• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.SEKIのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

ビデオ編集は苦労の連続

趣味の一環として、時々ビデオ編集もしております。

幸いな事に、何度かイベント用のビデオ編集の任を賜り、評判も
上々でございました。


とは言え、こういった編集機会は年に片手で数え切れる程度しか
無いので、久々にやると思うと勝手を忘れていたり、ビデオ編集
ソフトがバージョンアップしていたりで、軽い浦島太郎状態になり
ます。

しかし、年に数回の機会しかないのに、一万円前後のバージョン
アップ費を払うのも勿体無い・・・。



そんな折、またまた編集して欲しいとの依頼がありました。


今回は、”ちょっと失敗箇所あるけど許してね”が通用しない、大
事なイベント向けです。

関係各所から素材がぽつぽつ届き、中身をチェックします。

すると、なぜか横向きに写った動画が混じっていました。
おいおい、頼みますよ。編集する方の身にもなって下さいよぉ。


ひとまずこれら全ての動画をバージョンアップ前のビデオ編集ソ
フトに読み込ませます。
しかし、一部の動画は読み込んでくれません。なぜ?!

それでもめげない私は、iPhone用動画に変換してくれるフリー
ソフトを活用し、別形式の動画に変換してから再度読ませる事
にしました。

その結果・・・何とか出来る様になりました。ほっ。

でも、まだ横向き動画の件が解決していません。

でもでも、ビデオ編集ソフトで動画の向きを変更できる事は知って
いたので、全く問題視していませんでした。

変換した動画も含め再度ビデオ編集ソフトに取り込み、編集にか
かります。
順番を考えたり、エフェクトを加えたり、横向きの動画を縦に直し
たりしてプレビューを見ます。

あれ・・・音声が出ない・・・。

それでもめげない私は、横向きの動画を縦にしたのが引っ張って
いるのだろうと予測し、”映像”と”音声”を別けて再編しました。

そして再プレビュー・・・やっぱり出ない。
しかも、他の動画の音声も出なくなったし・・・。

うーむ。こうなったら、新しいバージョンにすがるか!
と、思い立ち、ひとまず体験版をダウンロードし、使ってみる事にし
ました。

新バージョンのインストールが終わり、動画を読み込ませます。
今度は変換前の動画でもすんなり読んでくれました。

おお、これは期待できるかも!

そして、横向きの動画を縦に直してプレビュー・・・やっぱり音声出
ないやんけー(怒)。


もう嫌だーって事で、サブマシンのMac Miniに全てを委ねます。

MacにプリインストールされていたiMovieもバージョンアップされて
いますがひとまず置いておいて、先に動作確認。ビデオ素材を読
ませます。
こちらは変換しなくても全く問題なく取り込めました。

そして問題の横向き動画の編集は・・・おお、難なくクリア!

はい、Macさんで全編集決定~。

問題ないことを確認し、ここで初めてiMovieをバージョンアップさせ
ることに。
Windowsのビデオ編集ソフトで一万円近いお金を無駄にせずに済ん
だと思えば、1700円なんて安い安い(笑)。


そして今も鋭意編集続行中です。
キャプション(文字などのテキスト)の自由度が無いとか、ちょっと物
足りない面もありますが、手軽に出来る編集出来る点は何かと助か
りますね。その割に良い感じの物が出来ますし。

少なくとも、Windows版のビデオ編集ソフトよりさくさく動くのが良い
です。圧倒的にMacの方がCPU弱いのにねぇ。



もうVide○Studi○は、お払い箱かなぁ(あ、ばらしちゃった)
↑確信犯(笑)
Posted at 2011/05/28 18:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2011年03月22日 イイね!

MSオフィスを買った

ちょっと会社で使う用事があり、ある物を買いました。

それは、マイクロソフトオフィス!

しかも、今時Ver.2003!!(笑)


ビックカメラとかには最新の物しか置いていないので、アマゾンで
ポチッとして購入。

新品なので6万オーバーですよ、奥さん。


とあるシステムでデータを加工する際に必要なのですが、2003で
設計してあるので、どうしてもこれじゃないとダメなんです。




パソコンを初めて十数年。

実は・・・・・・・オフィスに金を出すのは初めてだったり(;^^)

でも、今使っている自宅PCには、なぜかXPバージョンが入ってい
るのはなぜだろう(爆)


代金の精算をすれば戻ってくるとは言え、2ヶ月後に6万円の請求
が来るのは、今からちょっと怖い( ̄ー ̄; ヒヤリ
Posted at 2011/03/22 22:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2011年03月03日 イイね!

iPad2発表

予想通り、アップルからiPad2が発表されましたね。

薄型化、CPU強化、カメラ追加等が主なトピックでしょうか。

ただね・・・現状、iPadを余り使って無いんですよね(;^^)

ベッドサイドでのネット閲覧マシン、出張や旅先での暇つぶしアイテム。
なので、買い換える必要性なし(爆)。


でも、実機を見たり、さわったりしたら、気持ちがぐらつくかも、と含みを
持たせておきましょうか(笑)。

Posted at 2011/03/03 20:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2011年02月19日 イイね!

望遠レンズキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

望遠レンズキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!新しいレンズが届きました。

目一杯レンズを伸ばすと、かなり
でかいですなぁ(笑)。







さて、今回のお買い物で都合5本目となったレンズコレクション。

本体を買った時のキットレンズとして、ソニー純正のDT 18-55mmとDT
55-200mmのレンズがありましたが、先のは明るさ足りず、後者は望遠
が足りずと、どこかイマイチ納得出来ないスペックでした。

とは言え、このレンズのみで買うとなるとそれなりのお値段はするし、
性能も良いんですよ、名誉の為に言いますが。

でも、やっぱり自分の撮影スタイルが確立されてくると、キットレンズでは
カバーしきれない部分が出てきてしまいます。

・・・だから3本も買ったんですよぉ(笑)。



さて、ここでレンズコレクションを備忘録を兼ねて記載します。

ソニー純正(ダブルズームレンズキット)
・DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM
・DT 55-200mm F4-5.6 SAM

追加購入
・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(普段使い用)
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC(単焦点・スナップ、夜景用)
・SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS(望遠用・今回購入)


まあ、今回の望遠レンズ追加で、ほぼまんべんなくカバー出来る様に
なったかな、と、思います。


これで名古屋オートトレンドのお姉・・・(おおっと、テープ切れだw)
Posted at 2011/02/19 19:48:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記
2011年02月17日 イイね!

コレクション追加

悩みに悩んだ末、またレンズ買っちゃいました(爆)。

今回は70-300mmの望遠レンズです。

キットのレンズが200mmなので、ちょっとこれでは微妙というか、もう
少し倍率が欲しかったので、良い決断だったと勝手に思ってます(笑)。

いつもの如く通販なのでまだ実物は手元にありませんが、これがあれ
ば遠くからでもアレやコレやらが( ´艸`)

・・・え? 飛行機撮影や風景撮影で使うんですよ?
決して遠くからモーターショーのお姉(以下削除



これでレンズコレクション(と言うほど立派な物ではないけど)は計5本
となります。

キットレンズは使う機会が殆ど無くなったので、売っちゃおうかなぁ。
あっても邪魔だしなぁ(;^^)

でも、今回の買い物で、デジイチが「本体のみ」で売っている理由が分
かった様に思います。

もし今後αシリーズを買う時は、本体のみだろうな。
Posted at 2011/02/17 17:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル機器 | 日記

プロフィール

#prayforjapan
何シテル?   03/12 22:20
クルマはもちろん、デジギア好き、沖縄好きなK.SEKIでございます。 沖縄の話をふれば、必ず食いつきます(笑)。 そんな私ですが、どうぞよろしくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RECARO SR-III チャレンジャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:21:11
無限FIT 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:39:08
 
フィット 
カテゴリ:ホンダ
2011/01/04 22:36:01
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
長年乗り続けたインプレッサワゴンから乗り換えました。 初ホンダ車、初FF車です。 フィ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
既に原形を留めていないC’zです。 パワーは負けるけど、重量(軽さ)では負けません(笑)
その他 その他 その他 その他
通勤専用車(笑)。 静岡地区を中心に展開しているホームセンター「ジャンボエンチョー」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation