、専用ハードに比べるとかなり制限されますが、何よりも
値段の安さが良いですね。


セッティングは、付属のアンテナコードとテレビ等に繋げているアンテナコードを
torneにバイパスさせ、USBケーブルを挿せばハード編はおしまい。

ソフトは、レコーダ用ソフトをインストールして、地域設定、チャンネル設定をすれ
ば完了。

しかし、うちの環境では映像は出るけど、音が出ない。なぜ???


我が家の接続形態は、映像はHDMI、音声は光ケーブルでBOSEのシアターシ
ステムへ出力しています。
PS3側で音声出力を光ケーブルからHDMIに変更したところ正常になったので、
どうやらtorneからは光出力出来ないようですね。がっかり・・・。


まだ録画後の映像は見ていないのですが、ひとつ気になっていた事を。
ビデオなどは予約後電源を切りますよね、当然。

じゃあ、torneはPS3の電源を切っていても録画してくれるの?

マニュアルには「PS3の電源ランプが光っている状態なら録画可能」とあります。

これは、緑点灯の通電(ゲーム等が出来る)状態なのか、赤点灯のスタンバイ
状態なのか、全然分かりません。

ひとまず試しで予約後、スタンバイ状態にしてみたところ、無事録画してくれた
ようです。録画完了後はきちんとスタンバイに戻りました。
マニュアルもそうやって書けば良いのにねぇ。


番組検索等のソフト面はこれから使いこなしてみて、使い勝手を判断しようと思い
ます。ぱっと見た感じ、レスポンスは良いので、今使っているアナログレコーダよ
りは活躍してくれそうです。


問題点は、ハードディスクを増設しなければならないのと、先にも書いた2番組を
同時に録画したい時にどうしようもない事。

まあ、値段から考えたら仕方ないかも知れません。
Posted at 2010/10/16 21:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

#prayforjapan
何シテル?   03/12 22:20
クルマはもちろん、デジギア好き、沖縄好きなK.SEKIでございます。 沖縄の話をふれば、必ず食いつきます(笑)。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO SR-III チャレンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:21:11
無限FIT 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:39:08
 
フィット 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:36:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
長年乗り続けたインプレッサワゴンから乗り換えました。 初ホンダ車、初FF車です。 フィ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
既に原形を留めていないC’zです。 パワーは負けるけど、重量(軽さ)では負けません(笑)
その他 その他 その他 その他
通勤専用車(笑)。 静岡地区を中心に展開しているホームセンター「ジャンボエンチョー」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation